武将名 | かんう うんちょう | 関聖帝君 |
関羽 雲長 | 「義なき孫呉よ、立ち退けい。 我が心、義兄・劉玄徳と共にあり!」 劉備・張飛の義兄弟。劉備が漢中王の座に就くと魏軍の拠る樊城を攻撃した。当初は蜀軍が圧倒したが、呉軍が参戦すると呂蒙の数々の策略に追い詰められ、勇戦するも捕縛され斬首となる。その仁義と武勇から、死後もなお尊崇された。 | |
コスト | 3.0 | |
兵種 | 騎兵 | |
能力 | 武力10 知力7 征圧力2 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 勇猛 魅力 刻印 | |
奇才将器 | 武聖 | 蜀の味方の攻撃力が上がる |
計略 | 忠義の大号令 | 蜀の味方の武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する |
必要士気6 | ||
Illustration : 一徳 | Character Voice : 菅生隆之 |
旧作「3」をやり込んだ人であればほぼ全員が覚えているであろう、みんなのトラウマ思い出、忠義の大号令関羽が参戦。
デザイン・イラストの構図も旧作のそれを彷彿とさせるものの、イラストレーターは当時と異なっている。
スペックも当時のものを踏襲しており、特技枠であった募兵がなくなり刻印が追加。
ハイスペックは健在だが、コスト3刻印はそれなりに重いので撤退しない立ち回りが重要。
また征圧力2とやや低いので総征圧に注意したい。
奇才将器「武聖」は蜀の味方全員に「攻撃力上昇」の効果を与えるもの。
攻撃力の上昇値は+1、弓の射撃攻撃力は+0.7(Ver.3.5.1B)
覚醒させるかはパーツとの相談となるだろう。
計略「忠義の大号令」は英傑号令。
範囲内の蜀の味方の武力+4、兵力が上限を超えて35%回復する。
効果時間は8.3c、知力依存0.4c(Ver.3.7.3C)。
旧作では勢力限定なしだったが、今作では蜀のみとなっている。
効果自体は馬姫の持つ「奮激の号令」の強化版といった趣。
武力上昇値こそ低めだが、蜀のハイスペック武将たちが上限を超えて回復するのはなかなかの脅威となりうる。
ただし、どんなに素武力が高くても号令同士のぶつかりあいでは武力+5と同等程度の戦闘力しかないので過信は禁物。
上限越え回復号令は非常に使いやすいが、真価を発揮するためにはやはり兵力管理が重要。
白くなった部分は次のぶつかりあいまで温存させられるので、乱戦せずに戦えるならその方が都合が良いことも多い。
また、同時期に参戦した遊軍馬姫を併用することで驚きの白さを作ることも可能。
関羽自身はスペックが破格のため、サブ号令要員として使うことも可能。
号令計略をもう1つ仕込んだり、投げ計略をメインとした運用も考えられる。
Ver.3.6.0Cでは武力上昇値が増加して一気に使用率も上昇。
翌Ver.3.6.0Dでは使用率1位を記録し、パーツとなる武将達も軒並み高順位に入るなど、環境のトップメタとして活躍した。
Ver.3.5.0A
Ver.3.5.1B 奇才将器 攻撃力上昇値増加 +0.8→+1、弓射撃攻撃力増加 +0.5→+0.7
Ver.3.6.0C 武力上昇値増加 +3→+4
Ver.3.7.0A 効果時間短縮 8.3c→7.5c
兵力回復量減少 40%→30%
Ver.3.7.3C 効果時間延長 7.5c→8.3c
兵力回復量増加 30%→35%