気軽に追加してください。間違いがあれば修正してください。
シングル †
- 敵の体力は徐々に回復する。
- 魔法は一回切り替えると即リチャージされる。
- ボタン長押しで構えが止まるとPower Strikeが出せる。それ以上は押し続けてもダメージが上がるわけではない。
- 倒れている敵にとどめを刺すときやバックスタッブ可能なときは武器の構えが変わる。
- 敵には同じタイプでも堅いときと柔らかいときがある。
- 蜘蛛、アンデッドにもチャームが効く。
- Xanaフォームになると味方が攻撃してくるが、解除すれば大丈夫。
- 戦闘中ではない敵は音に反応する。敵から見えない位置から矢を射れば、矢が当った地点を調べに行く。敵の向きを変えたいときにも使える。
- 上記の応用で、敵に気付かれない位置からBow of Winter's Breathや魔法のFreezeを使うと、着弾点を敵が調べに行きそのまま転倒する
- 敵を火の側で転倒させると燃える
- 敵の状態には4種ある。例えばそれぞれを「通常/不審/警戒/戦闘」とすると、「不審」は物音を聞いて近づくとき、「警戒」はプレイヤーに気づいたが場所がわからず走り回っているとき。「警戒」のときにプレイヤーの位置を変えて見つからなければ、敵は捜索を諦める。
- 敵は仲間の死体を見つけると走って調べに行く。
- 敵は最初からある焚き火などの火には自ら入ることはないが、通路上で樽や干草などが燃えている場合は自ら突っ込んで燃える場合がある。
- チャームが切れたとき、敵は警戒を解いている。
- Lightning Shieldは、弓矢や魔法などの飛び道具を防いでも攻撃者を感電させる。
- 凍っている敵は釘に刺さらない
- 頭への攻撃は3倍ダメージ。
- クリティカルヒットが出ると、スローなしのアドレナリンアタックエフェクトになる。
- 人(ブラックガードなど)と動物(蜘蛛)は火の攻撃に弱い。
- 亜人間(オーク、ゴブリン)と怪物(サイクロプスなど)は雷の攻撃に弱い。
- アンデッドは聖なる攻撃に弱い。
- 倒れている敵の近くでPower Strikeをするととどめ攻撃になる。
- 敵が「戦闘」状態の場合、戦闘時の曲が流れる。敵を倒すか敵が一定以上離れると音楽が終わる。
- 敵を一箇所に集めたいときは弓矢で音を立てるかチャームで。
- 盾を構えた状態で攻撃をすると、盾で敵を殴るバッシング攻撃。キックのように敵を後退させたり転ばせたりする効果がある。
- チャージ時間のあるアイテムは、装備を切り替えても、魔法のようにチャージがキャンセルされることはない。
- Melee Combat Level3を習得していれば、ジャンプアタックで敵を吹き飛ばすことができる。
- アドレナリン状態の攻撃や転倒した敵へのPowerStrike?は「即死」と表現されることが多いが、ゾンビなどのタフな敵は即死しないことがある。アドレナリン状態での矢のヘッドショットやFreezeなどの攻撃はどんな相手でも即死する。
- 剣の '前進 + Power Strike' 等、前に進む攻撃はダッシュジャンプと組み合わせるとスタミナ消費を抑えつつ効率よく移動できる。
- 計84スキルポイントもらえる --
- 近接か、魔法か、弓+短剣かを決めてからスキルを振ろう、あれこれ取ってハイブリット型にすると弱い武器防具しか装備できず、苦戦し続けるハメになる --
マルチ †
Menu
シングル用
総合情報
最新の20件
2023-11-29
2022-11-03
2020-07-11
2020-05-02
2009-10-22
2009-10-09
2015-05-20
2014-07-27
2007-11-19
2012-05-30
2015-05-25
2015-05-20
2014-12-30
2014-03-13
2011-07-21
2010-01-21
2010-01-20
2009-12-15
今日の10件
- counter: 11773
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 1
edit