往復はがき


Top > ビジネス・マナー > 往復はがき

往復はがき

   関連ページ  - 国家公務員、 独立行政法人、 大学共同利用機関法人、 国立大学法人、 

   このページ  - ビジネス文書テンプレート、 


往復はがき

     キーワード: 往復はがき、 

  1. 返信のマナー

  • はがきと手紙の豆知識
      往復はがきが使われることの多い、同窓会など各種会合の案内状をモデルに、返信の仕方を紹介します。 返信先の敬称 返信用の宛名には、マナーとして敬称を遠慮し、名前に「行」や「宛」を付けている場合が多いです。 返信するときは「行」「宛」の字を斜線で消し、宛名の下に改めて敬称を書き加えます。個人宛ての場合は「様」、会社や部署などの場合は「御中」とします。 自分への敬称 「御出席」「御芳名」「お名前」「ご住所」などの「御」「御芳」「お」「ご」の敬称を消します。 一文字の場合は斜めの二重線で、二文字以上の場合は縦の二重線で消します。結婚関連では、線の代わりに「寿」の文字を使うこともあります。 出欠などの回答 <出席の場合> 出席に○を付け、下に「いたします」「させていただきます」などを書き加えます。 <欠席の場合> 「所用のため残念ですが欠席させていただきます」など簡単に欠席理由を記すと、丁寧な返信になります。 往復はがきの返信例 投函 往復はがきを半分に切り分け、返信部分のみ投函します。往信部分をいっしょに送ってしまわないように。 返信はできるだけ早くします。特に返信期日がある場合は、期日に間に合うよう余裕をもって投函しましょう。




 -----
Top、 ビジネス・マナー へ戻る > このページの先頭 "往復はがき"に戻る

メニュー

Top
心構え
大学生活
国家試験、採用試験
Study
Web Tips
健康
その他の情報
PukiWiki情報


最新の10件

2007-12-28 2009-10-12 2009-02-06 2006-05-25 2015-02-27 2012-04-21 2010-11-21 2010-11-07 2010-05-06

  • counter: 1015
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1