NO$GBA †
読み方は「ノーキャッシュジービーエー」
画面拡大、回転はサポートされてないので、補助ツールを使ってください。
(2.7から拡大機能がサポートされました。ただし、いくつかの補助ツールが正常に作動しなくなるので、タイトルによっては2.6と使い分けてみてください)
動作を安定させるには、ファームウェアが必要になります。
Ver | 製作者 | 言語 | 日本語化 | 使用言語 | ソースコード | 更新日 |
---|
3.05 | Martin Korth | 英語 | 不可 | アセンブラ | 非公開 | 21/08/20 |
機能サポート †
公式サイト †
設定 †
- 暗号化出力解除
NO$GBA.INIの46行目"SAV/SNA File Format == Compressed"を"SAV/SNA File Format == Raw"にする。
- 他エミュの互換形式に変換する
上記の暗号化出力解除を行ってから変換してください。
DSSaveTool
[Language]をEnglishにして、[Open]からデータを開く。[NDS Output Format]のOtherを選択。
[Select Output Size]を任意に選択し、[Output]の出力先を選択し[Chang]を押す。
Savesgames Converter websiteでも変換可。
- ファームウェア
- FWからの起動について
FIRMWARE.BINとBIOSNDS7/9.ROMをNO$GBA.EXEと同フォルダに置き
[options]>[Reset/Startup Entrypoint]をGBA BIOS(Nintendo logo)にする。
- エラーが出る場合ROMのSecure areaの暗号化が必要
eNDryptS Advanced
暗号化するROMを同フォルダに置きeNDryptS.exe
を実行、"[1] Decrypt / Encrypt rom(s)"を選択。
復号化は、もう一度同じ操作をする。
- 改変について
エミュ側からFWの設定を変更しても、設定は反映されません。
ファイルを改変する必要があります。
- 画面の色が薄い場合
[Emulation]>[GBA Mode]を[VGA (poppy bright)]にする。
- マイク以外での音声認識方法(XPの場合)
[コントロールパネル]>[サウンドとオーディオデバイス]>[デバイス音量]>[詳細設定]>[オプション]>[プロパティ]を開く。
[録音]>[WAVE出力ミックス(Stereo Mix)]をチェックし、ボリュームを最大して、[選択]にチェックする。
後はWindows付属の音声認識を使ったり、プレイヤーソフトで音を鳴らす。
- エラーについて
- 「Cartridge not found」
ROM名に「ソ」「十」「能」等の所謂ダメ文字を含む場合に出るエラーなので、リネームしてください。
- 「The rom-image has crashed.」
NO$GBA側のエラーなので、改善策はありません。
補助ツール †
- NO$Launcher
ROMフォルダのリスト化、スクリーンショット、ボタン連射等
2.1B以前のバージョンのみBackup Media認識機能があります。
- NO$PMP 0.40(pw:no$pmp)
起動にHMemory.dllが必要。
【Wizardry ASTERISK】罠解除でタッチ入力省略
【Elminage】アイテムを選びセレクトを押すと倉庫に転送する
【ジグソーワールド】ジグバトル移行時エラー発生率抑制
【世界樹の迷宮】CUSTOMでYを1秒押すとSPをリセット
【7TH DRAGON】数値バー表示改善。LFが減るとウインドウ表示。CUSTOMでYを1秒押すとSPをリセット
【SOMA BRINGER】全セーブデータ間で倉庫の共有・拡張『倉庫容量96個 x 15ページ = 1440個』
【DQ4,5】コード自動適用。実行速度を制御してノイズを軽減(戦闘中は停止)
【ひぐらしのなく頃に 一〜三巻】既読文字を非表示にする
【FF4】文字重なり一部改善
【風来のシレンDS,DS2】半透明ウインドウ表示修正
【ラグナロクオンラインDS】カード管理でセレクトを押すと装着カードを解除する
他、いくつかの機能
- NO$WTT 0.36(pw:no$pmp&wtt)
起動にHMemory.dllが必要。
実行速度を等速〜停止まで任意に制御し、速度低下によるノイズやコマ落ちを軽減する。
Turbo Modeは有効タイトルでは処理速度がUPするが、描画等で副作用が起こる物もある。
- ノイズ除去ツール
Visual C++ 2008 ランタイムが必要。
ノイズを除去できるが、タイトルによっては悪化する場合がある。
- 画面拡大、回転
- NO$Zoomer 2.3.0.2
フルスクリーン、上下画面の比率変更、入れ替え、横並べ
音量調整、連射、キーの割り当て等。
[その他]>[Extra]で一部ゲームは不具合が改善します。
2.6ではExtraは機能しないので、チェックできません。
「microphone wave in failure」バグ抑制、2Dスプライト表示バグ修正
- NDS2XGL2
DLにはログインが必要(DL専用アカウント ID:fooooooooooo Pass:asdfasdf)
倍率1.5倍固定
ROMを読み込むとエラーが出る場合、NDS2xGL2.ds.gbaを削除する。(起動時の画像も消える)
外部リンク †
メニュー
エミュレータ
動作リスト
2ch
最新の10件
2023-03-28
2023-02-08
2022-09-16
2022-01-08
2020-04-22
2019-02-26
2019-01-14
2018-08-29
2018-07-09
2018-05-07