呼吸器 / 耳鼻咽喉科 / 卒試


呼吸器/耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科 【1】次のうち上顎癌を積極的に示唆する所見はどれか。 1. 上顎洞骨壁の肥厚 2. 血性鼻漏 3. 一側性上顎洞陰影 4. 後鼻孔にいたる巨大鼻茸 5. 水様性鼻汁 a.1,2 b.1,5 c.2,3 d.3,4 e.4,5 [解答] c [解説] a.×(むしろ骨破壊)b.○ c.○ d.× e.× 【2】次の記載のうち正しいのはどれか。 1. 両側声帯麻痺の症状は呼吸困難のみのことが多い。 2. 一側声帯麻痺の症状は嗄声のみである。 3. 一側声帯麻痺に対する手術として同側の輪状咽頭筋切断術がある。 4. 一側声帯麻痺に対する手術の目的として咳嗽効率の改善も重要である。 5. 披裂軟骨内転術は一側声帯麻痺に対する手術の一つである。 a. 1,2,3 b. 1,2,5 c. 1,4,5 d. 2,3,4 e. 3,4,5 [解答] c [解説] 1.○ 2.× 3.× 4.○ 5.○ 2003年度卒試と同じ問題 I. 呼吸器 I - 2 I - 2 【3】気管切開について誤りはどれか。 1. 気管支異物による呼吸困難は緊急気管切開の適応である。 2. 気管切開後は気管内圧の変動はほとんどなくなるので誤嚥は減少する。 3. 輪状軟骨を切断するとカニューレ抜去困難症を起こしやすい。 4. 中気管切開では甲状腺の切離を伴う。 5. 唾液の流入や誤嚥を防ぐため、カニューレのカフ圧は常時高くしておく。 a. 1,2,3 b. 1,2,5 c. 1,4,5 d. 2,3,4 e. 3,4,5 [解答] b [解説] 1.× 2.× 3.○ 4.○ 5. 2004年度卒試と似た問題 【4】反回神経麻痺の原因となるものはどれか。 1. 甲状腺癌 2. 食道静脈瘤 3. 側頸嚢胞 4. 解離性大動脈瘤 5. 肺結核 a. 1,2,3 b. 1,2,5 c. 1,4,5 d. 2,3,4 e. 3,4,5 [解答] c 2004年度卒試と似た問題 【5】内喉頭筋の働きについて正しいものはどれか。 1. 吸気時には、後輪状披裂筋(後筋)のみが活動し声門を拡げる。 2. 輪状甲状筋(前筋)は低い声を出すのに必要である。 3. いきみや咳嗽には外側輪状披裂筋(側筋)と披裂筋(横筋)の作用が必要である。 4. 両側の後筋麻痺が生じれば呼吸困難となる。 5. 声帯筋(内筋)は発声時に声のピッチ(周波数)に合わせて収縮・弛緩を繰り返す。 a. 1,5 b. 3,4 c. 2,3,4 d. 1,2,5 e. すべて [解答] e [解説] 1.○ 2.○ 3.○ 4.○ 5. ○

耳鼻咽喉科 1. 中鼻道に直接開口するものはどれか。 1. 前篩骨蜂巣 2.後篩骨蜂巣 3. 前顎洞 4. 鼻涙管 5. 上顎洞 a.1,2 b.1,5 c.2,3 d.3,4 e.4,5 [解答] b? 2.次の記載のうち正しいのはどれか。 1. 第3基板は中鼻甲介よりなる。 2. 篩骨洞の外側壁は紙様板である。 3. 前篩骨動脈は顎動脈の枝である。 4. 鼻出血の好発部位はフォンタネラ部位である。 5. 鼻腔に分布する主な副交感神経は翼口蓋神経節を経由する。 a.1,2,3 b.1,2,5 c.1,4,5 d.2,3,4 e.3,4,5 [解答] b [解説] 1.○ 篩骨蜂巣の基板(basal lamellae)は5つからなり3番目は中鼻甲介である。 2.○。3.× 前・後篩骨動脈は内頚動脈の枝。 4.×(キーゼルバッハ部位が好発)5.○ I. 呼吸器 I - 11 I - 11 3.気管切開について正しいのはどれか。 1. 上気道閉塞による呼吸困難は気管切開の適応である。 2. 一側性反回神経麻痺は気管切開の適応となることがある。 3. 気管支異物は気管切開による摘出が一般的である。 4. 中気管切開では甲状腺の切離を行う。 5. 輪状軟骨を切断するとカニューレ抜去困難症を起こしやすい。 a.1,2,3 b.1,2,5 c.1,4,5 d.2,3,4 e.3,4,5 [解答] c [解説] 1)○ 2)× 一側性反回神経麻痺では呼吸困難にならない、両側で適応 3)× 喉頭直達鏡・気管支鏡を用いて除去 4)○ 5)○ 甲状・輪状・第一気管軟骨は靭帯で繋がっているので抜去困難になる。 4.反回神経麻痺の原因とならないものはどれか。 1. 喫煙 2. 甲状腺癌 3. 解離性大動脈瘤 4. 下顎骨骨折 5. 側頚嚢胞 a.1,2,3 b.1,2,5 c.1,4,5 d.2,3,4 e.3,4,5 [解答] c [解説] 2003年卒試より 5.次の記述のうち正しいものを選択せよ。(複数可) a. ポリープ様声帯(ラインケ浮腫)の原因は声帯の酷使である。 b. 声帯結節は通常一側性である。 c. 声帯ポリープの原因はパピローマウイルスである。 d. 声帯ポリープの好発部位は声帯膜様部中央である。 e. 声帯白板症は女性に多い。 [解答] d [解説] a.×(喫煙による)b.×(両側性)c.×、d.○、e.×(喫煙、大声を出す人に多い)

(耳鼻咽喉科)復元。問題番号は適当です。 3)誤りはどれ? a.食道異物は子供や高齢者に多く、異物は生理的狭窄部に留まる場合が多い b.幼児の気道異物としては硬貨が多く、内視鏡下で摘出する c.両側の反回神経麻痺で呼吸困難がある場合は気管切開の適応となる d.中気管切開では甲状腺の切離を伴う e.左側の反回神経は右側の反回神経に比べて走行が長く物理的な障害を受けやすい 答え b・・ピーナッツなどの豆類が多い 4)反回神経麻痺の原因とならないのはどれか 1.喫煙 2.甲状腺癌 3.解離性大動脈瘤 4.下顎骨骨折 5.肺気腫 a.1,2,3 b.1,2,5 c.1,4,5 d.2,3,4 e.3,4,5 [解答] c [解説] 甲状腺腫では原因とならないがその術後や癌、大動脈瘤などが原因となる 5)喉頭癌について誤っているのはどれか a.頭頚部の悪性腫瘍の中では最も頻度が高い b.早期例には放射線化学療法が行われ、進行例には喉頭摘出術が行われる c.声帯が腫瘍により固定し運動が認められない場合にはT2と診断される (1側声帯のみに腫瘍が認められ声帯の動きが障害されていない場合はT1aと診断される。だった?) d.頚部の両側に転移性のリンパ節を認める場合はN2c(N2bだった?)と診断される e.遠隔転移が肺や脊椎に認められる場合の病期分類はIV期である 答え d 6)正しいのはどの組み合わせか? 1.両側声帯麻痺の症状は呼吸困難のみのことが多い。 2.一側声帯麻痺の症状は嗄声のみである。 3.一側声帯麻痺に対する手術として同側の輪状咽頭筋切断術がある。 4.一側声帯麻痺に対する手術の目的として咳嗽効率の改善が重要になる。 5.披裂軟骨内転術は一側声帯麻痺に対する手術のひとつである。 a.1,2,3 b.1,2,5 c.1,4,5 d.2,3,4 e.3,4,5 [解答] c [解説] 2. 健側による代償が効かないと失声、誤嚥が生じる 3. 被裂軟骨内転術、甲状軟骨形成術である 今回も覚える問題がはっきりわからなかったので2002年度卒試とかぶった問題(ほとんど一緒だったもの)A-1,12,13,14,21,22,24,25,B-1,2,5,10,11,12,13,15,16,D-1,2,3,4, E-3,4,5,6,7,8です。○×はチョコチョコ変えてあったりしました。