武将名 | えんかん ようけい | |
袁渙 曜卿 | 「人に教えを説くために、 書はあるのです」 呂布に仕えた文官。呂布が劉備を罵倒する手紙を書かせようとした時、「徳の高い者を辱めても、貴方が辱められるだけです」と諭すなど、常に正論を意見した。呂布没後は曹操に降伏し、教育を第一とする仁政を行って、人々から慕われた。 | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 槍兵 | |
能力 | 武力2 知力8 征圧力2 | |
官職 | 文官 | |
特技 | - | |
将器 | 知力上昇 守城術 募兵 | |
計略 | 智者の正論 | 群雄の味方の知力が上がる |
必要士気3 | ||
Illustration : 茉莉花 | Character Voice : 吉野裕行 |
正史にのみ登場する人物で、袁術→呂布→曹操に仕えた人物。
数字スペックは最高峰だが無特技。
将器は募兵以外の2つからの選択となるだろう。
計略「智者の正論」は全体知力強化。
群雄の味方の知力を+4する。
効果時間は26.7c、知力将器で30.4c、知力依存は1.25c(Ver.3.0.0C)。
登場時点では中途半端な性能だったが、2回の上方修正により実用的な効果となった。
効果は知力上昇のみとシンプルで、スペック含めやや器用貧乏な感は否めない。
とはいえ群雄の脳筋たちを手軽な士気で、ダメージ計略確殺外に持っていけるのは魅力。
主に号令等の足並みを揃えるデッキに仕込むことになるだろう。
効果時間の長さから、計略使用後に早めに撤退することで2度掛けを狙える。
普通は士気6使ってまでやることでもないが、覚えておいて損はないだろう。
ライバルはEX虞氏(賢狼の導き)。
効果時間の違いや士気の軽さを活かした採用を心掛けたい。
Ver.3.0.0A
Ver.3.0.0B 効果時間延長 19c→26.7c
Ver.3.0.0C 知力上昇値増加 +3→+4