武将名 | ちんきゅう こうだい | 不屈の軍師 |
陳宮 公台 | 「進退窮まろうと・・・・・・ 気概があれば活路は開ける!」 呂布に仕えた軍師。最初は曹操に仕えるも、徐州での大虐殺への失望から、曹操を裏切って呂布に従った。しかし呂布への進言はなかなか受け入れられず、曹操軍に敗北。捕らわれた際には自ら刑死を望んだ。曹操は彼の死を惜しんだという。 | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 弓兵 | |
能力 | 武力1 知力7 征圧力2 | |
官職 | 文官 | |
特技 | 伏兵 | |
将器 | 知力上昇 速度上昇 守城術 | |
計略 | 猛将への献策 | 最も武力の高い群雄の味方の知力が上がる |
必要士気3 | ||
Illustration : ともひと | Character Voice : 巴十一 |
呂布にその生涯を賭けた軍師が、主君と相性のいい計略を引っさげて登場。
スペックは典型的な文官タイプ。武力1は心細いが、伏兵を備えているのが救い。
将器は知力上昇か守城術が無難だろう。
計略「猛将への献策」は投げ知力上昇。
範囲内の最も武力の高い群雄の味方の知力を+4する。
効果時間31.7c(知力依存1.25c)、知力将器覚醒で35.4c。(Ver.2.5.1D)
主君たる呂布と相性がよく、手軽にダメージ計略や妨害計略への耐性を付与しつつ計略時間も伸ばすことができる。
効果時間が非常に長いのもポイントで、士気溢れ対策にも有効。
…と言いたいところなのだが、ダメージ計略に対しては復活計略を持つ張魯で対策できてしまうのが実情。
Ver3では遊軍システムの実装に伴い、よりによって遊軍の自身がライバルとして立ちはだかる始末。
発動タイミングが限定的かつ効果時間もあちらの方が短いとはいえ、士気運用の観点から見ても厳しいところ。
どちらかというと知力依存の高い計略とのコンボに向いた計略。
第三弾で追加された公孫度の「遼東王の威光」が代表格で、重ねがけも視野に入れたフルコンは試合を決定付ける威力を持つ。
Ver.1.0.0C
Ver.1.2.0A 効果時間延長 25c→30c
Ver.2.0.1B 効果時間延長(知力依存値増加)約30c(?)→31.7c(1.25c)
Ver.2.1.0D 知力上昇値増加 +4→+5
Ver.2.5.1D 知力上昇値減少 +5→+4