使用ボタン数別の表
使用ボタン数 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
1(4)+1 | 4(1) | 16+2(6) | 1(1) | 0 | 0 | 0 |
難易度 | 曲名 | ジャンル名 | 収録フォルダ | 使用ボタン数 | LP | BPM | コメント |
中〜強 | 天ノ弱 | ACSP/TVJポップ DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA/NOS | 5 (白・緑・赤) | 200-205 | 左の白は終盤に3個出てくるのみで実質4ボタン譜面だが、ノーツがレベルの割には多い。 https://www.youtube.com/watch?v=c29ptLwztGI (ライン) | ||
弱〜中 | いたずらな天使と☆Christmas Eve | ハッピーブラスポップ | ACSP | 5 (白・緑・赤) | 182 | テンポは速いがスカスカな配置。ややタイミング難な場所があり、白→赤→白の配置で焦らないように。 https://www.youtube.com/watch?v=CNBBOhtXmu8 | |
弱 | 麗しきエトワールアンジュ | ACLT | 5 (白・緑・赤) | 200 | 速いBPMと3拍子リズム。小節頭にオブジェがあることを意識すれば問題ないか。 https://www.youtube.com/watch?v=bjGmCNZxhmc | ||
弱 | 黒い月の遊戯 | ACうさ猫 | 5 (青・緑・赤) | 【LP】 | 132 | ラストの方にロングポップ君の同時押しが登場するが、譜面自体は簡単。ロングポップ君の入門曲としてもオススメ。 https://www.youtube.com/watch?v=qjRWHdd0zp8 | |
弱 | 虚空と光明のディスクール | 文学少女ロック | ACSP GF&DM/jubeat/RB/SDVX ひなビタ♪ | 5 (緑・青・赤) | 140 | 【201603レベル変更】6→4 歌が休みの最初と最後は4分配置3回ずつ、それ以外は歌合わせの配置。 https://www.youtube.com/watch?v=mMfKbUlFmO4 HS2.5 | |
逆詐称 | 第ゼロ感 | ACUL/TVJポップ | 5 (白・緑・赤) | 150 | ほぼ4分合わせ。レベル1〜2でも十分通用する密度。 | ||
弱 | 灼熱の翼 | クイズマジックアカデミー2 | ACSP jubeat/RB | 5 (緑・青・赤) | 166 | 曲合わせでタイミングをずらして押す必要があるが、配置は難しくない。 https://www.youtube.com/watch?v=3WhzBOC-4Sw | |
逆詐称 | シャンティ | ACJF/TVJポップ | 5 (青・緑・赤) | 144 | 曲が終わる頃に裏拍で拾わせる箇所こそあるが、基本的には4分のタイミングで2拍ごとに降ってくる配置で、途中で4分間隔で同じボタンを続けて押す配置も出てくる程度しかなく、実質レベル2の入門クラス。 4分のタイミングをCOOL判定で拾い続ける練習にも最適で、ある程度慣れればALL COOLも目指せるかもしれない。 | ||
逆詐称 | 進め!女の子のマーチ | ACうさ猫 | 4 (緑・赤・右青) | 154 | 右の青は終盤で2回のみ。他の配置も取っつきやすい。 https://www.youtube.com/watch?v=5KFTyGM_heg ライン | ||
強 | 晴天Bon Voyage | スウィートロニカ | ACSP IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX | 5 (緑・青・赤) | 230 | BPMは230。ハイスピードオプションの変え忘れに注意。 とにかくリズムが取りづらい。 https://www.youtube.com/watch?v=ETDOh9-Y9B8 | |
強 | トウキョウ・ドリーム・ポップ | ACうさ猫 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 5 (白・緑・赤) | 44-176 | BPMは88→176→88→176→88→44と変化するが、EASY譜面ではBPM44部分は演奏しない。176への変化は同時押しが目安になっているが、その176部分の4分押しはLv4としては強いか。低速の長さによる拘束に加えノート数が100に満たないため、高ランクを狙うのは一苦労するだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=YWMKJSM6zRM ライン | ||
強 | 透明なエモーション | J-ハードダンス | AC20 RB | 5 (白・緑・赤) | 155 | サビのリズムが取りづらい程度だが、使用ボタンが下段のみの配置ゆえに手の分担を迷いやすい。赤の3連打や最後の緑の同時押しにも注意。 https://www.youtube.com/watch?v=TSrxcGDjTr0 ライン | |
弱〜個人差 | ド屑 | ACUL/TVJポップ | 3 (緑・赤) | 【LP】 | 115-230 | 終盤で速度が倍になるという、Another Textureが簡単になったようなものに近い。配置は単純ながら割と遅く感じやすいのでテンポ2倍の感覚で挑むといい。赤のLPの後、緑や赤を2回ずつ打つ配置が続けて来たらそろそろ変化の合図。Sランク難度は比較的高め。 https://www.youtube.com/watch?v=ZqerB66_xek | |
詐称 | 夏祭り | Lively/AC17/TVJポップ GF&DM/jubeat | 5 (白・緑・赤) | 142 | ACJFで2024/12/02削除。 サビからの裏打ち4分が出来るか否かがクリアを分ける。また最初と最後の白-赤-白-赤の左右に往復する配置もつまずきやすい要素。 https://www.youtube.com/watch?v=J9MM6jEdmLU ライン https://www.youtube.com/watch?v=AquynNVJSD8 ライン (HS4.2/数値596) | ||
中 | 白日 | Lively/TVJポップ jubeat/NOS | 3 (緑・赤) | 【LP】 | 93 | 遅いテンポで4分のタイミングで押していくのみ。LPが降ってくる部分は、最初と歌が終わった直後の間髪入れずに来るところがこのレベルでは詐称気味か。そこを除けば簡単な配置ばかりなので、落ち着いて押していけばクリアゲージへ持っていくのは楽。ただし、ハイライト発生となるサビ直前、終盤は少し密度あり。 https://www.youtube.com/watch?v=arpeujU5T1o | |
弱 | 春を告げる | AC解/TVJポップ | 5 (白・緑・赤) | 【LP】 | 120 | テンポが落ち着いていて配置も簡単。 少しだけ裏拍、赤→白の配置もあるがそれほど難しくない。 | |
中 | ロストワンの号哭 | ACLT/TVJポップ DDR/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA/NOS | 5 (白・緑・赤) | 162 | サビにある、裏からの2連打に注意する程度。 https://www.youtube.com/watch?v=g9WpoQUE6nYライン | ||
弱 | CHEAT DANCER | ACLT/TVJポップ jubeat | 6 (白・左青・緑・赤) | 120 | 下段配置だが、例外的に左青が1個だけ降ってくる。歌の部分はアクセントになるところにオブジェが置かれているのを意識しよう。最後だけ付点8分な点に気を付ければOK。 https://www.youtube.com/watch?v=fyEusIpzoHI 直撮りHs3.4(数値408) | ||
弱 | DREAMING-ING!! | ACうさ猫/TVJポップ DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX | 5 (緑・青・赤) | 180 | 初心者向けの5ボタン譜面。速いテンポの入門で、譜面自体はレベル2〜3クラスでノーツも100に満たない。 気に入ったら、他機種や本家でも雰囲気を感じ取るといいだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=9bUfkjr2zyU ライン | ||
弱 | Engagement | ACec 公募採用曲(大収録祭) | 5 (緑・青・赤) | 135 | 4分のみの譜面で、オブジェも100に満たない。中盤でリズムが一時的に変わる部分では、オブジェが続けて出てくる。 | ||
弱〜個人差 | How Many Eyes On You? | ACJF | 5 (白・緑・赤) | 210 | 速いハネリズムにさえ注意すれば難しくない。途中で不意をつくかのように裏拍も出てくる。 | ||
中〜強 | KIMONOvPRINCESS | 姫コア | AC20 DDR/RB | 4 (青・赤・右緑) | 95-190 | ソフランのタイミングにオブジェは設置されていない。減速中はよく見て叩くこと。BPMが半分になる形式の速度変化に慣れるための入門。 | |
弱 | strawberry kiss | ACUL/TVJポップ | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 183 | 少しだけロングの後にノーツが来るが、配置は単純でリズムに乗りやすい。 | |
強 | 「Sweet Love」 | AC解/TVJポップ | 5 (白・緑・赤) | 【LP】 | 135 | ときめきメモリアルGSの曲。「」表記も付く形の曲名であり、選択する場合は「記号」読み扱いな点に注意。 Seize the Dayの発展型とも言うべき、100に満たないノート数の中に10以上のLPが配置され、連続処理や終点にオブジェというパターンも多め。4分中心でありながら、裏から入る8分などでつまずく部分も。 https://www.youtube.com/watch?v=hkYjknGYycE 直撮り HS2.6 |
解明リドルズ曲(Jam&Fizzで全解禁)
NORMAL譜面(Lively初出以外)
HYPER&EX譜面