ここでは謎の石版を所持しており、ボスの中でも特に強いと言われる
七英雄の情報を掲示しています。
ラストダンジョンへいくためには、石版を全て集めて封印城の武器の封印を全て解かなければならない為、
必ず倒さなければなりません。
七英雄とはどんな存在?という疑問を持っている人は蜃気楼の町へ行ってみましょう。
町の住人から情報を得ることができます。
なお、クジンシーに関しては物語を進めていく中で倒すことになるので、
チャートボス攻略の方に記載しています。
ウロから西にあるジャングルの中にあるドラゴンの角の塔(北)の最上階にて、塔の秘密を探っていた。
テンプテーションは女性キャラには無害だが、男性キャラは必ず魅了され、混乱してしまう。
バギマ、いてつく波動も使いこなす。
アクセサリーでもテンプテーションの混乱は防ぐことができないので苦戦は必至。
楽に行きたいのなら、女性だけのPTメンバーで戦うと良いだろう。
特殊攻撃
※塔に行くまでの道中のフィールドにマグマがある場合の対処法は、「バグについて.txt」を参照。 塔の敵は強くないので、ボス戦にたどり着くまでは特に苦戦しない。話しかけると選択肢等は出ずに戦闘になる。先にノエルを倒していても特に台詞は変わらない模様。 ボロンゴは人間では無いが♂なので魅了される。ファリスは魅了されない。「テンプテーション」で魅了された後は通常の混乱と同じ扱いのようなので、「万能薬」「エスナ」で回復できる。
カイポの南にあるピラミッドの最下層でピラミッドに隠された力を探っている。
ロックブーケは彼の妹で、ロックブーケを先に倒した場合は問答無用で戦闘に突入する。
格闘系のスキルといてつく波動しか使ってこないが一撃で50前後のダメージと
攻撃力が高く、レベルが低いと一瞬で全滅してしまう可能性が高い。
特殊攻撃
MP切れになると「爆裂拳」「まわしげり」は使用不可になる。「いてつく波動」は使用する。
ロンダルキアの洞窟の東の森にある魔列車駅。
ボクオーンはそこにある魔列車にいる。
策士で卑怯な手段を平然と使ってくるので注意が必要だ。
七英雄の中では攻撃力が低い方で、骨砕きなどもスカラで
守備力を上げておけば脅威ではない。
魔列車はボクオーンを倒さなければ降りることができないので注意しよう。
特殊攻撃
「マリオネット」が厄介だが「クリスナイフ」で防げる。手持ちが少ない場合は戦士系キャラが優先して装備しておくと良い。 ボクオーンよりも、混乱した味方キャラの方が脅威。必要に応じて「万能薬」や「エスナ」で回復すると良い。 「いてつく波動」を使わず、攻撃系の技も大して強くないので、クジンシー以外の6人では一番戦いやすいと思われる。「レベル4ホーリー」が有効。
炭鉱の町ナルシェの鉱山で強いモンスターと同化する為に徘徊している。
七英雄の中では珍しく強さのみ追い求めていて炭鉱にいる強いモンスターに
惹かれてやってきたようだ。
攻撃がどの攻撃も50前後とダメージが高く、ぶちかまし・アースシェイクと
全体攻撃を多用してくるので苦戦することだろう。
特殊攻撃
話しかけると選択肢が出るため、即戦闘にはならない。 「アースシェイク」は地属性だが、常時「マイティガード」が有効な状態になっているなら、特別に対策は必要ないと思われる。 「レベル4ホーリー」が有効。MP切れになると「アースシェイク」は使用不可になる。
シエーナ北の山に舞い降りた七英雄の1人でリーダー的存在。
穏やかな性格ながらいざ戦闘となると冷酷な一面をのぞかせる。
素早さが早く攻撃は先制されやすい。
また、魔法メインの攻撃を行い、元々魔法防御が高く魔法は効果が薄い。
物理攻撃メインで行こう。
回復は前もってしておかないと次のターンで回復させようとすると先制されて
戦闘不能になるということになりかねないので注意しよう。
いてつく波動ですぐ消されてしまうが、マジックバリアやマイティガード、アスラは
消されるたびにかけ直しておこう。
特殊攻撃
最初に「もう帰る」以外を選ぶと戦闘になる。「もう帰る」を選ぶと外に返される。七英雄では一番強く、道中の敵も強いので厄介。 なるべく炎耐性のある防具を装備しておくと良い。先にフェニックスの洞窟に行って「炎のリング」を入手しておくと装備者は「ベギラマ」や「メラミ」のダメージを無効化できるので楽になる。 「サイコバインド」は70強のダメージを受ける。追加効果があるかもしれないが未確認。 この戦闘に限らないが、「神秘の鎧」を装備すると常にリジェネがかかるため「ホワイトウィンド」が使いやすくなるので、なるべくギルガメスが装備しておくと良い。必要に応じて彼にヘイストをかけたり、装飾品で素早さを上げたりしておくのも有。 魔法防御が高いためか「マジックハンマー」や「マホトラ」の吸収量が少ないので、MP回復アイテムがいくつかあると良いかも。
シエーナより陸沿いに南下し、リバーサイドを越えた先にある海底神殿、そこに彼はいる。
ワグナスのいとこにあたり、自分達を追放した者達への復讐の為に
海の魔物の力を吸収していた。
また、ハーマンの力を吸収した張本人で、スービエを倒すことにより
ハーマンは力を取り戻してブラックに戻ることができる。
七英雄の中では最後の方で戦うことになるので当然強い。
厄介な状態異常攻撃や高威力のメイルシュトロムを使いこなし、氷属性に対して耐性がある。
こちらも万全な状態でマジックバリアやフバーハ、又はマイティガードやアスラなどを
駆使してダメージをできるだけ軽減させよう。
特殊攻撃
「アイスシールド」「月白のローブ」のいずれかを装備していれば「メイルシュトロム」のダメージは30程度まで減らせるので、なるべくどちらかを装備したキャラのみで戦う方が良い。なおハーマンは両方とも装備できない。スービエはMP切れになった場合でも「いてつく波動」「メイルシュトロム」は使用する。 戦闘終了時点でハーマンが戦闘不能になっている場合は蘇生して「ブラック」になる。ハーマンが仲間にいない状態でスービエを撃破すると、その後彼に会っても「ハーマン」のままになっている。