夜光虫(プランクトン)


夜光虫ty.jpg

夜光虫(プランクトン)について一言紹介

「プランクトンの中には、光るものもいます。これは夜光虫といってよく赤潮の原因になっているプランクトンです。」

見分け方

  • 顕微鏡の50倍でこのように見えます(直径は1mm前後)
  • 光合成も運動もでき環境によって変態する渦鞭毛藻類。
  • 鞭毛をもっていて、これを使って動いたり食べたりします。

面白い性質

  • 夜の干潟に行くとキラキラ光ることがあります。
  • 素足だとチクチクすることもありあります。
  • 海水1l中に10000以上いると着色すると言われています。

生活・環境とのかかわり

  • 赤潮の原因プランクトンの1種で、渦鞭毛藻類の仲間は強力な毒素を持ったものがいますが、夜光虫は毒性はなく、このプランクトンによる漁業被害はあまりないようです。
  • 猛毒の渦鞭毛藻類については「川が死で満ちるとき」を参照

よくある質問

Q:赤潮はなぜ発生するの?
A:自分で調べなさい


関連するアクティビティ

夜の干潟観察?ウミホタル?

リンク

ガイド用生物一覧神戸の自然シリーズ11 神戸港のプランクトン