Jam&Fizz新曲


  • このページでは、「pop'n music Jam&Fizz」のEASY譜面を除いたLv28までの新曲を扱います。
  • ロングポップ君搭載譜面にはLP欄に【LP】を記載します。
  • BPM変化のある曲の太字になっている数字はメインBPM。ハイスピード設定の参考に。

デフォルト曲

Lv評価曲名BPM譜面傾向LPコメント
17中〜強シャンティN
(JF/TVJポップ)
1448分スライドと上下段の移動を絡めた配置がメイン。手元を見ていたりボタンの押し間違いをするようだと厳しい。なお同時押しは1回しか出てこないので、このレベル帯ではEASY譜面から慣れた人には十分手ごたえがある。
https://www.youtube.com/watch?v=TSfus7Xh4fI
18ビノミN
(JF/TVJポップ)
162【LP】4分交互とロングノーツがメイン。サビ手前の8分2連→右上がり8分大階段とサビ終わりの同時押しロング連打に要注意。
それ以外は4分のタイミングで押す配置しかないので、同レベルのEASY譜面と大差ない難しさ
https://www.youtube.com/watch?v=dGwasxCY9qM
19おくすり飲んで寝ようN
(JF/TVJポップ)
130【LP】階段やスライドに加え、このレベルで本格的なロング複合が出てくるため、対処を誤ると一気にゲージを奪われる。無理そうならロングは始点だけ拾って捨てることも検討しよう。
https://www.youtube.com/watch?v=JXU_LlzJa8c
ハルカナアルカナN
(JF/TVJポップ)
155【LP】同時押し、スライド、階段といったポップンの基礎を一通り試してくる総合譜面。密度は薄い方なので落ち着いて拾っていきたい。
https://www.youtube.com/watch?v=94-IKTde-nQ
20詐称ラグトレインN
(JF/TVJポップ/jubeat/NOS)
147中盤の8分スライド地帯が明らかにLv20ではない。ここで空にされても挽回は可能だが決してヌルい配置が続くわけでは無い。
https://www.youtube.com/watch?v=o3cE9rdp-_4
22いーあるふぁんくらぶ(UPPER)N
(JF/TVJポップ/jubeat/Rb/SDVX/BS/MSC)
145【LP】ハルカナアルカナN同様総合譜面だが、こちらは曲の短さ故密度が高めで同時押しも多く、上位互換的存在。最後に間を開けて2ノーツ降ってくるので注意。
https://www.youtube.com/watch?v=u9N24maHxwg&t=31s
23Hypernova N
(JF)
160ほとんど軽い8分で刻む単押し。密度が一定気味。
24囚われの魔女人形N
(JF)
175-188メインBPMは188。終盤のみ徐々に減速する。
3拍子で時折8分の小階段、交互乱打を押していく。乱打にハイライトが置かれているのを目印に。
減速部分の隣接階段に気を付ければ大丈夫か。
How Many Eyes On You? N
(JF)
210ハネリズム同時押しは最後に降ってくる1回のみという、ほぼ単押しの高速ハネリズム。4分で刻むのが多いが、時折ハネリズム特有のタイミングで押す部分も目立つため、ポップ君の間隔に惑わされないように。同レベルで同じリズム傾向のプリズム(ラブリーモータウン)Nと合わせてリズム慣れの練習に使ってもいいだろう。
26強〜詐称時が戻れば…N
(JF)
125同時押し、左右別フレーズ純愛ホスト☆午前5時(ムードテクノ)Nの強化版とも言うべき、上下混じりを含んだ様々な2個同時押しのパターンの練習に向いている。4分のタイミングで同時押しを押すのを意識しよう。
しかし、サビ途中から2個のボタンを変則的なリズムで交互気味に刻む16分混じりがあり、左白・縁でこれを処理するなど、適正では混乱しやすい部分がある。また曲の最後の方で3個同時×2が出てくるなど、左右別フレーズ要素もあるのが厄介。
BROADWAY QUEENS N
(JF)
115独特の跳ねリズム合わせでアクセントになる音の同時や片手処理で押していく配置が多く、やや遅めテンポの割には苦戦を強いられやすい。
27Bomb be love N
(JF)
142【LP】初期シリーズのNORMALを彷彿させる配置。ちょこちょこ混じってくる16分に惑わされないように。
https://www.youtube.com/watch?v=vQtoZpeOrkg
Heavenly Good Morning! N
(JF)
132【LP】細かい16分・タイミング難と手ごたえのある要素が多め。
Que Sera Sera N
(JF)
138階段スライドを含めた8分階段が目立つ。歌のない部分はタイミング難になっていたり、小階段を含んだ16分の絡みもある。
storia N
(JF)
2058分階段が多め。高速BPM譜面に慣れていないと厳しい。中盤の左青+左黄のトリルは片手で拾う練習をすると後々役立つかも。
https://www.youtube.com/watch?v=4-u7pOsiysw
Tripping Jumping N
(JF/IIDX)
156【LP】16分2連で連続して変則的に絡んでくる部分に注意。左右の手のどちらから入るかを見極めること。サビは同じような配置になっているのでゲージを回復しやすい。
28詐称装填昇天エクソシストN
(JF)
178前半は簡単だが、サビ以降の乱打・階段・スライドがこのレベルとしては厳しめ。無理そうならLv30あたりがクリアできた頃に出直そう。
https://www.youtube.com/watch?v=3GImU5StVu0
詐称Levitation Minneapolis N
(JF)
145【LP】LPを含めてタイミング難の要素が多く、階段の配置がこのレベルでは不相応。実質Lv29〜30程度。

追加配信曲

Lv評価曲名BPM譜面傾向LPコメント
23メズマライザーN
(JF/TVJポップ/IIDX)
185【LP】横に広い8分乱打がメインで、BPMも早い。終盤になるとロング&終点で単押しの複合配置が連続で出てくるので惑わされないように。ロングの絡みで難易度が加味されているとは言い難いので、初見では詐称ぎみ。
https://www.youtube.com/watch?v=BCAot0_FsnA
25CRAZY ARTS N
(JF/jubeat)
132【LP】アメージングボンバーマンからの楽曲。
前半がタイミング難多めで、ところどころラップ合わせになった乱打・階段が占める。同時押しが中盤以降に頻出するが、1つだけの例外を除いて1個離れの配置なので、片手で押す練習にしたい。
19詐称ロマンシングエスケープN
(JF/IIDX/DDR/jubeat/SDVX/NOS)
ひなビタ♪
132【LP】(2025/04/22のアップデートでイベント・公募のサブカテゴリからも選択できるようになった。)
おくすり飲んで寝ようNと同じくロング複合配置が後半で目立ち、しかも同時押しも左緑+αで上下混じりもあるという、あちらよりも難しい構成。時折バックの音合わせと歌合せの配置が混じっているため、ややタイミング難な要素もある。
22白龍 (Struggle)N
(JF/TVJポップ)
120-165【LP】イントロのみ遅く、以降は最後までずっと165。
両白の交互や同時押し配置が多い他、横に広い8分乱打も多く配置されている。
23ウォン・テッドN
(JF/TVJポップ)
155【LP】8分の階段、スライド、交互、同時押し、ロング処理と一通りのスキルを要求してくる総合譜面。終始8分を処理させてくる上、同時押しや交互も多く絡んでくる。
少々厳しめの譜面だが、これがクリアできれば同レベル帯のNORMALは難なくクリアできる程度の地力は身についているはず。
24らいふいずびゅーてぃふぉーN
(JF/TVJポップ)
165【LP】8分交互とスライド主体。版権曲にしては曲が2分30秒程度とやや長めであり、その都合上ノーツ数が540もありゲージが重い。集中力を切らさないように。
26ワカンナイト☆フィーバー!?N
(JF/TVJポップ)
189【LP】基本は8分配置だがBPMが速め。サビの後半に出てくる上段8分スライドからの両白ロングは必ず拾いたい。
このレベルで550ノーツ以上もある物量だが、似たような配置が繰り返されるためあまり苦に感じないかも。
22あおばの足音N
(JF/TVJポップ/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX)
98【LP】
23覚悟せよ!エンタンメ〜ン 〜より身の切り売り自暴自棄版〜N
(JF/TVJポップ/IIDX/DDR/jubeat/SDVX)
141-176【LP】前半のメインBPMは176。中盤で一旦141まで下がった後、172へ上がってからラストまで固定。
BPM推移は176→急降下して141→156→172
25悲報!ワイ!ニート!N
(JF/TVJポップ/DDR/jubeat/SDVX)
165
19ギャ・ギャ・ギャ・ギャラクシー!N
(JF/TVJポップ/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX)
140【LP】道中は付点8分を含んだ単押しを押していくが、よくあるリズムの取り方なので、EASYからNORMALへステップアップする際の練習に使えるかもしれない。同時押しはLPを含んだものが頻度高めで、中盤ではこのレベル付近ではあまり見かけない白+青の配置もある。
22アイスクリームマジックN
(JF/TVJポップ/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX)
110【LP】
28エクスプロウルN
(JF/TVJポップ/IIDX/DDR/jubeat/SDVX)
164【LP】

Poppin' Burger

Livelyからの移植曲はLively新曲を参照。

Lv評価曲名BPM譜面傾向LPコメント
26Saturday's Reward N
(JF)
165【LP】前半は同時押しとスライド、後半は乱打と階段。際立った配置はないので地力が求められる。
https://www.youtube.com/watch?v=nSvnvABZQuc
27Surfing Area51 N
(JF)
175階段・乱打・同時押しメイン。ゲージは甘いので同時押しは確実に拾うこと。終盤に8分から1拍ズラした3連打が降ってくるのでパフェ狙いの場合は要注意。
https://www.youtube.com/watch?v=knH1tnajVVs
27轟け!恋のビーンボール!!(STARDOM Remix)N
(JF/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/Rb/SDVX/BS/NOS)
145
27Amazing Bomberman N
(JF/DDR/jubeat)
175【LP】同名ゲームからの楽曲。SFC「スーパーボンバーマン2」のバトル曲のREMIX。
前半は交互、中盤以降は階段&スライド。終盤に出てくる下段左8分スライド→上段右8分スライド→左上がり8分階段の繰り返し配置、直後の3→2→1→2→3…の繰り返し配置が難所。この後の回復は大して見込めないのでなんとか赤ゲージで耐えよう。
ラストは原作におけるサドンデスを意識したような綺麗な階段がひたすら降ってくる。
28astral_dismantle N
(JF)
202【LP】
26まっぷたツートンソウルN
(JF/TVJポップ)
160KONAMIが関わったヨフカシプロジェクトの同名ボードゲームのイメージソングで版権曲扱い。
25そして惨劇は灰色に踊るN
(JF/TVJポップ)
132【LP】KONAMIが関わったヨフカシプロジェクトのボードゲーム「キルタイム・キラーズ」のイメージソングで版権曲扱い。
そこはかとなくロマンセNのように、16分も混じるタイミングが取りづらい取らせ方や上下混じりの同時押しがある。サビ以降はアリプロ2 Nのサビのような乱打をさせられる上に同時押しで崩しにかかってくる。LP要素は最後に降ってくる白の同時押しのみ。
26すすめ!キッチンカーN
(JF)
172【LP】近作の高レベルNORMALによくある、速度で押してくるタイプの譜面。交互、階段、スライド、唐突に混じる16分と一通りの要素がそろっているので基礎固めに。
21エトランジェN
(JF/TVJポップ)
92アルバム「いばら姫」からの楽曲で同じく版権曲扱い。
BPMは遅いが3拍子なのでテンポはそれなり。8分スライド主体だが同時押しも割と多い。
26ONYX N
(JF/DDR)
200【LP】

レベル変更

Lv29以上の変更については上級wikiの該当ページを参照。

2024/09/25稼働時点

レベル昇格

  • 10→14
    • Redemption Tears EASY
  • 15→19
    • 葬送のエウロパ EASY
  • 25→27
    • Dancin' in シャングリラ N