AviUtlプラグインWiki(仮、作成中)
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
AviUtlプラグイン一覧
/
サイト別
/
ICZの剣
メニュー
トップページ
本Wiki用掲示板
?
【管】管理人について
AviUtlプラグイン
AviUtlプラグイン一覧
系統別
(一部最新版、
一部2009年5月末版)
(完成度60%)
サイト別
(完成度95%)
AviUtlプラグイン作成
AviUtlマニュアル
MP4(H.264)で出力
更新履歴
最新の30件
2025-02-02
AviUtlプラグイン簡易更新情報
2024-12-20
AviUtl鐃殉ニュア鐃緒申/MP4鐃緒申H.264鐃祝で緒申鐃緒申
RecentDeleted
2022-09-26
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/輪郭・エッジ処理(細線化、強調、先鋭化、ジャギー低減)
2022-09-25
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/音声関係
2021-05-19
AviUtlプラグイン作成
2011-01-12
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん
2010-12-16
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/NiVE Wiki
2016-09-04
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/K.Takata's Web Page
2010-12-16
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/SVCD Tools
2016-07-01
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/MakKi's SoftWare
2011-01-12
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Tatari SAKAMOTO's page
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Kiraru2002's Room
2010-12-16
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/TMPGEnc Net
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/AVIUTLプラグイン MPEG2 DirectShow Reader
2011-01-22
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/jumper's homepage
2011-01-12
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Program Creators' team “GroupTRON” Official Site
2010-12-27
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Wiz8 capybara Tools
2016-11-27
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/編集(フレームコピー、特
2016-09-04
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/GNBの館
2015-12-24
AviUtlプラグイン一覧/系統別/入力プラグイン(
2014-07-25
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/アースソフト
2014-07-20
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/seraphyのプログラム公開所
2014-07-18
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/(サイト無し)【(作者不明)】
2014-07-14
アニマルHONDA
2014-03-26
AviUtlプラグイン
2014-03-09
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/分析(デバッグ)系
2014-02-17
AviUtlマニュアル/MP4(H.264)で出力
2014-02-15
AviUtlプラグイン一覧/系統別/入力プラグイン(.aui)
2013-08-24
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/DGMPGDec
counter: 5360
today: 1
yesterday: 1
online: 1
ICZの剣 作者/ICZ氏(代理配布)
†
サイトトップページ…
http://cwaweb.bai.ne.jp/%7Eicchan/icz.htm
配布ページ…
http://cwaweb.bai.ne.jp/%7Eicchan/moviefile/AviUtl_P1.htm
(他にもありますが、ここが一番説明が充実していて、またリンク切れ等もありません。)
IIR-3DNR 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-09-03 Ver./0.04b 配布(圧縮)ファイル名/iir_3dnr.zip
更新内容/動適応aの不具合修正。
初期ファイル名/iir_3dnr.auf メニュー内プラグイン名/IIR_3DNR 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/iir_3dnr.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“巡回型の時間軸ノイズ除去フィルタです。VCRのNRと同じような機能です。” “S-VHSビデオ等についている『デジタル3次元ノイズリダクション』と同等の機能。確かに、威力を高めると発生する、残像の出具合や癖がデッキの3DNRを彷彿とさせます。デフォルトでは残像は余り目立ちません。2D処理を廃し、処理速度を優先させた3DNR。2D系NRと併用して効果を出します。優先順位は2DNRより後にします。静止画シーンに使うと効果抜群。また、時間対効果は非常に素晴らしいと思います。デジタル3次元アダマールNR を趣味で追加。あまりオススメしないそうですが。シーンチェンジで残像を出さないように設定する為には、シーンチェンジ検出プラグインを使えば楽かも。IIR-3DNRの最新版は内蔵されてます 。縦に画面全体がスクロールシーンで、横方向に細い線の模様、横に画面全体がスクロールシーンで、縦方向に細い線の模様があると、線が消えていくか、線が増えていきます。これはIIR-3DNRの特性上どうしようも無いと思いますが。”
拡大ツール 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-09-03 Ver./3.00 配布(圧縮)ファイル名/loupe2.zip
更新内容/?
初期ファイル名/loupe2.auf メニュー内プラグイン名/拡大ツール 表示場所/表示
AviUtl対応Ver./(“98d専用”と書かれていたが99g4でも動作を確認。) GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/loupe2.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“拡大表示の別ウィンドウです。” 別ウィンドウ内では右クリックで拡大、左クリックで縮小。
黒べた追加フィルタ 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-07-14 Ver./0.03 配布(圧縮)ファイル名/beta.zip
更新内容/(1)スライダの最大値を変更 (2)他、細部を修正
初期ファイル名/beta.auf メニュー内プラグイン名/黒ベタ追加フィルタ 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/beta.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“画像の上下左右に黒ベタを追加します。”“黒べたフィルタとの違いは、削るのではなく、黒べた部分を『追加』するところです。”
AviUtl内臓の『縁塗りつぶし』
の数値マイナス指定でも同様のことが可能…ではあるが、『縁塗りつぶし』をプラスで使った後に黒べたを追加したい場合などがあるなら入れておくと便利。
Temporal Smoother(AMD 3DNow! Only Version) 作者/2ch AviUtl 総合スレッド板's member
最終更新日/2002-07-13 Ver./0.90 配布(圧縮)ファイル名/tsmooth_2002_0714_0652.zip
更新内容/?
初期ファイル名/tsmooth_3DNow.auf メニュー内プラグイン名/Temporal Smoother 3DNow! 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/3DNow!【必須】 CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/? 「Plugins」フォルダ内動作/?
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/× 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“VirtualDubの「Temporal Smoother」をAviUtlに移植したもの。 アニメ用で実写には向かないらしい。使った感じでは、評判通りファイルサイズが大幅に縮みます。 コレも単体で使用するならノイズ除去の効果は非常に高いですね。 しかし、画像がフェードするシーンには向きません。滑らかさが失われます。とはいってもコレは3DNR系全般に言える事ですが。” “某ちゃんねるで公開されてました。 作者さんがわからないし、再配布に関しての記述がないのでココで配布していいのかどうかわかりません。悩みましたが、非常に使えるフィルタと思いますので公開させて頂きました。 配布が駄目なら連絡下さい。” 前後のフレームを1〜7フレームずつ、任意の透明度で重ねる、フレームブレンドによる擬似モーションブラー処理? (自環境では3DNow!非対応のため検証不可。)
Temporal Smoother(SSE Only Version) 作者/2ch AviUtl 総合スレッド板's member
最終更新日/2002-07-12 Ver./0.80 配布(圧縮)ファイル名/tsmooth_2002_0714_0652.zip
更新内容/?
初期ファイル名/TSmooth_SSE.auf メニュー内プラグイン名/Temporal Smoother SSE 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/SSE CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/× 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“VirtualDubの「Temporal Smoother」をAviUtlに移植したもの。 アニメ用で実写には向かないらしい。使った感じでは、評判通りファイルサイズが大幅に縮みます。 コレも単体で使用するならノイズ除去の効果は非常に高いですね。 しかし、画像がフェードするシーンには向きません。滑らかさが失われます。とはいってもコレは3DNR系全般に言える事ですが。” “某ちゃんねるで公開されてました。 作者さんがわからないし、再配布に関しての記述がないのでココで配布していいのかどうかわかりません。悩みましたが、非常に使えるフィルタと思いますので公開させて頂きました。 配布が駄目なら連絡下さい。” 前後のフレームを1〜7フレームずつ、任意の透明度で重ねる、フレームブレンドによる擬似モーションブラー処理? 敢えて強めにかければ、二重化処理のように動きが滑らかに見えるようにもなる。FPSを落とす前に、間引かれるフレームをこのフィルタで重ねることで、滑らかさを適度に保ったままFPSを落とすような使い方も?
範囲指定ヒストグラム 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-06-10 Ver./0.03 配布(圧縮)ファイル名/extehist.zip
更新内容/98aに対応。
初期ファイル名/extehist.auf メニュー内プラグイン名/範囲ヒストグラム 表示場所/表示
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/extehist.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/全画面のRGBとYCbCrのヒストグラムを表示。『範囲指定ヒストグラムHelper』を併用し、範囲指定も可能。99g4では、スライダー横のボタンが隠れてしまい、またRGBの取得が怪しい?
範囲指定ヒストグラムHelper 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-06-10 Ver./0.02 配布(圧縮)ファイル名/extehist.zip
更新内容/ソースを消してしまったため一から作り直す。
初期ファイル名/extehist_helper.auf メニュー内プラグイン名/範囲ヒストグラムHelper 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/【別途】『範囲指定ヒストグラム』プラグイン(extehist.auf) 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/extehist.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/『範囲指定ヒストグラム』に特定範囲のRGBとYCbCrのヒストグラムを表示させるよう、範囲を指定。
カスタム色調補正 作者/GNB氏 & HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-05-20 Ver./0.02 配布(圧縮)ファイル名/ccc.zip
更新内容/HSV変換の精度を上げる。
初期ファイル名/ccc.auf メニュー内プラグイン名/カスタム色調補正 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/ccc.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/RGB補正、YCbCr補正、CMYK補正、HSV補正が行える。99g4ではスライダーを動かすと左のラベルが消えてしまう(ウィンドウを再描画させれば一時的に表示される)。“TMPGEncのカスタム色調補正とほぼ同機能。AviUtlでTMPGEncの色補正が行えるのでVFAPI関係の回数の問題が回避できて助かります。HSV補正でヒストグラムが変化するのは、メモリの消費を抑える為、変換精度を若干落としているから、だそうです。見た目でほとんど変化はないので許容範囲だと思います。”
ゴーストリダクションフィルタ 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-05-01 Ver./0.01 配布(圧縮)ファイル名/grf.zip
更新内容/?
初期ファイル名/grf.auf メニュー内プラグイン名/ゴーストリダクションフィルタ 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/grf.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/ゴースト除去。“TMPGEncのゴーストリダクションとほぼ同じ機能。これがAviUtlで使えるとなると、VFAPIの回数の問題が回避できて非常に助かります。ただ、TMPGEncより、処理が重いそうです。”
アンシャープマスク 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-05-01 Ver./0.01 配布(圧縮)ファイル名/unsharp.zip
更新内容/?
初期ファイル名/unsharp.auf メニュー内プラグイン名/アンシャープマスク 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/unsharp.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“ぼかした画像(アンシャープ)と元画像の差分を、元画像に重ねる(マスク)フィルタです。明るさのみで処理しています。” “メリハリ強調。色と輪郭をはっきりくっきり。AIWやGV-VCP系などのbt系キャプチャボード使いにとっては神器といえるフィルタ。使った瞬間、おおおおおおおおお!!と思いました。感動しました。これは凄いです。効果抜群。わりと重いフィルタです。”
フレームコピー 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-05-01 Ver./0.01 配布(圧縮)ファイル名/fcopy.zip
更新内容/?
初期ファイル名/fcopy.auf メニュー内プラグイン名/フレームコピー 表示場所/設定のみ
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/fcopy.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“フレームの編集を補助します。”“現在表示されているフレーム、又はクリップボードにコピーしたフレーム、を設定した範囲にコピーします。逆に設定した範囲を表示しているフレームに挿入する機能、もあります。いままでこの機能があるプラグインは存在しませんでした。これは素晴らしい。Vmaidを使う必要性が一つ減ります。不用意に使うと危険なフィルター。ちまちまとフレームの編集している時に範囲の設定を忘れて使用してしまうと顔面蒼白間違いなし。仕様前はプロジェクトの保存を忘れずに。AVIを読み込んでそのまま使用すれば危険さが一瞬で悟れると思います。個人的には大変重宝するフィルターです。ほんと、素晴らしい。”
1ラインずらし 作者/HK(H_Kasahara)氏
最終更新日/2002-05-01 Ver./0.01 配布(圧縮)ファイル名/1l_shift.zip
更新内容/?
初期ファイル名/1l_shift.auf メニュー内プラグイン名/1ラインずらし 表示場所/フィルタ&設定
AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
対応解像度/? インターレース対応/? 拡張編集plugin対応/? YUY2フィルタモード対応/?
制限/?
取説同梱/1l_shift.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
詳細/
詳細[by管理人]/“画像を上、または下方向に1ラインずらします。使用目的は、フィールドオーダーの反転を想定しています。”
メニュー
トップページ
本Wiki用掲示板
?
【管】管理人について
AviUtlプラグイン
AviUtlプラグイン一覧
系統別
(一部最新版、
一部2009年5月末版)
(完成度60%)
サイト別
(完成度95%)
AviUtlプラグイン作成
AviUtlマニュアル
MP4(H.264)で出力
更新履歴
最新の30件
2025-02-02
AviUtlプラグイン簡易更新情報
2024-12-20
AviUtl鐃殉ニュア鐃緒申/MP4鐃緒申H.264鐃祝で緒申鐃緒申
RecentDeleted
2022-09-26
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/輪郭・エッジ処理(細線化、強調、先鋭化、ジャギー低減)
2022-09-25
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/音声関係
2021-05-19
AviUtlプラグイン作成
2011-01-12
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん
2010-12-16
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/NiVE Wiki
2016-09-04
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/K.Takata's Web Page
2010-12-16
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/SVCD Tools
2016-07-01
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/MakKi's SoftWare
2011-01-12
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Tatari SAKAMOTO's page
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Kiraru2002's Room
2010-12-16
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/TMPGEnc Net
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/AVIUTLプラグイン MPEG2 DirectShow Reader
2011-01-22
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/jumper's homepage
2011-01-12
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Program Creators' team “GroupTRON” Official Site
2010-12-27
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/Wiz8 capybara Tools
2016-11-27
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/編集(フレームコピー、特
2016-09-04
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/GNBの館
2015-12-24
AviUtlプラグイン一覧/系統別/入力プラグイン(
2014-07-25
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/アースソフト
2014-07-20
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/seraphyのプログラム公開所
2014-07-18
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/(サイト無し)【(作者不明)】
2014-07-14
アニマルHONDA
2014-03-26
AviUtlプラグイン
2014-03-09
AviUtlプラグイン一覧/系統別/フィルタプラグイン(.auf)/分析(デバッグ)系
2014-02-17
AviUtlマニュアル/MP4(H.264)で出力
2014-02-15
AviUtlプラグイン一覧/系統別/入力プラグイン(.aui)
2013-08-24
AviUtlプラグイン一覧/サイト別/DGMPGDec
counter: 5360
today: 1
yesterday: 1
online: 1