使用ボタン数別の表
使用ボタン数 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
0 | 0 | 1+2 | 0 | 11 | 25 | 14 |
難易度 | 曲名 | ジャンル名 | 収録フォルダ | 使用ボタン数 | LP | BPM | コメント |
弱 | アストライアの双皿◇ | ゾディアックオラクル7 | ACSP IIDX/jubeat/RB | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 173 | スカスカな単押しで8分すらなく、単調なリズムを叩くだけだが、少しだけタイミングが変わるところはある。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20470022 | |
評価待ち | ウィーアー! | ワンピース | Lively/AC15/TVJポップ | 5 (緑・青・赤) | 168 | Livelyで2022/11/09復活の版権曲。 旧5ボタン譜面の流用(旧Lv8(14)から降格)。 ほとんどが単押しだが、横階段など、手の速い動きが必要。 ポップンをやり始めた人でも叩きやすい。 | |
弱〜中 | カタルシスの月 | エモーショナルデュオ(UPPER) | ACUL ひなビタ♪ | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 200 | 比較的密度が高めであり、シンコペーション系のリズムで裏拍のアクセント合わせ、8分が頻出。ロングはイントロ・アウトロに出てくるが、この譜面のみ「♪カタルシスの月 明日は」にも左白で置かれており、しかもロング中に赤→左青が配置されているのを意識したい。とはいえ歌モノゆえに難しめのレベル11〜12よりは取っ付きやすいかもしれない。&br()https://www.youtube.com/watch?v=kWSiPZRJzSs Hs2.5(数値500) |
弱〜中 | ACSP SDVX | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 210 | 【201603レベル変更】16→13 高速だが単純な譜面。テンポに慣れればレベル相応。 曲名・ジャンル名でのソート順は「カプサイシン」扱い。 | |||
中 | カラルの月 | ノマディックネイション | AC20 jubeat | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 135 | 旧5ボタンの終盤を少し簡略化し、それを8ボタンに拡張した感じの譜面。 旧5ボタンが旧Lv表記でこれぐらいのLvが妥当と言われていた為、Lv表記は妥当。8分が捌ければ問題ないはず。 | |
弱 | 狂水一華 | ACpe IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS 毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020 | 9 | 160 | Idolaを少し簡単にしたようなもので、4分のタイミングでスライドや交互を押すパターンが多い。同時押しは黄色2つと緑2つのみ。 https://www.youtube.com/watch?v=Y0XS5NxMYWw ライン+手元 | ||
中〜強 | 黒髪乱れし修羅となりて | 撫子メタル | AC18 IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA | 7 (白・緑・青・赤) | 150 | 5ボタンでは逆詐称だったが、EASY譜面では階段が多め。真ん中の8分階段や、スライド階段がよく出てくるので、階段の出来で個人差が出るか。 https://www.youtube.com/watch?v=vqRIVpLSBB4 ライン | |
強〜詐称 | 賢聖シリウスの采配 | ACec | 9 | 270? (160-280) | BPMは開幕と後半で少し遅くなる。横に動かす配置が多め。 | ||
詐称〜危険!! | 混乱少女♥そふらんちゃん!! | ACec SDVX | 7 (白・緑・青・赤) | 32-259 | 最大BPMにハイスピードは調整すること。 曲名通りBPMが何度も変わる上にリズムで混乱しやすく、2度、裏から入る赤の連打や変速直後のオブジェといった結構厳しい配置が多発。 107個目や183個目の引っ掛けが厄介。 パフェメダルであればEASY全譜面で最高難度クラスで、並みのN譜面と同等かそれ以上。移植元のSDVXで慣れていればある程度は楽かもしれないが、同じリズム難かつソフラン曲であるレベル14のDracophobia EASYが詐称ということを考えるとこの譜面も詐称と見ていい。ソフラン箇所にN譜面に無いノーツが配置されている部分があるので注意。 | ||
弱 | サヨナラ・ヘヴン | コンテンポラリーネイション2 | CS IIDX/GF&DM/jubeat/RB/BS | 7 (白・緑・青・赤) | 111 | 同じ音源が繰り返される為、譜面も同じ配置が繰り返されていがちであり、quaver♪(ハッピー、下記参照)以上に記憶しやすい。 サビ前とラスト辺りの縦連に注意。 判定こそ甘めだが、CS特有のGOOD判定以上で拾える範囲が狭い特徴はあるため一応注意。 https://www.youtube.com/watch?v=t4w-VuZYg04 [Hs3.7] | |
中〜強 | 雫 | ラメント | AC12 DDR/RB/NOS | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 95-210 | 速いゆえにオブジェもたくさんあるところが多いため、想像以上に難しく感じるかもしれない。 ラストだけ他の譜面と同様にズレ押しがある。 https://www.youtube.com/watch?v=fyfnHwCIQok | |
弱 | 翠雨の祷 | ACpe SDVX | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 197 | 4分配置と交互に処理する配置が多め。 https://www.youtube.com/watch?v=9dRmRsuRbwM 手元あり | |
強 | 水晶塔のオルカ | AC解 Lively NOS ノスタルジア楽曲パック vol.1(要購入) | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 66-152 | BPMが遅いのは最初のみで、2個目の左白ロングの終点のタイミングで速くなる(その直後に降ってくる赤に注意)。 変拍子主体の曲で付点8分、8分、裏拍(またはウラウラ)の8分が切り替わりながら何度も来るため、同レベルのReconsiderationと同じくタイミング難の要素が多め。 https://www.youtube.com/watch?v=PD_6KUJExa0 | |
弱〜中 | 青天ノ霹レキ | AC解 | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 185 | 曲に合わせた8分配置が多発するが、タイミング自体は比較的分かりやすいので広範囲配置に慣れていれば高スコアは出やすい。 https://www.youtube.com/watch?v=1UmXX83Xn4c Hs3.0 ライン | |
強〜個人差 | 創聖のアクエリオン(UPPER) | AC解/TVJポップ DDR/GF&DM/RB/BS | 9 | 66-151 | 前半に伴奏合わせの8分、後半に同時押しの連続。ボタン配置を把握できていないと苦しいかもしれないが、同時押しは今後NORMALでプレイする際に頻出するパターンなので是非ともプレイしてほしい。 | ||
弱 | 天ぷらイントロドン!! | AC解 | 9 | 【LP】 | 180 | 配置こそ広いが、密度はそれほど高くない。 所々に曲のリズムを無視したタイミングが多発するので注意。 | |
逆詐称〜個人差 | 桃花恋情 | 超中華流行歌曲(UPPER) | AC解 | 9 | 【LP】 | 185 | 4分中心の譜面で、ロングポップは最後の最後で数回出るだけで難しくない。全てのボタンを使った交互や階段がいくつも出てくるので、押し方をイメージする練習に使えるだろう。 |
中 | 背水之陣 (Kagutsuchi Remix) | 忍者メタル ポプコネ | ACSP GF&DM | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 210 | BPMが速いので焦らないように。特殊なタイミングで叩かせてくる。 | |
弱 | ハラショー!おにぎりサーカス団☆ | AC解 バンめし♪ | 9 | 【LP】 | 185 | 密度はやや高いが、9ボタンの中ではリズムが取りやすい。4分で縦連打や交互、同時押しが出てくる。 特に同時押しはサビ以降にいくつか出てくる上、片手で押すものなど様々なパターンの同時押しが練習できる良譜面。 https://www.youtube.com/watch?v=XjNnIU5lx10 ライン+手元 | |
強〜詐称 | 晴香-HARUKA- | ジャパニーズレゲエ | CS | 5 (緑・青・赤) | 80 | CS14の5ボタン譜面と同じ譜面(レベルは旧Lv+6に補正) 低速のハネリズムをさせるため、ボタン数以外N譜面とあまり大差がない点に注意。苦手なら詐称か。 2018/12/18のアップデートでCSから選べなくなっていたが、2019/06/25から再度選べるようになり、2019/08/27より今度はecから削除されCSのみとなった。 https://www.youtube.com/watch?v=CSEZzM_qEps | |
中 | 放課後コンチェルティーノ〜私だけの部室狂騒曲 | ACpe | 9 | 【LP】 | 190-208 | BPMは終盤でアップ。ロングは基本的に左右分業の交互で押せるようになっている。 密度は高くないが、オブジェの動作が速いところのタイミングが取りづらい。 | |
弱〜中 | 星屑の夜果て | ACpe | 9 | 【LP】 | 174 | 4分階段、4分横スライド、他のEASYにはあまり見られない8分配置などが多く存在するが、EASYらしくリズムが取りやすいのでステップアップに最適。 https://www.youtube.com/watch?v=M-d6t30mFVY&feature=youtu.be ライン HS1.5 | |
中〜強 | ミサコの告白(みーつけたっ♥) | AC解 | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 215 | 速さと配置の広さで休みなく攻めてくる。時々曲合わせの8分配置がある。 | |
中 | メンテナンス物語 | ACうさ猫 | 7 (緑・青・赤・右黄・右白) | 【LP】 | 152 | ロングポップ君を押しながら、もう片方の手で他を処理させる配置が出てくる。階段状のロング配置も出てくるが、下位レベルでも意外と頻出するので、ここで苦しいと思うと先が思いやられてしまう。 https://www.youtube.com/watch?v=sVYDQ-g3Hr4 https://www.youtube.com/watch?v=tXtt6kizdp4 ライン Hs4.0 パーフェクト | |
中 | リリーゼと炎龍レーヴァテイン | ACうさ猫 IIDX/jubeat/RB/BS | 9 | 【LP】 | 200 | 上下段混じりなど、このレベル付近っぽいN譜面の配置も見られるが、ボタン配置に慣れていればレベルの割に難しくない。ただし後半から頻出する連続ロングは苦手だと苦戦を強いられるか。 余談ではあるが、N以上の譜面とはことなり、開幕からロングポップ君が頻発し、ロング終点のタイミングで単押しオブジェがある。 https://www.youtube.com/watch?v=W9Sh1VBCRh4 https://www.youtube.com/watch?v=S0qLnCU9SQQ ライン Hs3.2 パーフェクト | |
詐称 | 煉獄事変 | AC解 GF&DM | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 280 | 同じ高速曲でBPM280のpaparazziを複雑なリズムにしたようなものに近いため、実質Lv16。常に分かりにくいタイミングでノーツが落ちてくる。加えてあまり例の無い曲調で、量子の海のリントヴルムのようにリズムに乗ることが難しく、見えたものを押すだけでもいい。目押しが得意なら高ランクを狙えるだろう。 | |
弱〜中 | Ancient Heritage | AC解 | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 150 | 配置は広めだが単純な4分配置が多い。時々同時押しや階段、変則配置が出てくる。 | ||
逆詐称 | ANNIVERSARY ∴∵∴ ←↓↑→ | ACpe DDR | 9 | 【LP】 | 180 | 配置が単純なので、近作から始めたプレイヤー視点でSunny Park初出の11〜13のEASYと比べればかなり楽に感じるかもしれない。体感難易度は同じレベルのPhlox EASYと同じくらい。 https://www.youtube.com/watch?v=_WqYmXZ81qY ライン (HS1.2/数値216) | |
評価待ち | Butterfly | Lively/AC18/TVJポップ | 5 (緑・青・赤) | 111 | Livelyで復活の版権曲。 旧5ボタン譜面の流用(旧Lv12(18)から降格)。 木村カエラの曲のカバーで、Butter-FLYとは全く別。 隣接同時があったり、階段・縦連打があったりとややスローテンポな割には総合譜面。 | ||
中 | Cleopatrysm | ACLT IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/MUSECA | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 190 | 裏から入るオブジェといい、難しいタイミングに苦戦しやすいか。 | ||
逆詐称 | Daily Lunch Special | ラッキーハードコア | ACSP IIDX/DDR/jubeat/RB | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 205 | テンポの速さに乗り遅れないようにしなければならないが、8分以上のリズムがない上に配置もかなり簡単。 | |
中 | DAWN | SFポップ | AC13 | 7 (白・緑・青・赤) | 135-142 | それなりに8分が多いが、基本リズムに沿っている。曲が終わったと思ったら最後に赤が降ってくるので油断しないように。 https://www.youtube.com/watch?v=9W5aKqvEB1k ライン HS3 | |
中 | DIAVOLO | ACLT IIDX/jubeat | 9 | 160 | 表記レベルにしてはなかなかの密度があり、同時押しは終盤でまとまって出てくる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm26690371 (HS1.9/数値304) | ||
弱 | DOES NOT COMPUTE | A.I.ダークネス | AC20 | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 60-190 | ほぼ休憩なしでオブジェが降ってくる上にタイミングの変動も複数あるが、極端に難しい訳ではない。ラストは減速 | |
逆詐称 | GET WILD(UPPER) | AC解/TVJポップ | 7 (白・緑・青・赤) | 150 | EASYのみロングポップ君無しとなっている。割と単純な4分刻みで押す配置が多く、曲通りのリズムで歌に合わせた付点8分が頻出。EASYでは単調な4分や8分のタイミングで押す曲が多めなので、こういった付点8分には慣れておくとN譜面でも苦労しないだろう。 有名なアニメ主題歌ゆえにタイミングの取り辛さはほとんどないので、詐称評価のLv7〜10の譜面よりは取っ付きやすく、Lv8でも問題ないくらいの逆詐称。 https://www.youtube.com/watch?v=XKysQxutzYs Hs4.0 ライン | ||
逆詐称 | GOLDEN CROSS | ACうさ猫 IIDX/RB | 8 (黄・緑・青・赤・右白) | 【LP】 | 150 | 最初の方に黄色と青の同時押しがいくつか登場するが、他の配置は4分刻みばかりで難しいタイミングもない。 | |
弱〜中 | Idola | ACLT IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS | 9 | 201 | 横階段と、いろいろな同段同時押しの練習になる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24856320 | ||
中〜強 | I'm so Happy◇ | ハッピーハードコア | ACSP IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 181 | 変則的な配置に注意する程度だが、曲が進むにつれてそのような配置が多くなる。 https://www.youtube.com/watch?v=s2IQKAG_heU http://www.nicovideo.jp/watch/sm20470022 | |
弱 | Jack in the Box | ACうさ猫 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 7 (黄・緑・青・赤) | 250 | ハイスピード設定に気をつければ、配置自体は難しくない。 | ||
中〜強 | La fame di Adria | ACうさ猫 NOS | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 190-241 | BPMは最初のみ遅いが、すぐに241に上昇してそのまま。 ただし、何気に同時押しが多く、BPM 241の8分もあるので注意。 | |
中 | Late Riser | ヴィジュアル3 | AC8 | 7 (白・黄・緑・赤) | 184 | 配置が特殊なのと最後に注意。 https://www.youtube.com/watch?v=AWEXuj44xSY https://www.youtube.com/watch?v=A5EW5e4Lhr8 [Hs3.0 ガイドSE] | |
中 | LIMIT TOPPA REVOLUTION | ACUL | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 190 | リズムが取りやすく相応の密度。一部での8分や付点8分が来るところには気をつけよう。 | |
弱 | MA・TSU・RI | ACUL DDR/IIDX/jubeat/SDVX BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負 | 9 | 【LP】 | 160 | 密度はLv14クラスだが、基本的には4分配置ばかりなので押しにくくはないだろう。 中盤の一時的なハネリズムへの変化において、その部分のみ出てくるLPのタイミングに気を付ける程度。終盤に両黄や白緑の2個同時押しあり。 | |
中 | nalca | ACうさ猫 | 8 (黄・緑・青・赤・右白) | 【LP】 | 136 | LPの部分までは結構逆詐称だが、後半のピアノに合わせたタイミング難な配置が難易度相応か。 https://www.youtube.com/watch?v=PooaLfmVYqg ライン HS1.7 (数値231) | |
中〜個人差 | nostos(UPPER) | ACpe IIDX/jubeat/RB/NOS | 9 | 【LP】 | 86-144 | ジャンル名の存在しない曲がUPPERとして登場するのは初。 通常譜面と同じような箇所もあるが、UPPERらしく配置が少し広くなった上で位置が変わっている。ロングも増えているため、絡みも難しくなっている。最後のソフラン中のロング→終点にオブジェの繰り返しは、やはり通常版と同じく他の譜面には無い配置。 | |
弱〜中 | Puberty Dysthymia | ACうさ猫 DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 67-210 | メインBPMは210。最初は遅くて少しずつ速度が変わる。真ん中辺りでも減速。配置はそれほど困難ではない。 | |
逆詐称 | Phlox | ACうさ猫 jubeat/SDVX/BS | 9 | 185 | 配置は広いが、難所はほとんどない。同レベルのEASY譜面と比べるとタイミング面で割と楽。 | ||
弱 | quaver♪◇ | ハッピー | ACSP IIDX/GF&DM/jubeat/RB/BS | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 182-186 | メインの地帯に7→6→5、5→4→3の配置が固定しており、それ以外の場所も同じような配置が多く、譜面を覚えやすい。 リズムに乗れれば左程難しくないはず。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20470022 | |
個人差〜強 | Reconsideration | ACec 公募採用曲(大収録祭) | 7 (白・緑・青・赤) | 150 | リズムが分かりにくい曲調と難しいタイミングで混乱させてくる、変則譜面。 | ||
強〜詐称 | SailRen? | ACうさ猫 | 8 (白・黄・緑・青) | 【LP】 | 194-204 | BPMはほとんどが194、終盤少しだけ204に上がる。赤には降ってこないので片手で4ボタンずつ分担できそうに見えるが、片側にロングが続けて出てくる部分もある。また、全体的に手の移動が大きく、ロングの処理はこれまで以上のレベルが要求される。 https://www.youtube.com/watch?v=ESVyvOiWhpU&t=7s https://www.youtube.com/watch?v=wKTKu6BBmYs&t=1s 手元のみ | |
弱 | Southern Cross | スターリートランス | AC20 | 7 (黄・緑・青・赤) | 155 | 中盤までは若干リズム難だが、サビからは4分がずっと続く。ラストの緑の同時×2に注意。 | |
弱〜中 | Symphonic Tear | AC解 GF&DM/SDVX | 9 | 【LP】 | 150 | 配置こそ広いが難所はほぼない。8分は割と多いが案外簡単に叩ける。 | |
中 | Synergy For Angels | オービタリックレボリューション | ACSP IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX | 7 (白・緑・青・赤) | 160 | 曲合わせの配置が多く、曲を知らないと苦戦するかもしれない。 | |
詐称 | Visterhv | ACpe IIDX | 9 | 【LP】 | 191 | 両方の白が絡む手の大きな移動による刻み・左白の刻み・連続した青+黄同時・連続LPと、速いテンポでやや強めの配置が連発。後半の交互は等間隔でないので、リズムに気を付けること。 https://www.youtube.com/watch?v=DmwtQb98_9E ライン+手元 | |
詐称 | Votum stellarum | アンセムトランス | AC10 IIDX/DDR/NOS | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 136-147 | 曲のメロディに合わせたタイミング難に加え、判定の辛さは変わらずなので、パーフェクト難易度は全てのEASYの中でも最上位に位置する。実質16に匹敵。最後の方に高速2連打×4 http://www.youtube.com/watch?v=Nh67Q-_AUXg ライン HS3 https://www.youtube.com/watch?v=UwzI2lpFeoI ライン | |
逆詐称 | Xジェネの逆襲 | ACUL | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 192 | 同時押しが出てこない。同じボタンを連続で押す部分は、後半の付点4分や裏拍での青が目立つ。このレベルほどの難しい配置やタイミング難はなく、quaver♪のようにリズムに乗りやすいだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=hTQ1qOWQE14 |
NORMAL譜面以上