使用ボタン数別の表
使用ボタン数 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
0 | 0 | 26+2 | 29 | 41 | 5 | 5 |
難易度 | 曲名 | ジャンル名 | 収録フォルダ | 使用ボタン数 | LP | BPM | コメント |
中 | 哀彩 | ACうさ猫 | 9 | 194 | アマイヒミツよりもリズムを少し取りやすくしたようなもの。珍しく微ズレ同時がサビ直前に出てくる。 | ||
中 | 朱と碧のランページ | ACLT jubeat/SDVX | 7 (左白・左黄・緑・青・赤) | 178 | 配置が左に偏っている。4分で3回打つところがポイント。 https://www.youtube.com/watch?v=U_beh-ar6U4 ライン | ||
弱 | アキネイション | ACec jubeat/SDVX/BS | 7 (黄・緑・青・赤) | 185 | テンポは速いが、スカスカでこのレベルの中では楽なほう。 | ||
中 | アマイヒミツ | ACLT | 9 | 150 | 9ボタン譜面。ノート数は少ないが、リズムは取りづらい。EASYには珍しい微ズレ同時が1回だけ出てくる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24769560 | ||
逆詐称〜弱 | 妖隠し -あやかしかくし- | ACLT/TVJポップ IIDX/DDR/jubeat/RB/SDVX/BS/NOS 東方Projectアレンジ楽曲 | 5 (緑・青・赤) | 85 | BPMが遅い・リズムが3拍子であること以外は特に問題はないか。 | ||
強〜詐称 | いきもの失格 | くりむ童話 | AC20 GF&DM | 7 (緑・青・赤・右黄・右白) | 113 | テンポは遅めだが、リズムが変則的。黄色がほぼ来ないので実質6ボタン譜面だが、BPMが遅いためかこのレベルでは8分押しが多め。 https://www.youtube.com/watch?v=NOOOCSLiugQ | |
詐称 | イノセントバイブル | AC解 バンめし♪ | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 105 | BPMは遅めだが、6/8拍子ゆえに体感BPMは2倍と考えていい。 リズムは取りやすいが、一桁レベルにしては詰まった8分配置が多い。同じレベルのbiosphere〜天国の花〜 EASYのボタン数を減らした代わりに密度をほぼ同じにしたような譜面なので、この譜面もLv11と見ておくべき。 https://www.youtube.com/watch?v=QTgV--QHy7M ライン+手元 韓国筐体 | |
中 | イブの時代っ! | ハイテンションギャルロック | ACSP GF&DM/jubeat/RB/SDVX ひなビタ♪ | 6 (緑・青・赤・右黄) | 210 | 【201703レベル変更】8→9 サビの赤連打のタイミングがつかめるかにかかっている。あとは最後の交互に注意。 | |
中 | うた | ポップミュージック | ACSP | 7 (白・緑・青・赤) | 220 | 速さに注意。所々で伴奏に合わせた配置もある。 https://www.youtube.com/watch?v=5eOgN6NjApY ライン Hs3.5 GUIDE SE | |
強 | エイプリルフールの唄 | ハイパーロッケンローレ(UPPER) | ACpe | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 179 | 通常版にはないEASY譜面が付いている。 中盤から歌に合わせて押す配置が多く、全体的に手が横に移動することを意識。サビ終わりの声に合わせた単押し→ロングのタイミングにも注意。 https://www.youtube.com/watch?v=XAZ3QmbFdeE ライン・手元 |
弱 | おたすけ!アン子ちゃん (シノビアンレディーのテーマ 弐) | ACpe | 7 (白・緑・青・赤) | 173 | 配置の移動は比較的多いものの、リズムが簡単で複雑な配置も少ない。他の譜面難易度とは違って、ロングポップ君は存在しない。 https://www.youtube.com/watch?v=7LWrTIwusow ライン・手元 | ||
逆詐称〜弱 | オレアの竪琴 | AC解 | 6 (緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 168 | 全体の密度は低め。少しタイミングが変わるところがあるが繰り返しなので分かりやすい。連続したロングは両手で交互に取れる。 | |
弱〜中 | 歌劇 月夜のアラビア | ACLT | 6 (緑・青・赤・右黄) | 158 | 前半は曲に合わせて少しの8分階段が入ってくるところには気をつけたほうがいいが、後半で同時押しにさえ気をつければ回復は可能。 最後の間をおいて降ってくる左方向の8分階段に注意。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25063439 (HS4.5/数値711) | ||
評価待ち | 風吹けば恋 | Lively/CS/TVJポップ | 5 (緑・青・赤) | 149 | Livelyで2022/11/09復活の版権曲。AC未収録(pmp1からの移植)。 旧5ボタンN譜面の流用(旧Lv10(16)から降格)。 2008年の資生堂「SEA BREEZE」CMソング。 | ||
詐称 | がんばれゴエモンメドレー | ゴエモン | AC12 BEMANI | 6 (緑・青・赤・右白) | 113-190 | BPMは151→113→190→140で、低速地帯は4分刻みなのでさほど見かけ以上の難しさこそ無いが、最高速地帯の8分連打などの難所あり。ソフランのタイミングが掴めるかどうかで、特に190→140の直後のタイミング次第と言え、ややパフェ難。 | |
中〜個人差 | 君と微笑みと・・・ | イノセント2 | CS | 5 (緑・青・赤) | 118-124 | 至る所に8分配置があり、5ボタンにしては密度が高い。空白もいくつかある。 ハイスピを速めにすると楽。 https://www.youtube.com/watch?v=3qhW0MISQ5M&t=17s ライン HS1.5(数値177〜186) | |
強〜詐称 | 君の音とAuftakt | ACうさ猫 | 6 (緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 192-232 | 【201703レベル変更】8→9 ハイスピードは高い方に合わせるのが無難。ロングポップ君の連発により、ロング→ロングといった手の動きが要求される。アップデートで9に上がったが、それでもまだ強めに位置する。このレベルにしては上位のレベルでもありがちな、実践的なロングポップ君の配置が多めなので慣れておくと得。 https://www.youtube.com/watch?v=TEcyFrOGvYI | |
強 | キャトられv恋はモ〜モク | ハイνブリープ | ACSP IIDX/RB/BS | 6 (緑・青・赤・右黄) | 196 | 【201703レベル変更】8→9 前半配置難で、声合わせのアサイン押しもあり少々苦戦を強いられやすいか。ラストで何とかゲージを稼ぎたい。 | |
中 | 煌-灼熱の裁き- | ACLT GF&DM | 6 (緑・青・赤・右黄) | 202 | 曲の速さに慣れていればある程度は楽か。終盤で8分2連が出てくる。 | ||
詐称〜個人差 | クラゲータ | ナンキョク(UPPER) | ACpe | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 140 | 通常版にはないEASY譜面が付いている。 同じボタンで連続してロングポップを押す配置が前半〜中盤まで頻発。8分2連打のロングという非常に短いものは、単押しの要領で大丈夫。 ハイスピードをある程度入れないと、動画のようにポップ君がくっついて見えることも。曲を知っていればある程度対応しやすいが、連鎖的にミスを誘うのが多く、Sランクを出すのはやや難しめ。 https://www.youtube.com/watch?v=8GXFbi8IhuM ライン・手元 |
中 | 黒髪乱れし修羅となりて〜凛 edition〜 | ACec IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA ひなビタ♪ | 7 (黄・緑・青・赤) | 150 | 曲の長さの割にはオブジェはそれほどでもないが、不意に来るオブジェやタイミングで少し戸惑いやすい。終盤の変則階段に注意。 https://www.youtube.com/watch?v=qK0Xbo2UmzU https://www.youtube.com/watch?v=-qjpLJhPlXM [ハイスピ高めEASYクリア] | ||
中 | 恋時雨 | ACうさ猫/TVJポップ DDR/jubeat | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 185 | かなり長いロングはあるが、そこはクリアに影響しない。後半は密度が上がり、わずかに判定がズレている所も。 https://www.youtube.com/watch?v=624RvM5wyOM (HS1.1/数値203) | |
中 | ここからよろしく大作戦143 | AC解 IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 184 | 解明リドルズの稼働初期辺りで解禁できたが、UniLab?で常時解禁。 何度も裏拍にアクセントのあるタイミング変動や、移動の範囲を大きく要求されたりするが、歌モノかつリズムが分かりやすいので、難しさ・やりにくさは感じない。 | |
弱 | ゴーストルール | ACpe/TVJポップ jubeat/SDVX/NOS | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 210 | 速めだが難しい要素はなし。ロングの後の配置に注意するくらいか。 https://www.youtube.com/watch?v=LXjph7Pg70A&feature=youtu.be ライン | |
弱〜中 | ゴールデンハート ft. Kimberley Nutbey | ACうさ猫 | 7 (黄・緑・青・赤) | 163 | ボタン数、交互配置などで難易度としてはそこそこ。 | ||
中 | コルトーン | ACec | 5 (緑・赤・右青・右黄) | 168-182 | 変則的な5ボタン譜面。182の地帯が短くないのでハイスピードはそちらに合わせたい。 | ||
弱〜中 | 流離 | ACec | 5 (緑・青・赤) | 168 | 付点8分あり。サビは左右の手の分担を意識。 https://www.youtube.com/watch?v=qX12n5hvDlY [Hs3.5 GUIDE SE] | ||
逆詐称 | さよならのうた | ACpe | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 120 | テンポがゆったりしていて、同レベルから3個下ににあるような配置も全然見られない。 ロングは最後に降ってくる赤のみ。 ちなみにこのロングを押している間に、1つも降ってこない白・黄ボタンを含めて隠し音が存在する。 | |
弱〜中 | 至上のラトゥーリア | ACpe バンめし♪ | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 135 | 開幕はリズムが読みづらいが、後半以降で楽になる。 曲合わせの黄色配置、ロングが連続してくるパートやロングの同時押しに注意か。 | |
中〜強 | 漆黒のスペシャルプリンセスサンデー | ACec DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA ひなビタ♪ | 5 (緑・青・赤) | 200 | BPMが速く、このレベルではノーツが多い方に分類される。 | ||
強 | スイーツはとまらない♪ | ACpe DDR/jubeat/SDVX ひなビタ♪ | 6 (白・黄・青) | 【LP】 | 204 | ボタン配置がかなり特殊であり、頻繁にタイミングが入れ替わる。右白の頻度が高めなので、人によっては咲子のミスアクションで降ってくるひなちくんに惑わされるミスが出がち。 また、判定がかなり早め。 | |
中 | ストレイ・マーチ | ゾディアックオラクル1 | ACSP jubeat/RB | 6 (緑・青・赤・右黄) | 180 | ハネリズムだが、配置は最大4分なのであまり気にならないだろう。 | |
中 | 零と弌の鍵の唄 | ACLT | 6 (白・緑・左青・赤) | 178 | ピアノ地帯のリズムに注意すればOKか。 https://www.youtube.com/watch?v=ksbbxyROCf0 ガイドSEあり | ||
個人差 | 打打打打打打打打打打 | ACLT IIDX/DDR/RB/SDVX/BS | 5 (白・緑・赤) | 156 | 「打打打・・・」合わせの緑の交互が全て。EASYでは今までにない配置で初見は面食らうだろう。 | ||
中 | つぼみ | ACLT GF&DM/jubeat | 7 (左黄・緑・青・赤・右白) | 184 | 珍しい使用ボタンのパターン。基本の5ボタンに、おまけのボタンが付いたような感覚でやるといいだろう。後半に2連打が2回。 https://www.youtube.com/watch?v=1gh337XU7K8&t=1s ライン | ||
強 | デッドボヲルdeホームラン | エレクトリックマヌーシュスウィング | ACSP IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX | 6 (緑・青・赤・右黄) | 145 | 最後の方になると、タイミングが曲と一致しなくなる。 | |
中 | 鳥無き島にて | あさきの刺激ロック | ACSP | 6 (緑・青・赤・右黄) | 126 | 右黄色が出てくる部分は限られているが、全体的には密度が高め。 https://www.youtube.com/watch?v=WjG0VxDb39k (HS1.6数値226) | |
中 | 懐色坂 | ACうさ猫 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 6 (左黄・緑・青・赤) | 155 | 曲に合わせようとするとつまづく部分あり。 | ||
弱 | にゃんのパレードマーチ♪ | ACUL jubeat/BS | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 162 | 1・3拍目に置かれていることが多い、ほぼ4分配置のみの譜面。ロングが中盤に固まっている。 | |
個人差〜詐称 | ネオ・サイコ・ロ・イズム | AC解 | 6 (白・黄・緑) | 160 | 赤と青には落ちてこないので視野を広げる必要がある。そのため目押しが難しい。 パターンがある程度決まっているのが救いか。 | ||
中 | ACUL | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 190 | 全体を通して付点4分の割合が高いが、このレベルでは曲のアクセントに合わせて感覚で押せるだろう。ラストは両緑のロングで終了。 | ||
強 | 疾風 | ストライフ | AC20 | 6 (緑・青・赤・右黄) | 180 | 【201703レベル変更】8→9 ややリズム難、ラストがレベルの割に強めだが、赤ゲージが十分あれば耐えられる。 | |
強〜詐称 | 向日葵サンセット | ACうさ猫/TVJポップ DDR/jubeat/RB/NOS 東方Projectアレンジ楽曲 | 7 (黄・緑・青・赤) | 135 | 最初から使用ボタンに満遍なく降ってきて、ラテン系特有のリズムが掴めないと苦戦しやすいか。変則連打、交互連打と難所もある。同時押しのバリエーションがこのレベルではいくつか存在し、終盤には黄+赤の同時押しもあるので要注意。 https://www.youtube.com/watch?v=sSMeOZKJGTc | ||
強〜詐称 | 表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み♥ | AC解 IIDX | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 165 | ノーツ数が262でLv9最多ノートを更新。全体的に8分が多く開幕でいきなり8分階段が来たり、連続した8分2連打が来るなど容赦ない。さらに4分階段も多く出てくるため、体力も必須となる。 ただし、割とリズムが取りやすいのと、ロングは難しくないのが救い。 | |
弱 | 風鈴花火 | ACうさ猫 DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS | 6 (緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 150 | 叩くところは毎回密度が高いが、順番通りに自然に押せてしまうだろう。 | |
強 | ぶきように恋してる | 胸キュン☆マーブル | AC20 | 6 (緑・青・赤・右黄) | 136 | 旧5ボタンと比べノーツは半分くらい減ったがそれでもラストが厄介。間を置いて来るオブジェに注意。 https://www.youtube.com/watch?v=eV6uuS9Z2ac [ハイスピ4.9 EASY] | |
個人差 | ブルーローズイノセンス | AC解 | 6 (緑・青・赤・右黄) | 145 | 最初のパートに段を移動させる曲合わせの8分があり、中盤には右青から左緑の突発的な16分も登場。終盤も変則リズムが多い。 https://www.youtube.com/watch?v=zMyvDC8s8mE ライン Hs4.2 | ||
中 | ホーンテッド★メイドランチ | メイドメタル | ACSP GF&DM/jubeat/SDVX/RB ひなビタ♪ | 6 (緑・青・赤・右黄) | 188 | 同じボタンを数回叩く配置がよく目立つ。 | |
逆詐称〜個人差 | ほおずき程度には赤い頭髪 | ACうさ猫 GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS 東方Projectアレンジ楽曲 | 8 (黄・緑・青・赤・右白) | 174 | ノート数的にも配置的にもレベル的な難しさはないが、ボタン数が多めなので体感難度は少々差が出る。 https://www.youtube.com/watch?v=vqyd6nZEtiE | ||
弱 | 星屑ブレスレット | ACうさ猫 | 5 (緑・青・赤) | 179 | 緑の同時押しが多いが、基本的には弱い。 https://www.youtube.com/watch?v=gOcSaOnh14M | ||
強〜詐称 | ポップミュージック論 | メガネロック | AC13 GF&DM/jubeat/RB/BEMANI | 5 (緑・青・赤) | 190 | エクラルの2015/12/21アップデートで追加。 後半と最後に出てくる右緑の3連打→赤の5連打が押せるかどうか。 https://www.youtube.com/watch?v=apSzem07_1o | |
個人差 | ホムンクルスレシピ | ACUL | 7 (白・緑・青・赤) | 【LP】 | 150 | 付点リズムは多めだが、全体の密度は低い。 連続したロングに対応できるかどうかで体感難易度が変わりやすい。 | |
弱〜中 | 巻寿司戦隊ウマイヤン 〜コードネームはグリーン〜 | ACec | 7 (黄・緑・青・赤) | 172 | タイミングが変わりやすいが、曲をよく聴いていれば対応できるだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=Wu9SPNFgaf4 | ||
中〜強 | ミッドナイト☆WAR | ACpe IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS いちかのBEMANI投票選抜戦2019 | 6 (白・黄・青) | 【LP】 | 156 | ボタン配置が特殊な中で、曲通りのタイミングが続いていくが、使用ボタンが同じであるスイーツはとまらない♪ほどの難しさはないだろう。 | |
中〜強 | モヘア | ACうさ猫 | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 140 | 最後のロングポップが連続する地帯に注意。片手で正確に押せるようにしたいところ。 キメの8分配置が何回かあり、曲通りに正しく押せると気持ちいい。 https://www.youtube.com/watch?v=H87-z9lbkrs ライン | |
中〜強 | 雪夜の森のプリャースカ | ACpe | 7 (白・緑・青・赤) | 【LP】 | 100-190 | BPMの流れは180→140程度→165→180→120→190。譜面自体は難しい配置こそないものの、速度変化の範囲が大きめなので同レベルの中では強めに思える場合も。 クリア目的は多少のGOOD・BADが出ても問題ないが、パフェ狙いは拍子の変化、速度を感じ取ること。180を目安にするといいかも。 https://www.youtube.com/watch?v=57ZbuTyGwgg ライン HS1.2 (数値120〜228) https://www.youtube.com/watch?v=u8LyOzD_EjE ライン+手元 Hs3.9(ミニポップ君付き) | |
中〜強 | ラピストリアの約束 | ACLT | 6 (緑・青・赤・右黄) | 186 | 階段や大きく手が動く配置が多いので、密度が高く感じやすいだろう。 数回あるサビ直前の変則リズムに注意。 https://www.youtube.com/watch?v=yAW7pAnoPzw | ||
弱〜中 | 凛として咲く花の如く | 撫子ロック | AC15 IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/BS/NOS | 5 (緑・青・赤) | 163 | 【201603レベル変更】6→9 ノーツは多いが曲時間が長めなのかそれほど難しい配置は降ってこない。 しかし譜面傾向がコロコロと変わるので、苦手な配置がある場合は難易度相応に感じるか。 リズムが掴みやすく、コナオリ曲に手をつけてみたいという初心者にもお勧めする曲の一つ。 https://www.youtube.com/watch?v=iQXEqm1h7cY ライン https://www.youtube.com/watch?v=1xdu17OFWBM ライン HS3 | |
逆詐称〜弱 | 恋愛観測 -Rock Band Ver.- | AC解 | 7 (白・緑・青・赤) | 【LP】 | 188 | 配置が少し広い、キメポイントだけにロングがある、1番最後に右白の8分2連打があるといった違いはあるが、基本的なリズムは原曲と変わらない。 | |
評価待ち | 渡る世間は鬼ばかり オープニングテーマ | セケン | Lively/AC8/TVJポップ | 5 (緑・青・赤) | 50-132 | Livelyで復活の版権曲。 旧5ボタン譜面の流用(旧Lv7(13)から降格)。 BPMは最後でだんだん下がるタイプの変化なので、パーフェクト狙いでは注意。HSは高いほうに合わせること。 判定は甘く、なじみの曲であることからクリアは簡単。フルコンやパフェ狙いの人は最後の変速で落とさないように気をつけよう。 LivelyではBPM表記がAC8-11の頃のように上下幅表記に戻った。 | |
弱 | 3 A.M. ディテクティブ・ゲーム | ACec GF&DM/jubeat/RB/MUSECA ひなビタ♪ | 7 (白・緑・青・赤) | 162 | 最後の緑連打に注意。それ以外は難しくない。 | ||
弱〜中 | Airplane | ACUL | 7 (白・緑・青・赤) | 【LP】 | 135 | 一部でロングの絡みはあるが配置は普通くらい。 | |
逆詐称 | albedo | ACec 公募採用曲(大収録祭) | 7 (白・緑・青・赤) | 190 | 一定の間隔で数個落ちてくる配置、という感じ。 このレベルにしてはかなりリズムに乗りやすく、難所と言える場所も見当たらない。 | ||
詐称 | Another Texture | ACうさ猫 | 7 (黄・緑・青・赤) | 114-228 | BPMは終盤まで114で終盤が228。黄ボタンが降ってきたらそろそろ。低速が多いので適正レベルの挑戦だと低速が見切れず混乱するかもしれない。レベル6のBurning Love強化版といったところ。 https://www.youtube.com/watch?v=vX173c35Wqk | ||
強〜詐称 | Baby Sherry | ACLT SDVX | 8 (黄・緑・青・赤・右白) | 148 | ボタン数はともかく、サビの歌に合わせた右緑の変則連打がEASY譜面としては規格外。 https://www.youtube.com/watch?v=DVBDvjBUI_8 ライン 手元 | ||
強〜詐称 | biosphere 〜天国の花〜 | ACpe | 9 | 【LP】 | 108 | このレベル表記で9ボタン全てを使用する上に、広範囲で8分階段と同時押し、ロングの連続が幾度となく絡んでくる。さらにBPMが遅いので、ハイスピードオプションを3倍程度に上げておかないと配置が見づらくなる。休憩地帯が少ないので密度が高く、Lv10以下の適正者には厳しいかもしれない。Lv15の少女と時の花 Eの上位互換の譜面でありLv11は必要。 逆に言えば、9ボタン含めてEASY譜面をほとんどやりきっているプレイヤーにとっては十分に楽しめる上に上位譜面の練習としても使える。リズム自体も難しくはないので9ボタンにさえ慣れていれば高いメダルも狙いやすい。 https://www.youtube.com/watch?v=tTt44E23ejk&feature=youtu.be ライン | |
中 | BLAZE∞BREEZE - WHITE LIE Version - | AC解 | 7 (白・緑・青・赤) | 175 | 後半で密度が上がるがタイミングは取りやすい。ラストの白2つのフェイントに注意か。 またEASYのみロングポップ君は無し。 | ||
弱〜中 | Come to Life | ACpe DDR | 7 (白・緑・青・赤) | 【LP】 | 90-180 | ロングの連続と少し変わるタイミングに注意か。速度が半減する地帯もあるが、極端に引っ掛けてはこない。 https://www.youtube.com/watch?v=XDvaTBiW3Uo&t=24s ライン | |
危険!! | cucumis melo | ACpe | 7 (黄・緑・青・赤) | 96-192 | 前半は8→6→4→2と手を移動させる配置が数回。BPM変化は序盤において歌っている途中で唐突に変わり、しかも192→96の変化の境目にポップ君が置かれていないのでうっかりミスに気を付けよう。リズムが変わったように感じる部分があるが、後半の譜面の傾向は前半と異なる。ここまでのレベルで似たような譜面が全然見当たらないのが難しい要因となっている。Lv14妥当。 https://www.youtube.com/watch?v=x7EzAhXxxwU | ||
弱 | Drizzly Venom | ACうさ猫 GF&DM/jubeat/RB/SDVX ひなビタ♪ | 7 (黄・緑・青・赤) | 147-168 | 最初に赤と左青、その直後に両緑2回、最後の方に両黄の同時押しが出るが、それ以外に注意点はない。 | ||
中〜強 | El venenciador | ACec 公募採用曲(大収録祭) | 7 (黄・緑・青・赤) | 156-162 | 何気に難しいタイミングが多いので結構キツイか。何も考えずに叩くのも手。微妙にBPMが何度か変わるが、162になるのは終盤のみ。 | ||
弱 | Engraved on my heart ft. 小林マナ | ACUL | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 146 | 1・3拍目で押すことが多い、ほぼ4分配置のみの譜面。ロングがあるのは間奏のみ。終わり際の歌合わせな付点8分が手応えある程度。 | |
中〜強 | enigma | AC解 | 7 (白・緑・青・赤) | 140 | 少し広い範囲で4分配置が休みなく出てくる。たまに出てくる変則タイミングが少し難しい。 | ||
逆詐称〜中 | Fantasia | ハイパーファンタジア | AC17 IIDX/jubeat/RB | 6 (緑・青・赤・右白) | 165 | 最初は従来の5ボタンで、後半から右白が追加。結構スカスカでBPMも普通の範囲なのでこのレベルとしては簡単。ただし、サビに速い8分階段が降ってくるためフルコンの際には注意。 https://www.youtube.com/watch?v=O_-H9IgzYI4 | |
弱 | Far Away | ウィザウチュナイ-トロワ- | ACSP RB | 6 (緑・青・赤・右黄) | 160 | この系統の6ボタンの中では比較的黄色の頻度が高め。一部で難所はあるものの、難所以外はスカスカ。 | |
中 | Far east nightbird | ドラムンベース | ACSP IIDX/DDR/jubeat | 6 (緑・青・赤・右白) | 180 | 密度がそこそこ高いが、難しく感じるタイミングはあまりない。 | |
中〜強 | forever under construction | ACうさ猫 | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 170 | 中盤から難しいタイミングが多発する。 | |
中 | Go↓Go↑Girls&Boys! | ACLT DDR/RB/SDVX | 5 (緑・青・赤) | 158 | 左青→右青2回の8分がカギ。終盤のリズムにも注意。 | ||
中〜強 | Grave Strike | ACpe | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 160 | 付点4分中心であるが、移動頻度は高め。 ロングの直後に同じ配置があることには注意したい。 https://www.youtube.com/watch?v=M63YRhsIJ74 ライン | |
弱〜危険!!? | H@appy Fever Forever!! | ACpe | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 42-672 (168) | メインBPMは表記にない168のため、ハイスピード設定は表記BPMとして出る最低BPMの4倍に合わせると良い。 上位譜面と同様にEASY譜面としてはあるまじき、曲の終わりの方でBPMが一瞬倍以上になる仕掛けが存在するため、HSを確認せずに挑むのは非常に危険。 幸い速度変化部分を外してもクリアラインを割ることはほぼなく、ほとんどの配置は付点4分がある程度出るくらいで落ち着いているのでクリアだけなら弱かもしれない。 しかしパフェはおろかフルコン難易度(およびSランク)は非常に高く、このソフラン地帯の影響で個人差が激しく、HYPER譜面以上を頻繁にプレイするプレイヤーでもミスしやすい。 肝心のソフラン地帯であるが、1回目は倍の336になって右緑が降ってきた後、その直後に降ってくるオブジェは押す直前で168に半減する上に、裏から入るタイミングに注意。2回目は叫び声が割り当てられている赤ロングを押したと同時にBPMが4倍に急加速、この速さで叫び声が割り当てられている赤ロングがもう一個→ラスト一個は細かいBPM変化をしながら672→168に変化した直後に押すというタイミング。 BPM672で降ってくる赤ロングとその後の右緑は目で反応するにはほぼ無理なので、「あー長ぇ」の声を頼りにタイミングを覚えたい。 https://www.youtube.com/watch?v=H55qxBc-tTk ライン | |
逆詐称〜個人差 | Help me, ERINNNNNN!! -VENUS mix- | ACうさ猫/TVJポップ RB/SDVX 東方Projectアレンジ楽曲 | 7 (黄・緑・青・赤) | 183 | 譜面は逆詐称だが、曲がかなり長いことには注意。 https://www.youtube.com/watch?v=32F73awxC0s (ライン) | ||
弱 | Howling | ACLT IIDX | 7 (黄・緑・青・赤) | 155 | 殆どが4分リズムで押しやすい。 | ||
中 | INFINITY | ACLT | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 172 | 終盤になってから急に白が降ってくるので面食らわないように。 | ||
中 | INHERITANCE of WILL | ACec | 7 (黄・緑・青・赤) | 184 | 裏から入る音符と、序盤の2連打がカギ。 https://www.youtube.com/watch?v=amSW63t1sso https://www.youtube.com/watch?v=JLC7rw8zCMY ライン Hs3.0 | ||
弱〜中 | KARAKARA | ACLT | 6 (緑・青・赤・右黄) | 188 | 曲通りの変動するタイミングが多い。曲を知らないと対応が難しいかも。 https://www.youtube.com/watch?v=n9-7kmBRIXE ガイドSEあり | ||
中 | La Lumiere | ACうさ猫 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 175 | ボタン数が多く、全体的に密度が高め。ロングの数はNよりも多い。 https://www.youtube.com/watch?v=XbGTOKq9jxk | |
弱 | le mal du pays, numéro 1 | ACpe | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 170 | 同じ配置を少し長い間隔で数回打ったり、4分で移動させたりする感じ。たまに8分の後にロングが来る。 最後は少し間隔を開けながらロングが連続で落ちてくる。 https://www.youtube.com/watch?v=_li24BoKVyI&feature=youtu.be ライン | |
中〜個人差 | Lost wing at.0 | AC解 jubeat/SDVX/BS | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 185 | ほとんどは配置の間隔が広く譜面の密度もそれほど高くないが、一部では付点4分で階段が出たり、単押しとロングの交互を要求される所もある。 | |
逆詐称〜弱 | Love 2 Shuffle | ACpe jubeat(DANCERUSH) 毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020 | 5 (緑・青・赤) | 133 | DANCERUSH STARDOMからの移植曲。 ボタン数も少なく、基本的には順番通りに叩ける。ほとんどが4分のリズムで押せる、簡単なタイミング。 | ||
逆詐称 | Medieval Action | AC解 | 6 (左白・緑・青・赤) | 160 | 2分・4分が何度も入れ替わるが、基本的には同じようなリズムの繰り返しのみで簡単。朱と碧のランページと似たような感じで、左白の頻度は高いのを意識したい。 | ||
中〜強 | ME-GA-NE-HA-ZU-SE | ACec 公募採用曲(大収録祭) | 7 (白・緑・青・赤) | 148 | サビは歌合せを意識。他の配置も音のアクセントに合わせたものが多く、タイミングが一定ではない。 https://www.youtube.com/watch?v=cMTlLHal8mQ | ||
逆詐称 | neko*neko | ACLT DDR/GF&DM/jubeat/RB/BS/MUSECA ひなビタ♪ | 9 | 123 | 9ボタン譜面の入門曲向けで、N譜面に向けた土台用にも。降ってくる頻度がスカスカで、ほぼ4分押ししかない。BPMの遅さも相まって同じ9ボタンを使うレベル6の創世ノート EASYよりも簡単。 | ||
弱 | Polaris | ギャラクシヴロック | AC17 GF&DM/jubeat | 5 (緑・青・赤) | 180 | 緑から赤、もしくは緑から青への4分がいくつかあるが、このレベルで難しくは感じない。ラストは緑交互。 | |
詐称 | Poppin' Soda | AC解 | 8 (白・緑・青・赤・左黄) | 【LP】 | 200 | 速い上にこのレベルではボタン数が多く、タイミングの入れ替わりも多い。広範囲を見渡す努力が必要。 | |
中〜個人差 | Pop'n Xmas 2004 〜天使ノウタゴエ〜 | クリスマスプレゼント | CS | 5 (緑・青・赤) | 76-100 | 同ジャンル・類似曲名のAC版と混同注意。 5ボタンの流用譜面なので少し8分配置があったり、同時押しも出てくるが、パターンはある程度決まっている。 ハイスピを速めにすると楽。 https://www.youtube.com/watch?v=5SmW4xvuIT0 2速 ライン | |
中 | Revived After Ruined Shine | AC解 | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 225 | 全体を通して付点4分の割合が高く、一部では広範囲に繋がるロングがある。 BPMが速いのでハイスピ設定に注意。 | |
弱 | Scars of FAUNA | ACLT IIDX/jubeat/RB | 7 (黄・緑・青・赤) | 165 | 時々同時押しが来るが、3拍子の間隔で楽に押せる。 https://www.youtube.com/watch?v=IC51NWUt1nI | ||
中〜強 | Sing a Song Sign | ACうさ猫 | 7 (黄・緑・青・赤) | 186 | レベルの割には密度が高いが、多彩なバリエーションの配置で高難易度に向けての練習ができる良譜面。フルコンは間奏終わりの赤4連打に注意。 また、上位レベルのSorrows(EASY)に似た配置もあるので、その練習にも最適か。 https://www.youtube.com/watch?v=f5W7gy5ALW8 | ||
弱〜中 | station CRUX | ACpe | 6 (白・黄・青) | 【LP】 | 152 | 変拍子気味なのと、ボタン配置が特殊なだけ。青・黄の頻度が多く、片手で白→青、青→白を押すような配置もそこそこ多い。オブジェの間隔は広く、スピードも丁度いい。 https://www.youtube.com/watch?v=PcFGgLw_fAw ライン+手元 | |
中〜強 | Subdued Color Pop | ACec 公募採用曲(大収録祭) | 5 (緑・青・赤) | 176 | 似たようなフレーズの展開が多く、曲が長く感じるかも。徐々に密度がアップする譜面。 | ||
中 | Thank You Merry Christmas | ACec DDR/jubeat/RB | 5 (緑・青・赤) | 220 | ハネ中心の構成だがリズムは取りやすい。 以前は期間限定だったが、2017/12/21からいつでもプレイできるようになっている。 | ||
中〜強 | The last of world music | ACうさ猫 | 7 (黄・緑・青・赤) | 【LP】 | 255 | 序盤にロングの連続処理あり。タイミングパターンの変動も多い。 | |
弱 | The Sign Of Collapse | ACLT | 9 | 126 | 9ボタン譜面だが、アマイヒミツよりもリズムが取りやすい。ただ終盤だけ密度が上がる。 | ||
弱 | Time has no money | ACpe | 7 (白・緑・青・赤) | 【LP】 | 220 | 速さにさえ慣れていれば特に何も感じないだろう。少しズレている配置も、意識していれば外すようなことはない。 https://www.youtube.com/watch?v=6iFoWStoSss ライン | |
強 | Tradria | プログレッシブリール | AC20 | 6 (緑・青・赤・右白) | 120 | 旧5ボタンよりノート数こそ減ったが、珍しく配置は難化している。特有のリズムへの慣れもしづらいのも難しさの要素。 | |
逆詐称〜個人差 | Un Happy Heart | AC解 Lively NOS ノスタルジア楽曲パック vol.1(要購入) | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 79 | このレベルにしては密度が控えめ。BPMの遅さがポイントか。初心者はかなり低速なBPMの入門的位置づけにしてもいいだろう。 ラストの方に目押しが必要なタイミング、ロングの途中での数個の配置と、手ごたえのある要素も。 | |
中〜強 | yellow head joe | テックトランス | ACSP IIDX/jubeat | 6 (緑・青・赤・右白) | 187 | 3連打のリズムが取りづらい。それ以外も何気にタイミングが難しいかも。 | |
弱〜中 | *ハロー、プラネット。 | ACpe/TVJポップ | 5 (白・緑・赤) | 【LP】 | 150 | 「名前で選ぶ」選曲時は「記号」扱い 中盤ではロングが連続で来る。赤から白への対応はある程度問われるが、位置を把握していれば難しくは感じない。 いくつかの単押し、ラストのロングは目押しで。 https://www.youtube.com/watch?v=PZf-uWjEI0Y ライン |
NORMAL譜面以上