武将名 | そうけん | |
曹憲 | 「誰が一番かなんて、 争うことないよね」 曹操の娘。妹の曹節、曹華と共に献帝に嫁ぐ。伏皇后が誅殺されると、翌年には妹の一人である曹節が立てられ皇后となった。曹憲は三姉妹の中で年長でありながら、皇后にはなれなかった。 | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 弓兵 | |
能力 | 武力2 知力2 征圧力2 | |
官職 | - | |
特技 | 魅力 | |
将器 | 兵力上昇 知力上昇 征圧力上昇 | |
計略 | 長姉の秘策 | 敵の武力を下げる。対象の敵が将器を覚醒している場合、さらに知力を下げる |
必要士気4 | ||
Illustration : 北熊 | Character Voice : 上坂すみれ |
曹操の娘三姉妹の長女。
武力知力征圧力三つの値が揃って2。魅力も持っており、コスト1弓兵としては無難な能力。
征圧力上昇の将器を覚醒させると征圧力3と高めになるが、兵種が弓兵なので活かしきれない事が多い。
計略は範囲内の敵の武力-3下げる妨害計略。将器を覚醒している相手だと更に知力-8が追加される。(Ver.2.1.0D)
似たような効果を持つ陳宮(奸智)との違いは、単体か範囲内全員か、知力低下か移動速度低下かの違いがある。
詳しい効果時間は下記表参照。
本人の知力が低い所為か妨害にしては珍しく知力依存が低く、将器なしで知力3相手に約15秒(約6c)、知力9相手に約12秒(約4.5c)と大きく違いはでない。
逆に知力上昇将器を覚醒させても1〜2秒伸びる程度なので、無理に選ぶ必要はない。範囲は縦5.5マスと広範囲。
号令係が将器を覚醒していると知力低下による号令時間短縮を狙えて、広範囲で尚且つ対象が範囲内全員なのでサブ号令持ちや超絶強化への牽制も兼ね、スペック要員が将器を覚醒しても、知力低下からの水計等のダメージ計略で撤退しやすくなる。
基本的にはどの武将が将器を覚醒しても何かしらの形で知力低下の影響を受けることになり、武力も低下させるので相手も無士気では対応しづらいと中々嫌らしい計略。
とはいえ、相手がどの武将の将器を発動させても良いようなデッキ構築を考える必要はある。
武力と知力を士気4で同時に低下できる彼女の計略は優秀な部類には入るだろうが、やはり魏国内ではライバルが多過ぎる。
相手の将器の選択を狭める事は逆に相手の将器選択次第でこの計略の生き死にが左右されるという事になり、相手デッキへの依存度が高いのが欠点の一つ。
また、知力上昇将器があり計略の依存も低いとはいえ本人の素知力が2であるため妨害持ちなのに妨害に弱い点も採用を遠ざける理由になっている。
自身の知力が2の時の効果時間
敵の知力 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
効果時間 | 7.9c | 7.1c | 6.3c | 5.9c | 5.6c | 5.4c | 5.2c | 5.0c | 4.9c | 4.7c |
自身の知力が5の時の効果時間
敵の知力 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
効果時間 | 8.8c | 8.5c | 8.3c | 7.9c | 7.1c | 6.3c | 5.9c | 5.6c | 5.4c | 5.2c |
Ver.1.2.0A
Ver.2.1.0D 【効果対象が将器を覚醒している場合】知力低下値増加 -6→-8