テストページ


[u3cup-yg][01706] 4月9日干潟観察会生き物報告

#4月9日の干潟観察会で観察した生物

##################################


4月9日の干潟観察会で観察した生物(修正版)


モエビ ザコエビ=エビジャコ イサザアミ アナジャコ ケフサイソガニ マメコブシガニ タイワンガザミ ヤドカリ

ギンポ ヒメハゼ イシガレイ(平均5cmくらいだった) オクヨウジ サンゴタツ アナゴの稚魚

クーマ ワレカラ ホヤ ツバサゴカイ タテジマイソギンチャク ゴカイの卵 カイメン(刺刺で緑のものとムラサキカイメンっぽいのが2種類いた) イシワケイソギンチャク ウロコムシ(ゴカイより小さいゴカイみたいなやつ) スゴカイイソメ

アサリ シオフキ マテガイ アラムシロガイ ツメタガイ サルボウガイ オオノガイ イボニシ バカガイ ミドリイガイ(殻のみ) アカニシ(殻のみ)

アナアオサ ショウジョウケノリ オゴノリ(ワレカラがつかまっていた) ツルシラモ

ツバメ スズガモ ヒドリガモ カワウ ヒバリ セグロカモメ ハクセキレイ ハジロカイツブリ

人間(多数)

[その他感想・コメントなど] ・ヒトデやナマコを見かけなかった。 ・ハゼやアナジャコの穴と言っていた穴は全部アナジャコの穴ではないか  と言われた。ここ2,3年で増えてきたような気がする。

comment オクヨウジはハカセの標本用になったと思いますが。 サンゴタツは元気に泳いでいます。 暫く観察して帰してやろうと思っています。 生き物リストにウロコムシを追加して下さい。 これは前回ゴカイより短いゴカイみたいなやつが居たので 加納さんに聞いて判ったやつです。(imai)

鳥は抜けがあるかもしれないので松岡さん補足してください。

セグロカモメ、ハクセキレイ、ヒバリを追加 カイツブリはハジロカイツブリに訂正、あと、海藻分野に 「オゴノリ」(ワレカラがつかまっていた海藻)追加をお願いします。

オクヨウジ

「ヨウジウオ」ファンとしては、やっぱり「オク」が気になるので 図鑑などで調べてみました。「オクヨウジ」の漢字表記は見当たらなかった のですが、「原色魚類図鑑」に衝撃的なことが書いてありました!(私だけ?) →下顎にひげがある!! ガーン!!見落とした〜!!図鑑には2本ひげをはやしたオクヨウジが 出てましたよ!今井さん宅のオクヨウジさんは、まだ生きてますか?(matuoka)

当日は天気が良くて気持ちいい小春日和でよかったです。 ハゼやアナジャコの穴?といってたのは加納さんに全部アナジャコ じゃないかなぁ?と言われました。ここ2・3年で増えてきたような 気がするのですが、どうなんでしょう? ヒトデやナマコがいなかったのが不思議でした。(yamakita)

【観察記録】2005/05/22日の出干潟観察会 byハカセ+まつおか

######################################## >今井さん、みなさま 補足おねがいします!!

■海藻

ボウアオノリ:20cm近く大きくなっていた アオサsp:北公園前のあたりから岩に沢山付いていた オゴノリ:食べられるといって集めている人がいた ツルシラモ:オゴノリより多かった. ハネモ

■甲殻類

イシガニ 7:10cm弱の子供が多かった.凶暴 ケフサイソガニ: マメコブシガニ 5: ニホンスナモグリ 1

#アナジャコ:穴だけ,穴に指を入れてどの穴とつながるのか遊んだ ツノモエビ エビジャコ タイワンガザミの死体 ヤドカリ

■魚類

イシガレイ?:7cmくらいになっていた ミミズハゼ:1cm強の稚魚が岩場の岩の下に多数 ヒメハゼ:3cmくらいの稚魚多し ボラ:跳ねていた


■そのほかのベントスなど

アサリ バカガイ シオフキ サルボウガイ:友達が稲毛の浜に多いと言っていた.深い場所に多いのか? マテガイ:日の出干潟に多い アカニシの卵塊 ゴカイの卵塊:タマシキより小さい5cm程度のもの イトマキヒトデ 1:岩場にいた ヒラムシsp:どうやって貝を食べるのか?謎. オオノガイ サクグロツメタガイ ツメタガイの卵 すなじゃわん ゴカイの糞:モンブラン ミズクラゲ:護岸に打ち上げられていた ウミニナ カガミガイ マガキ イシワケイソギンチャク タテジマイソギンチャク

■野鳥

コアジサシ 5 カワウ 10++ オオヨシキリ 3s セッカ 1s アオサギ 野鳥にツバメを追加してください。 降りて少し干潟方向に歩いた辺りの護岸で数羽(1羽か2羽くらい) 飛び回ってたと思います。

□日の出干潟で休日をたのしむ人々 日の出北公園の鍵許可問題をなんとかしなければ

■最近の様子

16日に日の出沖で小-中規模の青潮,苦情などはなし.

http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2005/aoshio.html

[ura_maru][00774] 観察会記録:2005/07/23(ドラフト)

##############################

■観察記録

日時:2005/07/23 場所:日の出北公園〜日の出干潟 時間:11:00-15:00 天気:くもりときどきはれ 参加者:上野・今井・小川・山北(だけでしたっけ?) 参加人数:30名(うち賛助会員3名+味元くんたち5名)


■反省点

○説明もなく進んでしまった. →受付・名簿の担当者と当日の案内の担当者は別にしておくべき

○地図作りの前にマテガイほりになり時間が予定よりおくれた →最初に自己紹介や流れを説明しておく

○終了時間が1時間延長した →熱くなかったのでよかったが,途中でも休憩や帰れるように声をかけるようにする.

○受付の金額(1800円=9名分) →賛助会員の家族も参加費無料にするか,学部生も無料にするのかどうか?

■観察された生物

イソギンチャク(3cm程度)がおおかった. アカニシ(10cm程度の身の入ったものが数個) アオサも多くなった(カキショウとともに成長?) アマモ,コアマモ(沢山流れてくる.コアマモは種子あり) スズガモ5,コアジサシ3,セッカ1,ヒバリ1,ハクセキレイ5

#そのほか追加のある方はよろしくお願いします.

■雑感

平均年齢は20才,23歳が多かった. (デザインの勉強をしている方と元プランクトン研究と園芸の方など)

■干潟の地図

#ダイビングに行っていたのでまだデータが入力できていません.

■生き物マップ(セミ)

現在もセミの鳴き声・脱け殻の情報を募集中. 鳴き声のページ http://homepage2.nifty.com/saisho/cicadasongwav_j.html 他の地域の状況 http://www.hatena.ne.jp/1123229823

<見られたもの> ミンミンゼミ:(?) アブラゼミ:(全域) クマゼミ:(入船中央エステート8/3・エミオン) ニイニイゼミ:(市役所周辺・明海)

#コメント#

#クマゼミ増加中か?

#運動公園にハルゼミ?


■三番瀬再生計画案

県の再生計画案が出た. http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/sanbanze/public/170801/pubcome.html

円卓会議の内容が網羅的かつ簡潔に記載されているはず. 今後この計画案を元に事業計画が作成される予定. 31日までにパブリックコメントを受け付けているので 必要に応じて各自でコメントする.

■上半期の決算・まとめ

観察会が終わって一段落するので,領収書とお金を酒井さんへ あわせて,メールで購入した品目と日時を送る. 運営用のページにまとめ用のフォームを作成するので追加していく.

■そのほか

日の出北公園奥(H18開園予定)に三番瀬を活用できるような施設を検討したい. 市の方針とも一致するので市民でやれるよう要望する. 水辺の会・大切にする会とともに要望書を提案する方向で検討する.

ヒヨドリが最近うるさい#巣立ちの時期?

■写真募集

皆さんご提供ください. オオノガイアカニシハマグリムラサキイガイミドリイガイアラレタマキビマハゼイシガレイボラアカエイアサクサノリガザミ?イシガニチチュウカイミドリガニ?イソガニ?ケフサイソガニ?ユビナガヤドカリ?アナジャコ?アカニシの卵ツメタガイの卵ウミウシの卵スゴカイイソメイトマキヒトデヒバリミサゴ

■今年度の反省

  • ミーティングの集まり
  • 秋以降の活動 (星見/野鳥観察会/忘年会)
  • 観察会以外に会員と会う機会がない
    • ->観察会終了後にバーベキューなどの親睦会
    • ->メーリングリストに参加者を直接追加?
  • 会報の遅れ/回数
    • ->一回ずつ1ページ;メールマガジンやwebsiteに掲載
    • ->ネタがない;会員のコーナー
  • 生き物の写真や活動風景をしっかりとっていなかった。
    • ->ポーズをとった。やらせ写真
  • 観察会になれてきたので役割分担が適当だった。
    • ->きちんとしたガイドを作成する。
=>次回これをふまえて来年度の活動目標を作成する

■来年度の活動案

  • 自分たち用のガイドを作って活用する。(一般向けはその次のstep)
  • グッズ(小さいシール/下敷き/耐水ガイド/耐水紙に印刷/)
  • 舞浜の護岸観察会
  • 総合公園開園対応観察会
  • カエルの観察会
  • ライブカメラ設置(ケース必須)
  • 夜の干潟
  • 野鳥観察会
  • 海苔の食べ比べ(次回ミーティング)
  • 一ヶ月以上留守にする人は会員を一人おいていくこと
  • 秋以降、開放について浦安市との話し合いができる体制にする。 =>とりあえずブレインストーミングしたので次回具体的に検討