武将名 | りょき | 魂の鉄腕 |
呂姫 | 天下無双と評された猛将・呂布の娘。直情的で勇猛果敢な性格だったため、一度頭に血が昇ると、父親譲りの腕力で大暴れし、手がつけられなかったという。 「多少、手荒に扱ってもよさそうね」 | |
コスト | 1.5 | |
属性 | 天 | |
兵種 | 騎兵 | |
能力 | 武力6 知力2 | |
特技 | 魅力 勇猛 暴乱 | |
計略 | 鉄腕気炎撃 | 範囲内の敵すべてに衝撃によるダメージをあたえる。ダメージは互いの武力で上下する。 |
必要士気7 | ||
Illustration : ゆうきまさみ |
ビッグコミックスピリッツ創刊30周年のコラボカード。
元ネタは、ゆうきまさみ原作の漫画「鉄腕バーディー」である。
カードイラストのデザインはもちろん、担当武将のゲームでの台詞回しや武将の持つ計略などの監修もしている。
特技3つにコスト比最高武力で 広範囲のダメージ計略持ちの騎兵という 非常に贅沢なスペックが売り。
全勢力を見ても暴乱持ちコスト1.5の天属性騎兵は この呂姫と魏のR司馬昭のみ。
魅力と暴乱を同時に持つ武将でコスト比武力が唯一高いので、それらの点でも貴重な存在である。
計略「鉄腕気炎擊」は父親より消費士気が軽くなった気炎撃。
範囲は本家より多少小さい程度で十分な広さ。
しかし残念ながら威力は控えめで、最低保証ダメージが3割程度あるが、確殺は武力1のみで、武力2〜武力3相手に5割強程度。
強滅の乱で武力14になっても、武力4を倒せないという現実には泣けてくる。
低威力とはいえ範囲ダメージ計略なので、消耗戦時の裏の手や低コスト武将を固まらせない等の効果は期待できる。
特に回復の舞いデッキ、飛天の舞いデッキ、大流星デッキなどには強烈なメタカードとして機能するだろう。
また、計略や奥義で武力が上がっていれば、飛翔気炎撃に匹敵する火力を出すことも一応可能である。
ただし、敵単体の排除を目的とするなら、士気の軽い猛将の一閃や火神の一閃の方が扱いやすい。
他の衝撃系と比較すると、コスト比のスペックが高いので 計略を使わなくても戦力になることが強みだろう。
Ver3.594_Dでは、流行している強滅飛将デッキの一員として採用されていることからランキング上位を維持している。