曲数:12
評価 | ジャンル | 曲名 | BPM | 譜面傾向 | コメント |
中 | モダニズムH (6)◆ | 電波の暮らし | 165 | 階段、8分刻み | 8分のリズム押しや階段が中心。やや速め。 厄介な同時押しや混成フレーズ等が存在しないので、ハイパーはコワいけど手をつけてみたい、という人に特におすすめ。 http://www.youtube.com/watch?v=JQQIHQ7DloM (HS3) http://www.youtube.com/watch?v=34YoxBIeWto (オジャマ4速) http://www.nicovideo.jp/watch/sm19017745 (6:55〜 HS4.5) |
プレシャスアンコールH (10)◆ | スウィーツ〜instrumental | (55-)115 | 同時押し、階段、微ソフラン、辛判定 | 同時押しと階段。序盤忙しいものの譜面自体は特に難しくない。 細かいBPM変化のせいでコンボ切れし易く、判定が辛く点も伸びにくい。スコア狙いなら目押し推奨。 | |
トーキョーロマンH (12)◆ | 恋する東京 | 125 | 離れ同時押し | 離れ2つ同時押しが多い譜面。ときおり小階段が降ってくるので、腕を素早く動かす練習にもなる。 ラストは同時押ししながらの移動がある。難しくないが、同時押しが苦手な人はそこで混乱しないように。 http://www.youtube.com/watch?v=94IORvbXm_o | |
ときめきボッサH (14)◆ | いつか王子さまがぁ! | 99 | 横階段 | 横階段中心譜面。実質BPM198の8分で上段、下段を素早く押せる技術がないとクリアは難しい。 かつては同じような傾向を持つ曲はなく同レベル内では難しい部類だったが、サニパ辺りからこの系統の譜面も少々増えているため、そのステップアップとしてプレイするのもありか。 なお同時押しは2個同時のみ。 http://www.youtube.com/watch?v=3rwmu95DznI | |
中〜強 | ダークメルヒェンH (10)◆ | 絡繰男爵奇譚 | 87 (72-88) | 低速、トリル、辛判定 | 56565656というようなトリル押しと同時押しが中心。 トリルを押し損ねるとごっそりゲージを持っていかれるので注意。 特にラストのトリル2ヶ所は押し難いので、自信が無い場合は両手を使うと良いだろう。 http://www.youtube.com/watch?v=qaJb3lpDpWE (HS6.0) http://www.nicovideo.jp/watch/sm26097392 (手元付き HS5.8/数値504(417〜510)) |
強 | クリスマスプレゼントH (CS) | Pop'n Xmas 2004 〜天使ノウタゴエ〜 | 76-100 | 総合力、低速 | 最後は簡単だが、ジングルベル地帯の左白の刻みがかなり強い。配信直後からレベルは上方修正された(CS時代と実質同等になった)が、それでも周辺レベルの曲に似たような譜面傾向がない。 https://www.youtube.com/watch?v=A8LsOnZVv0A CS10ライン HS4 |
スコティッシュH (6)◆ | Bubble Bagpipe Hour | 148 | 階段、辛判定 | 特有のリズムで途中2回程長い連続階段が登場するが、これは押せるところだけ押す。GREAT判定は辛いがGOODにはなるだろう。 それ以外にも不意打ちのように細かい階段が登場する。 http://www.youtube.com/watch?v=iSlL3cOpejM | |
レトロフューチャーH (7)◆ | Passacaglia | 128 | 同時押し、交互連打 | 同時押しと交互打ちが混じった塊や、リズムを変えながらの交互、 垂直を含む3つ押し、殆どが8分以上で密に落ちてくるので忙しいなど、全体的に難。 ラストで若干回復可能なので諦めずに。 http://www.youtube.com/watch?v=P5ONVxidhcY | |
グラティテュードH (SP/jubeat/RB) ひなビタ♪ | とってもとっても、ありがとう。 | 92 | 低速 | N譜面に刻みが加わった感じ。2連打の2発目が同時押しになっていたりしていて難しい。 https://www.youtube.com/watch?v=GW46I5K6D3g HS5.2 | |
いーあるふぁんくらぶH (LT/TVJポップ/DDR/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA) | 145 | 歌に合わせた隣接配置や交互等がレベル不相応気味。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25054837 (HS3.9/数値565) | |||
イノセント2H (CS) | 君と微笑みと・・・ | 118-124 | 交互、同時 | 遅めのBPMとはいえ16分の配置もあり押しづらい。 https://www.youtube.com/watch?v=Vyp-uBuh8SM CS8ライン HS4 https://www.youtube.com/watch?v=ffe8gyrnm9I CS13ライン HS5 https://www.youtube.com/watch?v=J6ZLZQt4I5c ACライン HS4.1(数値483〜508) | |
ティアーズH (CS)◇ | Angel Fish | 88-104 | ゆったりな曲調の割に終始忙しい譜面。同時押し・連打もよく出てくる。 http://www.youtube.com/watch?v=BKB43c9_u8w |
曲数:13
評価 | ジャンル | 曲名 | BPM | 譜面傾向 | コメント |
中 | サバービアH (8)◆ | une lettle de mon copain | 135 | 同時押し | 横一列の練習曲。BPMは遅めでコケティッシュHよりも複雑。 中盤の2+3+4+7と3+5+6+7で混乱しやすいので注意。 垂直押&複数同時押しの基礎固めに。 http://www.youtube.com/watch?v=UUvlmQJiAm4 |
ノクターンH (13)◆ | 白い森の伝説 | 65-77 | 同時押し、低速 | 最初から最後まで同時押し譜面。同時押しが得意な人なら弱。 垂直押しが多く、白緑緑黄白のように広がって落ちてくる部分が多いため、片手で拾えないとかなりきつい。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13689259 http://www.youtube.com/watch?v=2FF2CF5958Q(HS6) | |
マインドEX (CS)◇ | Seal | 150 | 同時押し、乱打 | 現在のAC版ではLv28以下で唯一のEX譜面。 Hとノート数が4つしか変わらないので、Hができればチャレンジするのも悪くない。 中盤の軽い階段乱打地帯に殺しがあるが、判定は甘く総ノート数も少ないためGREATがきちんと取れれば回復も十分に可能。 中級者以上なら、Hの序盤の隣接を含む8分縦連打が同時押し+8分乱打に変わっているためか、ある意味Hよりも楽に感じるかもしれない。 ただしEX譜面のため若干押しにくい配置は増えているので、初級者は甘く見てはダメ。 http://www.youtube.com/watch?v=JCjnM5Gx1d4 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15088229 | |
ラテンスカH (IIDX/BEMANI)◇ | Turning the motor over | 178 | 同時押し | beatmaniaからee'MALLを経由しての移植曲。 スピードは速めだが、リズムに乗って押しやすい良譜面。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21959927 (HS4.5) | |
A.I.KIDS H (BEMANI)◆ | さんぽのうた | 135 | 同時押し | ee'MALLからの曲。 大量の2つ同時押しと階段。同時押しが得意なら弱、苦手なら強、そういう譜面。 基本的な2個押しがメインで3つ以上の同時押しは多くないので、落ち着いてやろう。 判定がかなり甘いのでクリア難度は28のH譜面にしては楽な方。 | |
強 | サーカスH (7)◆ | フリーパス | 140-186 | 階段 | 大小の階段譜面、恐らく階段が得意でも強。 特に高速〜高速明けラストが削られやすい。https://www.youtube.com/watch?v=CdbKoPa_7mM (手元) |
ナイトアウトREMIX H (7)◆ | 透明なマニキュア moonlit mix | 132 | 同時押し、辛判定 | アンビエントHやサバービアHと並ぶ同時押し譜面で、特に階段状に並んだ同時押し配置が多く出てくる。 ゆったりした曲調だがリズムが微妙で、判定が辛い分慣れるまではGoodが出やすい。 Aメロで何度か出てくるごちゃっとした所でゲージを削られやすいので、その後のサビがきちっと押せる事が重要。 曲が終わったと思った矢先落ちてくる、ラストの階段押しにも注意。 http://www.youtube.com/watch?v=p1hVUj0Ag1Y | |
月光花H (16/TVJポップ)◆ | 87-102 | 階段、二重階段 | Nでは階段だったところが二重階段となっている。 一箇所、このレベルとは思えない配置があり、スピードの関係上、中・上級者でもフルコンは厳しい。 | ||
マトリョシカH (うさ猫/TVJポップ/jubeat/RB/SDVX/MUSECA/NOS) | 205-296 | 【LP】 | ACULよりLv26→28に昇格。 横に広い交互に弾に混じる同時押しが強めの配置。また、徐々にBPMが上がっていく終盤の配置は、単純ではあるが簡単ではない。サビの3個同時が混じる部分でゲージを稼ぎたい。 http://www.youtube.com/watch?v=289du_iCY3Y (ライン HS1.6/数値328〜473) | ||
テラピーH (CS)◆ | キミに届け | 192 | 同時押し | BPMが速く3拍子、さらに同時押しが多い。ポップ君の配置もイヤラシイため翻弄されやすい。 イントロの譜面は明らかにこのLv帯から逸脱している殺しなので、メダル更新狙いでない限り叩けなくても良い。 サビに入るまでにゲージを赤にする実力は必要。その後2回来る殺しに耐える必要があるからだ。 また、ラストも同時押しと単押しの組み合わせが忙しく殺し気味。 回復地帯と殺し地帯が比較的極端な譜面で、癖が強い。 サビで連続してやってくる3つ同時押しを見切ればクリアは近い。 同時押しはコケティッシュHなどで練習出来るが、発狂部分の練習曲は少ないので見えるものだけ押そう。 http://www.youtube.com/watch?v=ptv7BanvmPQ (HS3) http://www.youtube.com/watch?v=JxWYA-uO6aI (HS3.8) | |
プレリュードH (CS)◇ | Streams | 179 | 縦連打 | やや詐称気味。独特のリズムに押しづらい配置が続く。 局所殺しがあるがノート数は少ないので回復は早い。 http://www.youtube.com/watch?v=-6-wmbXAnGg | |
レイニーH (CS)◆ | rings on the water | 83-100 | 同時押し | 3つの同時押しが延々と続く譜面。 このレベルにしては詐称とまでいかなくてもキツイかもしれない。 問題は3つの多種多様な同時押しを瞬時に見切れるかにかかっている。 全くゲージが残らない人は時期尚早なので、他の曲で同時押しスキルを上げてから挑もう。 http://www.youtube.com/watch?v=kXZ6zczesD8 | |
ボサノバH (BEMANI)◆ | Cappuccino bossa | 174 | 同時押し、ズレ押し | beatmaniaからee'MALLを経由しての移植曲。 離れ同時が多く、縦連打も混じるので苦手な人には辛い。 曲も短いので、BADを出しすぎるとクリアは難しい。 http://www.youtube.com/watch?v=46TfN6nbrk8 http://www.youtube.com/watch?v=qxke6dMr4YU |
解明リドルズ曲(Jam&Fizzで全解禁)
NORMAL譜面(Lively初出以外)
HYPER&EX譜面