《検査官ベラ》


《検査官ベラ》(けんさかんベラ)

カードデータ


カード名検査官ベラ効果:
補給(あなたがこのカードをプレイするコストを支払うにあたり、その使用コストに必要な無色エネルギーを、あなたのベーススペースのスクエアにあるベースの枚数1枚につき−1する。)
[あなたのベーススペースのスクエアにあるリリース状態の白のベースを3枚選び、フリーズする]《ノーマル》あなたは自分の手札かプランゾーンにある白のユニットを1枚選び、このカードと隣接する自分のユニットのないバトルスペースの対象のスクエアにフリーズ状態で置く。
種族グレムリン
種別ユニットタイミングクイック
使用コスト白5無3移動コスト白1無2
パワー7500スマッシュ2


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
IV-4IV-4 073/100Rare?-S.of.L?


解説

 IV-4 天魔光臨にて登場した、大型?ユニット

 天魔光臨において全色に登場した、対応色のベース?を3枚フリーズ?して効果を発動するグレムリン

 ベース?を3枚フリーズ?させて発動し、ユニット限定だがコストを完全に踏み倒して出す事ができる。
 いわばタイミングノーマル?《アーマゲドン》を内蔵しているに近い。
 踏み倒す際のコスト制限を一切持たないため、《機械竜ピアノフォルテ》《機械竜エスティタート》といったパワフルなユニットを積極的に出して行きたい所。
 そもそもコストが重くサイズの大きいユニットが豊富なのでこのコスト踏み倒し能力が有意義に働く場面は多くなる。
 加えてには優秀な能力を持ったベース?も多く、またグレムリンという観点から見てもベース?とシナジーしているユニットも存在しておりその効果自体も中々使いやすい部類に入ると言って良い。

 注意したいのは、同サイクルの《蒼覇星ティアーブレイク》と比較した場合効果対象の狭さ、プレイできない等の難点が挙がってしまうという事か。
 あちらはほぼ全てのカードのコストを踏み倒せるのに比べこちらはユニット限定でしか機能しないため汎用性は低くどうしても劣化という印象を受けがちになる。
 ただ、では運用そのものが違うのでこちらはこちらにしかない利点を見つけて利用して行きたい。

 地味だがプランゾーン?からでもコスト踏み倒しが適応されることを忘れないようにしたい。
 これによりプランジャー?等が有するプランゾーン効果?の類を発動させる事ができ、またプランゾーン効果?コストが上昇してしまう《ブラッディ・マリー》を意に介さず繰り出すことが可能となる。これは《蒼覇星ティアーブレイク》には無い利点でもあるので上手く活用したい。
 自身のコスト及び色への依存度の高さ、フリーズ?でしか置けないと問題は色々あるが効果そのものは強力なので上手に運用していけば十分切り札になり得る。
 種族グレムリンとしても、素のパワーは全グレムリン中最大を誇っているためグレムリンデッキに突っ込んで見るのも一興か。(ただし《監督官マイア》との噛み合わせはあまりよろしくないので注意しよう)

 サイズの大きなという色を良くも悪くも体現した面白いカード。
 このカードのサイズも中々なので、コストを踏み倒し展開したユニット共に攻め立てられれば凶悪な一手になる。
 という色の巨大さをこのカードで見せ付けていこう。

関連ページ



外部リンク

コメント欄