インストールCDにSPやHF、ドライバの統合から、不要コンポーネントの削除、
無人インストール用応答ファイルの作成、CDへの書き込みなどができるnLiteのスレです。
■nLite公式サイト
http://www.nliteos.com/
■MSFN Forums - nLite
http://www.msfn.org/board/index.php?showforum=89
■nLite日本語版ガイド
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm
■nLiteの役に立たない説明書
http://vols.nobody.jp/index.html
■nLite まとめ Wiki
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?nLite
■前スレ
nLite Partxx
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/xxxxxxxxxx/
Out of Box Experience (OOBE)を削除せずに残してください。
警告文をよく読み削除できるかどうか判断しましょう。
Q. nLiteで作ったインストールディスクでインストール中にwin32k.sysがうんたらっていうブルースクリーンが出るんだけど?
A. 無人インストールにチェックして統合後、I386ディレクトリにあるWINNT.SIFファイルの中の"LanguageGroup? = 7"の行をコメントアウトか削除する
Q. いや自動応答なしの普通のインストールディスクにしたいのでそもそもWINNT.SIFが無いんだが?
A. SP3を統合直後にI386ディレクトリにあるINTL.INFをバックアップしておき、nLiteのその他の統合が終わったあとそれを書き戻す
統合InstCD Part8より
http://pc11.2ch.net/test/read.cgiwin/1204809694/435,439,440,459
以下のどちらかを実行
1.以下の内容で「WINNT.SIF」作成する。
[Data] MsDosInitiated=0 UnattendedInstall="Yes" [RegionalSettings] Language= "0411"
2.「INTL.INF」をSP3純正のものに差し替える。
以下のどちらかを実行
1.該当ファイル・行の日本語で、ダブルクォーテーション「" "」がついてないのが原因なので、それをつける。すべての行につけるように。
2.nliteで不必要なキーボードを削除する。
nliteでService Pack 3を統合すると発生する模様。SP+メーカーなどでSP統合をしてからnliteを使いましょう。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\.NETFramework] "InstallRoot"="C:\\Programs\\nLite\\"
Accessibility.dll Microsoft.VC80.CRT.manifest Microsoft.VC90.CRT.manifest msvcm80.dll msvcm90.dll msvcp80.dll msvcp90.dll msvcr80.dll msvcr90.dll System.dll System.Drawing.dll System.Windows.Forms.dll
Microsoft.VC80.CRT.manifest mscorjit.dll mscorlib.dll mscorrc.dll mscorwks.dll msvcm80.dll msvcp80.dll msvcr80.dll sortkey.nlp xjis.nlp sorttbls.nlp
mscoree.dll gdiplus.dll (win2000のみ)
nLite用の.NET関連ファイル。
最初に必要ファイル調べた人に感謝。
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/62455&key=nlitedotnet