プレイ


プレイ

概要

 プレイとは、ルールが定める、プレイヤーが取ることのできる行動の一つ。
 ここでは、手札プランゾーン?などにあるカード?を使用する際に行われる処理についても触れてある。

補足と詳細

カードをプレイできる条件

 ゲーム中、カードをプレイできるのは、以下の条件を満たしたプレイヤーである。

  • メインフェイズ?中である。
  • 優先権?を獲得している。
  • 使用するカードのタイミング?条件をクリアしている。

プレイの手順

 カードのプレイは、詳しくは以下の8つの手順によって行われる。
 ただし、斜体部分はプレイするカードによっては実行されない部分である。

  1. プレイするカード?名前?を宣言する。手札などの非公開領域?にあるならそれを公開?する。
  2. そのカードが効果の選択?を求める場合、どの効果を使用するかを宣言する(⇒《ピカレスク・ロマン》)。
  3. コストが不確定なカードは、この時点でコストが決定される。
    • 使用コストに?を含むカード、追加コスト?代替コスト?支払い方?がここで決定される。
  4. そのカードをスペル?としてスタック?の一番上に積む。
  5. そのスペルが対象を取る?ならば、その対象を選ぶ。
  6. そのスペルがダメージ?割り振る?効果を持つなら、その割り振り方をここで選ぶ(⇒《ジェノサイド・カノン》など)。
  7. この時点でそのスペルのコストが確定する。以降スペルのコストを変動させるような効果があっても、その影響を受けなくなる。
  8. そのスペルをプレイしたプレイヤーは、そのスペルのコストを支払う。

 ここまでの手順が完了した時点で、そのスペルは「プレイされた」状態になる。


その他

  • プレイされてスクエアに置かれるユニットは、通常フリーズ状態でスクエアに置かれる。ただし、速攻?能力を持つユニットはその例外となる。
  • スペル?をプレイしたプレイヤーが、そのスペルの支配者?である。必ずしもカードの持ち主?が支配者であるとは限らない。

関連ページ

  • 関連用語(公式用語)
    • 起動?
  • 関連用語(非公式用語)

外部リンク








コメント欄

  • このページはスタブ(書きかけ)です。斜体部分など見苦しい部分があり、初心者の参照に向かない部分もあります。より良い整形を行ってくれる記事編集者を求めています。 -- 2010-01-30 (土) 11:42:12