使用ボタン数別の表
使用ボタン数 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 14 |
曲数:18
難易度 | 曲名 | ジャンル名 | 収録フォルダ | 使用ボタン数 | LP | BPM | コメント |
危険!! | 生命の焔纏いて | インボルク(UPPER) | AC解 | 9 | 【LP】 | 184 | 前半でLPを押しながらもう片手でオブジェを押すという、このレベルとは思えないような配置が続く。ラストのハネもリズムが掴みにくい。ノート数もこのレベルで350以上もあり、下手なN譜面よりも厳しく、実質Lv21クラス。 https://www.youtube.com/watch?v=4RU6kBTO6rE 手元+ライン Hs3.0 韓国筐体 |
逆詐称 | 金縛りの逢を | ACSP SDVX | 9 | 200 | 【201703レベル変更】13→16 元々はFLOOR INFECTIONを通して解禁が必要だった曲。 終盤までは逆詐称並みな代わりに、終盤の裏打ち連打絡みがNORMAL譜面に出てくるような配置。BPMが速いので一応難所だが、このレベルだとあまり苦戦するようなものではないだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=ipesPhVA3jo 手元+ライン | ||
中 | 少年は空を辿る | ムラクモ | AC20 IIDX/jubeat/RB | 9 | 140 | エクラルの2015/12/21アップデートで追加。 序盤に4分の大階段あり。 2連打を含む音合わせの配置がリズムが取りにくい程度だが、全体的にリズム難。ラストは回復になる。 https://www.youtube.com/watch?v=2CuKNxjppgQ ラインHS1.5 | |
中〜個人差 | 夏祭り(UPPER) | AC解/TVJポップ GF&DM/jubeat (RB) | 9 | 【LP】 | 71-142 | 通常版との相違点は、最初の歌い出しのみBPMが半分の速さで流れてくる。中盤は音合わせの16分が登場する。サビは裏打ち中心だが一部だけ付点8分の要領で刻み、リズムが異なっているので注意。 | |
中〜個人差 | 鳳凰〜Chinese Phoenix Mix〜 | アジアンコンチェルトREMIX(UPPER) | AC解 | 5 (緑・青・赤) | 【LP】 | 160 | 通常版には無いEASY譜面ではあるが、おそらく旧5ボタンを流用して一部をLPに変えたと思われる。ボタン数が少ないながらも同時押しや階段状の8分配置が多く、階段の直前にロングが絡んでくる。 連続したロングや付点リズムにも注意したい。最後だけ同時LP。 |
逆詐称〜弱 | 野獣ワイルド | ビーストメタル | ACSP | 9 | 249 | 【201703レベル変更】13→16 基本のBPMがかなり速いため、ハイスピードオプションの設定に注意。レベル15位のN譜面相応の構成が多く、リズムも掴みづらいが、上げすぎな印象。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24381736 | |
弱 | Aithon | ネオクラシカル・ヘヴィメタル(UPPER) | ACpe | 9 | 【LP】 | 126 | 元々はee'MALL曲としてGFDM用に手掛けられた曲。通常版には存在しないEASY譜面がUPPERには入っている。 ほとんどが両方の白を使わない7ボタン譜面で、右白はLPとして流れてくる1つのみなので、実質8ボタン譜面。同時押しこそ無いものの、メロディ合わせの変則配置が頻発し、LPも意外なところに配置されていることも。タイミングの取りづらいLv14〜15のようなポジションに近いか。 https://www.youtube.com/watch?v=wQ_uk10XY7c ライン(※手元が機能していない) |
中 | Lachryma《Re:Queen’M》 | ACpe SDVX | 9 | 【LP】 | 236 | FLOOR INFECTIONでの解禁が必須となる。 ロングポップ絡みの譜面ではテクニックが要求される。LP同時押しの終わり直後の単押しや、上段スライド型のLP後の音合わせの8分2連、階段型のLPなど、パターンごとのLPの押し方に気を付けないとBPMの速さもありミスを誘発しやすい。 ロング以外でも赤→白の遠距離配置があったり、終盤にIX(EASY)に見られたタイミング難の階段があったりと配置で難しさがある印象。 https://www.youtube.com/watch?v=aSaF8bBlxiQ 手元あり | |
弱 | Last Twilight | ACpe NOS | 9 | 【LP】 | 198 | いきなりEASYとは思えない8分縦連打のため面食らうが、その後は散らばった単押しがポツポツと出てきて単調な同時押しも少しある程度の、いわゆる典型的なツンデレ譜面。しかし上位のEASY譜面で貴重な縦連打の練習曲となるので、正規や鏡で練習しておきたい。 https://www.youtube.com/watch?v=STrWXQFFaJI ライン+手元 | |
弱〜個人差 | MADSPEED狂信道(UPPER) | ACpe | 9 | 【LP】 | 240-300 | 基本的にBPMが速いことを除けば、通常版を部分的に強化したようなもので、4分階段が増えている。前半は逆詐称気味だが、リズムの跳ねた12分配置が2回。 ラストの加速地帯はロングが連続で来るが、通常版と同じく中央5ボタンに意識すればOK。ロングあり譜面に慣れていれば充分にGREAT以上で繋がる。 https://www.youtube.com/watch?v=wcu54xKoqTc ライン+手元 韓国筐体 | |
逆詐称 | murmur twins(guitar pop ver.) | カドルコア | AC10 IIDX/DDR/GF&DM/RB | 6 (緑・青・赤・右黄) | 174 | 【201904レベル変更】9→16 8分配置や同時押しがそれなりに出てくるものの、繰り返し配置もあってかタイミング自体はそれほど難しくない。後半で密度が上がるが、極端に苦戦させられるものでもないだろう。 アップデートで同曲のUPPER版や元バージョンが追加された影響なのか、譜面はそのままに謎の大幅なレベル上昇をした。 オブジェが200前半で黄色は前半にしか降ってこない、ほとんど5ボタンの感覚。 https://www.youtube.com/watch?v=T6R4GNwtPQQ | |
逆詐称〜個人差 | murmur twins(guitar pop ver.) | カドルコア(UPPER) | ACpe IIDX/DDR/GF&DM/RB | 7 (黄・緑・青・赤) | 174 | 上記と同一難易度であるが、こちらは新曲扱いで譜面が全くの別物。 時々同時押しが出たり、8分配置の組み合わせが様々な形でたくさん出てくるが、リズムは取りやすい。 ノート数は300と少しあり、レベル相応なのでIIDXやDDRなどからポップンを始めたプレイヤーは同じ調子で挑まないようにしたほうがいい。しかしEASY適正者を苦しめる低レベルN譜面はおろか、同レベルのファンクフィーバーとムラクモ、the ChameleonやThe Least 100 secなどタイミング難の多さで強く感じさせるLv14の譜面と比べても高いスコア、メダルは出しやすいだろう。 | |
弱〜中 | perditus†paradisus | ACLT IIDX/RB | 9 | 172 | 中盤に16分2連が登場し、手を速く動かすことが要求される地帯がある。横に動かす配置なので、片手でこのような配置を取れるようにしたいところ。なお、同時押しがなく、この地帯を除けば平坦な譜面。 https://www.youtube.com/watch?v=ZRagOta_pF4 | ||
逆詐称 | Russian Caravan Rhapsody(UPPER) | AC解/TVJポップ GF&DM/jubeat/RB/SDVX/RB 東方Projectアレンジ楽曲 | 9 | 【LP】 | 158 | 殆どが簡単な単押し。後半のメインフレーズにおけるスライドと、終わりの方の交互の8分処理に気を付ければ実質Lv14くらいか。 | |
逆詐称〜個人差 | Sky High | ACうさ猫 IIDX/jubeat/SDVX/BS | 9 | 153 | 前半は4分配置中心、後半は8分スライド・付点混じりの複雑な階段配置と徐々に難化。 ただし曲通りのタイミング配置が多いので、曲を知っていれば逆詐称クラス。 https://www.youtube.com/watch?v=qpaghmec8U0 ライン HS1.4(数値214) | ||
弱 | Trill auf G | ACpe IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS いちかのBEMANI投票選抜戦2019 | 9 | 【LP】 | 188 | ロング、裏拍が多発するが、それ以外はリズムが取りやすい。特にロングは2か所で固まっており、連続した部分もあるので慣れによって体感難易度が変わるかも。 https://www.youtube.com/watch?v=yOsCRjfXObA ライン Hs4.1(数値770) GUIDE SE パーフェクトSランク | |
逆詐称 | Vinculum stellarum | ACpe | 9 | 【LP】 | 160 | レベル16初のLP譜面だが、中盤に同時押し、最後の方に少しタイミング変動があるくらいで他は2分、4分の単押しばかりでレベル相応の配置は皆無。 https://www.youtube.com/watch?v=ygz5YbJjA3A HS4.3(数値688) https://www.youtube.com/watch?v=tCLY42UVeEo&feature=youtu.be ライン | |
中〜強 | World Spider Web | ファンクフィーバー | CS | 5 (緑・青・赤) | 134 | CS14の5ボタン譜面と同じ譜面、レベルは旧13→16で実質降格(-3) 全体的に独特のリズムを刻む必要があり、タイミングがつかめないと苦しい展開になりがちか。 2018/12/18のアップデートでCSから選べなくなっていたが、2019/06/25から再度選べるようになり、2019/08/27より今度はecから削除されCSのみとなった。 |
NORMAL譜面以上