・旧Lv17に相当
・BPM変化のある曲の太字になっている数字はメインBPM。ハイスピード設定の参考に。
難易度 | ジャンル | 曲名 | BPM | 属性 | コメント |
逆詐称 | さよならのうた N (pe) | 120 | 同時押し 【LP】 | ACULよりLv25→23に降格。 ルミナスデイズNが余裕でクリアできる・ある程度のLv21ができる腕なら楽に行けるだろう。曲の長さから集中力を要する。https://www.youtube.com/watch?v=zhwYXdgLLOg ライン HS2.6 | |
逆詐称〜弱 | ウィザウチュナイ-ペンデ-N (SP/RB) | Chu☆Chu☆Tonight | 165 | 8分2連打が出てきたりするが、歌に合わせた配置が多いので人によってはLv22の体感でプレイできるだろう。 | |
弱 | デパファンクN (9)◆ | デパ地下のお話 | 130 | 変則リズム、辛判定 | リズムが変則的だが譜面が見やすいので、リズムをつかめばそれほど難しくはない。 |
島唄N (10)◆ | 海の歌 | 110 | 総合、辛判定 | 前半はとにかく階段、交互打ちの連続。Bメロ以降はメインのメロディにところどころ同時押しが入る。 Lv22までの基礎力がついてれば大して難しくないはずだが、難しく感じた場合はHSを普段より高くすると楽になる。https://www.youtube.com/watch?v=lNeZiOTTyCI (手元) | |
にょろロックN (12/GF&DM)◆ | こたつとみかん | 165 | 縦連打 | 縦連打中心で苦しい同時押しはほとんどない。 粘着すればLv20あたりの人でもクリアできる曲。 http://www.youtube.com/watch?v=aunh7G7K3bQ (NS) | |
ハッピーキュートコアN (12/IIDX/DDR/RB)◆ | starmine (pop'n mixxx) | 174 | 階段 | 曲のリズムに乗ることができればクリアしたも同然。 譜面はメロディラインを叩かせる階段。判定は甘い。 http://www.youtube.com/watch?v=-RPyvQi3mso (NS) | |
ブルースロックN (12)◆ | Just you wait! | 130 | 総合 | 同時押し、縦連打、交互押しなどさまざまな基礎が入っている良譜面。 判定も甘いのでLv23上がりたての人にも最適。 http://www.youtube.com/watch?v=xa0InJ03zhQ | |
カジノN (13)◇ | ラスベガスドリーム | 168 | ハネリズム | 12分のリズムがメイン。メインリズムは○○-○○-○-○○-○○-○となっており、殆ど56など隣り合ったボタンで構成されている。 同じメロディが長く続くため曲が長く感じてしまうかもしれないが、譜面は殆ど単調。 | |
デンキマツリN (13)◆ | ポップン電機CMソング | 90-160 | 微ソフラン | 中盤で一時的にBPMが下がるのでそこだけ気をつけていれば大して難しくはない。 最初のBメロ〜サビで譜面特徴を掴んで低速部分を乗り越えればあとは楽勝。やや総合寄りか? http://www.youtube.com/watch?v=OZJbxGSfQAU (NS) | |
FMポップN (13)◆ | Save you | 160 | 階段、同時押し | Lv22をある程度できればクリアは可能。メルトNが出来ればこちらも大丈夫。 最後の179同時押しには注意。にょろロックNをクリアした後やると若干楽になる。 http://www.youtube.com/watch?v=yWNbGYSwpEE (NS) | |
キャバレーN (14)◆ | マッシュな部屋 | 70 | 低速、小階段 | BPMが70と遅い。所々に素早い動きが必要だが全体的に楽。 中盤に小階段がたくさん出てくるので苦手な人には辛いかも。 1379の4つ同時押しもあるので注意。https://www.youtube.com/watch?v=Qb9_g5Zv5UU (手元) | |
ブルガリアンリズムN (14)◆ | Deep Magenta | 204 | 縦連打 | BPMが204と高速なので注意。HSはなしか2倍を推奨。 少しずつ忙しい箇所はあるものの、全体的にはスカスカ。 中盤の赤のリズムには気をつけたい。ここでコンボを切りやすい。 リズムは○○-○○-○○-○○○となっており、これが二回来る。 アバンギャルドNと同時期に挑めるかも。 https://www.youtube.com/watch?v=QGXPZUL6mLU (手元) | |
グラウンドテクノN (15)◇ | QUICK RESULT | 135 | 8分刻み | ほとんど8分での単押ししかない。単純な階段や交互しかないので、21くらいが適性のプレイヤーでも越せるかもしれない。 | |
カイジュウN (17)◇ | 突然ゴルゴンゾーラ | 140 | 単押しが中心。 赤→黄、青→白など取りこぼしを誘発する配置もあるので片手でそれらを取る自信がなければ両手で取るようにしよう。 慌てずに落ち着いて押していけばクリアは難しくない。 | ||
トーキョーロマンREMIX N (17)◇ | 恋する東京 SF_P5 Ele&color():Invalid color: #111; Mix | 132 | 原曲のN譜面を少し難しくしたような譜面。 | ||
メガネ歌謡N (18)◇ | ポップミュージック続論 | 182 | 交互、ハネリズム | 曲の長さに比してノーツが少ないため、とにかくスカスカ。しかもほとんど単押しで、縦連打と交互が時々あるくらい。 注意するのは、緑と赤の交互くらいか。それまでのゆったりとしたペースと違い、ここだけ少し早めなので注意。 若干リズムは取りにくいが同時押しも皆無。 | |
トゥインクルポップN (20/jubeat/RB/BS/NOS)◇ | Twinkle Wonderland | 188 | BPMが速いことに注意すれば問題はないか。譜面はスカスカで難しくない。 | ||
ハッピーラブゲイザーN (20/DDR/jubeat/RB)◇ | 恋愛観測 | 188 | イントロと間奏が若干変則リズムだが、基本は歌に合わせて押せて弱めの配置が多い。ハイスピードラブソングと傾向が似ているか? | ||
バブリーディスコN (20)◇ | Bubbly Time | 138 | リズムを覚えればフルコンボも容易。後半の交互もそんなに速くこないので練習になる。 | ||
ポッピングワンダーN (20)◇ | ふしぎ飛行 | 165 | ほとんど単発だが、前半の裏打ちや、曲が終わりそうでなかなか終わらないことなど、落ち着いて叩けるかどうか。 | ||
クリエイターN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX)◇ | 創世ノート | 200 | ところどころでリズムを崩されるが、ほとんど単発なのでクリアだけなら問題ないだろう。 http://www.youtube.com/watch?v=yFuDqXWncis (HS3) | ||
ハイコアN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS) | †渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ† | 190 | サビ終わりの「なぎさの」からの4連打4連発が押せるのなら問題ないか。最後の最後だけ下段が混じるので注意。 | ||
じゃんぴょん☆まじっくN (LT) | 194 | ノート数少な目でHSを間違えなければ問題ないか。ただ最後は注意。 | |||
少女と時計と恋泥棒N (ec) | 134 | 歌合せを意識すればそれほど難所は無い。 | |||
ウェルフェアN (15/RB)◆ | つばめ | 139 | 階段 | 特に難しいところが少なく、クリア自体楽でノーツも少ない。 強いて言うなら難所は1と7、それに続く3と9の連続同時押しくらい。 http://www.youtube.com/watch?v=R8DlMPVYV7g (pmp1基準 HS3.5) | |
黒船ファンクN (18/RB)◇ | ペリーでぇす! | 160 | リズムが取りづらく、曲の内容に気を取られるかもしれないが、譜面自体は弱い。 | ||
エレクトロバロックN (SP/DDR/jubeat)◇ | Amalgamation | 166 | 階段 | 単押し総合譜面。この曲独特のリズムに注意。 http://www.youtube.com/watch?v=kK7pP2FA3No (HS4) | |
プリズムユーロN (SP/jubeat/RB) | 7 Colors | 156 | 階段 | 単押しの8分階段が特徴。 | |
スロープカーニバルN (SP)◇ | 滑り台のマーチ | 162 | 難所は少なめ。 http://www.youtube.com/watch?v=U6RhyPeLjF0 (HS4) | ||
EDM N (SP/RB) | Into UR Heart | 140 | 密度はそれほどでもないが、曲特有のリズムに慣れるかどうか。 | ||
Norinori Coupon N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 128 | スライド、同時押し | 短い下段スライドが多め。8分以外での間隔で押すスライドもあるので注意。後半は同時押しの頻度が上がる。 | ||
モヘアN (うさ猫) | 140 | 【LP】 | これといったリズムの取りづらい部分はない。ロングを押しながら他のボタンを処理する配置は頻出しやすいので慣れておきたい。 https://www.youtube.com/watch?v=sumZumwebpwライン HS5.1 (数値714) https://www.youtube.com/watch?v=S0oYPFNoqgo ライン HS2.7 (数値378) | ||
No NAME Colors N (うさ猫) | 114 | 【LP】 | 最近の曲にはない独特なリズムの取りづらさはあるが、密度は低めでクリアだけなら弱い。 https://www.youtube.com/watch?v=8OVbg-4FNq0 ライン HS2.8(数値319) | ||
Be blossom!! N (pe) | 147 | 離れ同時押し 【LP】 | 離れ同時押しが多めなので苦手な人にはきついが、ノート数は少なめ。 https://www.youtube.com/watch?v=s0m7xYC_RWo ライン HS2.2(数値323) | ||
クリアトーンN (CS/pe) | さようならは言わないけれど | 152 | 縦連打、同時押し | 旧レベル17相当で、CS10からのAC進出に伴い実質+2となった。前半は比較的長い縦連打が目立つため、デスボサNやスマイルスマッシュNの練習曲にもなるだろう。8分主体とはいえ密度の差が大きく、最後の方で間を置いて4個同時押しが2回出てくる点には注意。ただし、最近の同レベル帯のN譜面と比べると比較的易しい方。 | |
白露の風N (pe/IIDX/RB) | 166 | 交互、スライド | 梅雪夜の譜面傾向と似ており、梅雪夜より若干簡単な位置づけである。サビ部分だけ密度が上がり、裏打ち部分に注意すれば大丈夫。 https://www.youtube.com/watch?v=kdu9wo1u9Qg HS4.6 Lively環境 | ||
ヒップホップN (BEMANI)◆ | 7000 Questions | 112 | beatmaniaからee'MALLを経由しての移植曲。 中盤から忙しくなるが苦しいほどではない。 ラストに間が空いてポップくんが落ちるので油断しないように。 | ||
中 | スパイN (1/BEMANI)◇ | SPICY PIECE | 156 | 辛判定 | 何度か出てくる1+2の縦押しは片手で取れるようにしよう。 後半離れ同時押しの連続だが、落ち着いてみれば押せる譜面。 Lv22がある程度安定すればできるはず。Hほど極端ではないが判定は辛めなので注意。 |
ダンスREMIX N (4)◇ | Hi-Tekno Millennium mix | 156 | 縦連打 | コンボ切らしの縦連打はなるべく早く押すこと。 それ以外は単純な譜面なのでクリアは難しくない。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18849110 (NS) http://www.youtube.com/watch?v=t1iQ4LNFdt0 (HS4) http://www.youtube.com/watch?v=qVvLJdJLUys (HS4.5) | |
トロピカルN (8/BEMANI)◆ | beAchest beAch | 130 | 縦連打 | リズムを刻む縦連打。一定間隔ではないので少し難しい。 リズムを把握して的確に押していこう。 http://www.youtube.com/watch?v=YYjyrGov5BA (HS4) | |
ワールドツアーN (8)◆ | Miracle 4 | 100-160 | ソフラン | BPMが変化する4部構成となっている。 1部目(BPM130)は簡単で緩やかな階段と垂直押しとなっている。ここでなるべく稼いでおきたい。 2部目(BPM160)はきつめの階段調の垂直押し。もっともスピードが上がる地帯。 階段になれていないと殺し地帯となってしまう。 3部目(BPM100)は垂直押しと2つ同時押し。1回だけの3,5,7の簡単な配置の3つ同時押しは必ず取る。 ここでもゲージをのばせる。 4部目(BPM130)は簡単な配置の乱打譜面。同時押しで沢山ゲージを削られた場合この地点でも回復出来る。 http://www.youtube.com/watch?v=DD09UCiAP6Y (HS3) http://www.nicovideo.jp/watch/sm15892089 (9:50〜 HS4.5) | |
ロックギターN (9/IIDX/DDR/RB)◆ | ABSOLUTE | 144 | 階段 | 階段がメイン、それを単発や小刻みに連らなったポップで繋ぐ譜面構成。 特に序盤が忙しい。素早い動きと階段の練習にどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=8MeE7bZ9JMs (NS) | |
デスコラップN (11)◇ | Nick RING | 80-160 | ソフラン | HSは高速側に。 序盤の低速地帯はじっくり見極めて確実に押して行こう。 微妙にずれている部分があるが餡蜜して構わないだろう。 高速部分は縦と交互連打が主体。 途中同時押しが連続する箇所があるのでそこで削られないように。 | |
ボヤージュN (11)◆ | さよならサンクチュアリ | 155 | 階段、同時押し | それほど難しいところはない。最後の小階段と所々の同時押しをしっかり押せば弱。 http://www.youtube.com/watch?v=Pja9e-EIKwg (HS3) | |
ロシアンポップN (11)◆ | サンクトペテルブルクへ | 123 | 交互連打 | イントロの交互押しの連続地帯で混乱しやすい。 後半のサビ以降の同時押しが最大の山場。削られないようにできるだけ押そう。 http://www.youtube.com/watch?v=4sauJRENvME (NS) | |
80'ヴェルクN (11)◆ | AUSLANDSGESPRÄCH | 130 | 階段 | 旧ジャンル:80'sヴェルク 急な階段+同時押しというパターンが何回も出てくる。そこを踏み止まれるかがポイント。 中盤にリズムの取り難い連打箇所あり、譜面を良く見て。 http://www.youtube.com/watch?v=qbFht3ANun4 (NS) | |
流星RAVE N (12)◆ | 流星☆ハニー | 148 | 縦連打 | 最初だけかなり忙しいがそこ以外は簡単なので気にしなくてもいい。基本が四打ちの曲でリズムは取りやすい。 特別殺しはないものの緩めの階段が比較的多い。フルコン狙いの場合は最初の八分と後半の「流血だだだだ」注意。 http://www.youtube.com/watch?v=_aswU97lTh8 (NS) | |
J-ハウスポップN (13)◆ | 太陽とバトル | 130 | 交互連打 | 交互連打中心でやや忙しい曲。 曲後半のスクラッチでテンポが変わるので慌てないように。曲が長いので体力切れにも注意。 http://www.youtube.com/watch?v=5xR8R81KtVY | |
ロンリーフィールN (14)◆ | fragments | 123 | 同時押し | 前半に3つ同時が多発するがそれ以降は難度が下がる。 ただ、最後に連続同時があるので注意。劣化版テラピーHかも? http://www.youtube.com/watch?v=DhdESPJh3Gs (HS4) | |
リトルロックN (16)◇ | Little Rock Overture | 175 | 階段、体力 | 前半はひたすら階段で難しいが後半は密度が下がる。それでもノート数は400以上とLvの割に多め。 | |
ツインヒーローN (17)◇ | 明日への誓い | 162-172 | 階段 | BPMは162なのは最初の数秒で後は172。ひたすら階段譜面。 | |
フレンチシネジャズN (17)◇ | Le départ à L'Alpe-d'Huez | 184 | ハネリズム | ジャズなので特有のハネリズムに慣れるかどうかがポイント。また3拍子でもある。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15716245 (HS3) | |
和算テクノN (17)◇ | ZIN-DEN-GO | 160 | 階段 | 軽い連打と階段が多めで同時押しはほとんどない。8分のリズムがほとんど。 | |
桃ヴィジュアルN (18)◇ | 紅ノ桃 | 118 | 特に難所もないが、ときどき降ってくる赤の2連打のリズムがとりづらい。 | ||
悪魔城ドラキュラSLOT2N (19)◇ | 緋月の狂想曲 | 135 | 総合 | 階段・乱打・連続8分2連打地帯・終盤の8分螺旋など、さまざまな要素が混じる総合譜面。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13717742 (HS5.5) | |
エレクトリックダンスウェーヴN (19/RB)◇ | Music-U | 152 | 同時押し | 8分リズムと同時押し。表と裏のリズムが頻繁に変わるのでそれに気を付けていれば大丈夫か。 | |
カラオケREMIX N (19)◇ | 愛言葉〜アイコトバ 〜CYBER VIP ECHO MIX〜 | 116 | 変則リズム | 終始いたってこれといった難所はないが、リズムが変則的な点が特徴。 ちなみにHやEXでは曲の最後でBPMが116からどんどん上昇して196になるが、N譜面は速度変化が一切無いのでその点では安心。 また曲構成も途中で変調しない、などといった違いがある。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13953703 (HS5.5) | |
スパイラルステアーズN (19/IIDX)◇ | BabeL 〜Grand Story〜 | 163 | 階段 | 単押しのみだが癖の強いリズムに合わせた階段メインの譜面。 | |
テクノポップN (19/IIDX)◇ | I'm Screaming LOVE | 147 | 曲に合わせていけば押しやすい譜面。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13973968 (HS4) | ||
ネオヴィジュアルN (19)◇ | In my story | 170 | 8分 | 8分リズムが中心の譜面。裏でリズムを刻む箇所も多い。 | |
熱湯泡テクノN (19)◇ | クライマックス銭湯 | 170 | 階段 | 同列での小階段が中心。中盤大きく間が空いてからリズムが変わる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14946350 (HS4) | |
ハイパードラマティックN (19)◇ | 薔薇は永遠に美しく | 160 | 同時押し、左手リズム | 中盤に超中華流行歌曲のような左手リズムがあるものの終盤で回復可能。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13161935 (HS4.5ミラー) http://www.nicovideo.jp/watch/sm22193640 (HS4.5) | |
くりむ童話N (20/GF&DM)◇ | いきもの失格 | 113 | 階段 | 判定がかなり甘いのでパフェりやすい。サビが終わるまでは単押しの階段が続き、終盤で同時押しの譜面に傾向が変わる。 同時押し部分は基本的にスカスカになるのでここで回復してクリアしよう。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17387611 (HS5.5) | |
センチN (20)◇ | ミンティ | 127-129 | 横階段 | 横階段中心。BPM変化はCOOL判定を重視する以外では気にしなくてもOK。 | |
リフレクティブトランスN (20/DDR/RB)◇ | Diamond Dust | 148 | 階段 | 階段が目立つが曲に合わせて押せる。 | |
アンビション ポプコネN (SP) | existence(エレクトロポップン!MIX) | 150 | 後半に左右別フレーズの配置あり。 | ||
グラティテュードN (SP/GF&DM/jubeat/RB) ひなビタ♪ | とってもとっても、ありがとう。 | 92 | 階段 | ACULよりLv19→23に昇格。 曲や歌に合わせた8分・16分の階段が多いがテンポは遅めなので、BPM184の8分階段のような感覚か。階段が得意でもラストの離れ同時連打に要注意。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23391653 (HS6.0) | |
チャイニーズマインドN (SP) | 悠久神話録-遥かなる山脈に流れる大河の畔にて- | 100-182 | 同時押し、横階段 | BPMが遅いのは最初だけ、緑同時以降はほぼ182。3拍子のリズムを意識。 http://www.youtube.com/watch?v=Dob_K9ek2Kc (HS3.5) | |
ニューファンクロックN (SP) | KARISOME | 130 | ほとんど単発だが、3連打が8分で一定なのかハネているのか見極められないとスコアは伸ばしづらいか。 | ||
脳漿炸裂ガールN (LT/TVJポップ/DDR) | 155 | ||||
終末の序曲〜オワリノハジマリ〜N (LT) | 150 | 階段、同時押し、連打 | 前半はハネリズムで階段+同時がレベル不相応だが、リズムの変わる後半から易しくなる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24259669 (HS3.6/数値540) | ||
ME-GA-NE-HA-ZU-SE N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 148 | 歌にあわせた素直なリズムが多い。 | |||
そこに或るヒカリN (LT) | 192 | 縦連打 | 横に移動する配置が多め。同じボタンを何度か連続で刻む配置も。 http://www.youtube.com/watch?v=0mok4qkktdE (HS2.2/数値422) | ||
FRAGMENTS 〜ふたつの記憶〜N (LT) | 152 | https://www.youtube.com/watch?v=02RKw24CdO4 | |||
Voices N (ec) | 160 | ||||
君の音とAuftakt N (うさ猫) | 192-232 | 【LP】 | ロングポップ君が階段状になっている配置が登場する。 | ||
ランデブー・ピュアN (うさ猫) | 177 | 階段 | 短い階段が目立ち、同じフレーズでは同じ配置の繰り返しが目立つ。 https://www.youtube.com/watch?v=PufG4Bca0sI 4速 | ||
おめでとう!おたんじょうびN (pe) | 160 | うさ猫カテゴリには入っていないので注意。ノート数は多くないが8分配置が徐々に多くなる。一部押しづらい配置も。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm33930303 2.5速 https://www.youtube.com/watch?v=FhBNaLPl0Eg&index=91&list=PLniVirSXrkO4P ライン NS | |||
place of the sky N (pe) | 115 | テンポがゆったりとしていて、これといった難所はない。 | |||
ロキN (pe/TVJポップ) | 150 | 【LP】 | https://www.youtube.com/watch?v=3Ic1NscCR_c ライン | ||
スイーツはとまらない♪N (pe/DDR/jubeat/SDVX) ひなビタ♪ | 204 | 【LP】 | 歌合せが多めだが、間奏前と間奏終わり際の赤の連打のタイミングに注意。 https://www.youtube.com/watch?v=GR7_II8bEx0 ライン HS1.8(数値367) | ||
ナマステ☆ダンシング N (pe/TVJポップ) | 135 | 縦連打、同時押し | ダンキラ!!!曲 歌合せと音合わせの配置が交互に来るような印象。終盤は最初の方と同じような縦連打が出てくるが、最後だけ縦連打から間髪入れずに白+赤の同時連打に変わるため、赤は右手で取る習慣を付けたい。 https://www.youtube.com/watch?v=olTN4ccZNj8 ライン 正規・鏡 | ||
キューバングルーブN (CS/IIDX/DDR/BEMANI)◆ | サナ・モレッテ・ネ・エンテ | 90 | 階段、低速 | 細かい連打や階段が多い難譜面。リズムも独特で押し難い。 BPMが遅めなのでいつもよりHSを高くすると良いかも。 また、フルコンボやパーフェクトを狙う際は中盤の一部(ビートショックで…の辺り)の判定がズレ気味になっているため、何度か慣れないとコンボを切りやすい。 詰まった2連打の内、最初に来るポップ君を判定ラインに着地する直前で押すのがコツか。 http://www.youtube.com/watch?v=PufsNClOA8U (NS) | |
スムースN (CS)◆ | ATTITUDE | 112 | 階段 | 単発の複合、縦連打、階段など素早い動きが随所で必要。特に階段は何度も出てくるので注意。 階段が苦手なら強。 | |
ビジュアル艶歌N (CS)◆ | 月影華(TSUKI-KAGE-BANA) | 152 | 総合 | 劣化版オンラインラブポップ。 序盤はそうでもないが序盤以降、各所ですばやい動きを要求される。とくに白+青で左右に振ってくるところには注意。 最後にある同時押し4連続は逃さないように。 http://www.youtube.com/watch?v=iBFa9hcNaJ4 (NS) | |
ポジティブN (CS)◇ | Candy Blue | 112 | 小階段 | 所々に登場する小階段を押せるかが大きなポイント。 ハイスピを速めにし、右利きの人はミラーをかけた方がやりやすいかも。 http://www.youtube.com/watch?v=BsstbVDQpWg (HS4) | |
ラウドビーチN (CS)◇ | NAMIノリ//www. | 120-180 | ソフラン | 前半が120、後半が180という構成。ハイスピード設定は180に合わせること。 180に上がってからしばらくまでは逆詐称気味だが、後半の長い9→8→6の連発や終盤の8分交互がかなりの殺しになっている。 | |
プログレッシブN (IIDX/DDR/GF&DM/RB/NOS/BEMANI)◆ | The Least 100sec | 200-263 | 階段、微ソフラン、高速 | ギタドラからee'MALLを経由しての移植曲。 ギタドラ出身だが乱打と階段譜面が中心。 BPMが263なのでHSは無し〜2.0推奨。 途中にでる縦連打でリズムを崩さなければ大丈夫。 http://www.youtube.com/watch?v=TpCZU24cJnQ (NS) | |
スウィートポップN (GF&DM)◆ | Sweet Illusion | (98-)114 | 同時押し | ギタドラからee'MALLを経由しての移植曲。本家より曲が短い。 中盤から忙しくなる。 休まず叩く上に、同時押しが交ざるので見切りをうまくつけよう。苦手なら強。ラストのリタルダンド(減速)はパーフェクト狙いでは意識しよう。 | |
2ステップN (BEMANI)◆ | HEALEN | 133 | 乱打 | beatmaniaからee'MALLを経由しての移植曲。 乱打中心。リズムがとりにくい。曲を知ってたら弱。 http://www.youtube.com/watch?v=uRX2ixIWWbA (NS) | |
中〜強 | ソフトロックN (5/GF&DM)◇ | Homesick Pt.2 & 3 | 178 | 縦連打、8分刻み | 縦連打、交互押し、階段などが随所に登場し、BPMも速めなのでこのレベルではややハードル高し。 もしクリアできたならソフトロックLONGN(Lv25)もきっといけるはず。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10867207 (HS3.5) http://www.youtube.com/watch?v=unEaGDCCrYI (HS3) http://www.youtube.com/watch?v=5f5DCMVgzSo (HS2.5) |
恋活ミュージカルN (SP)◇ | 不思議の国のキングダム彼氏 | 140 | 交互、スライド | 中盤だけリズムが変化。スライドのような横に動かす配置が多く、最後は交互になっているので、慌てやすく詐称に感じやすいが、この譜面要素に慣れた人なら詐称には感じないだろう。 | |
ベルガモット組曲N (LT) | 182 | 同時押し2連打に注意。後半は上下段混じりになっている。 http://www.youtube.com/watch?v=cSXYlFRo0Z8 ライン HS2.1 | |||
強 | スペシャルエンディングN (4)◇ | Tap'n! Slap'n! Pop'n Music! | 140 | 乱打 | 縦2連打や同時押し縦連が印象的な譜面だが、最大の難所は中盤の乱打。 曲をよく聴いて、リズムよく押そう。 |
サバービアN (8)◆ | une lettle de mon copain | 135 | 同時押し | 全ての同時押しの形が出てくる良譜面だが、3つ以上の同時押しが非常に多い。 縦押しが多く、苦手な人はこれを目標曲に練習すること。 中盤5+6+7の三角押しで混乱しやすいので注意。 | |
パッションLIVE N (8)◆ | 今宵Lover's Day | 162 | 階段 | 曲全体としては短い階段調で、その中に同時押しが多発する形。 出来るだけ同時押しは拾いたい。出来ない場合は後回しにしてもいい曲。 Lv24のパッションHの練習に。 | |
プライドN (9)◆ | 132 | 交互連打 | 要所要所にコンボ切らしがある。最低交互連打は押せるようにしたい。 サビ前の階段は見えるだけ押すこと。 ラストに同時押しの殺しがあるので最後まで油断しないこと。 | ||
ギャングN (10)◆ | きえた!?ナポレオン | 212 | 総合 | BPMが212と早め。 コアグルーヴNと似ておりトリル・階段・同時押しと色々な要素が詰まっているが、違いはハネリズムおよびトリルが主体な譜面。 トリルのところを餡蜜で取ろうとするとBadが出てしまうので後々の為にも片手で繋いでおこう。 離れ同時押しが多い上、素早く手を動かす必要がある。 http://www.youtube.com/watch?v=Oo3p_AbwIns (NS) | |
コアグルーヴN (10)◇ | THE PLACE TO BE | 222 | 高速 | BPM222と速いテンポなので、全体的にまんべんなく忙しい。とにかく手の動きが速さが求められる。 ラストは急に忙しくなり軽いラス殺し。ボーダー付近のゲージで突入するときは注意。 同時押しが一切ない譜面である。 http://www.youtube.com/watch?v=8RqWJPWiDco (NS) | |
トイブレークコアN (13/DDR)◇ | MARS WAR 3 | 200 | 総合 | BPMが速め。終盤に大階段+連打が来るので苦手な人は殺しになる。 それ以外にも急な離れ同時押しや3つ同時など最後まで油断できない曲。 | |
太極拳N (14)◆ | 個胃X光 | 85-137 | 階段 | 前半がBPM85、後半がBPM137となるのでHSは速い方に合わせる。 最後に降ってくる同時押しを除き、単押しの階段や乱打が中心。延々と8分刻みだけでなく16分や12分などの変則リズムも混じるので、その部分はこのレベル表記を逸脱気味。 琴フュージョンやポップスアンコール、エレクトロロックなどNで階段に慣れてからでないと難しく感じる。 | |
ヘヴンN (14)◆ | ヴォイス | 89-104 | 縦連打 | 階段・縦連打と気を抜くとコンボを切らしたり、ゲージを削られてしまう譜面。 このレベルにしては難しい。 http://www.youtube.com/watch?v=3wrzHaZZbdk (HS5.5) | |
レイジャズN (14)◆ | NIGHT FEVER | 145 | 交互連打 | 57など隣合ったボタンの素早い連打が多発。これが全く押せないようならしばらく放置で良い。 http://www.youtube.com/watch?v=qzRCneFi0_M (HS2.5) | |
オービタリックテクノN (15/DDR)◇ | Flow | 140-280 | ソフラン | DDRSuperNOVAからの移植曲。 BPM変化が激しいソフラン曲で、140→280→140→280→140となる。 このレベルではソフランに対応するのはかなり難しい。 譜面は低速部は階段&交互、高速部は同時押し&階段で構成されている。 どうしてもクリアできないときは放置推奨だが、HSを変えてみるとクリアできることもありそう。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15892089 (17:03〜 HS2.5) | |
ニューソウルN (15)◆ | My Own Swan | 134 | 同時押し | 同列の同時押しが要所要所に出る。段が違うものはほとんど出てこない。サビの後半の同時がさばけるかが鍵となる。 ラストの上段4個押しはしっかり拾おう。落としたら悲惨。 | |
プロポーズREMIX N (15)◇ | ふたりのマニフェスト (Circle of the afternoon MIX) | 147? (147-296) | 交互連打 | 基本BPMが147で、ラストにBPMが296になるが、ノート数は少ないので、低速に合わせるのも手。 ラストは、2→4→6→8、8→5→3+7なので、覚えたほうがやりやすいかも。 譜面は交互連打+縦連打でかなりリズムが取りにくい。前半よりも後半に集中したほうがいいか。 | |
悪魔城ドラキュラSLOT N (18)◇ | trezire de spirit | 134 | 乱打 | パチスロのBIG BONUS時に流れる曲が元。 アリプロ2Nを超える長い8分乱打。配置が不規則なので、混乱しやすい。 同じ傾向のカウガールソングNをBAD10以内でクリアできるのが挑戦の目安か。 | |
アーバンロックN (20)◇ | life goes on | 110 | 乱打 | BPMはゆったりしているものの16分での配置が多め。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17378792 (HS5.5) | |
ソナチネトロニカN (20)◇ | 時を止める魔女 | 138? (138-252) | 階段、ソフラン | メインBPMは138だが(中盤で一度151に上昇する)ラストで急激に上昇して252になる。 138に合わせると見きれずに落とす危険もある為HSの上げすぎには要注意。さらにリズムが取りづらい。二連打だけは外さないようにしたい。 | |
ラフロックN (SP) | LOL! | 190 | 縦連打 | 前半何回か来るBPM190での右青の8分縦連打が近作のN譜面としては規格外。一度ずれると一気にゲージを削られるので注意。 高スコア狙い・パーフェクト狙いならS乱がオススメ。 | |
くりむ童話2N (SP/GF&DM/RB) | 去る金合戦 | 164 | スライド、ズレ押し | サビの後半はセリフを叩くことになるため、結果ズレ押しが絡み急にリズムが取りづらくなる。 https://www.youtube.com/watch?v=3a69VcFvLaU(直撮り) https://www.youtube.com/watch?v=pEL-cynyQLI ライン Hs3.7 | |
青春剛速球メタルN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX) | マインド・ゲーム | 180 | |||
ドラムンベースN (SP/IIDX/DDR/jubeat) | Far east nightbird | 180 | 階段 | ややリズムが変則的。 | |
ムーンコアN (SP/jubeat/RB) | HEAVENLY MOON | 185 | 終盤の長い8分交互が押せるかどうかに尽きる。 | ||
SPEED KING ON FIRE N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 130 | 後半がリズムを掴みにくい。 | |||
メンテナンス物語N (うさ猫) | 152 | 【LP】 | ロングポップ君を押しながら他を処理させる配置があるので注意。 | ||
Twin memories W N (うさ猫/DDR) | 160 | 【LP】 | 歌合せのロングポップ君が他のLv23ロングポップ君搭載譜面と比べると強い。ロングをしながらもう片方の手で処理する配置も。幸い上段もしくは下段のみの配置が殆どなので、それが把握できれば何とかなる。 https://www.youtube.com/watch?v=kmCj83aNXIU ライン HS2.1 (数値336) | ||
君氏危うくも近うよれN (うさ猫/TVJポップ/DDR/GF&DM/jubeat/RB/NOS) | 162 | 【LP】 | https://www.youtube.com/watch?v=6lzO-gvKEns ライン HS2.3 (数値372) | ||
蒼い弓箭N (LT) | 164 | 階段、交互 | ところどころでリズム難の箇所あり http://www.youtube.com/watch?v=QgLdXq3_wW0 (HS2.8/数値459) | ||
時空学者とブルーメンN (LT) | 103 | 横階段が多く、16分の絡みに注意。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25483482 (HS4.6/数値473) | |||
532nm N (LT/IIDX/jubeat/RB) | 177 | 付点8分のリズムが掴めないと厳しい。また、8分の間に同時押しも出現するので注意。 | |||
パ→ピ→プ→Yeah!N (ec/IIDX/DDR/jubeat/RB/SDVX/BS) | 160 | 同時押し、縦連打 | サビの変則連打のリズムにも注意だが、クリア自体は最初と最後に数回来る「左緑+右青」と「左青+右緑」の8分押しができるかどうかにかかっている。繰り返し来るので手の動きを覚えてしまうと楽。 | ||
僕らの旅はどこまでもN (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 110-220 | ソフラン | BPM変化が激しい。220基準でのハイスピード調整で。 | ||
Good bye, Summer〜さよならは言わない〜N (ec/GF&DM/jubeat/RB/BS) | 165 | 縦連打 | 8分の縦連打、離れ同時縦連打が多発する。https://www.youtube.com/watch?v=6IEEmI1fQ0U ライン (HS3.6/数値594) https://www.youtube.com/watch?v=XrtitdYp4a8 ライン (HS2.2/数値363) | ||
雨と鳥籠N (うさ猫) 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 113 | ノート数は多くないが、離れ同時押しが多く、サビの乱打も押しづらい。 https://www.youtube.com/watch?v=QF_YZM-2Fzs 6.4速 | |||
バイナリスターN (うさ猫/SDVX/MUSECA) ひなビタ♪ | 135 | 最初の長い縦連打ができなくても挽回は可能だが、その後も簡単ではない。 https://www.youtube.com/watch?v=rxz9eIOkkUg (ライン HS2.3/数値310) | |||
FuturePANIC! N (うさ猫) 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 170 | 階段 | 階段が頻発する上に休みがない、しかもノーツが450以上もあるため劣化版SHION(N)とも言うべき。 | ||
*ハロー、プラネット。N (pe/TVJポップ/ | 150 | 【LP】 | ポップンでは記号読み、DDRやノスタルジア、SOUND VOLTEXでは「は」読みの曲扱いのため選曲の際は注意。 中盤から休みの無い8分スライド・乱打を交えた配置が続き、2連打の後ろがLPになっているなど、LPの連続処理に慣れていないと辛いか。最後のLP地帯は回復にしたいところ。 https://www.youtube.com/watch?v=G4zGjXpbXF8&feature=youtu.be ライン HS2.4(数値360) | ||
イノセント3N (CS)◆ | 流転と回天 | 138 | 縦連打 | 後半から連打が頻発するため難しめになる。終盤に同時押し連打あり。ずれないように。 | |
グルーブロックN (CS)◇ | 赤いリンゴ | 107 | 左右別フレーズ | 前半はどうという事はないが、後半の右白リズムを押しながらのメロディ押しが問題。 これはリズムとメロディを別々に考えず同時押しか、そうでないかを見極めるのがポイント。 旧レベル12から旧レベル14、そして新レベル23と上がっているため、このレベルでも人によっては強めに感じることも。 http://www.youtube.com/watch?v=PEf8NLGVidY (HS4) | |
コスモポップN (CS/DDR/BS)◆ | 魔法のたまご | 142 | 体力、縦連打 | 右手で縦連打しつつ左手でおまけを叩くなど、前半が強烈だが、後半はやや楽になる。 ただノート数が400をこえていて体力が必要。https://www.youtube.com/watch?v=wQjkOVQFcAA (手元) | |
ジャジーN (CS)◇ | Get on that train | 120 | 階段 | 最初と最後の階段が押せるかどうか。中盤に出てくる8分の滝は確実に押すこと。 http://www.youtube.com/watch?v=HhEf6x0QN1Y (HS4) | |
シンパシー3N (CS)◆ | memories... | 132 | 左右別フレーズ | 左右別フレーズなど癖のある配置が多く、人によっては詐称かと思える譜面だろう。 よく出てくる連打、そして同時押しはきちんと譜面を見て対処する事。 http://www.youtube.com/watch?v=4H2K9swdOyM (NS) http://www.youtube.com/watch?v=LxxGROONC_Q (HS3) http://www.youtube.com/watch?v=3cAY7EG7Eyk&t=3m40s (HS2) | |
セクシーガールズN (CS)◇ | 淋しくてLoneliness | 126 | 縦連打 | 序盤は1+2+8の同時押しが出てくる以外はレベル妥当だが、後半のリズム押しが速めの小縦連打だらけなので注意。 縦連打が苦手な人はH(レベル29)のほうが楽という人もいる。 | |
デジテクノN (CS)◆ | A change of probability | 150 | 縦連打、階段 | 素早い手の動きが必要。同時押しを何度も見逃すとかなり厳しい。 離れ同時連打など苦しい部分もあるのでできなければ放置。 http://www.youtube.com/watch?v=tLGAVZtc5ak (HS3) | |
にゃんこジャズN (CS/GF&DM/RB)◇ | にゃんだふる55 marble version | 245 | 高速 | BPMの速さと独特のリズムが曲者。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13732612 (HS2) | |
パンプN (CS)◆ | ステテコ捨てて行こう | 136 | 開幕殺し | 詐称に近い。3つ同時押しが続くところが問題。対応できる曲が無いので放置推奨。 | |
ロッテルダムテクノN (IIDX)◆ | rottel-da-sun | 199 | リズム押し | beatmaniaIIDXからee'MALLを経由しての移植曲。 リズム押し中心で譜面自体は単純だが、 BPMが199とかなり速めで休みがないので置いてかれないように注意。 | |
ガールズロックエクストリームN (DDR/GF&DM)◆ | チカラ | 185 | 縦連打、辛判定 | ギタドラからee'MALLを経由しての移植曲。 縦連打中心の上、判定が辛く、左右に動かされる体力譜面。 曲を知らないと難しい。 http://www.youtube.com/watch?v=omaTXxOcsGE (NS) | |
スカロックN (GF&DM)◆ | スイマーズ | 160 | 同時押し | ギタドラからee'MALLを経由しての移植曲。 詐称気味。同時押しの多さはLv23最高クラス。 http://www.youtube.com/watch?v=Vi1lo3JBMNA (NS) | |
ツッパリN (GF&DM/BEMANI)◇ | バリバリブギ〜涙のフルーツポンチ〜 | 175 | 縦連打 | ee'MALLからの曲。 縦連打中心。得意なら中。 体力切れを起こしやすいので終盤で油断しないように。 メロコアLIVE Nが練習曲。 | |
詐称 | Into the Wind N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 120 | 階段 | テンポの遅さもあってか16分が多めで、道中は長い8分配置でLv23〜24程度、Lv25〜26クラスのラストの16分階段×2を対処できるかどうかが勝負。 https://www.youtube.com/watch?v=robccx3iLRM (HS2.1/数値357) | |
詐称 | ダークネス2N (9)◆ | 禁じられた | 110-150 | 総合、辛判定 | BPMは最初だけ110でメインは150。離れ二個押しと速い動き、小階段が特徴。 サビの部分は八分の折り返し階段に上下段の同時押しが混ざる上、パターンも一通りではないため慣れていない人には辛い。 ラピストリアからの現環境では危険寄りの詐称ではあるが、同時押しへの慣れや横一線に見る練習には最適なので、難しさから敬遠せず是非通ってほしい譜面。 http://www.youtube.com/watch?v=Wb25LFsK0eM (NS) |
個人差 | 花のやくそくN (うさ猫/jubeat/NOS) ひなビタ♪ | 50-85 | 同時押し 【LP】 | ACULよりLv20→23に昇格。 メインBPMは85、終盤で徐々に下がる。このレベルでは70以上も出てくる上に、時間差や連続処理、もう片手での処理もいくつか出てくるロングポップ君が特徴。ロングへの慣れ・不慣れが影響し、ある程度押せないとクリアは遠く、クリアできてもメダルの更新で難儀するだろう。また、ロング以外でも離れ同時が多い。 なお、フルコン難易度はLv23の中でも高めと思われ、中級者以上でも油断すると零してしまう程。 https://www.youtube.com/watch?v=kc8DVLCDeBU ライン HS5.2 (数値442) |
解明リドルズ曲(Jam&Fizzで全解禁)
NORMAL譜面(Lively初出以外)
HYPER&EX譜面