manual


早漏モンスター育成指南書

どんどん新情報追加してくださいね〜。
(旧情報も削除しない方針です。でも間違っていたら消します。)

実はまだ書いていない新情報も残っているらしいですよ!
質問等ありましたら、IRCチャンネル #mfvipへお越しくださいませ。


◆基本ルール◆

  • 1005年4月1週のデータを用いて勝負。
    • モンスターの寿命が途中で尽きた場合は他モンスターで日程を進める。

モンスター準備

円盤石再生

まずはこれから。

・特徴
1.同じモンスターでも、再生するCDによって初期能力値は異なる。
 殆どの場合、種族ごとに設定されている初期能力値より高くなります。これは円盤石再生の大きなメリット。)
2.同様に、再生するCDによって寿命は異なる。種族ごとの寿命より長い場合と短い場合がある。
3.最初から3つ以上の技を覚えたモンスターを再生出来るCDもある(主にレアモン)。

2について。
CDから再生したモンスターの寿命は初期値+20週、というのは違うようです。
例えば第03回大会のこめっとさん。
通常300週生きられるはずのダックロンなのに、コイツは283週しか生きられません。実に-17週。
たまに予定より早く死んじゃうモンスター、いますよね?原因これぽ。
逆に第02回大会のやまもとジョニこ(イワムシ。通常320週。)は352週生きられます。なんと+32週!

このように、円盤石再生の寿命は大変不安定です。
そのため、もし「***を育ててみたいんだけど、CD持ってないや…うは…」というときは
持っている人を探すよりも、素直に合体での生産を考えましょう。いやホント。

※ただし、レアモンの寿命は+20週で固定のようです。


合体

最近のトレンドは完全にこちらです。
合体の基本についてはモンスターファーム2Webマニアさんを読みましょう。

・特徴
1.育てたいモンスターを比較的簡単に誕生させることが出来る。
2.すえきすえぞーを使わずに合体した場合、ほぼ種族ごとの初期能力値で誕生する。
3.状態変化・技を継承させることが出来る。
4.あまり使いすぎると破産の危険性アリ。


・状態変化の継承
まず「根性・闘魂・憤怒・必死」のような、デメリットのないものを継承させましょう。他はお好みで。
基本的にフルモンと同じで構いません。ただ、根性はフルモン戦より役立つかも。
使用例:第08回大会 あけみさん

 ※補足・状態変化の吟味
   1.ダッジ:この組み合わせでいいんだな?
   2.合体シーン(この時点で「能力・好き嫌い」決定)
   3.コルトとダッジのコメント(「技・状態変化」決定)

・レアモンを利用した「メインすり替え合体」の例
1.すえきすえぞー。※能力を上げつつ、大ダメージ技を継承。
2.ミーア。大ダメージ技・ガッツダウン技・クリティカル技、状態変化「必死」を継承。
3.ポワゾン。大ダメージ技・命中重視技、状態変化「根性」を継承。
↑ 実際使ってみたいけどCD持ってないよ〜って言う人は、
IRCにいる優しいお兄さんが変わりに再生してくれるかもよー。

 ※代表例は「すえき*メロンボ→メロンボ」「すえき*オリオン→ヒトツメオウジ」「すえき*ヒューイ→ヒューイ」など。
   ディクシーなんかも恩恵受けるよー。


・ロードランナーのかけら
4月2週に行われる、「スプリング・カーニバル(D)」でロードランナーのかけらを手に入れましょう。
その後、合体の隠し味に使うことで走りこみが得意に!
当然2週ロスしてしまうものの、ライフ適性の悪いモンスターには有効であると思います。

・カニのはさみ
1回修行に行くことにより、経過週を除いて6週もの寿命が削られます。
対策として「最初に技を覚えさせてから、合体で継承させる」という手段もあります。
しかし、当然「本命モンスター」の育成開始は遅れる…。

ここは開き直って、「クラブ杯」の行われる7月2週まで思う存分技を覚えさせます。
技の使い込みも出来るし、頑張れば上位技を覚えることも可能でしょう。
そしてクラブ杯でカニのはさみを手に入れて、合体の隠し味に!
カニのはさみの効果は「命中・丈夫さ+50」
つまり技を覚えつつ、能力も上げる作戦です。

14週ロス、本命モンスターの育成開始は7月3週になってしまうものの、メリットは大きい希ガス。



序盤の定石

※まずはモンスターファーム2Webマニアさんを読んで、MF2の基本を覚えましょう。



育成計画

早漏杯は1005年4月1週のデータで勝負する大会です。
つまり育成期間は240週!
その240週をどのように使うのか、事前に計画を立ててから育てましょう。

大会や修行に出す時期・回数、どの段階でどのトレーニングを行うか、などなど。
行き当たりばったりの育成では強くなりません。

 ※例えば、過去の早漏杯出場モンスターで「5歳0ヶ月」のものは
   240週全てをそのモンスターで過ごしたことが分かりますね。
   逆に5歳0ヶ月でないということは、何らかの理由で別モンスターを……。

もうひとつ。
何回も早漏モンスターを育てること。これも大切です。


ガァ金策

セーブ・ロードを利用して毎月ダイヤマークを引くよ〜。
6ヶ月で3000Gkskするぜ!でもエサは当然ゼリーになるので
ハードなトレーニングは出来ないという、早漏杯の古典的育成法です。
使用例:第00回大会 もちこデンセツ(モッチー)

ジャガ育成

ジャガもどきであえてストレスを溜めて寿命を減らし、ピークを早める育成法。
これまた古典的。
使用例:第03回大会 ターボ・ラヴァー(ウッキー)

1段階の乗り切り方

成長1段階と最終段階に重トレを行うメリットはあまりありません。
(もちろん2段階からは重→軽→重→軽ですよ!)
軽→軽→軽→軽で十分。
むしろ下手な重トレは損するので注意。

初心者は軽→軽→軽→休でおkkkk。
エサはゼリーもどき、4週目に夏美草を与えれば寿命は減りません。
エサをビタミンに変えたり、グミ大量投与したり・・・アレンジはお好みで^^


修行

・1000年4月1週修行
上位技の存在する「使い込み技」はこの週に覚えましょう。
能力の上がりにくい時期を使っての修行・大会は基本、基本。
リロードを繰り返して、修行値下げを引き当ててもイイヨイイヨー。

・技の習得順
結論から言いますと、使い込み技は能力値が低いうちに覚えとけ!となります。

今のところ分かっていることは
1.使い込み技を除く全ての技には、習得に必要な能力値が設定されているらしい。
2.使い込み技は使い込み回数を満たせばそれだけで覚える。能力値関係なし。
3.必要な能力値を満たしている場合、習得の優先順は 通常技>使い込み技



大会

・ジェミニ杯
ふたごの水差し杯。グレードDで最も賞金額の高い大会でもあります。
あくまでも水差しは恐れ度うpの効果に期待するもので、
ストレス軽減のためには使えません。

 ※ふたごの水差しは「持っていると、月の初めにストレス-3%・恐れ度+1」という効果のアイテム。
   ただしこの-3%の効果は「小数点以下切り捨て」なので
   ストレス値33以下の場合、ストレス軽減効果は発揮されません。

   ストレス値34以上の場合、(殆どの場合)既に寿命は縮んでいるので……
   ってことですね。

・1000年6月4週 グレードD公式戦
勝つと以下のメリットがあるため、重要な大会です。第8回大会の頃からデフォになっていますね。

1.1000年7月2週のクラブ杯、パパス記念(夏)に出場できる。資金源。
2.1000年9月4週にグレードB公式戦、1000年12月4週にグレードS公式戦、
  そして1001年2月2週にはグレイテスト-4に出場できる。
3.1004年7月4週に選抜戦、8月4週に2大陸対抗戦が開催される。



育成方法

※まずはモンスターファーム2Webマニアさん(ry


油草育成

重トレ(オイル)→軽トレ(夏美草)→重トレ(オイル)→軽トレ(夏美草)
エサはビタミンもどき。
ただし、ビタミンもどきは「好き・普通」でないと成立しません。「嫌い」はアウアウ。

1段階と最終段階以外は絶対これ。 資金は高額賞金の大会でかき集めましょう。パパス記念・夏(7月2週)とかね〜。


※ここからは、実機ではちょーっと(実際は激しく)厳しい育成方法の説明です。


大会育成

大会後の能力うpを使った育成です。
余った寿命を削りつつ、資金稼ぎも同時に行える素晴らしい方法。Wow!
「好き:闘うこと」のモンスターは各能力1ずつ多く伸びるので、
ビタミンもどきが嫌いな種族以外ならば、「闘い好き」の個体を選びましょう。

エミュのステートセーブを活用すれば、どんな能力のモンスターでも全ての大会に勝てます。
余った寿命を計算してグレードSの大会に出しまくれ!!
でもSだけでは大会数が足りないので、BとかAに出すのもアリ。

初めての大会育成モンスターは、第05回大会のへんたいちゃん。
いやーあれは衝撃的でしたねー。

・ゴールデンウィーク
4月〜5月にかけてのグレードA大会ラッシュ。
重トレ→重トレ→大会→重トレ→大会→重トレ→大会→重トレ、を実現します。

ところで、名人になる大会を勝った場合は大会後の能力うpがありません。
ゴールデンウィークとの兼ね合いもあるので、M-1グランプリはパスしちゃおう!

・1004年夏のグレードS3連戦
7月4週選抜戦→8月2週ウィナーズ杯→8月4週対抗戦。
ちなみに対抗戦ではちょっと余計に疲労が溜まります。団体戦は疲れるのです。


大成功育成

大成功をセーブ・ロードの多用で無理やり引っ張り出す奥義。
かなり大人気ない能力になります。
更には大成功吟味育s(ry




アイテム

黄金モモ

寿命+50週。言わずと知れた超強力アイテムは早漏杯でも役立ちます。
初使用モンスターは第02回のいくでゲロたん(カンテンムシ)。

ピーク・準ピークを50週延ばし、大会や修行に出す回数を大幅に増やせるため
第12回大会の頃からはみんな使っています。

黄金モモ入手に必要な条件は
1.6月1週にグレードD以上、人気40以上、ライフ140以上。フェニックス火山へGO!
2.10月1週にグレードC以上、人気40以上、ライフ140以上。パレパレへGO!
3.ヨイモンならかしこさ200以上、ワルモンならかしこさ250以上。
基本的には1001年にモモを取ります。

冒険中の経過週は寿命から差し引かれません。
ただし、探検によって疲労は70溜まるので
10月1週に探検に出て、11月1週に帰ってきた段階で
寿命は2週縮んでいます。


これは寿命を無駄にしているので、別モンスターを利用して冒険に行く方法もあります。
別モンスター=ヒノトリ。現在はこの方法が主流になっています。
誕生直後のヒノトリは最低でもライフ170・かしこさ190なので
全くトレーニングをしなくてもモモ取れちゃいます。やったね!

おっと、ヒノトリを持っていないというそこのアナタ、
諦めなくても大丈夫です!!
フェニックス火山でほのおの羽根を取りましょう。よくできてますね〜。

で、すえき合体orピクシーのかけらを使ってヒノトリのかしこさを
最初から200以上にしてしまえばいいんですね〜。
ピクシーのかけらもフェニックス火山で手に入ります。ホントよくできてるw

「ヒノトリモモ」には2つの方法があります。

1.火山は育成中のモンスター、パレパレはヒノトリで行く方法
9月4週にスター・プルーンを投入して、グレードD公式戦を全KOで勝ち抜く。
これで人気は40ぴったりんぐwwwっうぇwwwwww

2.火山もパレパレもヒノトリで行く方法
5月4週までにグレードD以上、人気40以上を満たして……。

楽なのでオススメは前者。


トロロン

3月2週のトロロン杯(グレードC)に出て、トロロンをゲット。
絶対数が少ないため微妙。手に入る時期も微妙。らしいです。マイナー戦略。
使用例:第05回大会 リンちゃん(ベニヒメソウ)

パラドクシン

トロロンと併用。頑張ると取って来られます。必要なかしこさは700。
第13回大会べにしぐれ(サクラジイヤ)、第14回大会もちこ(ピーチツリーバグ)、
第15回大会のすいぎんとう(リリム)はこれを使っています。
これもマイナー戦略で上級者向き。

ソンナ・バナナ

1005年4月1週に使って忠誠度うp。
週送りをしない限り、寿命は残り0週になってもマイナスになってもモンスターは死にません。
最後の週に万精丹を投与してもおkですw 使用例:第12回大会 トリトン(ギドラス)
バナナ2回〜使用の「寿命前借り」もできます。一応ねw




最終調整

体型調整

体型はステータスに大きく影響します。
回避・丈夫さがともにフルなら「ふつう」以外に選択の余地はありません。

具体的には
回避の値*(-体型値/4)% 丈夫さの値*(体型値/4)% に補正されます。
体型値は-100〜100。切り上げ、切り捨てともにないので
体形値0以外の場合は必ず補正されます。

とはいえ細かい調整は難しいので、回避と丈夫さはある程度余裕を持たせましょう。
回避・丈夫さ999で体型表示「ふつう」ならば、必ずLv.20になる点は
非常によくできていますね。

また、最大で25%変動するので
体型値-100(もちろん激ガリ)なら回避760でレベル20になります。
最後にバリアメ大量投与をしなくてもいいので、初心者にもオススメ!
少なくとも回避>丈夫さならばこれでおkkk。

・補足 「主な行動・アイテムによる体型値変動」
軽トレ-1 重トレ-2 休養+5。
大会1試合につき-2、ただし相手(自分)が棄権した場合は±0。
相手を全棄権させる作戦もアリ。
修行は1週ごとに-3、ノラモン出現は関係なし。

オイリー・オイル±0、夏美草-5、バリアメ+10、冬虫散-24。
誕生日に貰うコルトのケーキは+15。
激ガリコースのアナタは最終週(1005年4月1週)に冬虫散をどうぞ!


ヨイワル

ワルモンにしたい場合はバリアメの変わりにカクテル・グミを投与。
体型値を上昇させながらワルに近づけることができます。
大成功をほめない(ヨイワル-10)のも有効な手段らしいですよ、みなさん。
あ、当然ストレスは溜まりますよ。

修行

1005年3月1週から修行に出すと、修行後の休養をなくせます。

第12回大会出場モンスター、トリトン(ギドラス)の場合
1005年1月1週から修行→休養→1005年2月2週「グレイテスト-4」→
1005年2月3週から修行→休養→1005年3月4週「グレードS公式戦」
これ何かとオススメ。
寿命減らないし、最終段階のダルいトレーニングもしなくて済みます。

・補足
2月1週〜7月4週にマンディー砂漠(大ダメージ技)へ修行に出すと、ヤリを拾ってきて
ケンタウロスさん出現!……の可能性があります。

1005年3月1週から修行に出す→4月1週に帰還→
ケンタウロスさん出現→あれなんか4月2週になっちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
早漏杯のルールに抵触してしまう危険な罠!

また、この時点での技の習得順コントロールはほぼ不可能です。
事前にどの技を覚えるか調査しておきましょう。



メニュー

 
 
現在の接続人数:1
カウンタ設置日:
2005/07/18
カウンタリセット:
2007/04/07
total:151500 + 41717
today:3
yesterday:8
 
 

最新の20件

2020-11-14 2013-06-06 2013-06-04 2013-03-28 2010-10-15 2010-10-14 2010-05-15 2010-03-15 2010-03-11 2009-12-12 2009-06-05 2009-01-26 2008-04-28 2007-07-10