カードリスト / 第4弾 / / 傅巽


武将名ふそん こうてい
傅巽 公悌「不遜だと?
  その通り、私の名は傅巽だよ」

曹操に仕えた政治家。容姿端麗、博学多才な人物鑑定の天才であった。荊州にいた頃に無名の龐統の才知を見抜き、曹操配下時代には、多くの名士に評価された魏諷を「後に謀反を起こす」と予言して、これも的中させた。
コスト1.0
兵種弓兵
能力武力1 知力7 征圧力3
官職文官
特技-
将器兵力上昇 突破術 同盟者
計略反乱の予言最も知力の高い味方の武力が上がる。ただし、効果終了時に武力が下がり、征圧力が上がるが征圧する領域が反転する
必要士気4
Illustration : ChatalawCharacter Voice : 菅沼久義


人物鑑定の天才・傅巽が大戦初登場。
実は劉表没後、劉備がピンチに陥る羽目になったのもこの人のせい。

武力こそ1だが、1コスト弓兵かつ征圧力3は貴重な立ち位置。
その上で防柵まで持っていたが、エラッタにより削除されてしまった。
将器同盟者持ちである点が目を引く。

計略「反乱の予言」は投げ武力強化。
最も知力が高い味方の武力を+5するが、効果が切れると武力-3・征圧力+3に加え対象武将が征圧する領域が反転してしまう。
効果時間は20c、知力依存0.4c。ペナルティは効果時間10c固定(Ver.2.5.0A)

士気4の効果としては破格ではあるのだが、やはりペナルティが相応に大きい。
効果が切れた後は武力が下がる事も考えて、さっさと撤退させてしまった方が良いだろう。
一応、残り時間が20cを切った時点で使えばペナルティは踏み倒せる。
そのため、終盤の守りやあと一押しに適した計略といえる。

呉や晋と組めば小喬や壱与がいるため、ペナルティをなくすことは一応可能。
他にも撤退が確定する計略持ちをうまく使えば対処可能。
反乱の予言を反逆の狼煙で斬ってしまえるのはなかなかシュールではある。

登場バージョン

Ver.2.5.0A

修正履歴

Ver.2.6.0B エラッタ実施「特技変更 防柵削除」

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 33491
  • today: 4
  • yesterday: 2
  • online: 7