一般 / 動作 / グラボ / スキン
動作や起動に関する質問 †
動作環境 †
| 必須 | 推奨 |
対応OS | 日本語版 Microsoft Windows 2000 Professional 日本語版 Microsoft Windows XP Home Edition/Professional (Windows XP Professional x64 Editionには対応していません) |
---|
メモリ | 256MB以上 | 未定 |
---|
CPU | Pentium III 1GHz 以上、もしくは同等以上のもの | 未定 |
---|
グラフィックボード | 32MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレータ搭載カード | 未定 |
---|
その他 | ・DirectX 8.1 以上 ・ハードディスク 2GB以上 ・ADSL 1Mbps以上のインターネット接続が常時可能な環境 ・4倍速以上のCD-ROM(ROMメディアからのInstall時のみ使用) |
---|
スペック全般 †
- 動作はしましたが、ほとんど動けない状態です・・・・
- まずは、使用中のPCが動作環境の最低条件を満たしているか確認してください。満たしていない場合には、安定した動作は望めません。
- 最低条件は満たしているが、動作が重たい場合には、グラフィックボードを交換することで改善する可能性があります。
- 最低条件を満たしていない場合や条件ぎりぎりの場合には、個々のパーツを交換するよりも新しいPCを購入した方が良いかもしれません。
- 確認はどうやって?
- DirectX診断ツールにて。スタートメニューから「ファイル名を指定して実行(R)」にdxdiagと入れて実行。
- マイクロソフト システムチェックツール for PCゲームを実行。
- 詳細な情報を知りたい場合は、3DMark03でSystem Detailsボタンをおす。
- ノートパソコンなんだけど無理?
- グラフィックチップの性能が低い場合があり、満足に動かしたい場合は最新型を使うことになります。
- 低価格のノートPCの購入を検討しているのであれば、同等の価格でもデスクトップ型のPCを購入したほうが良いでしょう。
- ただし、デスクトップ型でもオンボードチップでは、性能が十分でない場合があるので、グラフィックボードを搭載したものを選ぶといいです。
- 動作がもたつく、移動するときにがくがくと表示される。
- まずディスクデフラグを実行してください。
- 必須条件を満たしている場合でも十分な動作ができない場合があります。
- CPU、グラフィックボード、メモリ搭載量、ハードディスクの速度が十分か確認してください。
メモリ関連 †
- 128〜192MBの間なんですけど・・・・
- Windowsを動かす為にほとんどのメモリが使用されていて、ECOが遊べるレベルはないです。
- WindowsXPの最低要件は128MBですが、ある程度楽に動作するためには256MB以上のメモリを搭載していることが必要です。
- ECOをプレイする場合には、512MB以上のメモリを搭載したほうがいいです。
- ECOを起動中に動作がもたつき(ネットワークのラグと間違いやすいです)、ハードディスクへのアクセスが激しい場合には、メモリが足りない可能性があります。
グラフィックボード関連 †
- オンボード(別途グラフィックボードが搭載されていない)なのか判らない
- DirectX診断ツールの、「ディスプレイ」内のチップセットにIntel、SiS、VIAとある場合にはほぼオンボードのチップです。
- 低価格のデスクトップPC、多くのノートPCが該当します。
- ビデオメモリ32MB以下のオンボードチップではスムーズな動作が望めない可能性が高いです。
- 表示が乱れる、黒く表示される、表示されないなど
- 最新のDirectXをインストールしてみます。
- 最新のドライバをインストールしてみます。
- グラフィックボード付属のドライバでは、正常に動作しない場合があります。
- ドライバのダウンロードは一覧のメーカー名を参照してください。
- それでも駄目ならECOを再インストールしてみてください。
- ソフトウェアモードと表示される
- DirectXが正常に動作していない可能性があります。
- 発生原因としては、グラフィックボードがDirectX8.1に対応していないためDirectX8.1の機能を(GPUがサポートしておらず)ソフトウェアで処理している場合、他にDirectXを使用するプログラムを起動した場合(DirectXを使うゲームなど)、ノートPCで省電力モードに移行した場合などがあります。
- 対策としては、まずDirectX、ドライバを再度インストールしてみてください。
- なるべくDirectX8.1に対応(または互換)したグラフィックボードを使用してください。
- ECO起動中には、他のDirectXを使用するプログラムを起動しないでください。
- ノートPCでは、なるべく省電力モードに移行しないように設定を変更してください。(設定方法はPCごとに異なります。)
- DirectX8.1に対応したGPUは、NVIDIAではGeForce? 4以降(ただしGeForce? 4 MXは未対応です)、ATIではRadeon 8500以降です。
OS関連 †
- 98系OS(98/98SE/Me)はサポート外
- 公式に問い合わせしてもサポート外ですからっ…と一蹴されます
- 実はゲーム自体は殆ど問題なく動作しますが、98系環境ではランチャーがパッチを解凍できない為、パッチが正しく適応されません。
- 手動パッチを行う事でパッチはあたりますが、
「運営チームが意図していない方法によってプログラムの書き換え(アップデート)を行っており、クライントの改善に該当する」
との公式回答もありますので自己責任でどうぞ。
インストール関連 †
- ショートカットを実行すると、何故か別のアプリケーションが起動するけど?
- ショートカットのプロパティで
「リンク先」が"C:\Program Files\GungHo\Emil chronicle online\eco_launch.exe"となっているか、
また「作業フォルダ」が"C:\Program Files\GungHo\Emil chronicle online\"となっているかを確認。
( 半角で入力、\は半角¥ ) 違っていれば変更して、それで駄目なら アンインストール→再起動→直後インストール。
- ECOクライアントをインストールさせるときは、予め他のアプリケーションは終了させておくこと。
- パッチがおちてきません。
- ファイアウォール を使っている場合は、ECOのexeファイルの通信を全て許可させる。
- クライアントの後ろ側で、Windowsファイアウォールのポップアップ警告が出されている可能性ある。
- 事前に許可しておくか、警告時に(フルスクリーンならAlt+Tabで警告を表示させて)通信を許可する。
- WMVCORE.DLL・・・と表示されて起動できない。
- ECOはBGMとしてWindowsMediaAudio?(.wma)を使用しているため、
- WMVCORE.DLLがWindowsMediaAudio?の再生に必要です。
- 最新のWindowsMediaPlayer?をインストールしてください。
- 起動したとたんにクライアントが強制終了される。
- PCが必須条件を満たしているか確認してください。
- スキャンディスクを実行してください。
- マイコンピュータ -> ハードディスクのプロパティ -> ツール -> ファイルシステムエラー・・・をチェックしてください。
- グラフィックボードのドライバを更新してください。
- クライアントをアンインストールし、再度インストールしてください。