カードリスト / Ver3.59 / 群雄 / 080_張横


武将名ちょうおうなし
張横西涼の軍閥である関中十将の一人。韓遂・馬超連合軍に従い曹操を攻めた時、みごとに長安を落とした。長安攻略後も曹操軍を追撃するが、敵の落とし穴によって混乱に陥り、さらに伏兵に攻撃され、程銀とともに命を落とした。

「うぃ〜く、めんどくせえのう」
コスト1.0
属性
兵種騎兵
能力武力3 知力4
特技暴乱
計略攻弱の乱【暴乱】(戦場にいる、この特技を持つ味方すべてに効果がある)城攻撃力が上がる。ただし、武力が下がる。
必要士気4
Illustration : 池田宗隆

Ver2.x C張黄の互換。
計略は「解除戦法」から「攻弱の乱」に変更。
使用率は下から数えた方が早かったであろう歩兵が、騎兵として復活。
武力は3に下がったが、攻城力を強化する計略を手に入れて帰ってきた。

計略「攻弱の乱」は暴乱持ちの味方の攻城力1.8倍、武力-5、効果時間は4cほどで、特攻戦法より倍率は僅かに低い。
効果時間は4cほどで、攻城する直前に発動して2回攻城できるくらいの長さ。
単純に騎兵の攻城力が槍兵を上回るレベルに強化され、兵種を問わず付与できるため、
タイミングさえ間違えなければ非常に強力で、騎兵単でも一度の攻城で落城まで狙えるのは心強い。
ただし暴乱持ちであれば戦場にいる全ての武将が対象になるため、自城付近で攻防がある場合には注意が必要である。

Ver3.59当初は 注目されなかったが、群雄コスト1唯一の「天属性+暴乱持ち」なので天の騒乱と相性抜群なことが判明。
Ver3.59_1で 天の騒乱が強化されたことで 騒乱デッキの一員として注目され、それに伴って使用率も上昇した。

ちなみに三国志大戦2のイラストでは馬に寄りかかってだらだらしていたが、
今回のイラストでは馬上ではなく、エピソードからであろう落とし穴の中であくびをしている。
歩兵の頃は馬に乗っていたのに、騎兵になったら馬がいなくなった不思議な一枚。

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 32535
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 6