心構え


Top > 心構え

心構え

脳は、人が生き続ける限り成長し続ける。 
そして、自分がまだやったことがないことに挑戦する時、脳は活性化される。

   関連ページ  - 国家公務員、 独立行政法人、 大学共同利用機関法人、 国立大学法人、 

   このページ  - 心構え、 先人の教え、 状況について、 克服するために、 自分を活かすために、 
                集中するには、 幸せは、 


心構え

     キーワード: 状況について、 

時間の使い方

世の中には、やりたい事がたくさんある。 あれもやれたらすばらしい、これもやれたらもっと良い。 しかし、一人の人間が使える時間には限りがる。 自分にとって一番効果的な時間の使い方をすべきである。 物事に立ち向かう際、漫然とやっていたのでは効果を上げることはできない。 集中してあたってこそ十分に達成することができる。 集中して物事を行うためには、今やっていることに、興味を持ち続ける必要がある。


生きるには

挑戦することを止めたら、死があるのみ。


生きること

勝ちに行って勝つことが重要である。
勝ちに行って負けることは、それは死を意味する。
勝ちに行こうとしないものは、戦わずして既に死んでいるに等しい
生きることは、勝ち抜くことである。

集中!

精神を一点に集中することが重要である。 ただ漫然と机に向かっても知識として身に付かない。 精神を統一して、問題に集中すること。 集中できた時は、無の境地に達する。 この時は他のことは何も見えず、何も聞こえない。自分の全能力で問題に立ち向かうので。 最大のパワーを発揮できる。

    関連情報
      - 集中するには

繰り返し行う

解かりにくい問題は繰り返し何度もやることで身につける。 どんなに難しい問題でも解決することは可能である。 最初に取り組む時は難しく感じるかもしれないが、2度目、3度目は少し理解が進む。 それでも解からなければ10回、100回と同じ問題にあたることで解かるようになる。 この時、はじめて自分のものとして身に付く。

読書百遍意自ら通ず
  百遍も繰り返して書物を熟読すれば、よくわからなかった意味も自然にわかる。


スキルアップ

スキルアップすることが幸せでいられるコツである。


自分を活かすために

クリエイティブなことをやることで満足感が得られる。 クリエイティブなことを仕事にしてしまうことで幸せでいられる。 苦痛は伴うが、それは満足感を得るために必要なもの。 満足感を得られないことをやっても、悶々とした状況から抜け出すことはできない。

やったかやらなかったの違い

やらないとやれない。 書かないと書けない。 まず一行を書き始めないと一生かかっても書けない。

  書かないと、書けない
  話さないと、話せない
  聞きとらないと、聞き取れない


ひらめき

ひらめきは、他人の知恵をたくさん知ることで生まれる。




先人の教え

           青春

   青春とは人生のある期間ではなく、
   心の持ち方を言う。

   青春とは臆病さを退ける勇気、
   安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
   ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
   年を重ねただけでは人は老いない。
   理想を失うとき初めて老いる。

   20歳であろうと人は老いる。
   80歳であろうと人は青春でいられる。

      --- サムエル・ウルマン --- (抜粋)


リンク - 先人の教え:
● 5.先人の声を聞く


状況について

     キーワード: 状況について、 

希望

絶望は人を死に至らしめる
希望は人に生きる力を与える


人間万事塞翁が馬

人間万事塞翁が馬
にんげんばんじさいおうがうま

意味:  幸福や不幸は予想のしようがないことのたとえ。
例文:  怪我をしても悲しむことはないさ。人間万事塞翁が馬というじゃないか。

解説
ある日、とりで(塞(さい))に住むおじいさん(翁(おう))の馬が逃げてしまった。
「これが幸福のもとになるかもしれん。」とおじいさんは近所の人に言った。

後日、逃げた馬が、名馬を連れて帰ってきた。
「これが禍(わざわい)のもとになるかもしれん。」とおじいさんは近所の人に言った。
後日、その馬に乗ったおじいさんの息子が、落馬して骨を折ってしまった。
「これが幸福のもとになるかもしれん。」とおじいさんは近所の人に言った。

その後、戦争があったが、おじいさんの息子は、足が悪いため戦争に行かずにすんだ。
「人間万事(にんげんばんじ)」は、この世のすべて、「塞翁(さいおう)が馬」は、
とりでのおじいさんの馬という意味。
つまり『人間万事塞翁が馬』とは、この世のすべてのことは、塞翁の馬の話のように、
幸福や不幸は予想のしようがないという意味。 短く『塞翁が馬』ともいう。

英語: ・ Joy and sorrow are next door neighbors.
        《諺》喜びと悲しみは隣り合わせ。
     ・ Joy and sorrow are today and tomorrow.
        楽しみと悲しみは今日と明日。


克服するために

     キーワード: 克服するために、 

overcome2.jpg
克服するために
恐怖感、緊張感はおよそ10分でなくなる。 実際に体験しこの10分間を過ぎれば克服することができる。

実際に現場で体験することでのみ、克服できる。

・・・恐怖症、研究、人前での発表、英語発表などは克服できる。








自分を活かすために

     キーワード: 自分を活かすために、 

負荷をかける
  生き物は負荷をかけることで成長する。 負荷をかけすぎると、壊れてしまう。
  自分に対する負荷のかけ具合を、わきまえている者が生き残る。

徐々に確実に
  直前になってやろうとしてもとても苦痛を伴う。
  毎日少しずつでもやれば苦痛が少なくて済む。

  一掴みの物を持って、他の場所に移動して置いてくるのはそれほど苦ではない。
  これを毎日少しずつ繰り返すと、この場所に在ったものが確実に無くなり、移動した先の場所には、山のように物が貯まる。


  すべては貴重な一日。
  すべては貴重な一時間。
  すべては貴重な一分。
  すべては貴重な一秒。

現在、将来
  今をどう生きるかによって、3年後、7年後の自分がどうなるかが決まる。

マイルストーン
  マイルストーンを置いて結果を残していかないと、何も残らない。


自分を活かすために

クリエイティブなことをやることで満足感が得られる。 クリエイティブなことを仕事にしてしまうことで幸せでいられる。 苦痛は伴うが、それは満足感を得るために必要なもの。 満足感を得られないことをやっても、悶々とした状況から抜け出すことはできない。


集中するには

     キーワード: 集中するには、 

集中するには

環境音:
自然の音
多少のノイズがあるほうが周りの声がきにならない
小刻みな目標:
自筆で小刻みな目標を紙に書いて目の前に置く
疲れてきたらその紙を見て気分を新たにする
集中ワード:
自分へのごほうび
集中するためのテクニック:
無(む)の境地
見る、聞く、話す、嗅ぐ、・・・などの働きをやめる
そして自分が今やろうとしている作業に必要な機能のみを働かせる


幸せは

   幸せは

幸せは、自分でつかみとらないといけない。 向こうからやってきてくれることはないのだよ。


   幸せは(その2)

幸せは、一度にかたまってやってくる。 それをひとつひとつしっかりとつかみとることだ。
幸せは、一生懸命にやっている人のところにやってくる。
一生懸命にやっていないと、幸せがやってきていることにすら、気が付かない。
一生懸命にやっていないと、幸せがやってきた時につかみとることができない。
幸せが訪れるのはほんの一瞬だ。 


   物事

物事は、うまくいかないようにうまくいかないように動いていってしまう。 それを、うまくいくようにうまくいくように仕向けてやることが、生きること。 そして、うまくいくように仕向けてやることができなくなった時、生きることをするのが終わる。



 -----
Top へ戻る > このページの先頭 "心構え"に戻る

メニュー

Top
心構え
大学生活
国家試験、採用試験
Study
Web Tips
健康
その他の情報
PukiWiki情報


最新の10件

2007-12-28 2009-10-12 2009-02-06 2006-05-25 2015-02-27 2012-04-21 2010-11-21 2010-11-07
  • 心構え
2010-05-06

  • counter: 983
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1