CPU行動まとめ(for)


スマブラfor3DSWiiU攻略

このページはまだ完成してません。
何か書ける人はどんどん書いてください。


CPU行動まとめ(for)


3DS版のバージョン1.0.5では、CPUの行動パターンがWiiU版に近くなりました。それに伴いページを3DS版とWiiU版を合同しました。
3DS Ver1.0.4以前の行動パターンはこちらから


本項ではスマブラWiiU及びVer1.0.5以降の3DSにおけるCPUの行動、及び攻略法について述べる。ここでは主にCPUの攻撃を避けてから反撃したり、
強引に隙を作らせてからそこを叩く方法をメインに解説するが、これはあくまでの一例なので、
自分のマイキャラやステージ、相手CPUなどによって自分に合った戦法を考えよう。

CPU戦は、対人戦と違ってフェイントなどが一切通用せず、また超反応によって並大抵の攻撃は防がれてしまう。CPUを相手にする時は、キャラごとの性能差を気にするよりもAIの盲点を徹底的に突き止めると良い。
CPUと戦う機会はシンプルモードやフィールドスマッシュ、ワールドスマッシュ等かなり多いので、本項を参考にしてくれるとありがたい。
尚、WiiU版ではVer1.0.6へのアップデートに伴いCPUの復帰パターンが3DS版Ver1.0.5と合同された。その為、WiiU Ver1.0.2以前で用いられた踏み台ジャンプや空中緊急回避誘発による瞬殺の難易度が大幅に上昇。CPUの生存率が飛躍的に増したことにより、一人用モード、イベント戦等の攻略が非常に面倒臭いことになってしまった。これからアップデートする人は細心の注意を払いたい。クリアゲッターを埋めていない人は特に。

尚、本項ではWiiU版Ver1.0.2以前をアップデート前、3DS版Ver1.0.5・WiiU版Ver1.0.6をアップデート後と表記し、必要であれば具体的なVerを記述する。

テンプレートはこちらから

目次



CPUについて


主にシンプルモード等に登場する、避けて通れない相手。
今作のCPUは、Xと旧3DSの行動パターンを流用し、そこから大幅な強化が行われている模様。
3DS Ver1.0.5では行動パターンがWiiU版と統一され、尚且つ復帰時の行動が強化されている。
現在では度重なるアップデートの末、過去作とは別物に近い。


CPUの主な習性


  • 相手が遠くに居ると、小ジャンプを繰り返しながら射撃技を発射。小ジャンプ中に相手が近くにいると、空中技を優先して使う。
  • 目標と一定距離に達すると、短距離ダッシュから掴み、ダッシュ攻撃、上スマッシュを行う。
  • 防御は非常に硬い。相手が攻撃モーションに入っている間は超反応でガードや回避動作を行い、掴みや上下スマッシュ、弱、強攻撃を放つ。相手の隙の長さを計算して放ってくるので、回避は不可能に等しい。
  • 高台に上る際、進行方向に相手が居ると空中技を優先する。また、段違いの相手が攻撃モーションに移行した場合、緊急回避やシールドを繰り返す。
  • 地対空技は上強攻撃や上スマッシュが主力。相手の真下に歩いて接近し、対応した技を繰り出す。
  • 強く吹っ飛ばされると、一旦相手から離れる。相手が接近してきた場合空中ジャンプを使ってさらに離れ、それでも相手が接近してきた場合は任意の方向へ空中技を繰り出す。
  • 復帰阻止の際は、崖際に接近しスマッシュや射撃技、強力な必殺技を使うほか、崖から飛び出してメテオを狙う。
  • 復帰中は自分のペースで復帰する。キャラ別に復帰するパターンが異なる。高所と低所では使用する復帰技が違う。また、相手が攻撃してくると超反応で空中緊急回避を行う。
  • 最後の切りふだを使用する際、発動条件を満たすとLvに関係なく超反応で使用する


Xから修正された箇所


  • 遠距離での無意味な攻撃モーション・シールドの頻度が激減。
  • 小ジャンプしながら射撃技を使って接近する場合、相手と少し距離を置いて着地するようになった。着地際を攻撃するには、CPUに接近する必要がある。
  • 地対空技の誘発が不安定になった。今作では空中緊急回避中に着地すると大きな硬直が発生するため、誘発は避けたほうが良さそうだ。
  • 復帰阻止技の誘発も難しくなった。以前までは復帰中の相手がちょっとでも崖に接近すると、即使用していた。これが顕著だったのがピカチュウ。今作では発動タイミングに多少のばらつきがある。しかし、復帰阻止技の誘発が有効なのは今作でも一緒だ。
  • 一部のCPUは、攻撃ルーチンが弄られている。例えばCPUマリオは空中から攻撃を仕掛ける場合、Xではマリオキックを多用したがWiiU?ではマリオトルネードを優先する。
  • アピールの頻度が減少。Xの様な二連続アピールは見られなくなった。Lv9のみアピールを一切しない。
  • 全Lv共通だったアイテム関係に大幅なテコ入れが行われた。



3DS Ver1.0.4版から変更された箇所


  • 行動キャンセルの誘発難易度が上がり、若干不安定になった。誘発条件が「ダッシュ接近モード」とかぶっているため注意。
  • ガーキャン時の派生行動が掴みや横スマッシュだけでなく、上下スマッシュや弱攻撃なども使うようになった。
  • ガーキャン時、シールドを解除して反撃を行う一連の行動が素早くなった。
  • 吹っ飛び直後の確定空中緊急回避が消滅。今回は着地狩りをメインに立ち回ろう。
  • 吹っ飛ばされた直後は「回避優先モード」ではなく「様子見モード」へ移行する。この行動パターンはXに近い。
  • 吹っ飛ばされた直後の移動経路が、「ステージ端」ではなく「ステージ中央」になった。落下位置を予測できると有利。
  • 復帰中は、天井、壁受身の精度が大幅に低下する。


WiiU版(Ver1.0.2以前)での追加行動


  • ガーキャン時の派生行動が増えた。ガーキャン終了時、CPUの操作するキャラによってスマッシュや掴み、必殺技を使い分ける。
  • 目標と一定の距離を置くと、突発的にダッシュ掴み、ダッシュ攻撃、上スマッシュを行う。発生が極めて速いので注意。
  • 一部キャラに専用のコンボルートが導入。(例:CPUルイージ・・・下投げ→空中上攻撃)
  • 一部キャラに専用の行動パターンが追加された。(例:CPUピクミン&オリマー・・・高所復帰時にピクミン投げ)
  • 「ダッシュ接近」の頻度上昇。隙があると結構な頻度で行う。掴みやダッシュ攻撃に注意。
  • 復帰阻止の際、自主的に崖から飛び出して復帰を阻害する確率が高くなった。
  • メテオ持ちのCPUは、崖付近で積極的にメテオをぶちかます。代わりに自分から崖外へ飛び出してしまう確率が高くなった。
  • 復帰時の挙動が少し変化。崖から一定の距離に到達すると、一度垂直に降りてからステージ最底辺の部分で空中ジャンプ→復帰技を使う。崖掴まり復帰の頻度が大幅アップ。
  • 復帰中に相手から攻撃が飛んでくると、超反応で空中緊急回避を発動する。過去作以上に復帰阻止や復帰ハメが困難。ただしこちらが崖上にいるか否かで、CPUの復帰パターンをある程度調整することは可能。
  • 高所復帰中〜地面に着地するまでは殆ど回避動作しかできない。高所復帰中はなるべくステージの中央に移動する。
  • チーム戦かつストック制乱闘限定だが、CPUの残機がなくなると相方から即ストックを貰い戦線復帰する。チーム戦の時は、先に瞬殺できるパターンを持つCPUを集中撃墜し、ジリ貧に持ち込むと有利。
  • 集団リンチが完全復活。状況に関わらずプレイヤーに集団リンチで襲い掛かってくる。1vs7なども日常茶飯事。ひとり用モードでは特に顕著。これ設定した人間マジで何考えているんだよ・・・

3DS Ver1.0.5、WiiU Ver1.0.6以降で追加された行動


復帰関連での調整がメイン。当時このWikiで掲載された情報をメタっているような内容が多い。

  • 行動キャンセルで誘発できる技、及び発動条件が一部変更。プレイヤーが特定の距離を置かないと必殺技の誘発ができない場合がある。
  • 溜め技持ちのCPUは、チャージ中に接近された際の感度が上昇。
  • 一部のキャラは、最後の切りふだ発動タイミングが変更されている。
  • 復帰時の挙動が若干変更。CPUガノンは崖掴まりを狙うようになり、CPUネスは斜め上45度にPKサンダー体当たりを行うパターンが追加。
  • 復帰の際、崖と位置が近いと、空中ジャンプをいちいち消費せずとも必殺技で即崖に向かうルーチンが追加。これにより踏み台ジャンプによる瞬殺が非常にやりにくくなった。その反面崖メテオに弱くなってしまった。
  • 復帰中、放たれた射撃技を空中緊急回避するようになった。射撃反射技、吸収技持ちのCPUは、これらで対抗することがある。
  • 復帰の際、CPUとステージの距離が離れていると超反応緊急回避ができなくなった。
  • ワイヤー復帰の使用頻度がやや低下。
  • 低所復帰中、空中ジャンプを使用する時に相手が近くにいると、何故か空中緊急回避を使用するようになった。恐らく踏み台ジャンプによる瞬殺への対抗だと思われる。
  • WiiU版のような露骨な集団リンチは見られず、CPU同士でも普通に殴り合う。また、相手のダメージが多く溜まっているほど、その相手を狙いに行く頻度が上がっていくようになった。たとえその相手がCPUであっても。
    • 例を挙げると、プレイヤーが0%、CPU3人が全員300%の場合、CPU達はプレイヤーに目もくれずに他のCPUを狙いに行くことが多い
    • 逆にプレイヤーが300%の場合、CPU3人がプレイヤーに向かって攻撃していく頻度が急上昇

Ver1.0.8で追加された行動


ワイヤー復帰に関連する調整。ついにワイヤーを攻撃に転用する。

  • ワイヤー復帰の使用頻度が少し上昇。
  • ワイヤーを攻撃に運用。小ジャンプと同時にワイヤーを放つようになった。主に中距離で使用。ワイヤー使用中に接近されると後退する。
  • 一部のCPUの行動パターンの調整。よりによって、このWikiの情報をメタっているような内容ばかりである。 一部のCPUに、アップデート以前のピーチのように同じ通常攻撃を何発か連射するパターンが追加された。

Ver1.1.0で追加された行動


  • 一部のCPUに、下強攻撃派生の確定コンボが追加。


Ver1.1.3で追加された行動


  • 投げ技からダッシュ攻撃で追撃するタイプの確定コンボに修正が入る。ダッシュ攻撃による追撃タイミングが変化。



乱闘でのCPUの行動パターン


CPUは相手との位置関係によって、いくつかの行動形式を使い分ける。各動作に特徴があるので、
確実に見分けて攻撃に転じろう。

地上での行動パターン


  • 「うろうろモード」
    基本形態その1。遠〜近距離において使用する。
    この間に攻撃すると超反応で対処されやすい。狙うなら技暴発時。

  • 「牽制モード」
    基本形態その2。中〜近距離で横強攻撃、下強攻撃、横スマッシュ等の物理技をチマチマ使用する形態。CPUのキャラによってはスマッシュが暴発する。
    タイミングはシビアだが、この時も攻撃を入れるチャンス。技終了時を狙って飛び込んでみよう。少しでも攻撃が遅れると防御されるので注意。
    特にCPUロゼッタは下強攻撃、CPUデデデは横強攻撃で延々と牽制するため、面倒。
    CPUクッパやシュルク等は隙のデカいスマッシュを暴発させることがある。

  • 「ダッシュ接近モード」
    相手と遠、中距離に位置すると行うモード。こちらが隙を晒すと行う場合がある。XのCPUを彷彿とさせるルーチンだ。
    突発的にダッシュ、目標の懐で掴み、ダッシュ攻撃、上スマッシュなどをぶちかます。接近中は余計な動作を行わない。
    アップデート後はこの動作後の派生行動が変化。このWikiに掲載された戦法への対抗なのか、「急停止→目標に向けて弱攻撃」を放つルーチンが追加された。今まで通り緊急回避で突っ込むと、無敵時間の終了際を弱攻撃で狩り取られやすい。
    代わりに派生行動の一つ、ダッシュ攻撃がオミット。避けるならギリギリまで引きつけてステップで位置調整すべし。

    一連の行動の発生がかなり早いので目視だけでは対処困難。こちらがシールドを張っていると掴みを行う。距離を置いて前後隙の少ない強攻撃などを放つと誘発できる場合がある。特にダッシュ攻撃時の隙が大きいCPUには攻撃が入りやすい。
    避けるだけなら、突っ込むように空中回避するのもあり。その場合、判定の強い上スマッシュには注意。
    CPUガノンドロフやルフレなど、移動速度が遅く掴みや上スマッシュの判定が弱い奴は、CPUから少しだけ離れてしまえば安定して隙を作らせることができる。
    急停止が苦手なCPUルイージ、ファルコンのダッシュ接近に対しては、CPU側へ突っ込むように緊急回避すれば、ほぼ全ての派生行動に対応できる。

    尚、CPUドンキー、Wii Fitトレーナー、ミュウツーは上スマッシュ派生が消滅、ダッシュ掴みに置換されている。その関係からか、ダッシュ接近モードの派生鼓動は十中八九掴みである。

  • 「小ジャンプ接近モード」
    その場で小ジャンプを繰り返しながら接近する。この間のCPUに近づくと、かなりの確率で空中技を使う。
    一番の狙い目はここ。この時のCPUは、回避よりも攻撃を優先する。こちらはシールドを張ってガーキャンを狙おう。実はCPUも「受け」には凄く弱い。
    使用する空中技や使用傾向はCPUのキャラやこちらとの位置関係によって変化する。例えばCPUマリオは、前方、真下の相手にはマリオキック(空中N攻撃)やトルネード(空中下攻撃)、スーパーマント(横必殺技)を主力とする。
    こちらの位置を調節し、ガーキャンしやすい技や使用頻度の高い技を誘発できると手数を増やせるぞ。

  • 「射撃接近モード」
    遠〜中距離で行うモード。小ジャンプを繰り返しながら射撃技を発射しつつ接近する。
    このモーション中も狙い時。小ジャンプ中に懐に潜り込み、攻撃を入れよう。必要ならば射撃技をガーキャンだ。

  • 「大ジャンプ」
    CPUと距離を離していると稀に行う動作。通常時によく見せる小ジャンプと違い、高々とジャンプ→空中ジャンプを行う。CPUが空中に居る間は、下記の「攻撃優先モード」へ移行する。CPUの空中技をガーキャンするチャンスだ。


空中での行動パターン


  • 「様子見モード」
    吹っ飛ばされた時の基本行動。特別な事が無い限り、強く吹っ飛ばされたCPUはこの形態に移行する。
    ステージの中央に移動しつつ相手から離れる。この状態で相手が接近してきた場合、空中ジャンプを一回行い再度離れる。それでも相手がしつこく追いかけてきた場合は、下記の「攻撃優先モード」に移行する。
    CPUが空中ジャンプを使用していない状態で着地すると、高確率で受け身を取る。
    また、相手が先制攻撃を仕掛けてきた場合は超反応空中緊急回避や反撃行動に移る。

    こちらはジャンプせず、地表で待ち構えCPUを追い回していれば、「攻撃優先モード」へ任意のタイミングで移行できる。着地際を狩るチャンスを作れるぞ。

  • 「攻撃優先モード」
    空中から地上の相手に、積極的に接近する形態。相手と距離が狭まると、空中技や必殺技で攻撃する。CPUがこちらをホーミングしながら落下してきたら注意。この行動は吹っ飛ばされた後だけでなく、崖ジャンプ直後、掴み脱出直後にも確定で行う。
    また、事前に電撃属性の攻撃で吹っ飛ばされたり、メテオで地表に叩きつけられてバウンドした直後は、「様子見モード」を挟まず高確率で即「攻撃優先モード」に移行する。
    相手との距離が遠すぎると再度「様子見モード」に移行する。

    この瞬間はガーキャンを狙うチャンス。空中ジャンプを使ったCPUの足元に接近し、放たれる空中技をガーキャンしよう。CPUは相手の位置に応じて空中技を放つので、あえて隙の大きい技を誘導させよう。例えばCPUルイージは後方の相手に後隙の大きいルイージサイクロンを高い確率で使うので、意図的に誘発を狙えると攻めるチャンスが増える。
    プレイヤーが出が早く射程の広い技を使えば、CPUが繰り出す空中技を強引にぶち破れる。タイミングが早すぎるとCPUはこちらの攻撃を回避してしまうので、CPUの空中技と同時に攻撃しよう。空中のCPUが技のリーチが短いCPUマリオ、技の出が遅いCPUデデデ等には有効。武器判定技のCPUマルス等には不向き。
    CPUに空中技を誘発させて着地硬直を作り、その瞬間に横スマッシュをブチ込むことこも可能。空中下攻撃の横判定が狭いCPUネス、CPUトゥーンリンク等には効果的。

  • 「相手の攻撃に対する超反応緊急回避と超反応反撃の関係について」
    「様子見モード」中や復帰中のCPUに対して先制攻撃を行うと、超反応で回避及び空中技を使用する防御行動。
    3DS Ver1.0.5以降は、超反応で反撃行動を行うパターンも追加。復帰中でも条件さえ整えばお構いなしに技を使用。

    スマブラCPUの中でも厄介な行動の一つ。超反応による回避と反撃行動は、空中戦での防御力を極限まで高めるとともに、プレイヤーとのかけ引きを完全否定する。この習性を何としても捌けるようにしたい。
    緊急回避するか空中技を使用するかは、対象が先制攻撃に使用した技によって決定される。
    攻撃判定の発生が速い攻撃には空中緊急回避で、逆に判定の発生が遅い技に対しては空中技で反撃に移る傾向が高い。
    どうやら判定発生までに15F以上の猶予があると、任意の方向へ反撃技を使用し、
    14F以下ならば回避行動を優先する模様。


    CPUの着地に合わせて上強攻撃などを放ち、空中緊急回避や反撃技を誘発できれば、着地隙を作れるだろう。また、前もって超反応空中緊急回避を立て続けに誘発させることにより、地上技では届かないような高い位置にいるCPUにも着地隙を作らせることが出来る。こちらが手数攻めに強いキャラを使っているときは、狙ってみよう。

    尚、プレイヤーがベヨネッタを使用している場合は例外で、ベヨネッタのあらゆる攻撃モーションに対して超反応反撃を割り込ませようとしてくる。彼女の圧倒的手数に対する、力任せの調整である。
    また、リュウの短押しコマンド強攻撃各種は、よっぽどCPUに密着していないと超反応回避を誘う事が出来ない。長押しコマンドなら従来通り回避誘発可能。

  • 「空中緊急回避とスマッシュ技の関係について」
    空中に居るCPUは、「スマッシュの始動モーションも一つの技として認識しているらしい」。その為、こちらがスマッシュを出す前にCPUが回避動作を行うことも。

    スマッシュ技は「始動」、「ホールド中」、「ホールド解除」の三つのモーションに分かれている。この内CPUが「攻撃」として認識するモーションは、「始動」「ホールド解除」のみ。「ホールド中」には超反応反撃、回避を行わない。
    「ホールド解除」モーション単体は、一つの攻撃モーションとして扱われている(他の強攻撃、空中攻撃などと全く同じ)。
    スマッシュ「始動」に対しては、「始動」F+「ホールド解除」〜判定発生までのFを計算し、結果が15F以上ならば反撃、14F以下ならば、例え始動モーションに対しても回避を優先する。



相手の攻撃に対する行動パターン


  • 「物理攻撃への反応、相手に隙ができたとき」
    何もしていないCPUに殴りかかると、超反応でガードされてしまう。更に確定で反撃を行う。よほど隙を晒していない限りCPUへの攻撃は控えよう。
    CPUの使用キャラによって多少バラツキがあるが、シールド解除後は任意の方向へ反撃行動を仕掛ける。
    CPU戦で最も警戒すべき行動。この状態になると、ほぼ被弾確定。CPU戦をつまらなくさせている要因の一つでもあり、対人戦とCPU戦は異なると云われる所以でもある。接近戦では極力隙を晒さないように。

    CPUの超反応ガーキャンプロセスは以下の通り。
    相手が技を発動しているとき、攻撃判定が発生している間はシールドを張り続ける(ガードによって既に攻撃判定が搔き消されていても同様)。
    判定が完全に消滅すると即シールドを解除、この時に対象の位置関係を計測し、最も適した反撃技を選択する。
    密着状態では上下スマッシュや掴み、弱攻撃や投げ技、近接系必殺技を使う傾向がある。相手が地上におり、且つ距離が少し開いていた場合は、一瞬ダッシュ上スマッシュ、ダッシュ掴み、横下スマッシュ、近接系必殺技を多用する。
    相手が滞空していたら上スマッシュ、滞空状態で且つ距離を離していたら横、下スマッシュ。

    CPUへ向かって掠めるように空中技をぶつけ、同時に離脱を行えば、CPUの超反応反撃行動を空振りさせることができる。運用は極めて難しいが、持続の長い空中技を持ち、尚且つ空中での横移動が強いプリンなどは一見の価値あり。


  • 「弱攻撃への反応」
    上記の「物理攻撃への反応」と同様超反応でガードを繰り出すが、ガードした技が弱攻撃の場合は事情が少し異なる。
    CPUは、弱攻撃に対してはガーキャン反撃を使用せず、弱攻撃をガードすると確定で対象の背後に回り込むように緊急回避する。この性質は、マルス等のマーベラスコンビネーション一〜三段目、クラウドの凶斬り一〜四段目、リュウの短押しコマンドの強攻撃各種にも適応される。
    対処法は、弱攻撃一発目を意図的にガーキャンさせ、こちらは即座に振り向きCPUの緊急回避の終点で技を設置する。見事に引っかかってくれるぞ。

    尚、WiiU版1.0.2以前のガノンドロフの弱攻撃はCPUの後方緊急回避を誘発出来ない。代わりに、弱攻撃をガードしたCPUはどういう訳か、暫くその場でシールドを張ったまま動かなくなる。この間は掴み技を仕掛けるチャンス。しかしCPUはガーキャン直後に即反撃してくる場合があり、やや不安定。
    現バージョンではガノンドロフ、ロックマンの弱攻撃をジャスガさせると、速攻で超反応反撃されてしまう。使いどころには細心の注意を払いたい。

  • 「射撃技への反応」
    こちらも、何もしていないCPUに向けて放つと、超反応で回避されてしまう。シールドよりも緊急回避の頻度が高い。
    物理攻撃よりも敏感に反応し、射撃反射、吸収技持ちのCPUは、たとえゼロ距離でも反射吸収を狙う。無造作にばら撒いても回避されるのがオチ。
    特に射撃反射技、吸収技持ちのCPUには、たとえゼロ距離であろうと得意の超反応で対処されてしまう。

    高火力の射撃技をぶち込むときは、着地際や復帰中を狙おう。着地寸前に射撃技を与えれば、CPUの空中回避が不発し見事に直撃してくれる。
    尚、3DSVer1.0.5版以降は、復帰中でも射撃反射吸収するスキルを身につけている。ただしこのAIが発揮されるのは空中ジャンプで上昇している間だけ。ジャンプを出し切り降下している間は射撃技に無防備である。

    弾速の遅い射撃技や牽制用の射撃技を使う場合は、使い方にコツがいる。あえてCPUにガードや緊急回避を誘発させ、回避の終着地点に攻撃を置くなど、AIの欠陥を逆手に取った変則的な運用法を活用すべし。 牽制用の射撃技の連射にはあまり対応できないらしく、初段は回避できても次の射撃技を回避できないことが多い。
    破壊力のある射撃技をぶち込むときは、CPUの着地直前を狙うとベスト。CPUは空中緊急回避を行うがモーション途中で着地してしまい、着地硬直を曝け出したまま直撃してくれる。
    しかしこれらの戦法は、射撃反射、吸収技持ちのCPUにはほぼ無力化されてしまうため注意。

  • 「投げ技や掴みへの対抗」
    やはり超反応で回避する。相手の掴み入力と同時に緊急回避で回り込む。通常時はいくら掴みかかっても回避されてしまうのがオチ。
    CPUを掴むタイミングは、相手の空中技をガーキャンした時、着地際等。

  • 「相手がダッシュで接近してきた場合」
    相手のダッシュ接近を確認すると、CPUはまずその場で静止する。相手との距離が一定に達すると、横スマッシュをぶち込んでくる(距離によっては一瞬ホールドを行う場合有り)。状況次第では誘発可能。

  • 「相手がシールドを張った場合」
    CPUの各地上、空中技、緊急回避終了際に、密着してシールドを張っている相手が居ると、掴みかかってくる。
    この習性はDXのCPUに酷似している。
    タイミングは難しいが、CPUが掴みかかった直後に緊急回避すれば、隙を強引に作らせることができる。掴み時の隙が大きいCPUリンク、CPUゼロスーツサムス等には効果絶大。
    また、CPUが掴みを外しても相手が再びシールドを張ったら、CPUも釣られて掴みかかる。これを延々と繰り返した舐めプも可能。また、攻撃を差し込めるタイミング調整にも使える。

  • 「相手が特定の状態異常に掛かった、或いは行動不能の場合」
    相手が何らかの状態異常に掛かり行動不能に陥っていると、横スマッシュをすかさず撃ち込んでくる。発動条件は以下の通り。

    • 生き埋め状態
    • 感電状態
    • 相手が誰かに掴まれている
    • ヨッシーのたまご産みで卵に拘束されている
    • 気絶状態(スマッシュホールド使用)
    • 睡眠状態(スマッシュホールド使用)

      ガードブレイクによる気絶状態、睡眠状態に陥るとスマッシュホールドまで使いだすので非常に危険。しかも気絶、睡眠解除モーションに差し掛かった瞬間にスマッシュホールドを解くので被弾は絶対に間逃れない。
      CPUによっては横スマッシュだけでなく、強力な溜め技を発動するケースもある。よりによってガード削り力の強い技を持つCPUは、この手のルーチンが仕込まれている。
      例(CPUマルス:シールドブレイカー、CPUドンキーコング:ジャイアントパンチ最大溜め

  • 「カウンター持ちのCPU」
    特定の必殺技を持つ個体に該当する、極めて厄介な性質。何もしていないフリー状態のCPUに対して攻撃モーションを行う相手が居ると、次の行動にカウンターが選ばれる。空中技による奇襲は勿論の事、範囲技や復帰技に対しても敏感に作動する。
    ある意味本作のCPUを象徴する行動の一つ。このAIが搭載されているCPUとの戦闘は、対策しないと窮屈で冗長な試合に陥ってしまう。技の始動が全体的に遅い重量級のキャラで挑むときは細心の注意を払いたい。

    マルスやシュルクなどの一部CPUは、相手が何もしなくても確率で先制カウンターを使うことがある。一方、剣術Mii、ベヨネッタ、WiiU版のパルテナ等のカウンターは、相手が先に仕掛けない限り絶対に発動しない。各CPUに応じて先制発動率が設定されている模様。
    尚、カウンターAIを搭載されている技は、マルスなどが持つ「技としてのカウンター」だけとは限らない。CPUゼルダの通常必殺技、CPUリザードンの上必殺技等にも、同等のAIが搭載されているのだ。

    「地上発動型」と「空中発動型」でAIが独立しており、該当する必殺技に応じてそれぞれ先制使用頻度、及び超反応で作動する頻度に差がある。
    例えばベヨネッタ、WiiU版のパルテナは地上発動に傾倒しており、滞空中では一切使用しない。
    ゼルダ等は空中発動に偏っており、地上では超反応カウンターAIが一切機能しない。調子に乗ってCPUをお手玉でボコボコにしていると反撃されやすいタイプ。
    マルスを初めとしたカウンター系必殺技の所有者は、地上、空中、双方とも頻度が高めに設定されている模様。ただしCPUルカリオなど、地上発動型と比べ空中発動型の頻度が落とされているケースもある。

    投げ技に弱いので、カウンターが怖いならガーキャン掴みで対抗しよう。




崖際での行動パターン


相手がステージより外へ飛び出すと、CPUは崖際へダッシュや歩行で詰め寄り、復帰阻止の体勢に入る。
共通事項として、復帰中の相手がステージ側へ接近したり、空中ジャンプや復帰技を使うと、妨害を開始する。
逆に言えばこれらの動作を行わなければ、CPUは崖端で棒立ちしたままである。

  • 「崖端での近接系攻撃による妨害について」
    崖端で待ち構えているCPUは、スマッシュや近接系地上必殺技を初めとした強力な物理攻撃を惜しみなく披露する。空中ジャンプを使い切った相手にはこの傾向が高い。
    比較的隙のデカい技を放つようになるので、背面の防御力が疎かになり易い。空中回避でCPUの背後へ抜けたいところ。

  • 「メテオ、崖飛び出し、射撃技による遠隔攻撃について」
    CPUによっては、自主的に崖から飛び出して更なる追撃を図ったり、射撃技を展開する場合がある。発動タイミングは、「崖と平行〜崖下にいる相手が、空中ジャンプをまだ消費していない状態でステージ側に接近」「高所にいる相手がステージ側へ接近(こちらは空中ジャンプの有無問わず)」の二種類。
    連続して空中ジャンプできるCPUは崖から飛び降りる傾向にある。大概は一発攻撃動作を行った後、せっせと復帰の態勢に入る。誘導次第では崖外へ燻り出せる。
    メテオ持ちのCPUは、横・下方向から復帰する相手にメテオを率先して発動。Lv8以降は積極的に行うため注意が必要。メテオを入力出来る領域はCPU毎に異なり、空中機動の鈍いCPUはこの領域が狭い。お互いが崖より上にいない限りメテオの発動が不能。
    うまく誘導すれば崖外へ誘い出せる。今作のCPUは復帰中に踏み台ジャンプや崖メテオされると弱いので、誘導ができるとお得。

  • 「崖掴まり時の派生行動について」
    崖に掴まったCPUは、通常はそのまま転がり緊急回避したり、崖ジャンプで相手の近くに接近を試みる。どちらの行動が来ても対応できるよう、崖より少し感覚を開けた状態で待ちかまえよう。
    崖ジャンプ直後のCPUは確定で「攻撃優先モード」に移行する。ガーキャンや着地隙を狙うチャンス。
    確率は低いが、一部のCPUは崖ジャンプと同時に特定の必殺技を行う場合がある。この行動は何故かプレイヤーとの距離が開いていても行う。

    アップデート後は、CPUが崖に掴まっている時に傍にいる相手が攻撃モーションを取っていると、高い確率で崖登り攻撃を繰り出すようになった。崖上でのスマッシュホールドは勿論、隙の少ない弱攻撃にも反応して崖登り攻撃を行う。
    CPUの崖掴まりに合わせて、あえて崖上で弱攻撃一発目等の隙の少ない技を放ってやれば、CPUの崖登り攻撃を誘発できる。こちらは即ガーキャンして再度CPUを場外へ送ろう。

    崖に掴まっているCPUより低い位置に相手がいると、CPUは崖を降り、任意の方向へ空中技を一発繰り出し再度復帰を試みる。復帰してくるCPUに対して復帰ハメや崖メテオを狙っていると、結構な頻度で切り返してくる。崖掴まりしているCPUに向かって復帰技をぶつけたり崖を奪うなどを行えば、CPUは攻撃に失敗して結構な頻度で復帰技に被弾してくれるだろう。
    尚、この時CPUが繰り出す技には特にこだわりが無いらしい。時にはモーションの長い空中技を放ち、復帰が間に合わず落下する場合も。



復帰中の共通行動パターン


復帰に関する行動は、アプデ間におけるAIの更新箇所が極めて多い。
「共通行動」のみならず、下記の「高所復帰」、「低所復帰」のパターンにも大きな相違点が散見されている。


  • 「アップデート前」
    復帰中は、相手の位置関係によって行動が変化する。相手が崖際にいる場合は空中ジャンプを繰り返し時間を稼ぐ、若しくは相手を飛び越えるように復帰する。相手が崖外にいると積極的にステージ上に移動する。

    Lv6以下のCPUは上記とは異なる挙動を見せる、吹っ飛びの頂点や、ステージ外一定範囲内に到達すると、空中ジャンプを使用する。その後の行動パターンはX、3DS版と酷似している。

    相手が真下にいると、積極的に踏み台ジャンプを行う。追撃を図るときは特に注意!!

    行動パターンこそX版、3DSver1.0.4以前と似ているが、こちらの攻撃を空中緊急回避するようになったため、復帰阻止が極めてやりにくくなった。この行動の処理は、「相手がCPUの一定範囲内にいる」尚且つ「その相手が攻撃モーションに入った時」に働く。そのせいか、広範囲技、射撃技の耐性が低め。超反応とはいっても、マリオキックなど出の速すぎる技にも対処できない。

    下方からの復帰を狙うため、踏み台ジャンプにも弱い。高Lvになるほどその傾向が高く、またメテオで自分から崖外へ飛び出したりするため、CPUによっては早期バーストが可能。
    また、復帰時に行う超反応空中緊急回避を誘発させ、強引に復帰力を減衰させることもできる。こちらが崖際で隙の少ない技を使えば、崖と並行に位置するCPUを無理やり崖下に移動させ、踏み台ジャンプしやすい環境を構築できる。CPUリトルマックには効果テキメン。

  • 「アップデート後」
    崖際に向けて最短距離で移動するようになった。アップデート前と異なり、露骨に低所復帰を行う習性は無くなった。しかし超反応緊急回避は健在なため生存率がアホみたいにアップしている。

    代わりに、CPUがどの場所に居ても超反応緊急回避、射撃反射吸収する訳ではなくなった。超反応緊急回避が出来ない具体的な場所は、崖捕まりする瞬間、崖と平行且つ距離がステージより遠い場所(CPUの復帰力によって変動)、このタイミングで空中緊急回避してしまうと復帰が間に合わない位置。
    低所遠距離、崖並行遠距離から復帰するCPUは特に討たれ弱い。空中戦が得意なキャラを使っているときは、ステージ外へ突っ込み復帰阻止してしまおう。
    CPUリトルマックを崖外へ追い出すと、その性質がよくわかりやすい。

    超反応緊急回避や超反応反撃についてだが、こちらの攻撃動作だけでなく、「射撃技」に対しても超反応するようになった。更には射撃反射、吸収技持ちのCPUはこれらを使い、射撃技に対抗するようになってしまった。
    しかし射撃技に反応するタイミングは、CPUのジャンプモーション中限定。ジャンプを使い降下している間や、吹っ飛ばされてクルクル回転している状態ならば依然有効である。
    強力な射撃技を持つキャラを使用している時は、降下中を狙いたい。



高所復帰中の行動パターン


  • 「アップデート前」
    相手が崖際にいない若しくはステージから離れている場合、空中ジャンプはあまり使用せず、積極的にステージへ寄る。
    相手が崖際にいるときは、すぐに復帰せず一旦垂直に降りて低所からの復帰を試みる。Lv9はこの傾向が特に強い。
    横移動可能な技を持つCPUは、その技を連発し飛距離を稼ぐ。技を使うときは一旦空中ジャンプを行い、その頂点に達してから連発する。
    ごく一部だがマリオ等のCPUは、特定の射撃技を連射して復帰阻止を妨害する。

    空中ジャンプを使い果たしたCPUは、ステージに到達する直前に相手が近くにいると、復帰技で強引に反撃するAIが搭載されている。この習性は攻撃判定を伴う復帰技を持つCPUのほぼ全てに適応されている。
    プレイヤーがステージ外にいるときは積極的にステージに寄るので、こちらはあえてステージ外に移動しCPUをステージ側へ誘導、その状態でCPUに空中緊急回避しつつ突っ込めば復帰技を誘発できる。技を外したCPUは当然尻餅落下状態に陥る。少し慣れが必要だが、CPU戦では隙を作るのにとても重要な術だ。

  • 「アップデート後」
    露骨に低所へ移動する習性が無くなり、積極的にステージへ寄るようになった。更に横方向への復帰技で飛距離を伸ばすCPUが激増。復帰阻止のしにくさに拍車がかかった。因みに、射撃技を使いながら復帰するCPUも若干増えた。
    この復帰方法だが、CPUによっては何故か既に足元に足場があっても該当する技を使うことがある。CPUマリオなどが特に顕著。背面や真下からの攻撃に弱い。

    しかし、高所復帰からステージに着地するまでは、こちらへの攻撃頻度が大幅に減少する。この間、CPUはステージの中央へ移動する。真っ向から攻めると超反応緊急回避や超反応反撃されてしまうので、CPUの着地に合わせて攻撃をぶち込むべし。スピード系のCPUや急降下カウンター持ちのCPUはこちらの攻撃動作に合わせて反撃することがあるので、なるべく隙の少ない技やダッシュ攻撃で着地狩りを行おう。
    超反応反撃さえ誘発させなければ、CPUの着地に合わせてスマッシュが綺麗に入る。CPUの着地地点を先読みし、CPUがステージ上へ到達する前にこちらはスマッシュホールドを行い、CPUの着地する瞬間を狙ってスマッシュの先端をヒットさせよう。

    空中ジャンプ消費済みのCPUがステージに復帰する直前、こちらが急接近して復帰技を誘発させる戦術が使いにくくなった。
    大半のCPUのAIが、「お互いの足元が奈落、且つCPUの位置が崖掴まりポイント近辺」でないと復帰技を使わないよう変更されており、これまで以上にCPUへ接近しないと誘えなくなってしまった。
    しかしアプデ前と比べてCPUが能動的にステージへ寄るようになったので、崖掴まり防止と隙形成ために誘発させるのならば有効である。
    中にはCPUルイージ、マルス、ルキナ、Miiファイター三種のように、ロクな調整が入っていないCPUもいるので、こいつらに対しては有効に活用して行きたい。


低所復帰中の行動パターン


  • 「アップデート前」
    相手が崖際にいない場合、相手がステージから離れているときは、積極的にステージへ寄る。
    相手が崖際にいるときは、ステージ最底辺で空中ジャンプ、そして復帰技を使い崖掴まりする。連続で空中ジャンプを使用できるCPUは、中、低部で空中ジャンプを繰り返し、時間を稼ぐ。

    過去作とは真逆で、高所と比べて低所では回避性能が高い。CPUに空中技をぶつけようと試みても、空中緊急回避でヒラリと避けられてしまう。メテオなども同様。
    露骨に崖掴まりを行おうとするため、踏み台ジャンプの耐性がゴミ。

    状況によっては、低所復帰時もステージに復帰する直前、相手が接近すると復帰技を使用し直接攻撃を試みる場合がある。あえて崖外に空中緊急回避しながら突っ込むと、放たれる復帰技を誘発させつつ回避できる。再度崖外へ放り込もう。

    因みに、復帰中のCPUに何らかの方法で攻撃がヒットすると、CPUのその後の復帰ルートが「崖」ではなく「ステージ上」に変化する。一度横槍が入れば3DSver1.0.4以前と同じように復帰ハメしやすくなる。

  • 「アップデート後」
    相手との位置関係に囚われず、積極的にステージへ寄る。例え復帰中に横槍が入っても、復帰ルートが常に「崖」一択になった。これにより復帰ハメが困難に。

    また、崖外へ叩き落とされた際にステージとの距離が近いと、わざわざ空中ジャンプを消費せずとも復帰技を瞬時に使い崖掴まりを狙うようになった。
    このWikiで執筆された踏み台ジャンプを用いた瞬殺への対抗なのか、CPUが空中ジャンプする際に相手が付近に居ると、まるで踏み台ジャンプさせまいと空中緊急回避を空中ジャンプと同時に使うようになった。これにより踏み台ジャンプによる瞬殺がかなり限定的になってしまった(CPUカービィ等、一部例外もいる)。

    逆に言えば、露骨に「崖」を目指すので復帰ルートが特定しやすくなった。相手にするCPUにもよるが、進行ルート上に空中技を設置する戦術が特に有効。3DS版のAIがWiiU版と共通になった事により壁受け身の頻度が大幅低下、崖メテオによる瞬殺が図りやすくなったのも追い風。復帰技使用中を狙って背面から空中技を入れたり、メテオを叩き込んでやろう。



崖平行復帰の行動パターン


3DS Ver1.0.5にて追加された第三の復帰パターン。崖近辺にて移動力を有する必殺技を駆使し、崖端に陣取る相手に対処する。本項では、崖と平行〜崖よりも少し高い位置で行う行動を「崖平行復帰」と定義し、高所復帰、低所復帰とは別として取り扱う。

移動系の必殺技を用いる関係上、崖平行復帰のCPUは復帰技を行うタイミングが特殊。復帰技を使用するタイミングが通常の高所復帰、低所復帰時のものと異なり、こちらは崖際の相手への直接攻撃・通過がメイン。
したがって、移動ルートは崖掴まりポイントではなく、ステージの床スレスレの位置である。
崖平行復帰のルーチンが働く大まかな範囲は、崖から縦方向マリオ3キャラ分。横方向の範囲はCPUキャラによってバラバラ。
CPUが有する必殺技の特性に応じて、「ワープ系」「突進系」に二分される。

  • 「ワープ系崖並行復帰」
    CPUゼルダ、パルテナ、ルカリオ、ゲッコウガの上必殺技等、ワープ技や移動力に重点を置いた技を持つ個体が該当する。
    CPUが高所で空中ジャンプを消費し、それでも崖に「ギリギリ届かない」相手が崖付近で待機している、この二つの条件が組み合わさった時に解禁される。
    ワープ系は強力な攻撃判定を持たない技が殆どなので、突進系に比べれば対処は楽。
    予め崖付近で待機、CPUのワープ系復帰技を確認したら即効で振り返り、ワープ系復帰技の終了地点、若しくは移動中を叩き潰す。

  • 「突進系崖並行復帰」
    CPUルイージ、ピカチュウ、スターフォックス勢の横必殺技等、移動と攻撃力を備えた必殺技を持つ個体が所有する。
    ワープ系とは違い、こちらは空中ジャンプ消費済みだろうが関係なく、いつでも発動可能。更にCPU自身の位置が既にステージ上に達していても、崖近辺なら発動を躊躇わないという、ワープ系よりも攻撃的なAIである。
    この時、予め崖上でこちらが攻撃モーションを取っていると、発動率が更にアップする模様。
    中には先制発動を一切せず、崖際の相手が攻撃モーション取らないと絶対に使用しない奴もいる(CPUパルテナの人間ミサイル、剣術Miiの疾風斬り等)。まるで超反応の悪用ともいうべき酷い行動パターン。
    CPUを迎撃する際、基本的に崖際で待機するのではなく、突進技の終了地点を潰すよう立ち回るべし。比較的隙の少ない弱攻撃を振りかざし、突進技を繰り出すよう仕向けるのも〇。中にはガーキャンすると突進技の進行が止まり隙を晒すタイプもいる。


    尚、CPUWii Fitトレーナーの横必殺技は移動力こそ皆無だが、空中ジャンプ消費済み時に発動するワープ系の条件と、相手の隙に作動する突進系の条件が入り混じった、特殊なAIを有する。




ワイヤーに関する行動


  • 「復帰中での使用」
    ワイヤー復帰が可能なCPUは、復帰中にそれを使用する。発動タイミングはアップデート前後で若干異なる。
    アップデート前では、崖と並行に位置した瞬間即座に使用する。露骨に低所へ移動している間でも発動するので、ワイヤー復帰が出来ない他のCPUと比べて踏み台ジャンプによる瞬殺が不可能。
    アップデート後は、ステージとの距離が近いと態々ステージ低所に移動→復帰技で崖掴まりを行う頻度が増えたため、以前よりも使用頻度が低下している。
    その代わり、CPUが既に空中ジャンプを消費している状態だと、従来と同様即座にワイヤーを使いだす。

    空中ジャンプを消費したCPUが崖と平行な位置に移動したら、その間に攻撃判定の長い技を置いてみよう。するとCPUは被弾、次の行動が高確率で復帰技になる。ただしタイミングがかなり難しい。ワイヤーが崖に刺さると、遠心力で崖下に振り回されるように動くので、気持ち半ば崖下を狙うように攻撃を設置しよう。

  • 「攻撃手段としての使用」
    Ver1.0.8にて追加された新行動。相手が中距離にいると、小ジャンプと同時にワイヤーを射出して攻撃手段に用いる。
    中距離での使用頻度が著しい。攻撃判定は殆どワイヤーの先端しか存在しない。
    CPUの小ジャンプと同時に懐へ接近すれば、反撃が可能。しかしワイヤーを用いた攻撃は着地硬直が皆無。更に小ジャンプ中のCPUは相手から離れるような動作を行うため、思いっきり接近しないと攻撃が入らない。

    CPUゼロスーツサムスの行動パターンから察すると、小ジャンプを開始した時点で、「ワイヤー」か「通常の空中技」のどちらかを放つかが決定されている模様。中距離で唐突にCPUがジャンプしたら、それは高確率でワイヤーを放つ予備動作だろう。
    該当CPUはリンク、トゥーンリンク、サムス、ゼロスーツサムス、そして新規参戦枠のリュカ。こいつらと戦うときは、身長の低いキャラを使うとワイヤーの被弾率が下がる。



投げ技、確定コンボに関する行動


  • 「CPUの掴み打撃について」
    CPUは掴みがヒットした瞬間、相手のダメージ量を逆算して掴み打撃を入れる数を予め決めている。CPUの使用キャラによって、打撃回数を+1する規定ダメージ量が個別に設定されている。
    アップデート前はCPUのキャラによって打撃速度がまちまちだったが、アップデート後は常に最速で打撃を与えるようになっている。
    しかしアップデート後は、相手のダメージが0%でも必ず一回は打撃を入れるようになった(CPUドンキーは例外)。素の打撃速度が遅いキャラが相手なら脱出可能。

  • 「投げ技の使用傾向について」
    大多数のCPUキャラは、掴んだ対象のダメージが低いほど下投げを好んで使用する。下記の確定コンボ技に移行する可能性が非常に高いので、下投げをされたら脱出する準備を行いたい。確定コンボを導入されていないヤツでも同様。
    後ろ投げは、始めこそ使用頻度が低いものの、対象のダメージが50%以上を境に発動率が飛躍的にアップし、90%以上だと殆どと言っていいほど後ろ投げしか使用しなくなる。
    前投げ、上投げの頻度は一律して一定。しかし対象のダメージが90%以上だと後ろ投げに取って代わられる。投げる方向は、ステージの位置関係に一切とらわれない。
    ただし一部例外があり、CPUピカチュウなどは相手のダメージ量にあまり左右されず、前後投げを始めから使用する。

  • 「確定コンボ技について」
    主に高LvのCPUが行う手数攻撃。コンボの派生ルートは各CPUキャラによって異なるが、基本的に前もって決められたルートで嵌めてくる。
    投げを入力した後に追撃するパターン、特定の攻撃を当てた後に派生するパターンの二種類が主流。特に下投げ派生がやたら多い。
    投げ技を行った後、攻撃を当てた後に対象のダメージ量が規定値以内であれば追撃を行う仕組み。規定ダメージ量は、0%〜24%、50%〜89%等、5の倍数で定義されている。特定の攻撃を当てた後に派生するパターンは、規定ダメージ量を定めていないケースが多い。

    コンボの初撃をヒットさせた後に対象が崖外へ吹っ飛んだ、或いはコンボの途中で反撃行動されると、コンボを中断する。

    長時間こちらの行動を拘束されるため精神的に嫌らしいが、一部のコンボ技は抜け出すことができる。
    例えばWiiU Ver1.0.2のCPUマリオがダメージ14%以内の相手に使う、下投げ→下強攻撃→下スマッシュは、投げられたあとに即ジャンプで簡単に脱出できる。投げられた直後に攻撃を差し込むことも可能。
    CPUピット、アイク、ブラックピットはダメージ24%以内の相手に、後ろ投げ→ダッシュ攻撃を行う。追撃性能の高いコンボだが、実はガードが間に合ったり受身でダッシュ攻撃を回避できる。
    中にはガタガタのコンボ技も存在し、CPUキャプテンファルコンの下投げ→下必殺技は、投げられ直後にジャンプで飛び越えたり軸をずらせば簡単によけられる。CPUソニックの下投げ→ダッシュ攻撃は追撃性能がお粗末すぎて起き上がり攻撃が間に合ってしまう。
    因みにCPUピット、ブラックピットは、他のインファイト系キャラやCPUベヨネッタと比べても、投げ派生コンボが異常に多い。まさかソースコードにもパルテナ贔屓の魔の手が…



逃走に関する行動、スマッシュボールを拾った相手に対する反応


  • 「逃走モード」
    誰かがスターやハンマーなど、強力なアイテムを拾った時に見せる行動。復帰台から降りた直後の相手、ワリオマン等の無敵状態にも反応する。ダッシュや回転緊急回避を連続使用し、相手から全力で逃げる。
    CPUはステージ端の最も高い所へ移動する。相手が接近してきた場合は、足場から離れ、反対側の高所へと非難する。移動ルートを先読みし、攻撃を当てよう。

  • 「準逃走モード」
    通常の「逃走モード」と比べると積極的ではない印象。
    ステージにポケモンやアシストフィギュアが設置される、爆薬箱の出現、相手がスマッシュボールを拾うなど、特定の状況下で発生する。
    対象となるオブジェクトから歩いて離れる。相手がポケモンの近くにいたり、スマッシュボールを取得している間は、遠距離でウロウロする。攻撃頻度も下がり、射撃技もあまり撃たなくなる。
    対象となるオブジェクトが接近してきた場合、CPUはバックジャンプを駆使してその場から離れる。オブジェクト対象がプレイヤーの場合は、ジャンプで背面に移動する。
    プレイヤーとCPUの間に「準逃走モード」を誘発させるオブジェクトが存在していると、下記の行動キャンセルが効かなくなる。
    頻度は通常状態よりも若干下がってはいるが、超反応シールドを使う。行動パターンに癖が有り、相手から離れる仕様上、被弾率は減るものの通常よりもダメージを稼ぎにくい。面倒ならば、ポケモンやアシストフィギュアに向けてCPUを放り込んだり、とっとと切りふだを使ってモードをリセットしよう。

  • 「復帰技逃走モード」
    ジェネシスやスマッシュボールの発動、特定のポケモンやアシストフィギュア等、ステージ全域に強力な効果を及ぼすオブジェクトが出現すると、この「復帰技逃走モード」が適応される。
    対象オブジェクトの出現、発動と同時に、CPUはジャンプや空中ジャンプを併用しつつ空中緊急回避、ステージ上部へと移動する。空中ジャンプを使い切ると、最後に復帰技まで使いだし、ひたすら逃げようと試みる。その様は正しく全力、必死、死にもの狂い。

  • 「相手がスマッシュボールを取得した際に行う行動」
    対戦相手の誰かがスマッシュボールを発動せずに保留していると、その相手に対する行動パターンが変化する。スマッシュボールを拾ったキャラによって、いくつかのパターンに分類される。

    • 「ダッシュ接近モード」を連発。しかし相手の体に触れると地面を滑るモーションを行い、勝手に隙を晒す。これを応用した永久ハメが可能。スマッシュボールを取得している相手が、CPUの切りふだ発動タイミングで言うマリオ型ゼルダ型だと、このパターンが適応されるケースが殆ど。極一部のファルコン型も含まれる。

    • 距離を置き、近寄らない、「準逃走モード」を誘発させる状態。スマッシュボールを取得した本人を危険オブジェクトと認識するため、行動キャンセルが効かず、中々隙を晒してくれない。CPUの切りふだ発動タイミングがファルコン型の相手によく起こす。

    • 変化無し。普段通りの挙動を見せる。ネス型変身型に多い。

      CPUの切りふだ発動タイミングについては、別項を参照。



その他


  • 「機能停止状態」
    特定のCPUに対して極めて稀に発生する、CPUが突如棒立ちになる怪現象。
    CPUのAIに想定されていないような特別な現象が発生すると、その拍子でCPUが2〜3秒ほど立ち止まる。
    特にCPUの確定コンボ中に何らかの障害が起こると偶発しやすい模様。例えばCPUデデデは弱攻撃二連→掴みのコンボを使用するが、掴みを外してしまうと確定で機能停止する。
    最も確認しやすいのが、CPUゼロスーツサムスやシュルクの弱攻撃。弱攻撃三発目を出し切ると機能停止状態に陥る。

    一見隙だらけにも見えるが、この間もCPUの超反応は継続している。例え機能停止中でも、他方からの攻撃をガーキャンし、掴みを緊急回避で避けてしまう。


CPUの必殺技を誘発させて隙を作らせるテクニック


高レベルのCPUに有効な戦術。CPUが遠距離で隙潰しとして必殺技やダッシュ接近モードを使用する習性を利用したテクニック。

現在のCPUの行動を中断し、特定の必殺技を誘発させる方法がある。それは、「プレイヤーが遠距離で物理攻撃を放つ」。こちらが遠距離で強攻撃やスマッシュ技等を使うと、CPUの一部行動を制御できる。
CPUがプレイヤーと同じ足場にいるときのみ有効だ。こちらが望む行動を見せないときは、必殺技を誘発させて隙が出来るチャンスを待とう。
・・・しかし、シンプルモードのマスターコア戦やオールスター、フィールドスマッシュ最終戦ではこの戦法が通用しない。他の方法で隙を作ろう。また、必殺技を誘発させても大して隙を作れない、或いは余計に面倒になるCPUもいるので、こちらの攻撃の無駄撃ちや、相手にするCPUの種類には気をつけよう。

CPUの現在の行動を中断させて必殺技を誘発させる特性により、本項では一連のテクニックを行動キャンセルと呼称する。この用語は下記のページでしつこいほど登場するので、よく覚えておくように。


  • 「必殺の誘発に必要な行動」
    前述の通り、こちらが遠距離で攻撃を垂れ流していれば誘発できるのだが、全ての攻撃動作でCPUの必殺技を誘発できるわけではない。
    CPUが「相手の隙を潰す」として認識される行動は主に以下の通り。
    • 弱攻撃以外の地上技(強攻撃、ダッシュ攻撃、スマッシュ攻撃、必殺技)
    • 各種回避動作(転がり緊急回避、その場緊急回避)
    • 着地硬直(高い所から落下した際の着地モーション、尻餅落下状態)
      更に、これらの行動はプレイヤーとCPUとの適正距離内で行わなければ誘発は不可能。CPUの所有する必殺技によって適正距離は異なるので、プレイヤーはその範囲内で誘発を狙わなければならない。


  • 「誘発できるCPUの必殺技の種類」
    誘発できる技はCPUによって異なる。「射撃技」「突進系」の技の使用傾向が高い。例えばガノンドロフはキャンセル直後に横必殺技と下必殺技、リトルマックは通常必殺技を暴発する。特にマックは真っ向から戦うと最強クラスに喰い込むほどの実力を持つので、正当法で戦うと苦しい。行動キャンセルを積極的に使おう。
    チャージ系の射撃技を持つCPUに対して行動キャンセルを行うと、現在の溜め状態のまま射撃技を誘発できる。最大溜めの射撃技に対して反射技で跳ね返せばCPUに大ダメージを与えられるだろう。
    必殺技の制御ができると特に有利になれる一例がこちら。
    • CPUゼルダ:横必殺技、下必殺技
    • CPUガノンドロフ:横必殺技、下必殺技
    • CPUサムス:通常必殺技、横必殺技
    • CPUルフレ:通常必殺技
    • CPUリトルマック:通常必殺技
    • CPUキャプテンファルコン:横必殺技、下必殺技
    • CPUネス:上必殺技
    • CPUミュウツー:通常必殺技
    • CPUリュカ:通常必殺技、上必殺技





トレーニングモードのCPU


トレーニングモードのCPUの行動パターンは、通常の乱闘とは少し違う。こちらはダッシュによる接近を行わない。また、「行動キャンセルで誘発できる技」をとにかくぶっぱなす。
それ故射撃技を持つCPUは重度の射撃技偏重となり、遠距離から黙々と攻撃を放つ。この性質のせいで固定砲台になりやすい。
突進系の技もやたら頻度が高い。よくキャプテン・ファルコンやガノンドロフがキックばかり放つと言われるのはこのせい。



レベル別解説


全Lv共通


Lv.1でも攻撃が来ると時折超反応でガード、更にはキャンセル掴み、カウンター技持ちならばそれを使い、空中では超反応緊急回避で回避、復帰の際に復帰技を使うのはもちろん、相手が崖際で待機していると直接復帰技をぶつけたりと、基本的な行動はXとほとんど変わらない
特に、そのキャラ限定の固有AIに関してはLv4〜5程度でも高い頻度&超反応で繰り出す(例:FE勢のカウンター、パックマンの対地消火栓等)。

しかし、アイテムに対する反応には大きくテコが入れられ、Lv.3以下のCPUはあまり拾わなくなった
目の前にアシストフィギュアなど強力なアイテムが出現しても、Lv.3以下のCPUはその近辺をウロウロするだけで、取得頻度は低い。この辺は64のCPUと似ている。
とはいえ、今回も切りふだの発動タイミングはレベルに関わらず超反応。Lv.1が相手でも、スマッシュボールを奪われたら警戒しよう。


基本的なLvの違いは、「初めから与えられている行動頻度が変化する」としてとらえた方がよい。ただし高Lvになると復帰の挙動が変化するため、CPUによっては生存率が飛躍的に上がる。



Lv.1~2


  • 棒立ちの頻度が非常に長く、相手に接近しても殆ど何も行わない。せいぜい1〜2発攻撃を入れるくらい。
  • ダウンからの起き上りや崖登り時が無防備。攻撃を行わず、普通に起き上がる。
  • 復帰時、なるべく崖よりも高いところを維持する。
  • 上のレベルと比べ、プレイヤーに向かっていく頻度が高い。
    最も弱く、最も大人しい。スマブラを初めてプレイするならこのレベルから始めよう。
    基本的に64のCPUと似ており、あまり攻撃せず周辺をウロウロする。総合的にかなり弱いので、適当に殴ってもあっさり勝てる。
    Xよりも攻撃・防御頻度が大幅に抑えられた。しかし稀に、超反応で回避動作を繰り出す場合がある。特に無敵状態の時は顕著。また復帰中はしっかりと復帰技を使う模様。CPUとステージの位置関係には注意。
    また、復帰時の上必殺技発動位置が以後のLvよりも高く、なるべく崖上をキープする。


Lv.3


  • Lv1、2よりも攻撃頻度が少しだけアップ。
  • 「様子見モード」の追加。打ち上げられると空中ジャンプで退避する。
  • 復帰時、崖よりも低い位置で上必殺技を使う。

    シリーズ通してのデフォルト設定(DXのみLv.1)。
    Lv3では「様子見モード」が追加される。打ち上げられると空中ジャンプするため、お手玉の耐性がアップ。「攻撃優先モード」にはまだ移行できない模様。
    復帰技使用位置がLv2よりも低い。この傾向は、Lvが上がるにつれて強くなる。
    それ以外の行動パターンはLv1、2と大差無い。ゴリ押しも手数攻めも行いやすく、適当に殴っていればあっさりと勝てる。上位のLvと比べると良心的。Xよりも攻撃面が緩和された。それでもCPU特有の超反応回避を行う場合があるので注意。
    特に目立った点は見当たらないので、気軽に乱闘を楽しむなら十分だ。



Lv.4


  • 一部の溜め技持ちのCPUが、チャージする事を覚える。
  • 「ダッシュ接近モード」を使い出す。しかしそこから攻撃に移行する確率は低い。
  • 攻撃頻度がLv3よりも飛躍的に上昇。
  • 復帰阻止時、時折崖際で遠距離から射撃技を放つ。
  • 復帰時、ステージ到達直前に崖際に相手が居ると、上必殺技で迎撃に入る。

    標準レベル。本作ではこのレベルから飛躍的に強くなっていく。
    Lv4から復帰阻止への対抗手段として、崖際に待機する相手に復帰技を直接ぶつけようとする。Lv3以下のCPUみたいに、復帰中のCPUに深追いすると思わぬ反撃に合う。ここは空中緊急回避しつつ真下から接近し、復帰技を誘発させよう。崖際ハメを継続する有効な手段になるぞ。
    マリオやルフレなど一部溜め技持ちのCPUは、相手と距離を離しているとチャージを行う。

Lv.5


  • 全ての溜め技持ちのCPUが、遠距離でチャージモーションを行う。
  • 崖に掴まっている相手に攻撃を行う。
  • 受け身の頻度が大幅アップ。吹っ飛びから地形に接地する時間が短いと受身を取れないが、基本は100%決めると言って良い。
  • 誰かがスターや最後の切りふだなど強力なアイテムを使用している間に撃墜されると、その効果が切れるまで復帰台に引きこもる。
    この習性は、トレーニングモードのCPUの動きを「止まる」に設定しても適応される。

    Lv5以降は、溜め技持ちのCPUは遠距離でチャージモーションに入る。Lvが低い分、高LvのCPUよりも誘発を狙いないため、強力な遠距離技を持つサムスやルフレには注意したい。
    他にも攻撃頻度が若干上昇。ダッシュしてきた相手に時々スマッシュを打ち込んだり、CPUも「ダッシュ接近」しダッシュ攻撃や上スマッシュを繰り出す。
    ステージ上の敵が無敵状態だと、復帰台からなかなか降りず引き篭ろうとする。こちらとCPUが一緒に復帰台に立っているときは、あえて引き篭って先にCPUを降ろしてしまうと良い。


Lv.6


  • Lv5よりも攻撃頻度が上昇。
  • 相手が遠距離で攻撃を放つと、積極的に「ダッシュ接近モード」に移行する。
  • メテオ持ちのCPUは、復帰阻止に稀にメテオを使う。発動可能領域はLv9よりも狭い。精度が不十分で、時には復帰が間に合わず自滅することも。

    まだまだゴリ押ししやすいレベル。この段階では超反応緊急回避を行わないため、以降のLvよりも攻めやすい。「様子見モード」から「攻撃優先モード」に移行する確率が極端に低いため、手数攻めに弱い。
    稀に行う復帰阻止メテオには注意。


Lv.7


  • 「ダッシュ接近モード」時、付近に相手が居ると攻撃に移行する確率が大幅アップ。
  • 「様子見モード」中に相手が真下にいた場合、「攻撃優先モード」に移行する場合がある。
  • 射撃技に対しての反応が過敏になる。Lv6とは明らかに防御頻度が高く、超反応でシールド、射撃反射技を使う。
  • 相手が長時間シールドを張っていた場合、掴みかかるルーチンが追加される。
  • お手玉を拒絶する。攻撃を食らっても吹っ飛びが浅い場合、逃げに徹せず空中技を入れようとする。
  • 復帰阻止の際、崖際で待機して攻撃を行う。
  • 復帰阻止メテオの頻度が上昇。
  • 復帰時に超反応空中緊急回避を行う。それ以外はLv7以下のルーチンと同じ。
  • 「行動キャンセル」が有効になる。

    棒立ちする時間が減少。とは言え、まだゴリ押しはしやすい部類。メテオ耐性も低く、復帰ハメを行いやすい。攻撃頻度や復帰時の挙動はLv8、9と異なるため、受けの姿勢に慣れると意外と苦戦するかも。
    また、CPUの現在の行動を中断させて特定の攻撃を誘発できるテクニック、「行動キャンセル」が有効になる。隙の大きい技を誘引し、戦局を変えてしまおう。


Lv.8


  • 「様子見モード」時に攻撃を受けそうになると、超反応緊急回避を行う。Lv9よりも精度は低い。「攻撃優先モード」移行率上昇。
  • 超反応シールドの頻度がやや上昇。防御力が強化。
  • 相手がシールドを張っていると超反応で掴みかかる。Lv7よりも移行速度が異常なまでに早い。
  • 専用コンボ技の解禁。投げから連携に入る場合が多く、相手のダメージが一定値未満ならコンボを、それ以上ならコンボを行わず前後投げの頻度が上昇する。キャラによってコンボ技のルートが異なる。中にはコンボの体を成していないヤツまで・・・。
  • 相手を前にして棒立ちする時間が皆無。地上での行動パターンは過去作のLv9に近い。とは言え実際の攻撃頻度は本作のLv9より劣る。
  • 復帰阻止メテオの頻度が上昇。
  • 空中ジャンプが連続で行えるCPUは、積極的に崖から飛び出しさらなる追撃を図る。
  • 低所復帰時の挙動が変化。崖掴まりを優先する確率が上昇。反面、踏み台ジャンプの耐性が低下。

    Lv7と比べると防御力が上昇しており、過去作のLv9に近い状態。しかしWiiU版、3DSVer1.0.5のLv9と比べた場合、超反応で行う回避動作の精度が甘いため、コンボ技が決まりやすい。相手を打ち上げたら怒涛の如く攻め立てよう。復帰ハメも有効。
    後述のLv.9と比較して、理不尽な程攻撃を当てられないということはないのでこれでもまだ有情な方と言えよう。


Lv.9


  • ジャスガからの反撃速度が異常なまでに早く、こちらの先手はまず絶たれると言って良い。正当方で挑むとノーダメージ不可。
  • 「様子見モード」時の超反応空中緊急回避が最大強化。よほど出の速い攻撃で無い限り追撃は難しい。相手が真下にいると、確定で「攻撃優先モード」に移行する。
  • 復帰阻止メテオの頻度が上昇。やや遠い相手にもメテオを狙うようになった。反面、露骨にメテオ技を決めたがるせいで、一部のCPUは踏み台ジャンプの耐性が低下。
  • 復帰時の挙動が変化し、吹っ飛ばされてもすぐにステージに復帰しなくなった。低所復帰では主に崖掴まりばかり行うため、Lv8よりも踏み台ジャンプの耐性が低下。
  • 復帰中に相手が攻撃モーションに入ると、超反応で空中緊急回避する。明らかにLv8よりも精度が違う。
  • 一部の変身系最後の切りふだは行動ルーチンも強化され、正確に相手を狙ってくる。
  • Lv9限定だが、撃墜アピールを行わない。つまり「ガチ」という意味なのだろう。

    CPUの戦闘力が最高に引き上げられた状態。相手の動作の攻撃発生や全体フレームなどを的確に計算しているらしく攻撃を超反応でガードし、確定で反撃を当てに来る。復帰阻止対策に超反応緊急回避を覚えたのが厄介。カウンター持ちや、反射技持ちのCPUは主に発生の遅い攻撃を当てようとすると積極的に弾いてくるので、なかなか攻撃を与えられない。常時ビジョン状態。 旧作よりも明らかに隙が少なく、ガーキャンからの派生行動も豊富。特にこちらの攻め際を誤ると、ガーキャンからの反撃、専用コンボでボコボコにされるため、徹底的な受けの姿勢が大事。対人戦とは違うので、AIの欠陥を徹底的に締め上げよう。
    Lv9とは言え、スマッシュボールが出現すると防御が極端に脆くなる。どうやらCPUも欲望には勝てないようだ。



最後の切りふだの発動タイミング


上記のとおり、相手が無敵、回避中だと発動を控え、一瞬でも条件が満たされると即使用する。この習性はLvに一切左右されないので要注意。
3DS、WiiU新規参戦組の切りふだは比較的出がメチャクチャ早いものが多く、CPUの超反応と相まって回避が困難。スマッシュボール出現中はそれにしか目が行かなくなるので、その間にCPUを攻撃したり自分が先に切りふだを使うなどして阻止しよう。
一部の切りふだはCPUが復帰中でも発動する。アップデートにより復帰中でも発動するCPUが増えた。

最後の切りふだを発動するタイミングには以下のパターンが存在する。

マリオ型


主に上下の判定が強い射撃技を使うキャラが該当する。
細かく分けると緊急回避タイプ非緊急回避タイプの2種類が存在する。発動時に後方へジャンプする動作が共通。
アップデート後は後方ジャンプから発動までの間隔が短くなったので、回避は早めに行いたい。

「緊急回避タイプ」
発動前に独特な予備モーションが入る。まず回転緊急回避を繰り返して相手と距離を置く。CPUの背後に足場がない、もしくは相手がCPUを追い抜いた時、後方へフワリとジャンプし、その頂点で発動する。
相手との距離が近すぎると、稀にジャンプしないで使用する場合がある。
CPUが使う切りふだの中では、比較的予備動作がわかりやすい。ジャンプを挟む関係上、CPUの足元、背面が安置。タイミングさえ計れば、ジャンプ時にメテオをぶち込んでCPUを沈められるが、かなりシビア。

「非緊急回避タイプ」
こちらは緊急回避を繰り返して距離を置くような動作を行わない。平常時は、射程内に相手が居ると即発動する。相手が空中に居る場合は一度後方へジャンプしたあと、その頂点で発動する。
緊急回避を行うタイプや下記のマルス型と比べると意図的な誘発が困難。非緊急回避タイプの切りふだの殆どが判定の発生が早く高性能なため、回避難易度は非常に高い。

Xにて該当するCPUはマリオとサムスの二人だけだったが、3DSでは使用するCPUが大幅に増えた。またCPU射撃Miiはアップデートにより、発動タイプがゼルダ型からマリオ型/緊急回避タイプに変更され、回避しやすくなった。

主な使用キャラ(マリオ、ドクターマリオ、サムス、ピットetc..


ゼルダ型


マリオ型と同じく射撃系。射程が上下に狭く、ステージ端まで届く技を持つキャラが該当する。射程距離が無限、発動直前に射線上に感電属性が付随するモノが多い。アップデート前後で仕様が異なる。

アップデート前の回避難易度は並レベル。射程内に誰かが居るのを察知すると即使用するので、
「あらかじめCPUよりも高い位置に移動→射程内に一瞬だけ踏み入れる→CPUが使用してきたら空中ジャンプなどで一気に離脱」
で簡単に回避できる。とはいえ、「マリオ型」よりも反射神経を必要とするので、相手との位置関係には気を付けよう。

しかしアップデートによって、元の切りふだの性能から凶悪な発動タイプと化した。
単純に切り札を即放つだけではなく、ランダムで相手ににじり寄る行動パターンが追加された。にじり寄る動作をしている間は切り札の発動を控える。つまり意図的な誘発が困難になってしまった。
その不確定要素上、発動条件が見事にマルス型と入れ替わっている。
因みににじり寄る動作中は、突発的な掴みに対して脆弱になる特徴がある。またゼルダ型の切り札のCPUは、スマッシュボール所持中は走行動作の頻度が低下するという特徴がある。
ゼルダ型のCPUは、射程内に相手さえいれば、例え復帰中でも切り札をぶっ放すという共通の特徴を持っている。にじり寄る動作中にステージ外へ投げ飛ばせば、切り札を発動するタイミングを調整しやすくなる。

尚、CPUガノンドロフはX時代からゼルダ型に分類される切りふだ持ちだが、アップデート後も相手ににじり寄る動作は行わない。正確には別の発動タイプなのだろうか?

主な使用キャラ(ゼルダ、シーク、ガノンドロフ、ブラックピットetc...


ファルコン型


近接タイプ。一発技、乱舞系のキャラが該当する。
相手がCPUの正面一定範囲内に侵入すると、超反応で使用する。相手を認識する範囲は、殆どが「横幅終点の1/3、縦幅ゼルダ型の1.5〜1.7倍」。
基本的にCPUが接近するまで待機、射程内に入ったらCPUから離れるように緊急回避すれば避けられる。

CPUの超反応との相性が非常に良い。使用するキャラは多く、発生が遅い奴もいれば技の射程と認識範囲が一致しない奴、回避が不可能な奴とバリエーションは様々。総じて判定の発生がかなり早く、反射神経は上二つよりもかなり要求される。まずはCPUカービィの切り札で練習しよう。

アップデート後は、各切りふだの攻撃範囲に合わせて、相手認識範囲にも調整が入った。特にCPUリンクとトゥーンリンクの相手認識範囲は、ゼルダ型と見間違えそうになるほど広い。以前と同じ感覚で挑むと痛い目を見るだろう。

主な使用キャラ(キャプテン・ファルコン、リンク、カービィ、むらびと etc...


マルス型


マルス、ルキナのみ該当する発動タイプ。DLCにてクラウドも追加。アップデート前後で細かい仕様が異なる。

認識範囲はゼルダ型と一緒・・・・・・なのだがアップデート前は発動タイミングが不安定。CPUの目の前に陣取っても別の攻撃を垂れ流す場合が多く、誘発がとても困難。
それでも、車線上に根気よく陣取っていれば発動してくれる。何れも判定が一瞬なので、発動に合わせて緊急回避しよう。回避には気を抜かないように。
時には相手がいない場所へ発動する場合がある。
3DSVer1.0.4版ではルフレもこのグループに該当していたが、WiiU版ではファルコン型に変更されている。

アップデート後は、認識範囲内に相手がいると即座に発動するようになり、アップデート前のゼルダ型に近くなった。CPUマルス達の切り札の性質もさることながら、回避が格段にやりやすくなっと言えるだろう。

主な使用キャラ(マルス、ルキナ、クラウド



ネス型


ステージ全域に効果を及ぼすモノが該当する。
基本的にスマッシュボール入手直後はすぐに発動する。しかし細かく分けると「相手に接近」し目標と同じ足場に立ってから発動するタイプと、相手に接近せず「即発動」するタイプの二種類が存在する。

即効性が高くバリエーション豊かなものが揃っており、全弾回避するにはある程度工夫する必要がありそうだ。また、吹っ飛ばし力は皆無でも、ノーダメージ不可な切り札も存在するので注意。代わりに反射神経はそこまで要求されず、キャラの運動性能に左右されやすい。

主な使用キャラ(ネス、ピーチ、プリン、ピクミン&オリマー etc...


変身型


文字通り使用時に運動能力が変化するキャラが該当する。
発動タイミングは「ネス型」と同じく、スマッシュボール取得と同時に使用する。「変身型」はその傾向が強く、キャラによっては復帰中でも使用する場合がある。発動の阻止は、各種切り札の中でも特に困難。

変身直後の行動パターンは多岐にわたる。

「ワリオタイプ」
自己強化型。基礎能力が上昇。回避頻度が大幅に下がり、アイテムには反応しない。スター取得時の行動パターンに酷似。

「フォックスタイプ」
ランドマスターが該当。目標に最短距離で接近しようとする。その習性が仇となり、よく地形に引っかかったりローリングを連発したりと、行動パターンはボロボロ。

「ピカチュウタイプ」
突進型。相手を常にホーミングする。粘着力が非常に強く、ノーダメージは無理に等しい。切りふだの吹っ飛ばし力は低めに設定されているものが多い。スマッシュボールの取得を絶対に許してはいけない発動タイプの一種。

「ヨッシータイプ」
ピカチュウタイプと同様相手をホーミングしながら接近する。目標と平行に位置しているときは射撃技を連射する。この時、CPUの移動速度が大幅に低下する。

「その他タイプ」
ゼロスーツサムスなど、いずれにも該当しないタイプ。Mr.ゲーム&ウォッチのオクトパスも含まれる。こちらもスマッシュボールを奪われると非常に危険。

発動タイミングはほかの切り札同様超反応だが、切り札使用中の行動パターンはCPUのLvに依存する。Lvが低いほど、次の操作入力の間隔が広がる。Lv1のランドマスターとなると、発動直後に何もボタン入力せず崖から落ちてバーストすることも。

総じてノーダメージを維持するには、「ネス型」よりもはるかにテクニックが要求される。

主な使用キャラ(ワリオ、フォックス、ピカチュウ、ヨッシー etc...


キャラ別攻略


※以下のキャラ別の項目、及び記事においてはCPUのレベルが9であることを前提にしています。

※下記の詳細ページには、技の使用頻度を6段階評価で格付けされています。
CPUの行動パターンが3DSVer1.0.4版以前よりも高水準なので、一部強さランクが1.0.4版と異なります。

   S…主力技のうち、かなり頻繁に使ってくる。
   A…主力技。
   B…主力技ほどではないが、使用頻度が高い。
   C…復帰迎撃、地対空など特定状況下で使用。または通常使用する確率が低いもの。
   D…Cよりも使用範囲がかなり限定されているもの。復帰用必殺技など。
   E…ほとんど使ってこない。1試合に1回使ってくるかどうか。


*つかみ攻撃に関しては、アップデート後は常に最速を保つように変更されたため、表記はありません。

最後の切りふだに関しては、回避の難しさを6段階評価で格付けされています。基本的にノーダメージ前提です。

   S…絶対命中級。生き残れるとしても、ノーダメージは無理に等しい。相手の攻撃が激しすぎたり、技の出がとてつもなく速いもの、吹っ飛ばし力は無くてもダメージは逃れられないものを指す。
   (ボルテッカー、ゆめのマイホーム、ピーチブラッサムの出際に発生するダメージなど)
   A…全て回避しきるのに、高等な技術を用いるもの。ノーダメージでいられるキャラはかなり限られる。
   (PKスターストーム、三種の神器、光の弓矢(アプデ)など)
   B…緊急回避などで避ける必要があるが、技の出がかなり早いもの、ステージが狭いと、ノーダメージでいられるのはキツいものなど。
   (トライフォースラッシュ、ブルーファルコン、ギガクッパ変身など)
   C…緊急回避などで相手の動きを見切る必要がある。場合によっては、特殊な動作を必要とされる。
   (光の弓矢(アプデ前)、バレルジェットパニックなど)
   D…特別な動作をしなくても避けられるが、ある程度動かないとダメ。
   (マリオファイナル、ゼロレーザー、ランドマスターなど)
   E…特別な動作をしなくても避けられる。ボーっとしてても回避可能。~
   (おおきくなるなど)


*戦闘能力については、パラメータ別に評価基準が異なっています。
地上戦…平地での地上技の使用頻度、技の性能、回避潰し能力、地対空能力など
空中戦…平地での空中技の使用頻度、空中での機動力、空中技の連射速度、着地タイミングのずらし、空対地能力など

低所復帰力…低所では復帰に使う術が大幅に限定される。キャラ本来の復帰力や復帰技の発動場所から計測

   S,A…フェイントなど使ったり、横、下どの方向へ吹っ飛ばされてもしっかりと復帰できる万能型、(ルカリオなど)
   B,C...より上昇力が高いもの、複合技で復帰できるもの、ワイヤー復帰が可能、若しくは単一方向の復帰力が強い(ディディーコングなど)
   D…E程低くないが、復帰方向が一方向のみに特化したもの(マルスなど)
   E…全体的に上昇力がないもの、メテオや踏み台ジャンプに極端に弱いもの、発動場所に問題があるもの(リトルマックなど)

隙の無さ…使用頻度の高い技の隙の度合い。Sに近いほど隙が無く、強敵。「回避優先モード」や復帰中は計測外。
総合評価…CPUの使用技のランダム性や隙の無さ、カウンターや射撃反射技などのキャラのステータスから計測。
S …昇天必至!
A …激アツ
B …強め
C …標準
D …楽勝
E…練習用



マリオ


スーパーマント(横必殺技)やファイアーボール(通常必殺技)を駆使し、こちらの調子を狂わせる。この二つの技は小ジャンプから使用してくる可能性があるので、ガーキャンしてから足元を潰そう。
遠距離ではポンプを溜める。この間は掴みの耐性が低いので、歩いて接近し投げ技を入れよう。ダッシュで接近すると溜め動作をキャンセルする場合があるので注意。

主に使用する空中技は3DS Ver1.0.4以前と同様、マリオトルネード(空中下攻撃)、次点でマリオキック(空中N攻撃)。判定が非常に長く隙も短いので、この技を潰せないと厄介。「攻撃優先モード」時によく放つマリオトルネードはリーチが非常に狭いので、軸をずらして側面から範囲技をヒットさせよう。
前方の相手には真っ先でマントを使う。マントは他の空中技と比べるとリーチに秀でる代わりに隙が少し長い。素早くガーキャンで反撃したいところ。

復帰中は過去作同様ファイアーボールとマントを連射する。しかし高LvのCPUマリオは低所復帰時にマントを使わず崖掴まりを狙う。その為、Lvが高いほど踏み台ジャンプで瞬殺しやすいという変な現象が発生している。しかしアップデート後はこの戦法が通用しないことに注意。
高所から復帰する際にばら撒くファイアーボールが曲者。CPUマリオの着地地点にうまい具合に転がってくるので、高所復帰→着地の間は着地狩りに弱いCPUの弱点を克服している。ファイアーボールの射程外から攻撃をぶち込んだり、発射モーション中に真下からトドメを刺す技術が無いとジリ貧になってしまう。

評価:S
切りふだ発動タイプ:マリオ型/緊急回避タイプ
詳細はCPUマリオ(for)


ルイージ


手数攻めに秀でており、かなり手ごわい相手。
空中技の頻度がそこそこ高く、小ジャンプを繰り返しながらファイアーボール(通常必殺技)や空中技を繰り出す。空中技の連射速度が苛烈で、特に脳天チョップ(空中前攻撃)の連射速度にはびっくりする。しかし、ルイージの技は武器判定を伴わないものが殆どで、チョップやドリルキック(空中下攻撃)は武器判定技に対してとことん弱い。発動タイミングさえ察知出来れば、着地際のCPUに対して攻撃が入りまくる。ガード削り力も大したことなく、空中技をガーキャンできれば手数が増える。
CPUルイージが空中に居る際、相手が後方にいると高い確率でルイージサイクロン(下必殺技)を使う。そのため、後方ドロップキック(空中後攻撃)の使用頻度が相対的に少なくなっている。サイクロン終了際はスマッシュをぶち込むチャンス。
多くは使用してこないが、スーパージャンプパンチ(上必殺技)を当ててくる場合がある。密着は控えるべし。

崖際の攻防が弱い。崖掴まり阻止に、なんと例のアピールを使いだす。しかしモーションは長くあまり脅威にならない。たまたま使ってくれたら、崖登り時の無敵判定でやり過ごし、そのままルイージをポイだ。
露骨にメテオを狙いたがるため、頻繁に崖から飛び出してしまう。高所復帰時はルイージロケット(横必殺技)、低所では空中ジャンプ&ルイージサイクロンで飛距離を稼ぐため、終了際を空中技やメテオで叩き落とそう。

評価:A
切りふだ発動タイプ: ネス型/接近タイプ
詳細はCPUルイージ(for)


ピーチ


アップデート前は何かと野菜を引っこ抜いては(下必殺技)その場からこちらに投げつけてくる。アップデート後は、株を所持している間はキノピオガード(通常必殺技)やピーチボンバー(横必殺技)を連発するようになる。行動パターンがややワンパターンなので、ピーチボンバーの終着点を先読みしたいところ。株所有時限定で、掴みに対しても何故かキノピオガードで反撃しようとする場合がある。
また、野菜引っこ抜きは行動キャンセルの影響を受けやすい。

Wii UVer1.0.2以前及び3DSVer1.0.5以前は、上強攻撃を一度相手に当てると、次に攻撃に失敗するまで「無限に連打する」習性があった。しかし1.0.6以降、この習性は見られなくなる。

X同様、超低空浮遊→空中攻撃を頻繁に行う。やはりCPU特有の「空中技使用時は相手がガードしていても攻撃をやめない」性質をモロに食らっており、待ち戦法に対して異常に弱く、向こうの空中浮遊と空中技に合わせてガーキャンを繰り返せば勝ててしまう。
しかしアップデート後は全体的にCPUの挙動が受け寄りになり、この行動パターンの使用頻度が相対的に低下。でも予備動作に空中浮遊を行うのは相変わらずなので、結局は従来通りの戦法で対処できるだろう。

空中浮遊と上必殺技の存在により、生存力が高い。空中浮遊で無駄に停滞する時があるため非常に面倒。また復帰阻止時も空中浮遊を使い、能動的に空中技をぶつけてくる。使用する技はクラウンナックル偏重。
しかし、アップデート後は復帰中及び復帰阻止で空中浮遊を使用している間は攻撃が入るようになった。CPUの空中浮遊使用位置によっては崖メテオが可能。また、復帰中における露骨な時間稼ぎは無くなった。
だが、アプデに伴い復帰阻止の行動パターンが悲惨なレベルで弱体化。従来通り空中浮遊でこちらに寄って来るのだが、何故か攻撃を行わない。誘導さえできれば、空中浮遊中のCPUに攻撃が超刺さりまくる。まるでメテオしてくださいと言っているようなものなので、お望み通り沈めてしまえ!!

アップデート前後で対処法が大きく異なるCPUだ。

評価:D
切りふだ発動タイプ:ネス型/接近タイプ
詳細はCPUピーチ(for)


クッパ


下手に隙を見せるとダイビングプレス(横必殺技)と下投げで反撃してくる。贅肉塗れのボディに押しつぶされたら、身体的にも精神的にもひとたまりもない。
体格の大きさに比例して攻撃範囲も広い。主に弱攻撃やクッパブレス(通常必殺技)で牽制する。弱攻撃一発目→下強攻撃or下必殺技のコンボも結構危ないので、ブレスの射程外を維持すると安定して立ち回れる。

着地寸前のクッパに正面若しくは背後から接近すると、空中前後技が不発して硬直が発生する。タイミングさえ合えば特攻可能。ただしCPUクッパの先制ジャンプ頻度は控えめ。少ないチャンスをモノにしたい。
空中下攻撃や下必殺技の二種類の急降下技、そして空中前攻撃の三択攻撃を持ち、クッパの真下に相手が居るとこれらの技で奇襲を図る。特に下必殺技はシールドを張ると一撃で破壊されてしまうので、「様子見モード」のクッパに接近するときは注意したい。避けるときはクッパの背後に軸をずらそう。

その図体のでかさ故に、お手玉や手数攻めの耐性が低い。低ダメージのクッパに粘着すれば半ば一方的にボコボコにできる。
復帰阻止に判定の長いスピニングシェル(上必殺技)を使う傾向にある。モーションが長いので、上手く誘発できたらすぐに崖外へ追い出そう。
アップデート前は、復帰中のクッパに踏み台ジャンプを使えば瞬殺可能。しかし復帰技の移動力が高いので、踏み台ジャンプは早めに行いたい。
アップデート後は崖メテオが入る。しかし復帰技の攻撃判定が広めなので、なるべく技の先端をヒットさせよう。

評価:B
切りふだ発動タイプ:変身型/ワリオタイプ
詳細はCPUクッパ(for)


ヨッシー


恐るべき空中制動力を手に入れた卵厨。
小ジャンプを繰り返しては、対応した方向へ空中技をガンガンぶつけてくる。ヨッシー特有の機動力も兼ねて、着地位置の特定が非常に難しい。ばたあしキック(空中下攻撃)のガード削りも侮れなく、空中技全般の隙が大きいとは言えガーキャンを狙うときは注意されたし。
アップデートに伴い、空対地ヒップドロップ(下必殺技)も搭載された。こちらもCPUクッパのクッパドロップに匹敵するほどのガード削り力を備える。CPUが上空から接近してきたら、激しく左右にダッシュしてCPUのタゲを分散させるといい。こちらの技も着地隙は大きめ。

そして今作もたまご投げ(上必殺技)でこれでもかと言うほど牽制する。以前よりも卵の命中精度が大幅に上がっており、卵投擲中のCPUへ潜り込むのが難しい。対空戦には勿論、下投げから強引にたまご投げへ繋げようとしてくる。小ジャンプたまご投げを行った瞬間が特攻するチャンス。
ごろごろたまご(横必殺技)の粘着力も地味に厄介。方向転換中は判定が消失する。崖際で戦うと、崖にごろごろたまごがつつっかえて方向転換中の隙を狙いやすくなる。

アップデート前は低所復帰たまご投げをガーキャン→即座に前投げ(+空中緊急回避誘発で崖掴まり阻止)を行うと瞬殺が可能だった。しかし現在は高所復帰の頻度が極端に増大し、ステージ上へ直接復帰するようになってしまい、瞬殺が出来ない。水平方向へ吹っ飛ばしまくると高所復帰〜着地際を狩りやすくなり、疑似的なハメが可能。CPUサムスやプリンに並び生存力はトップクラス。長期戦は覚悟したい。

''評価:B
切りふだ発動タイプ:変身型/ヨッシータイプ
詳細はCPUヨッシー(for)?


ロゼッタ&チコ



評価:
切りふだ発動タイプ:ネス型/近接タイプ
詳細はCPUロゼッタ&チコ(for)?


クッパJr.



評価:
切りふだ発動タイプ:ネス型/即発動タイプ
詳細はCPUクッパJr.(for)?


ワリオ


相手と少し距離を開けた状態で小ジャンプ→空中N、前攻撃を使用する、所謂「置き技」を頻繁に使用する傾向がある。何れも攻撃判定は長く着地隙もかなり少ないが、一度ガードすれば判定は消滅する。平常時は受け主体で前隙の少ない技で反撃するのがベスト。逆にこちらが少しでも隙を見せれば、ニンニクとレバニラの臭いが染みついたワリオかみつき(通常必殺技1,2)の猛ラッシュを食らい、かなり危険。
コイツは武器判定技を殆ど持ち合わせていない。各種空中技や置き技を叩き潰せれば非常に有利に戦える。

行動キャンセルでワリオバイク(横必殺技1~3)を誘発可能。こちらに向けて方向転換時のタイヤの判定をぶつける傾向があり、通常は1~2回方向転換してから離脱する。しかし離脱直前は必ず減速するという予備動作が備わっている。特に、2回方向転換→攻撃判定が消滅するほど減速→離脱の流れは高い確率で行い、離脱直前は防御力が極端にダウン。オマケに頭上の防御はスッカスカ。パワータイプのキャラは離脱直前の減速動作中に強烈なスマッシュをぶち込んだり、往復中に頭上から重い一撃を食らわせてやろう。

復帰時は空中ジャンプ→ワリオバイク→コークスクリュー(上必殺技1~3)の順で使用し、飛距離を大幅に伸ばす。アップデート前後で使用タイミングが異なり、現在では低所遠距離からの復帰のみに使用する。発動場所に若干問題があり、ワリオバイク離脱直後は崖に掴まれずに崖際からの攻撃を受けてしまう。バイクから離脱した瞬間はメテオにも弱く、このタイミングで横槍が入ると復帰が間に合わなくなってしまう。

評価:C
切りふだ発動タイプ:変身型/ワリオタイプ
詳細はCPUワリオ(for)


Mr.ゲーム&ウォッチ


挙動こそもっさりしているが技の威力とリーチがそれなりにあり、肉薄しにくい。オクトパスヘッド(上スマッシュ攻撃)使用中は頭への攻撃が入らない。
シェフ(通常必殺技)は主に1、2発連続発射する。図体のデカいキャラで挑むと被弾しやすいが、CPUの正面近距離が安全地帯。フライパンの判定に気を付けて特攻しよう。シェフは行動キャンセル可能。
ダメージが24%以下の相手には下投げ→ジャッジ(横必殺技)のデスコンボを使用。しかし最速でジャンプすれば脱出できる。Ver1.1.2以前は上投げ→空中上攻撃→上必殺技のコンボも使用するが、軸をずらせば上必殺技がヒットしない。コンボ使用後はすぐにパラシュートを閉じれないので、側面から攻撃を叩きこむチャンス。

小ジャンプ→空中前後技はガードに弱い。基本的にこの技の後隙を狙うことになる。しかし判定が長時間発生しリーチもあるので、距離が足りないと反撃が間に合わない。
真上に吹っ飛ばされるとドンキーコングJr.(空中下攻撃)で突撃する。CPUの相手認識範囲が下方遠距離に集中しており、CPUの真下をうろついていれば簡単に誘発できるだろう。着地を狙ってガーキャンするか、側面からスマッシュを当ててやろう。

低所復帰に使用するファイア(上必殺技)は発動時に無敵になるせいでメテオ系の技が入らない。耐久の脆さを利用して、高所復帰してくるCPUに対し着地に合わせて横下スマッシュを叩きこもう。

評価:B
切りふだ発動タイプ:変身型/その他タイプ
詳細はCPUMr.ゲーム&ウォッチ(for)


ドンキーコング


回避潰しのエキスパート。上下必殺技や下スマッシュをぶち込んでくるため、不用意な回り込みは事故のもと。特にハンドスラップはえげつない範囲とガート破壊力を持つ上に、相手に当たるまで半永久的に使い続ける。以前とは違い攻撃が一発当たると即中断するため、攻撃モーション中に横槍が入れにくくなった。
「ダッシュ接近モード」時の派生行動は掴み傾倒。他CPUと違い、上スマッシュの派生ルートがオミットされている。使用する投げ技はX同様リフティングのみ。ハードのスペックが上がって他の投げ技も体得したのかと思いきやこのザマ。
1.1.0でドンキーのリフティング上投げからエアヘッドバット(空中上攻撃)がかなりつながりやすくなったのだが、CPUドンキーは投げた後なぜか少し間をおいて追撃に来る。そのためジャンプなどで簡単によけれてしまう。1.1.4で改善された。

空中のCPUは、前方の相手にハンマーナックル(空中前攻撃)とドンキーヘッドバット(横必殺技)、背後に反転ジャイアントパンチ(通常必殺技)を仕掛け、どの技も隙が特大。
空中技の始動が遅く反撃手段に乏しいため、お手玉やコンボにとても弱い。コイツ自身の挙動も妙に鈍いので低ダメージのドンキーには有効。

空中前、空中下、ハンドスラップという、計三つものメテオ技を持ち、横から復帰する相手には崖から飛び出してこれらの技で迎撃を図る。しかしモーションが長い上にドンキー自身の縦復帰力も超弱い。復帰阻止メテオ技を誘発したり、CPUドンキー本人を崖外に吹っ飛ばした後、踏み台ジャンプで沈めるとゴミのように死んでゆく。本家リターンズの如く瞬殺されるゴリラは一体何を思うのか。

その戦闘力から、forではガノンドロフに代わってかなり弱いレベル。

評価:E
切りふだ発動タイプ:ネス型/接近タイプ(特殊)
詳細はCPUドンキーコング(for)


ディディーコング


評価:S
切りふだ発動タイプ:変身型/ピカチュウタイプ
詳細はCPUディディーコング(for)?


リンク


弾幕を形成する三種類の必殺技と、Ver1.0.8にて追加されたワイヤー攻撃を使う。行動キャンセルすると射撃技の嵐に見舞われるので要注意。勇者の弓(通常必殺技)はチャージ時間が殆ど固定されている。行動キャンセルに合わせて空中から攻撃を仕掛けたり、至近距離でガーキャンを行って対抗しよう。
疾風のブーメラン(横必殺技)は投擲後の隙が結構短い。帰ってくるブーメランに接触して位置取りを狂わされないようにしたい。
爆弾(下必殺技)は持ち運びを殆ど行わず、大体は精製後その場で即投擲する。

機動力が鈍く、下突き(空中下攻撃)の出が遅いため、お手玉耐性が低い。CPUリンクは空中戦がやや苦手なので、手数攻めを行ったり空中緊急回避を誘発させて着地硬直を無理やり作らせれば、より一層ボコボコにできるぞ。「攻撃優先モード」時に放つ下突きは、シールドではなくその場緊急回避で対処だ。

掴み時の隙が大きい。眼前でシールドを張っていれば誘発が可能だ。
ワイヤー復帰を行うため、崖メテオがやりにくい。他のワイヤー復帰するCPUにも言えることだが、ワイヤーで引き寄せられている間は一瞬だけ無防備になる。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUリンク(for)?


ゼルダ


よく小ジャンプから稲妻キック(空中前後技)を当ててくる。先端火力が尋常ではないため、なるべくジャスガを決めたいところ。でないとガード時に大きくノックバックしてしまう。
行動キャンセルでディンの炎(横必殺技)、ファントム(下必殺技)を誘発できる。これらの技はゼルダの懐や背面が疎かになりやすく、スマッシュをぶち込む格好のチャンス。殆どのキャラは、ゼルダに走って突っ込むだけでディンの炎を避けられる。
ファントムは、相手のアクションに合わせて発射する習性がある。ファントムをチャージし始めたら、こちらはシールドを張る。最大までファントムをチャージしたら、ゼルダに向かって緊急回避。ゼルダはファントムを勝手に外してくれるので、その隙に背後を叩こう。

ゼルダは挙動がフワフワしておりお手玉が入りにくい。また、復帰力が高く踏み台ジャンプや崖メテオが通用しないので長期戦になりやすい。主に必殺技使用時を狙って、一撃の重さで勝負をつけよう。

初期のバージョンでは、崖に掴まっている相手を攻撃しようとする時、下スマッシュ攻撃をメインに使用していたが、1.0.6へのアップデート以降、下強攻撃をメインに使うようになった。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ゼルダ型
詳細はCPUゼルダ(for)


シーク


恐ろしく俊敏なCPU。

平常時の隙がとにかく少ない。使用頻度の高い鉈(空中前攻撃)は始動は早い上に着地硬直は殆どなく、CPUルイージのチョップが霞んで見えるほど超高性能。ガーキャンがちょっとでも遅いと掴まれるため、この技を最優先で警戒すべし。

空中に吹っ飛ばされた際の「攻撃優先モード」では、鉈と百舌改(空中下攻撃)の二択を迫られる。下手に上スマッシュで迎撃を試みようとすると、急降下技の百舌改をぶち込まれたりする。ここはガーキャンで素早く対処するか、判定の薄い背後斜め下へ陣取るべし。現在のCPUシークが「攻撃優先モード」なのか「様子見モード」で逃走しているのか素早く判断したい。「様子見モード」中は、着地時に確定で受け身を取る。受身終了際を叩き込め。
落下速度の速いCPUシークには、お手玉がある程度有効。

数少ない弱点は必殺技使用時。仕込針(通常必殺技)は掴みを狙うチャンス。奇襲性能の極めて高い跳魚(下必殺技)は、ガードすれば着地するまで隙だらけ。体高の低いキャラで挑んでいるときは、跳魚が頭上を飛び越えてしまうことも。
特に炸裂玉(横必殺技1~3)使用時の行動パターンが雑で、相手が目の前に居ようとも即座に解除せず、暫くはじっとしている。ただし玉の吸引判定と接触ダメージが地味に引っかかりやすいので位置取りに注意。

CPUリトルマックのように瞬殺を狙えるわけでもないので、プレイヤーの反射神経や対CPU戦での知識が大きく現れる。
こちらの弱攻撃をジャスガさせて緊急回避を誘発させたり、必殺技使用時を攻め込んだり、高所復帰時の着地際を狩るなどして、何としても攻め込みたい。

評価:S
切りふだ発動タイプ:ゼルダ型
詳細はCPUシーク(for)?


ガノンドロフ


Xでも旧3DSでも激弱なガノンドロフ。ぶっちゃけ今回も弱小クラス。

主に空中前技の頭蓋割でぶん殴ってくる。発動時の隙及び着地硬直がでかく反撃を狙いやすい。吹っ飛ばされた際、相手と位置が近いと空中下技をぶち当てる。攻撃力はすさまじいが、やっぱり隙が大きい。ガノンはお手玉の耐性が皆無な他、手数攻めにも弱い。ヤツの空中技の発動を先読みして、着地際を畳みかけろ。

対空技は上スマッシュと上必殺技のみ。なるべくガノンの背後に着地するよう意識すると回避しやすい。上必殺技の頻度がやや高いので、外してくれればシメたもの。
距離を置くと獄炎握(横必殺技)や烈鬼脚(下必殺技)で突っ込む。中距離で、こちらの攻撃動作に合わせて使う場合がある。出は早いが、判定は狭く意外にも貧弱。行動キャンセルの影響を受けやすいのか、こちらが中距離で前後隙の少ない技を使っていれば、誘発を狙える。平常時は炎獄握の射程外ギリギリを維持すべし。

アップデート前は復帰ハメに弱い。全体的に復帰時の挙動が改善されたWiiU版のCPUの中でも、特に顕著。復帰中はやはりガノンの宿命なのか、崖掴まりよりも相手への攻撃を専念する。
また、復帰阻止に空中下技を使うようになったため、場合によっては勝手に崖から飛び出して踏み台ジャンプしやすい環境を構築することも・・・。
アップデートの度に崖に向かって復帰技を行う頻度が上がり、ついにVer1.0.8では完璧に崖掴まりをマスターした模様。やったね!
・・・しかし今度は崖メテオの耐性が極端に低下。
よく公式からネタにされるガノンドロフ。ネタ化の魔の手はCPUの思考回路にも及んでしまったのか。

評価:E
切りふだ発動タイプ:ゼルダ型
詳細はCPUガノンドロフ(for)


トゥーンリンク


基本的な行動パターンはCPUリンクと同等だが、全体的に素早く復帰力が高い他、射撃技はリンクのそれよりも壁を形成しやすい。その機動性故、お手玉ハメを実行すると空中N攻撃で抜けだされてしまう可能性がある。
弱二連→二連続上強攻撃、上強→上スマッシュを行うルーチンが存在する。こいつとはなるべく密着せず、中距離からチクチク攻めよう。CPUリンクの弱点属性がインファイトな一方、こちらの弱点は一撃離脱戦法か。

掴みの隙がリンクよりも少し短い。掴み誘発を狙うときは、反撃を早めに行いたい。
吹っ飛ばされた際の「攻撃優先モード」では、下突き急降下(空中下攻撃)で突貫してくる。こちらはリンクの下突きとは違い、ガードしてもバウンドせず即着地する。また、ガードすると大きくノックバックしてしまう。その場緊急回避で対処できるが、どうせなら軸をずらして回避し、着地に合わせて横スマッシュを叩き込んであげよう。よって、打ち上げループハメ耐性が全CPU中最低クラス

的が小さく攻撃を当てにくい。体の軽さ故手数攻めしにくいので、一撃の重さで勝負しよう。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUトゥーンリンク(for)?


サムス


弾幕が激しいキャラ。ヤツの射撃技や小ジャンプワイヤーをどう捌けるかがミソ。
重量級のクセに妙にふわふわしている。打ち上げからのコンボはやや入りやすいが、お手玉はやりにくい。挙動こそもっさりしているが、判定は狭いものの発生の早い技も兼ね揃えているので油断しないように。
基本はチャージショット(通常必殺技)の溜めモーションを狙う。チャージ中は掴みが入りやすい。また、チャージショットとミサイルは行動キャンセルで誘発可能なので、あえて誘発させて放たれる弾丸をガーキャンしたり、反射技で本人に跳ね返してやろう。

吹っ飛ばされるとボム(下必殺技)と空中下攻撃の二択で迫ってくる。ボムで無駄に滞空時間を伸ばされる上に「攻撃優先モード」なのか「様子見モード」なのか見分けが付かないため面倒。高所復帰から着地に移行するまでのプロセスの間にもボムを投下するので、従来の着地狩りによるトドメが刺しにくい。
ボムの実弾は接触してもダメージ判定は無く即爆発しない。モーション前後の隙はデカい方なので、可能ならばボム発射中に横槍を入れたい。
掴みを外した時の隙がやたらデカい。誘発できると更に手数が増やせる。
また、コイツは緊急回避の挙動がもっさりしている。CPUは放たれた弱攻撃を超反応でガーキャンすると、緊急回避で対象の背後に回り込む習性があるので、意図的に弱攻撃をガーキャンさせてから緊急回避の終了際を殴り込もう。

評価(アップデート前):C
評価(アップデート後):B
切りふだ発動タイプ:マリオ型
詳細はCPUサムス(for)?


ゼロスーツサムス


崖掴まり阻止すればボロ雑巾の如く死んでいったX時代とは異なり、かなりの強敵。まとまった隙を見せず、平常時はとにかく出の早い技でガーキャンを繰り返していないとダメージを稼げない。代わりに防御力が貧弱。落下速度がそこそこ速く、低ダメージのコイツにはお手玉が刺さりやすい。
パラライザー(通常必殺技)の溜め段階は二種類。隙は短いが、モーション中に空中から攻撃を当てたい。射撃反射技があるとサムスの動きを長時間止められるのでかなり有利。

どうしようもない下投げ厨。とにかく下投げから空中前や空中上でダメージを稼いでくる。サムスの素の機動力もあり、脱出が困難。しかし掴み判定が発生するまでに多少の時間がかかり、更に外した時の隙が特大。奴の眼前でシールドを張っていれば掴みを誘発できるだろう。
サムスの空中技をガードしたらすぐに解除せずサムスの着地を見計らい、少し間を置いてから緊急回避すると掴みを誘発&回避しやすい。
Ver1.0.8以降では復帰用のワイヤーを中距離での攻撃手段にする。小ジャンプと同時に発動する他のワイヤー持ちのCPUと違い、発射タイミングが若干異なる。こちらは発動に少し間が開く。中距離でサムスがジャンプしたらワイヤーの合図。

アップデートにて、復帰用フリップジャンプが解禁。低所から復帰するサムスに対して崖際で攻撃モーションを取っていると、結構な確率で被弾しやすい。高所復帰ではフリップジャンプで距離を稼ぐので、そのままステージ上へ落下しやすい。奴が接近しきる前に、こちらは着地地点でスマッシュホールドして待ちかまえよう。
尚、切りふだは絶対に使用させてはいけない。

評価:A
切りふだ発動タイプ:変身型/その他タイプ
詳細はCPUゼロスーツサムス(for)?



ピット


キレのある動きが特徴で、全体的に優秀な戦闘力。平常時は横強、横スマッシュの射程外を維持し、隙の大きい空中前や空中下攻撃をガーキャンしつつ戦おう。
CPUの下方180度には、空中下攻撃を超確率で使用。範囲に優れているが、ガードしても大してノックバックしない。打ち上げループハメ耐性がやや低め。
投げからの確定コンボルートがとにかく多彩。こいつの掴みには接触しないようにしたい。尚、こちらのダメージ量や使用キャラの重さによっては、追撃の空中技から脱出できることがある。また、前後投げ→ダッシュ攻撃のコンボは受け身で回避&反撃可能。

剛腕ダッシュアッパー(横必殺技)と衛星ガーディアンズ(下必殺技)の二種類の射撃反射技を備える。弾速の遅い射撃技には主に剛腕を使用するが、剛腕で跳ね返した射撃技はこちらにダメージが入らない。剛腕の誘引ができれば、殴り込めるタイミングを大幅に増やせるだろう。

復帰力は高いが、崖メテオ及び復帰ハメの耐性が低い。アップデート後は露骨に崖を狙って復帰するため、復帰ルート上に攻撃を置くと見事に直撃してくれる。しかし移動速度がそれなりに速いので、CPUの復帰技使用タイミングを把握する必要がある。

評価:B
切りふだ発動タイプ:マリオ型/緊急回避タイプ
詳細はCPUピット(for)


パルテナ


オート照準(通常必殺技1)は懐と頭上が弱点。中〜遠距離での誘発が可能なので、体格の小さいキャラや足の速いキャラはパルテナの懐に潜り込み、空中技のリーチが長いキャラは弾丸を飛び越して攻撃しよう。撒けない場合はガード推奨。
地上技の挙動がもっさりしているが、空中技は隙がかなり短い。小ジャンプ→空中前後技をガーキャンする時は、なるべく出の早い技で行うべし。追放キック(空中下攻撃)はパルテナの空中技の中でも比較的隙が大きい部類。空中にいるパルテナには、なるべくこの技を誘発させて隙を作ろう。
牽制で使用する弱攻撃と横強攻撃は動きがもっさりしている。技終了際を狙って突撃だ。

カスタマイズ技の種類によって一部の行動パターンが変化する。オート照準、爆炎(通常必殺技2)、人間ロケット(横必殺技2)、超速ダッシュ(横必殺技3)、軽量化(下必殺技2)は行動キャンセルで誘発可能。カウンター(下必殺技1)の使用頻度はCPUマルス勢と比べるとかなり控えめ。反射板(横必殺技1)と人間ロケットは復帰中でも使用する。
復帰中に使用する上必殺技は、三種共に崖際の相手の攻撃モーションに合わせて発動。タイミングがシビアだが、テレポート(上必殺技1)の終了際は攻撃がヒットする。崖の少し下に攻撃を設置すると、崖掴まりを狙うパルテナが上手い具合に直撃してくれる。

低ダメージのパルテナにはお手玉が入りやすい。しかし回避性能がやや高めなので、ある程度ダメージを与えた後は一撃離脱を意識しよう。

アップデート後は、弱攻撃の一発目を何発か連打するパターンが加わる。相手の攻撃のジャストガード後に高確率で、それ以外の時も稀にこのパターンに移行する。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUパルテナ(for)


マルス


害悪カウンターの始祖。
こちらが先制攻撃を仕掛けるとカウンター(下必殺技)される。下手に手を出すよりも、まずは空中技をガーキャンしよう。マルスの技は、始動が速い反面後隙が大きい傾向にある。特に「様子見モード」で頻繁に見せるハーフムーン(空中下攻撃)が弱い。中距離を維持しながら、剣先の判定に注意して立ち回ろう。
ダッシュ接近時は掴み、弱攻撃(アップデート前はダッシュ攻撃)、上スマッシュを行う。ダッシュ攻撃や上スマッシュは隙がやや大きいので、暇があったら攻撃を入れたい。
コイツとは徹底的な受けの姿勢が大事。少しでも露骨に攻めるとカウンターの餌食だ。それ故に、技の始動が遅いキャラで挑むと苦戦を強いられる。

マーベラスコンビネーション(横必殺技1~3)は以前よりも通常時の使用率は下がり、代わりに隙潰しとして使用する確率が上昇。また、連携に回す頻度も3DSVer1.0.4以前と比べると大幅アップ。アップデート前はシメにカウンターやドルフィンスラッシュ(上必殺技)を行う場合がある。アップデート後はこれらの行動パターンを行わなくなり、兎に角連携を決めてこちらのシールドをゴリゴリ削っていく。
対象が背後に移動すると直ちに連携を停止する習性がある。ただしCPUと向かい合った状態ならば、例え相手が射程外にいても最後まで連携を出し切る。四段目の後隙は大きい部類。

まともに戦うとシールドダメージと超反応カウンターでストレスが溜まるので、崖付近で戦い、高所から復帰するCPUを着地狩りしてハメ殺した方が効率がいい。一撃離脱を重視せよ。
尚、アップデート後はあまりダッシュ攻撃を使わなくなった。

評価:B
切りふだ発動タイプ:マルス型
詳細はCPUマルス(for)?


アイク


技の始動がとにかく遅く、鈍重。各種空中技の着地硬直や攻撃判定がやや長めの傾向にある。一度ガーキャンを決めてしまえば、反撃することは容易いだろう。
牽制で横強攻撃を連発することがあるが、こちらの使用するキャラによっては合間に反撃を差し込める。スピード系のキャラはガンガン攻めていきたい。
余りにもアイク自身の動きが遅すぎるのか、CPUのガーキャン派生行動が殆ど掴みに絞られている。

横必殺技の居合い斬りはガード削り力が大した事ないので、普通にシールドを張って待ち構えていればあっさり反撃できる。居合い斬りは高所復帰にも使用するが、どういう訳か「ステージとの距離が狭まってから」使用する。着地地点を先読みし、再度高所に吹っ飛ばしまくれば擬似的にハメ殺せる。
剣士系のCPUにしてはカウンター(下必殺技)の頻度が少ない。露骨にスマッシュをぶち込まれる時にようやく使用する程度。お手玉や手数攻めの耐性は殆ど無いと言ってもいい。

アップデート後は露骨に天空を使いたがるため、天空の軌道を割り出しやすい。天空(上必殺技)のジャンプ頂点で回転している間は、こう見えて範囲技及び背後からの攻撃にとても弱い。

1.1.0のアップデートで、下強から空中前攻撃のコンボを習得した。だが空中緊急回避で簡単に撒ける。

受けに関してはCPUガノンドロフに近いレベルで弱小。手数攻めへの耐性がFE系CPU屈指の紙装甲なのが…。

評価:D
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUアイク(for)?


ルフレ


こちらから攻めるとガーキャン→リザイア(下必殺技)や回避潰しの下スマッシュを行う。威力が高く、使われると面倒。
空中技の始動が遅いため、低ダメージのルフレをお手玉すると一気にダメージを与えられる。空中技の頻度も多く、ガーキャンを狙いやすい。射撃技のバリエーションこそ多いものの、お手玉や手数攻めが得意なキャラにとっては比較的攻めやすい部類。その反面、隙の大きいキャラは立ち回りにくい。

距離を置くとサンダー(通常必殺技)を溜める。行動キャンセルで誘発可能なほか、チャージ中は掴みの耐性が大幅に低下する。トロンを放たれたら、しゃがみやガード、反射技で対処。
サンダーが弾切れを起こすと、今度はギガファイアー(横必殺技)を連射しまくる。発射モーション中は空中からの攻撃に脆い。
復帰阻止に空中下攻撃でメテオを狙う。しかしモーションが非常に長いためか、アップデート前ならば誘発した直後に踏み台ジャンプすると確実に撃墜できる。アップデート後は崖メテオが非常に決まりやすく、短期決戦に持ち込み可能。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUルフレ(for)


カービィ


隙の無い動き、食らい判定の狭さによる事故、対空戦AIに相手の進行ルート予測、遠方で様子を見る行動、特殊な復帰方等、独自の能力をつぎ込まれた厄介な個体。主力技の空中前後、下攻撃にどう対処できるかがカギ。
一度空中に打ち上げられると、真下の相手に対して空中前、空中下、下必殺技の三択攻撃を図る。背後斜め下に居れば攻撃を受けないが、下必殺技を除きやたら隙が少ない。
実は超反応カウンター必殺技を三種類も搭載したトンデモないCPUである。対応技は通常・横・下必殺技。しかしカウンター技にしては発生が遅い欠点がある。
各種空中攻撃の射程外から叩き潰せるキャラ、突撃が得意なキャラで挑むと有利。CPUが小ジャンプしたら少し距離を開け、着地際を狩り取るように、若しくは空中技を不発させつつ突撃しよう。カービィの各種技は食らい判定が乗り出しやすく、武器判定技も殆ど持ち合わせていない。

コピー能力は「遠距離で使用」するタイプと「近距離や隙潰し目的で使用」するタイプに二分される。技の発動タイミングや使用頻度はコピー元のCPUとはだいぶ異なり、例えば魔人拳はCPUガノンドロフと比べると明らかに頻度が高い。遠距離コピーは行動キャンセル可能。

復帰AIはアプデ前後のハイブリッド。高所復帰では従来のステージ上への着地パターンに加え、アプデ前AIである露骨に低所へ降下するパターンも加わる。平常時の低所復帰は空中ジャンプのみで崖へ目指すアプデ前AIだが、その最中に踏み台ジャンプ等の妨害が加わると、崖下へ露骨に降りてから復帰技で崖掴まりを狙うアプデ後のAIが働く。
復帰技であるファイナルカッター(上必殺技1~3)は発動位置に問題があり、跳躍の頂点で頭が微妙に崖から飛び出してしまう。低打点の技や水平ベクトルの技、メテオ系にも弱いので、踏み台ジャンプ等による復帰ルート調整を駆使すれば早い段階で倒せる。

評価:B
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUカービィ(for)


デデデ


壊滅的な着地狩り耐性。
たいこばら(空中N攻撃)以外は攻撃の始動がやたら遅いので、判定が発生する前に着地してしまうことも。特に空中下攻撃は放つ頻度に反して、酷い命中精度と外した際のリスクがロクに噛み合っていない。のび〜るハンマー(横強攻撃)も多用するため、射程外ギリギリを維持すると対処しやすい。

遠距離戦では横必殺技を連発する。放たれるゴルドーに攻撃を加えると、なんとデデデの元へ飛んでいきダメージを与えられる。デデデと距離が近い場合は、ゴルドーを跳ね返すとダメージを与えられる。武器判定技や判定の長い技を使うと跳ね返しやすい。Ver1.0.8からはゴルドーの投擲軌道が変化したため、迂闊な誘発は危険を伴う。

復帰阻止の際は、露骨に横スマッシュを狙ったりゴルドーを投擲する。可能ならば空中緊急回避を駆使して背面へ抜けるべし。
デデデの復帰技はスーパーデデデジャンプ(上必殺技)。アップデート前限定だが、相手が崖際に立っていると、空中ジャンプを最後まで使い切ってから復帰技を使う。相手が崖より外にいると、空中ジャンプを最後まで使用せず即デデデジャンプを使う。
アップデート後は空中ジャンプを連続して使用し、崖に密着しようとする。空中ジャンプの開始からジャンプの頂点までは、「出の早い崖際からの地上攻撃」に対して弱い。タイミングを計って真横へ吹っ飛ばそう。

防御面は最底辺クラス。とは言え復帰力がやたら粘り強いため、対策しないと長期戦を強いられる。

評価:E
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUデデデ(for)


メタナイト


攻撃の始動が早く、その殆どが多段ヒット技。頻繁に使う空中技は後隙が大きく、スピードタイプながらガーキャンが決まりやすい。武器判定技持ちではあるが、リーチは剣士系キャラにしては短い方。挙動に惑わされず、冷静にガードしよう。それ故に、コイツとの戦闘はある意味ターンファイトになりやすい。
落下速度が速いため、低ダメージ状態だとお手玉しにくい。少し攻撃を当ててから連携に移行すると攻めやすい。

倒れた相手、若しくはCPUの真横に吹っ飛んだ相手がいると、マッハトルネイド(通常必殺技)かドリルラッシュ(横必殺技)を確定で発動する。
CPUとの距離が近い場合は受け身による対策必須。逆に遠い状態なら起き上がり攻撃で追い払える。

下投げ→シャトルループ(上必殺技)等、コンボの終点でとにかくシャトルループに繋げたがる。一連の動作が長いため精神的にダメージを与えるが、終了直後は尻餅落下状態になる。最速でメタナイトに接近すれば反撃可能。

アップデート前限定だが、誰かが崖に掴まると、必ずと言っていいほどマッハトルネイドを発動する。崖掴まり時及び崖登り時の無敵状態でやり過ごし、崖外へ放り出そう。復帰時はなるべく崖と平行に維持しながら復帰する。この時にメタナイトに攻撃すると、超反応緊急回避を行わせ崖下へ誘導できる。この間に踏み台ジャンプを2回ほど行えば簡単に落とせるぞ。
因みに、復帰時にディメンションマント(下必殺技)を使わなくなり、シャトルループ一択になった。アップデート後は崖掴まり復帰する頻度がアップ。実はシャトルループ使用中は崖メテオが入る。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUメタナイト(for)?


リトルマック


地上戦最強クラス。同時に今作のCPU戦を端的に表した存在。

地上技の連射性能がぶっ飛んでおり、尚且つ範囲も広め。スマッシュ技にはアーマーが宿り、生半可な攻撃にはビクともしない。小ジャンプの頻度が極端に低く空中戦に挑む確率は皆無。よって頼みの綱のガーキャン戦法が殆ど機能しない。トドメにカウンター持ち。
しかし行動キャンセルに弱く、その際は通常必殺技を暴発する。相手との距離が遠いほど長くチャージするので、なるべく隙の大きい最大溜めを誘発させよう。シールド削り力は低めなので、距離が近い時はガーキャンを狙おう。
必殺技の誘発を行わない場合、牽制でよく使用する横強や横スマッシュの間に横槍を差し込めるかがカギ。

実は手数攻めに弱い。一度投げ技やスマッシュなどで空中に吹っ飛ばされると、まともな対抗手段がカウンターか貧弱な空中技だけになる。マックの落下速度はそこそこ早いので、あえて超反応空中緊急回避を誘発させ、強引に着地硬直を作らせることが可能だ。
しかしお手玉に対しては稀にカウンターで反撃する場合があるので注意。

素のジャンプ力とCPUのオツムが相まって、復帰力は紙を通り越してチリに等しい。
アップデート前は、高所復帰時にジョルトブローを使うため、着地刈りに弱くハメを行いやすい。低所復帰時は踏み台ジャンプや空中緊急回避の誘発を行うと、確一で撃墜できる。
アップデート後は高所復帰時のジョルトブロー使用頻度が増大したためハメ耐性が超低下。また低所復帰時限定だが、超反応空中緊急回避の頻度が低いのでメテオが刺さりやすい。

真っ向から挑むとメチャクチャ強いが、対策すれば途端にゴミと化すCPUだ。

評価:S
切りふだ発動タイプ:変身型/ワリオタイプ
詳細はCPUリトルマック(for)


フォックス


継戦能力最強クラス。

リトルマックにも匹敵する攻撃速度はCPUの超反応と相性は抜群。怒涛の上下スマッシュとブラスター(通常必殺技)の遠距離攻撃の成す壁により、ノーダメージ撃破は困難を極める。トルネードシャフト(空中前攻撃)をガーキャンするか、リーチの短いエアドリル(空中下攻撃)使用中に、側面から瞬時に範囲技を入れるべし。
ブラスターは最大8発連続掃射する。行動キャンセル可能なのでダメージさえ気にしなければモーション中のCPUに特攻できるが、怯み効果のない仕様故に、いつの間にか大ダメージを負わせられる可能性もあるため、過信は禁物。

弱二連→下投げ→トルネードシャフトのコンボに注意。Ver1.1.0で下投げとトルネードシャフトの合間にダッシュで接近する行動が加わったため、追撃性能がアップ。下投げを食らったら、その場から後退するだけで回避が可能。
フォックスは落下速度が極めて速く、お手玉の耐性が低め。少しCPUにダメージを与えてから、お手玉→超反応緊急回避誘発で着地硬直発生→お手玉のループでハメよう。

高所復帰時、空中ジャンプの頂点でファイアフォックス(上必殺技)で地上の相手目がけて突っ込んでくることがある。更にアップデート後から、崖平行復帰時にフォックスイリュージョン(横必殺技)で飛距離を伸ばすようになった。崖掴まりよりもステージ上へ直接復帰する割合が高く、崖と距離がかなり近いと発動率が飛躍的にアップする。何れの復帰技も着地硬直は短いが、突進の終点で待ち構えていれば疑似的にハメが可能。幸い、コイツの耐久力は紙レベル。

そんな彼だが、切りふだの扱い方は相変わらずゴミ。切りふだ終了後は何故かブラスターを一発放つ。

評価:S
切りふだ発動タイプ:変身型/フォックスタイプ
詳細はCPUフォックス(for)?


ファルコ


大まかに言えば劣化版CPUフォックス。使用頻度の特に多いビークドリル(空中前攻撃)とメテオスクリュー(空中下攻撃)は、狐と比べて隙が大きく反撃を行いやすい。メテオスクリューは武器判定技ではないので、予め背後斜め下に陣取れば攻撃モーション中に横槍が入る。復帰技の移動距離も狐より短く、ファルコビジョン(横必殺技)の攻撃判定は良心的。やはり復帰ハメが有効。横必殺技の終点で待ち構えて殴り飛ばそう。

フォックスとの大きな違いは、ブラスター(通常必殺技)に怯み効果があり、奇襲性能のある下必殺技を所有している点。ブラスターは、地上では2、3連発放ち、空中ではジャンプと同時に1発だけ発射する。地上ブラスターは行動キャンセル可能なので、自身があれば誘発→ガーキャンで特攻するか、発射モーション中に空中から攻撃を入れよう。空中ブラスターは懐に潜り込むチャンス。

CPUフォックスと同等の弱点を持ち合わせているので、狐に慣れない場合はコイツで練習しよう。

評価:A
切りふだ発動タイプ:変身型/フォックスタイプ
詳細はCPUファルコ(for)


ピカチュウ


体高が低く、攻撃の空振りによる予期せぬ事故が恐ろしい。特に着地隙の大きいグライダー(空中後ろ攻撃)は身長の低さゆえ攻撃を外しやすいのでしっかり狙うように。各種空中技の発生が早く、使用頻度の高い空中前後技は多段ヒットする。更にでんきドリル(空中前攻撃)は着地硬直が皆無と、ガーキャン主体で攻める場合はやや厳しい。
代わりに武器判定技を持ち合わせていない。剣士系、武器判定技を所持しているキャラは、CPUの小ジャンプ→着地寸前に攻撃の先端をぶつけてやろう。

今作でも救われないほどの雷厨。地対空かみなり(下必殺技1,2)は、頭上の攻撃対象が空中ジャンプや攻撃動作を行うと、確率で超反応発動する。かなり面倒なのでCPUピカチュウの真上には行かないように。
かみなりは各種空中技の代わりとして使用することがある。かみなりを自身に当てそこなったピカチュウは最大級の隙が発生する。かみなりがピカチュウに直撃すると隙が減ってしまうので、CPUが空中から攻めてきたら、かみなりに触れさせないように軸をずらしつつ誘導しよう。

復帰でんこうせっか(上必殺技1~3)は、CPUと崖の位置、崖際の相手との位置関係によって、斜め上(低所復帰時)或いは斜め下方向(高所復帰時)へ単発突進、Λ型、Γ型、I型、一発目斜め上二発目垂直突進(順番逆の場合アリ)の軌道を使い分ける。
CPUの吹っ飛びが浅いと、崖際に待機している相手に向けて溜め無しロケットずつき(横必殺技1~3)を使用し反撃を試みるが、こちら側は崖と少し距離を置いた状態でガーキャンすれば隙を曝け出したCPUが転がってくる。可能ならばロケットずつき中に武器判定技でぶっ飛ばせ。
ステージ上への直接復帰を試みるため、崖掴まりの頻度が相対的に少ない。CPUの復帰パターンを理解しているならば、崖外へ追い出してハメ殺そう。

評価:A
切りふだ発動タイプ:変身型/ピカチュウタイプ
詳細はCPUピカチュウ(for)


リザードン


重量級キャラ宜しく動きが鈍重。地上での攻撃判定はやや広めの傾向がある。翼を使った技は武器判定。
フレアドライブ(横必殺技)は行動キャンセルの対象。しかし誘発確率が極端に低いため意図的に誘発させるのはNG。代わりに「ダッシュ接近モード」を誘発しやすいので、リザードンが走って突っ込んできたら背後に回り込んで上スマッシュやダッシュ掴みの後隙を狙え。
使用する空中技はどこぞの団長同様硬直が長い。的確にガーキャンを繰り返していれば安定してダメージを稼げる。

復帰阻止を行うときは、崖から飛び出して空中N攻撃や空中下攻撃で迎撃を図る。アップデート前はメテオ誘発による瞬殺パターンが可能。
アップデート後は瞬殺出来なくなった他、高所〜崖と水平な位置、尚且つステージと距離がある時のみフレアドライブを放つパターンが追加。しかし命中精度に難があり、殆どの場合崖の角に突っ込んで勝手にダメージを受けてしまう。

かえんほうしゃ(通常必殺技)や空中前攻撃の存在、鈍重な機動力などCPUクッパと何処か似たような印象だが、CPUクッパと違い空中技と二種類の急降下技による三択攻撃や、ガード不可能技を持たない上空中技の隙がとにかく大きいので、殆ど下位互換に近い。しかし、調子に乗ってお手玉などでフルボッコにしているとそらをとぶ(上必殺技)による超反応カウンターが飛んでくるので程々に。

評価:D
切りふだ発動タイプ:変身型/ヨッシータイプ
詳細はCPUリザードン(for)?


ルカリオ


溜め射撃のはどうだん(通常必殺技)、ガード不可のはっけい(横必殺技)、そしてカウンター技を持つ。はどうだんチャージ中はやはり投げ技に弱い。はっけいはリーチが結構長いため意表をつかれやすが、上下の判定が弱い。どちらも誘発が可能。
だがアップデート後は掴みが入りにくくなった。可能ならばチャージモーション中に弱攻撃で殴ってCPUのガーキャン緊急回避を誘発、こちらは反転して即座に掴みを仕掛けよう。

露骨に攻撃をぶち込もうとするとカウンターで弾かれやすい。代わりに使用頻度はCPUマルスほど酷くない。
使用する空中技やスマッシュ技が何処かもっさりしており、後隙が攻めやすい。しかしれんとうきゃく(空中下攻撃)の連射速度だけは脅威。この技だけは使われないよう、CPUルカリオの真下に陣取るのは止めた方がいい。
だが、アップデート後に限っては話が別。足下の相手に何故かちょくじょうしゅう(空中上攻撃)を頻発する。当然判定がスカスカなので「攻撃優先モード」のコイツにはスマッシュが刺さりやすい。

復帰技のしんそく(上必殺技)は崖メテオに弱い。しんそくの軌道は殆ど直線。尚且つ発動時に硬直が発生するので移動ルートを先読みしやすい。終点など、逆三角形型の崖で崖メテオを決めると、次に放つしんそくが明後日の方向へ飛んでいってしまう場合がある。

因みに、空中の相手にはせんかいしゅう(上強攻撃)をこれでもかというほど連発する。例え相手が射程外へ逃げてもぶっぱなす様は、狂気を感じる。

評価:C
切りふだ発動タイプ:変身型/ワリオタイプ
詳細はCPUルカリオ(for)


プリン


空中戦の女王。

空中技の頻度が非常に高く、ガーキャンできる機会は多い。しかし攻撃判定が長時間残りガード削りが凶悪なはたく(横必殺技)も使うため、シールドが摩耗してきたら一旦距離を置いて体勢を立て直すとよい。
空中戦に目をいかれがちだが、横強など出の速い技も兼ね揃えているため注意。特に各種スマッシュは威力も結構高いため、油断するといいダメージを受ける。基本はヒット&アウェイ。リーチがやたら短いので、適切な間合いを図って範囲技を仕掛けるのもあり。 「攻撃優先モード」のCPUは、真下の相手にかいてんげり(空中下攻撃)を放つ。例によって武器判定技ではないので、リーチが長く、ホールド解除から判定発生までのFが短い上スマッシュで対抗すると早期撃墜を狙える。

ころがる(通常必殺技)の挙動は大きく分けて二種類。溜めが長い時は何度も折り返すタイプ、溜めが短い場合は目標に一直線で突っ込んでくるタイプを使う場合が多い。折り返し中や終了際を攻撃だ。

アップデート前は復帰する際、低所から崖掴まりを行う機会が多くなった。こいつは縦方向への機動力が遅いので、空中ジャンプ中に何度も踏み台ジャンプしてステージ底部に沈めてやろう。
アップデート後は高所復帰の頻度が凄まじく上昇し、生存力がアップ。コイツは空中での横移動力がかなり素早く、それ故に、対CPU戦にて安定してトドメをさせる「高所復帰→着地までは回避を優先する領域」を余裕で振り切ってしまい、CPUプリンが着地する前に「攻撃優先モード」に移行してしまう。
また高所復帰する際、ステージ外で様子見せず相手に即接近してはたくをぶつけてくる場合がある。ガーキャンを決めるか、範囲技で叩き潰せ。

こう見えて持久力は全CPU中最高レベル。空中戦は申し分ないほど強いが、切りふだは全CPU中最弱。

評価:B
切りふだ発動タイプ:ネス型/接近タイプ
詳細はCPUプリン(for)


ゲッコウガ


地上&空中戦共に高水準な戦闘力を持つCPU。

地上戦では射程が広いみずしゅりけん(通常必殺技)で牽制し、こちらの接近を中々許してくれない。CPUとの距離が遠い時は、がけうち(横必殺技)の後隙を狙おう。こちらはガーキャンが非常に決まりやすいので、影の動きにも注目したい。何れの必殺技も行動キャンセル可能。

小ジャンプしながら放つ空中N、前攻撃は、攻撃判定が発生する前に着地すると、硬直が皆無になるという厄介な性質を有する。その為、他のCPUと同じようにシールドを延々と展開していると、今度は対シールド用の超反応掴みによる追撃を食らってしまう。ただ、この二つの技は判定の発生が遅い弱点を有しており、CPUの小ジャンプに合わせて隙の少ない技で突撃すると、意外にもヒットしてくれる。
急降下技持ちの中で数少ない「誘発→打ち上げハメ」が不可能なCPU。着地隙の大きい急降下技を所持しているが、通常時は空中前後技でカバーする。CPUの前方斜め下に陣取り、地上で攻撃モーションを取っていないと誘発が出来ない。

アップデートに伴い復帰力が弱体化した。ハイドロポンプ(上必殺技)の復帰ルートが完全に直線軌道になり、二段階の方向入力が不可能になってしまった。アップデート前はΓ方向へ突進していたというのに…。尚、高所復帰中は着地するまで無防備。着地狩りがこの上なく有効。

ただ待ちに徹するだけでなく、こちらから特攻するスキルも試される。かなり厄介なCPUと言えよう。

評価:S
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUゲッコウガ(for)?


ダックハント


行動キャンセルを行うと逆に危険。こちらの攻撃に反応したCPUは、地上でカンやらクレーやらガンマンやら召喚し、弾幕を展開してしまう。コイツの前で計画性のない攻撃の空振りは厳禁。

CPUワリオ同様、空中技の「置き」の傾向がやや高い。小ジャンプと同時に空中前攻撃でチクチク攻めるので、ガーキャンするか着地する瞬間をしばこう。また、小ジャンプクレー射撃(横必殺技)は足元がお留守になる。タイミングを見計らって突撃だ。
真下の相手には協力メテオ(空中下攻撃)を放つ。この手の技の例に漏れず、側面スカスカ&発生遅い&着地硬直長いの弱点だらけ。やはり打ち上げ→「攻撃優先モード」→協力メテオ誘発→躱して打ち上げのループでハメが可能。

復帰阻止でも、積極的に崖から飛び出しては協力メテオで沈めようとする。こちらがメテオを回避しステージ上に居る場合、CPUはそのままステージ底部に移動し、空中ジャンプを使用しないで(アップデート前は空中ジャンプ使用してから)ダックジャンプ(上必殺技)を発動し崖掴まりを行う。ダックジャンプは移動速度がとても遅いので崖メテオ及び復帰ハメの耐性が低い。空中戦が得意なキャラを使用している時は、このダックジャンプを誘発させてハメを繰り返そう。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUダックハント(for)?


ロボット


地上では隙の無い上下スマッシュや横下強攻撃、判定が長く隙の少ない戦線離脱をも兼ねた空中技を兼ねそろえ、遠距離では超高速のロボビーム(通常必殺技1~3)を放ったりと、さながら城塞の如し防御力。こいつとの対策は必須レベル。
中〜近距離でジャイロ(下必殺技1~3)チャージを行った時は、突発的な掴みへの耐性が低下する。ジャイロは行動キャンセルで誘発できる。ジャイロを奪ってしまえばかなり有利に戦える。奴の先制攻撃や着地に合わせてジャイロをぶつけ、CPUに当たったジャイロを回収しよう。

AirN(空中N攻撃)は攻撃判定が長く射程も広い癖に着地硬直が殆ど無い。攻撃判定をガーキャンしたら速攻で反撃するか即座に離脱せよ。
AirLw(空中下攻撃)は使用時にロボットの体が反動で浮く。ガードで判定をかき消したら、即座に空中技や上スマッシュで反撃しよう。

崖外へ追い出されると全体的に弱体化する。高所復帰の頻度がやや高く、着地狩り耐性が低い。低所復帰時は、空中ジャンプを挟まず復帰技を使用する他のCPUとは異なり、「空中ジャンプを必ず使用」して崖掴まりを行う。この時、空中ジャンプ開始からジャンプ頂点までは「崖際からの発生の早い技に対して極端に弱い」。崖掴まりする瞬間に水平方向へ吹っ飛ばせ。
余りにも露骨に崖掴まりを狙うためか、アップデート後は空中ジャンプ消費後のロボバーナー(上必殺技1~3)の動きが超高速でプルプルしており、非常にキモイ。しかもこのプルプルのせいで移動速度がアップデート前よりも鈍化、バーナー燃料消費も激しくなりハメ耐性が大幅低下。
因みに、かつては高所復帰時にAirB(空中後ろ攻撃)で飛距離を稼いでいたが、アップデート後は何故かAirNに差し替えらえている。全く持って謎である。

評価:A
切りふだ発動タイプ:マリオ型/非緊急回避タイプ
詳細はCPUロボット(for)?


ネス


ゼロ距離だと下強攻撃連射や上下スマッシュが非常に怖い。空中前やダッシュ攻撃など範囲の広く始動が早い技を兼ね揃えているので、深追いはせず距離を開けよう。
行動キャンセルで誘発できる必殺技はPK技三種。相手との距離によって使い分ける。PKフラッシュ(通常必殺技)は最大溜めを近〜遠距離にかけて、PKファイヤー(横必殺技)は近〜中距離で使用、PKサンダー(上必殺技)は遠距離で、必ず体当たりを仕掛ける。被弾時の威力は凄まじいが隙も特大。これらの技を誘発できれば非常に有利。アップデート後はPKフラッシュをあまり行わなくなり、サンダーやファイアーの頻度がアップ。

空中にいるCPUネスは、地上の相手に向けて空中下攻撃を放つ。出は遅いものの、予備動作中に着地すると着地硬直が皆無になるため注意。「攻撃優先モード」中のネスが接近してきたら、タイミングを合わせてスマッシュを叩き込め。

復帰時のPKサンダーは60〜90度。多少角度を変更できるようになったが、よりによって踏み台ジャンプに弱い。アップデート後は踏み台ジャンプが有効ではなくなったほか、新たに、崖とかなり距離を置いた状態で斜め上45度方向に体当たりを仕掛ける術を体得。しかし狙いが崖ではなくステージの上なので、崖待ちに弱くなってしまったのに加え、新たなる即死パターンが判明。やはりPKサンダーの制御は技術的に難しいのか。

評価:D
切りふだ発動タイプ:ネス型/即発動タイプ
詳細はCPUネス(for)


キャプテン・ファルコン


通常技は全体的に隙が短い。コイツのダッシュ掴みのリーチは脅威。弱二連→ファルコンダイブ(上必殺技)も行ってくるので、戦闘時は中〜遠距離を維持すべし。
代わりに必殺技の隙が大きく、よく遠距離から暴発する。ファルコンナックル(横必殺技)とファルコンキック(下必殺技)は行動キャンセルの対象。ファルコンキックの射程外ギリギリで技を誘発させよう。
誰もいないところでファルコンパンチ(通常必殺技)が頻繁に暴発する。CPUファルコンが復帰台から降りた直後だと頻度が高い模様。何故かXと違い振り向きファルコンパンチを行なわない。殴り込む絶大なチャンス。Ver 1.0.6以降は振り向きファルコンパンチも使うようになった。だからどうしたという話だが。

落下速度が早いため、ダメージが足りないとお手玉しにくい。「攻撃優先モード」のファルコンは空中から空中下技やファルコンキックの二択で迎撃を図るため、深追いするときは注意。ファルコンの背面を維持するとファルコンキックが当たりにくい。

復帰技はファルコンダイブ(アップデート後は崖と並行にいるときのみファルコンナックルも使用)。WiiU版ではメテオ誘発後や復帰中に踏み台ジャンプしたり、ファルコンの空中ジャンプ頂点で空中緊急回避を誘発させるとなす術なく落ちてゆく。
アップデート後でもCPUの空中ジャンプを踏み台ジャンプすれば即死出来るが、かなりシビア。露骨にファルコンダイブで復帰するため背面からの攻撃に弱く、崖メテオが有効。

特徴的過ぎる行動パターンが多いので、ゴリラやガノンをぶっちぎって最弱レベル。

評価:E
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUキャプテン・ファルコン(for)


むらびと


ハニワくんロケット(横必殺技)を設置しつつ、それと並走するように「ダッシュ接近モード」へ移行する習性がある。むらびとから逆に離れたり、回避際を誤るとハニワくんに直撃してしまうので、むらびととハニワくんが重なった瞬間に回避しよう。前方緊急回避でむらびとの背後に直接回り込もうとすると、アップデートで追加された「ダッシュ接近→急停止→弱攻撃」の行動パターンを食らいやすいので、ジャンプと空中緊急回避を併用して離脱だ。
ハニワくんロケットを展開せず「ダッシュ接近モード」で突っ込んできた場合は、タイミングを合わせて後方回避で離れる。ダッシュ掴みや上スマッシュを外してくれればシメたもの。むらびとの掴みは隙が大きいので、意図的に誘発&回避が行える技術があると断然有利。

空中下攻撃は着地隙が大きく、側面の判定がやや狭い。「攻撃優先モード」のCPUが上空から接近してきたら、軸をずらしつつ回避し、側面に攻撃を仕掛けよう。これを利用したループハメももちろん有効。

バルーントリップ(上必殺技)による復帰力は凄まじいが、一度横槍が入ると次に発動するバルーントリップの復帰ルートが、「崖」ではなく「ステージ上」に変化することがある。水平方向に吹っ飛ばすと起こりやすい模様。スマッシュやメテオをぶち込む絶好のチャンスだ。CPUルフレ同様、崖掴まりを一切挟ませずに復帰際をハメると、最終的に復帰技の上昇力が大幅に低下し自壊する。
ハニワくんや空中前後技のパチンコがウザいなら、崖外へ吹っ飛ばして復帰技使用中をハメ殺そう。

コイツの切りふだはファルコン型最速。しかしスマッシュボール取得中のコイツに対して、遠距離から射撃技を仕掛けると……?

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUむらびと(for)?


ピクミン&オリマー


遠距離からピクミンを投げまくる(横必殺技)。それはもう投げまくる。放置するといつの間にか大ダメージを負ってしまい非常に危険。ピクミン投げはピクミンの吸着判定が若干広い。若干早めにシールドを張って防ごう。CPU自体の性能は並程度だが、ノーダメージ撃破が難しい。

各種空中技の隙はそれなりにある。基本はガーキャン戦法でチマチマと削ろう。
一度CPUを真上に吹っ飛ばした時に移行する「攻撃優先モード」では、何故かピクミン振り払い(空中後ろ攻撃)が使用できなくなる弱点がある。しかしCPUの自主的なジャンプや崖ジャンプ直後だと普通に使用するので殴り際を誤らないように。

アップデートに伴い、フィールド上に自身のピクミンが居るか居ないかで、行動パターンに多少変化が出るようになった。
ピクミンが一匹もいない場合、目の前に相手がシールドを張っていても掴みを繰り出すことは無く、その場で棒立ちになる。またこの状態は、使用する空中技が竜巻スピン(空中N攻撃)に限定される。
ピクミンの有無は、「オリマーの背後にいる」ではなく「フィールド上に存在するか」によって認識されるため、例えフィールド上にピクミンが存在しても手元に居ない場合、ピクミンを用いた技が立て続けに不発する。特に地上戦、復帰中問わず使用するピクミン投げの凄まじさには狂気を感じるほど。

復帰技の動きが鈍いのでメテオや復帰ハメを行いやすい。しかし崖掴まりの判定が意外と大きく、予め横方向に強く吹っ飛ばさないとハメを実行しにくい。
各種スマッシュ技は反射可能。横下スマッシュは復帰阻止にて使用する。タイミングよく誘発&反射してトドメをさせると非常にカッコいい。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ネス型/即発動タイプ
詳細はCPUピクミン&オリマー(for)?


Wii Fitトレーナー


全身攻撃判定の塊。技を繰り出すたびに判定が前にも後ろにも発生し、攻め際を誤るとよからぬダメージを受ける。通常はダンスのポーズ(横強攻撃)や橋のポーズ(下強攻撃)で牽制したり、小ジャンプからの空中技で飛びかかってくる。また、地上戦ではダッシュ掴みを呆れる程使用する。
緊急回避速度が早く、着地隙が皆無。吹っ飛び時、復帰時の回避性能が極めて高いので、基本はガーキャンや着地攻めでダメージを蓄積しよう。

使用する空中技は相手の位置関係にあまり左右されず、前後の相手に空中前攻撃をぶちかます。空中後ろ攻撃の頻度が相対的に少ないが、威力が高いため意表を突かれないようにしたい。正面に向かい合って戦えば、使用する空中技を特定しやすくなる。

必殺技使用中が弱点。小ジャンプからの太陽礼拝(通常必殺技)やヘディング(横必殺技)が特に脆く、スマッシュをぶち込むチャンス。相手の距離関係なしに腹式呼吸(下必殺技)を使い出すことも。腹式呼吸は行動キャンセルで稀に誘発できる。腹式呼吸成功or失敗モーションと同時に攻撃をぶち込め。
燃焼フープダンス(上必殺技)の復帰性能が低い上に、復帰阻止にメテオを露骨に狙いたがるせいで、踏み台ジャンプ耐性がコレステロールの塊。もはや燃焼できる以前の問題。
アップデート後は上必殺技の復帰性能向上とCPUの復帰ルーチン改善により、踏み台ジャンプで瞬殺出来ない。しかし相変わらず復帰中は上半身が脆く崖メテオに弱い。

評価:B
切りふだ発動タイプ:マリオ型/非緊急回避タイプ
詳細はCPUWii Fitトレーナー(for)


ドクターマリオ


マリオとは似て非なる存在。
下必殺技はポンプではなくドクタートルネード。ポンプチャージ中は投げ技に脆弱だったマリオとは違うため、要注意。ドクタートルネードは回避・後隙潰しに使用する。ルイージサイクロンとは違い背後の相手に確定で発動するわけではないので、露骨な緊急回避は控えよう。

3DS1.0.4版?では空中技の主力がエアスラッシュ(空中上攻撃)だったが、今回は相手の位置に応じて技を使い分ける。ドリルキック(空中下攻撃)の頻度がやや高いので、ガーキャンを確実に決めるべし。マリオ同様リーチが短いので、武器判定技による攻撃が特に有利。奴のドリルキックに合わせ、背後斜め下から待ち構えよう。
スーパーシーツ(横必殺技)はマントとは違い復帰や着地タイミングのずらしには使用せず、通常攻撃として扱う。
CPUマリオと比べ、高所復帰中の弾幕展開が消極的。アプデ後からはカプセル(通常必殺技)こそ投げるものの、ステージとの距離が遠いと使用できなくなる。マントもといシーツに至っては完全封印。
復帰阻止技は主にドクターグーパンチ(空中前攻撃)。しかしマリオのそれとは違いメテオ効果を持たない。更に技のモーションが非常に長いのに加え、ドクターマリオ本人の復帰力もかなり低い。技を誘発できれば、以降復帰阻止や踏み台ジャンプも使用せずともドクターマリオが次から次へと投身自殺する光景を拝める。
アップデート後も、立ち位置によってはパンチorシーツ誘発→踏み台ジャンプで瞬殺できてしまう。
ドクターグーパンチやシーツで復帰阻止したら最後、CPUドクターマリオの命運は尽きてしまうのだ。合掌。

評価:B
切りふだ発動タイプ:マリオ型/緊急回避タイプ
詳細はCPUドクターマリオ(for)?


ブラックピット


行動パターンはほぼ完全にCPUピットのコンパチ。唯一の違いは切り札の発動タイプか。戦い方はCPUピットと同じでOK。

神弓シルバーリップ(通常必殺技)はピットのそれと比べると誘導性能が低い。CPUピットにも言えることだが、通常必殺技を構えている間は空中や背後からの攻撃に脆い。行動キャンセルで誘発可能。

最後の切り札は、一部のキャラはしゃがむだけで回避できる。舞い降りる翼が無いのはコイツだった。

評価:B
切りふだ発動タイプ:ゼルダ型
詳細はCPUブラックピット(for)


ルキナ


行動パターンは一部を除いてCPUマルスのコンパチ。やはり超反応カウンターが酷い。

通常・横必殺技の発動タイミングは隙潰しや超反応反撃に任せ、主に空中技五種で戦うマルスとは違い、こちらは平常時でも通常・横必殺技を振り回し、シールドをゴリゴリ削ってくる。
シールドブレイカーのチャージ時間は固定。先制で発動するタイプは長めにチャージするパターンなので、予備動作が見えたらCPUの背後へ回り込むべし。でないとシールドを一撃で破壊されてとんでもない事になる。

反面、後方の相手に対しては何故か空中後ろ攻撃ではなく、空中下攻撃を放つようになっている。何かと通常・横必殺技を放つAIも相まって、マルス以上に背中からの攻撃に弱くなっている。
マーベラスコンビネーションをガードし、三段目と四段目の間にCPUの背面目がけて回避すれば、大技をぶち込めるチャンスが生まれる。

マルス同様まともに戦うとシールドを削られてエライ目に合うので、崖外へ強く吹っ飛ばして高所復帰状態を維持させつつ、着地際を狩り取ってハメ殺そう。
CPUの超反応カウンターを設定した開発者に殺意を覚えた君は間違ってはいない。

因みに、3DSVer1.0.4以前で使用していた上必殺技乱発戦法は、さすがに修正されたようだ。

評価:A
切りふだ発動タイプ:マルス型
詳細はCPUルキナ(for)?


シュルク


動きは鈍いが、全キャラ中最長クラスの武器判定技持ち。こちらとの距離が中途半端だと、隙あらばモナドスマッシュ(横スマッシュ)をこれでもかと連射する。密着していると長大な攻撃判定に巻かれやすい。常に横スマッシュの射程外を維持すると、回避とガーキャンがしやすくなる。

超反応ビジョン(下必殺技)がとにかく害悪。例え弱攻撃であろうと、ビジョンの発動Fの方が早ければどんな状況でも使用する。特に空中から地上にいるシュルクに真っ向から攻めたり、崖際待機しているシュルクに復帰技をぶつけようとすると、極めて高い確率ではじかれる。
コイツの空中技は隙が大きめ。ひたすらガーキャン掴みを繰り返したり、一度怯んだシュルクにお手玉や手数攻めでボコボコにしてダメージを蓄積させよう。CPUマルス達と比べるとガード削り力は凶悪ではないので、しっかりと受け戦法を狙っていこう。
モナドアーツ(通常必殺技)は、通常は「斬」、相手のダメージが80%だと「撃」、CPUシュルクのダメージが100%付近だと「盾」、復帰中は「翔」と「疾」を発動。

復帰時の行動パターンは、他のCPUと比べると崖掴まりの頻度が異常なまでに低く、高い位置で空中ジャンプを行いステージ上へ直接復帰する。この間はビジョンの発動確率が低下する模様。予めCPUがステージ外にいる状態でCPUの着地地点を予測&スマッシュホールド、CPUが着地する寸前で発生の早い横、下スマッシュを行うと結構な確率でクリーンヒットしてくれる。その際、攻撃の先端をヒットさせるよう心掛けると反撃を貰う確率がグッと減るだろう。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUシュルク(for)?


パックマン


見かけによらず技の連射が効くCPU。空中戦を仕掛ける頻度も中々で、チマチマと小ジャンプを繰り返しつつ、妙に伸びる空中前後技を当ててくる。範囲技で殲滅する場合、少し広めに間合いを取るべし。
ガーキャンが安定して間に合う空中技はせいぜい空中後ろ攻撃のパックバックドロップくらい。まともに戦うと少々骨が折れる。

真下の相手に消火(下必殺技)を落としたがる性格。こちらが待ちに徹していれば、確定で発動する。投下後のCPUは、大体消火栓の上に着地する。
横に軸を軽くそらしつつ、思い切ってスマッシュ技で消火栓もとろもCPUを一撃で吹っ飛ばそう。ヒットストップの影響か、超反応回避を以てしても結構な頻度で直撃してくれる。また、吹っ飛んだ消火栓はCPUを攪乱させる強力な射撃技になる。
因みにCPUは、設置された消火栓に全く興味を示さない。

スマッシュ技三種を除けば、際立った後隙が見当たらないCPUだが、掴みを外した時に限っては話が別。何と全キャラの掴みの中でもトップクラスの硬直が発生する。掴み誘発戦法の格好の的。
CPUの空中技のガーキャンが間に合わなさそうな時は、掴み誘発にシフトチェンジしてみよう。判定持続が長すぎるので、その場回避での対処は危険。
因みにコイツにも下投げコンボ搭載済みだが、追撃技がダッシュ攻撃なので貧弱。

評価:B
切りふだ発動タイプ:変身型/ピカチュウタイプ
詳細はCPUパックマン(for)?


ロックマン


遠距離戦に秀でたキャラ。常にロックバスター(弱・強攻撃)を連発し、中距離での防御を強固にする。通常はこのロックバスターの射程外を意識し、空中前後技の後隙を潰そう。行動キャンセルではメタルブレード(通常必殺技)やクラッシュボム(横必殺技)を誘発可能。クラッシュボムが誰かに付着した時の挙動は、チューインボムのそれと同等。

下投げからのスパークショック(上スマッシュ攻撃)、小ジャンプフレイムソード(空中前攻撃)による二択攻撃に注意。こちらのダメージが24%以下ならどちらのコンボも即座に空中ジャンプで抜け出せるが、25%〜49%時はスパークショックにスマッシュホールドが付随、フレイムソードの事前ジャンプが大ジャンプに置き換わる。早まって空中緊急回避するとスパークショックに直撃する可能性があるので、フレイムソードを当てるためにジャンプするかどうか瞬時に判断したい。一応、最速でジャンプすれば一部のキャラはどちらの技を繰り出されても回避が間に合い、下投げ直後にCPU側へ移動すればフレイムソードへの派生率が低下する。スマッシュホールドスパークショックを回避できればCPUの側面を殴り放題。

落下速度の関係上、お手玉の耐性が非常に低い。コンボによる一方的な粘着も弱点。一度打ち上げられると、着地するまで対抗手段が激減する。また、コイツは復帰阻止の際にモーションの非常に長いハードナックル(空中下攻撃)を放つ習性があるので、意図的に誘発&打ち上げが行えると非常に有利。地上戦の防御が強固なCPUロックマンにはうってつけの戦法だ。また、ハードナックルは射撃技なので反射が可能。
復帰技は発動時に一瞬だけ無敵になるので、崖メテオの耐性が高い。……しかしアップデート後は以前よりもかなり低い位置で復帰技を使うようになり、上昇中に無敵状態が解除されてしまうため、崖メテオ弱くなってしまった。
復帰技を放った後のCPUに対しても、超反応緊急回避誘発による崖掴まり阻止は有効。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUロックマン(for)?


ソニック


移動速度が超速い。ダッシュ攻撃などの奇襲が怖いので、平常時は距離を離そう。
使用する空中技には偏りがあり、殆どがソニックターン(空中前攻撃)と流星キック(空中下攻撃)。位置関係によっては空中N攻撃や空中後ろ攻撃を放つ場合があるが、基本的にこの二種類の技しか使わず、背後の相手にも空中前攻撃を放ってしまう。ソニックの背後斜め下が安置となっており、間合いさえわかればスマッシュが面白いようにヒットしまくる。丁寧に立ち回れば大して強くない相手だ。それ故、パワータイプのキャラとの相性が非常に良い。

アップデート後は復帰中にホーミングアタックを使用してこなくなり、崖に沿ってスプリングジャンプを使うようになった。ただし崖メテオはそれほど有効ではない。

事ある度にスピンダッシュ(横必殺技)とチャージスピン(下必殺技)で突進してくる。突進の終点で必ずジャンプし、直後は高確率でこちらに接近してくる。空から攻めてきたら、ソニックの背後に回り込みスマッシュをぶち込んでしまえ。必殺技二種は誘発可能。
スピンダッシュorチャージスピン→エアスピンやソニックターンなどのコンボをしてくる。…が、命中率はやっぱり今回も壊滅的。空中攻撃する際に相手を踏み台ジャンプするため、寧ろコンボとして成立していない。
新たに下投げ→ダッシュ攻撃のコンボを体得。しかし投げられた直後に起き上り回避や受身を取ると、ダッシュ攻撃から簡単に逃れられる。それどころか起き上り攻撃でソニックに反撃可能。Xから数年の時を経て、雑なコンボはさらに悪化した。流石にマズかったのか、Ver1.1.3では下投げとダッシュ攻撃の合間にダッシュモーションが追加された。しかし今度はCPUに突っ込むように受け身を取るだけで全てのキャラが安全に回避できてしまう。アプデを施してもダメだった。

評価:D
切りふだ発動タイプ:変身型/ピカチュウタイプ
詳細はCPUソニック(for)


Miiファイター格闘タイプ


小ジャンプの頻度が並のCPUよりも多く、空中技を当てようと飛びかかってくる。空中技の着地硬直が飛びハンマーナックル(空中下攻撃)を除いて短めであり、ガーキャンを狙う場合は素早く実行しないと忽ち回避されてしまう。
しかしコイツの攻撃範囲は途轍もなく狭いので、予め着地地点を予測して範囲技で刈り取った方が効率よくダメージを蓄積できる。射撃技への耐性も低い。
真下の相手に使用する飛びハンマーナックルだけは着地硬直が長めに設定されており、着地狩りや打ち上げループハメを実行しやすい。ただし、カスタマイズ内容問わず極低確率で下必殺技も発動するので、ハメる時はCPUの下必殺技の性質を把握しておくように。

行動キャンセルの優先順位は
鉄球投げ(通常必殺技1)>瞬発百裂キック(横必殺技1)=燃焼ドロップキック(横必殺技2) 鉄球投げがカスタマイズされていなければ、瞬発百裂キックや燃焼ドロップキックの誘発率が飛躍的にアップする。カスタマイズ次第では隙のデカい鉄球ばかり投げつけたり、勝手に突進技をぶち込んで懐を晒す木偶の坊に成り下がる。
上記以外の必殺技がカスタマイズされていると、必殺技を誘発出来ず、代わりに「ダッシュ接近モード」の誘発頻度が増大。

高所〜崖平行からの復帰頻度が高め。アップデートの有無に関わらず、空中ジャンプ消費状態で、ステージに到達する寸前に相手が密着していると、上必殺技を暴発させてしまう。この習性は剣術、射撃タイプのCPUも同様。

評価:C~D
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUMiiファイター格闘タイプ(for)


Miiファイター剣術タイプ


武器判定技持ちだが、攻撃範囲は剣士キャラにしては広くない。頻繁にジャンプして空中技を浴びせるほか、突き三連(空中前攻撃)を「置く」習性を持ち合わせている。各種空中技の前後にはそれなりの隙が存在するので、素直にガーキャンを繰り返せば的確にダメージを稼げる。可能ならば、小ジャンプの落下地点に範囲技を設置してやろう。
カウンター(下必殺技1)がカスタマイズされていると、当然ながら厄介度は桁違いに上がる。ただしCPUマルスやリトルマック等が見せる先制入力は殆ど行わず、こちらが先に攻撃を振らない限りは発動を控える。

行動キャンセルの優先順位は
トルネードショット=光手裏剣(通常必殺技1,2)=チャクラム(横必殺技3)>変速急襲斬り=疾風斬り(横必殺技1,2)=ジェットスタブ(下必殺技3)
上記の必殺技が重複している場合は射撃系必殺技が優先される。突進系必殺技は相手との距離によって優先順位が異なり、遠〜中距離では変速急襲斬りと疾風斬りを、中〜近距離ではジェットスタブを使用。
射撃技発射モーションはCPUルカリオ同様に小ジャンプへの耐性が低い。またカスタマイズ次第では突進技ばかり乱用するアホCPUに成り下がることも。

コイツの高所復帰AIにも、相手の接近に応じて上必殺技を暴発させてしまう弱点がある。ただし、空中ジャンプ使用タイミングは遅めであり、崖端に着地するような挙動を示す。ロケット下突き(上必殺技1)は暴発後に垂直落下し崖掴まり状態へ移行してしまい、ソードダッシュ(上必殺技2)は判定の持続時間が長いため迎撃難易度が高い。寧ろ必殺技暴発時を狙うのではなく、素直に着地狩りを行った方が効率がいい。

評価:B~D
切りふだ発動タイプ:マリオ型/非緊急回避タイプ
詳細はCPUMiiファイター剣術タイプ(for)


Miiファイター射撃タイプ


攻撃範囲の広さに驚愕するが、此処のモーションはもっさり気味。コンボやお手玉の耐性が低い。「ダッシュ接近モード」を発動されたら、ゆっくりとその場から後退し、CPUのダッシュ掴みや上スマッシュの後隙を潰そう。
ボトムファイア(空中下攻撃)は前後モーションが大きい。コイツにも打ち上げループハメが有効だが、リフレクター(下必殺技1)、グラウンドボム(下必殺技2)、グレネードランチャー(通常必殺技3)がカスタマイズされていると、相手の接近に合わせて発動、着地タイミングをずらしたり、弾頭を投下し空襲を図る。

行動キャンセルの優先順位は
通常必殺技三種=ミサイル(横必殺技3)>>>フレイムピラー=ステルスボム(横必殺技1,2)
通常必殺技三種、ミサイルは、CPUルカリオのはどうだんに匹敵するほど行動キャンセルで簡単に誘発できる。グレネードランチャー以外は上下の射程がかなり狭いので、万が一こちらの攻撃を回避されたら、直後に小ジャンプを利用してみよう。
ガンナーチャージ(通常必殺技1)はCPUサムス等が有する溜め技同様、中〜近距離チャージ中に限り掴み耐性が低下。

格闘、剣術同様、相手の接近に合わせて復帰技を暴発させてしまう、アップデート前のCPU全般の弱点を受け継いでいる。だがコイツの場合は輪にかけて酷いことになっており、低所遠距離復帰時は崖掴まりではなくステージ上へ直接復帰する、3DS Ver1.0.4以前の弱点まで搭載されている。

評価:C~D
切りふだ発動タイプ(アップデート前):ゼルダ型
切りふだ発動タイプ(アップデート後):マリオ型/緊急回避タイプ
詳細はCPUMiiファイター射撃タイプ(for)


ミュウツー


投げブラの権化。

中〜近距離でシャドーボール(通常必殺技)を溜めている間は、突発的な掴み技に弱い。思いっきり接近して鷲掴みにしてやろう。しかし遠距離で溜めている時は、プレイヤーの接近に合わせて中断する。シャドーボールは行動キャンセル可能。
掴みとねんりき(横必殺技)はガード不能技。大体察しが付くと思うが、ねんりきとかなしばり(下必殺技)は隙潰しにホイホイ使用する。これらの技に引っかかると、直後に高火力のスマッシュ技三種に直撃してしまう。更にねんりきは射撃反射効果も備わっており、射撃技に対する防御が高い。尚、この二つの必殺技は、相手が隙を晒さない限り全然使用してこない。超反応に頼りすぎじゃないっすかねぇ…

掴みとダッシュ掴みの頻度が、DXで例えるなら「つかみをよく失敗:-500」を叩き出せるほどとんでもない。「ダッシュ接近モード」の派生行動は十中八九掴みである。
掴んだ相手のダメージ量が50%を超えるとワールスロー(上投げ)で早期撃墜を狙う。
代わりに「ダッシュ接近モード」の派生の一つである上スマッシュが削除されている。

ただ、小ジャンプシャドースクラッチ(空中前攻撃)は射程が短く、ガーキャンを使えば対抗しやすい。メテオキック(空中下攻撃)の発生、横判定、硬直も中々酷く、ガーキャンや軸ずらし回避が容易。CPUの素の先制ジャンプは控えめなので、こちらも離れた位置でジャンプを繰り返し、CPUを燻り出してやるべし。
ただしCPUミュウツーの固有スキルとして、「様子見モード」中はCPUの正面から斜め下60度方向へテレポート(上必殺技)を行い、着地狩りから逃れようとする。プレイヤーの攻撃モーションに合わせて超反応で発動するが、移動ルートは殆ど一定なので、着地狩りが難しいという訳ではない。更に移動ルートが固定なのが原因か、低確率で崖外へ突っ込み自滅する不具合が存在する。

こう見えて耐久力が恐ろしく低い。高所復帰時を狙って着地狩りしたいところだが、前述の通り「様子見モード」のテレポートが厄介。予め移動ルートを予測しよう。

評価:B
切りふだ発動タイプ: ファルコン型 ''
詳細はCPUミュウツー(for)?



リュカ


強化版CPUネス。

基本的な行動パターンはCPUネスに準ずるが、ネスには無い小ジャンプワイヤー攻撃が搭載されている。元々のリュカの被弾面積の小ささ、ジャンプ力の低さ故に、CPUの小ジャンプ中に懐へもぐりこむのが難しい。
CPUネス特有の復帰方法とワイヤーを用いた復帰方法の、二択の低所復帰方法を持つ。PKサンダー体当たり(上必殺技)の隙もかなり縮小されており、CPUネスよりも復帰阻止が困難。
更に掴みのリーチが長く、これまた追撃性の高い下投げコンボを所有。

技の性質がネスと異なるとは言え、通常時はCPUネスと同じ戦い方が通用する。PKフットスタンプ(空中下攻撃)は、発生の早さや判定の長さに優れているが、相変わらず側面判定がスカスカ&着地硬直が長い。PKエアフロントキック(空中前攻撃)はPKハンドスタンプと違い単発、ガーキャンPKスマッシュゲイザー(上スマッシュ攻撃)は発生が遅すぎて回避が間に合う場合があり、行動キャンセルで隙が超絶規模のPKサンダー体当たり&PKフリーズ(通常必殺技)を幾らでも誘発できる。ただしPKフリーズはネス同名の技と異なり、誘導性能と範囲が格段に広い。
他にも掴みの隙が特大、崖ジャンプ直後は相手の位置に関係なくワイヤー攻撃を放つ等、弱点も増えている。

評価:C
切りふだ発動タイプ:
詳細はCPUリュカ(for)?



ロイ


CPUマルスのリーチを削り、代わりにオフェンスを強化した個体。例によって通常・横・下必殺技による超反応カウンターAIは健在。
横必殺技でシールドをゴリゴリ削る行動は殆どせず、その代わりか下方の相手に空ダエクスプロージョン(通常必殺技)を仕掛けるAIを搭載。溜め段階はほぼ固定だが、着地位置を大幅にずらされる可能性がある他、空中下攻撃と併用されるとキツイものがある。崖端に誘導すれば空ダエクスプロージョンを封印可能。

搭載コンボ数はDLCファイターどころか全CPUの中トップクラス。しかも投げコン傾倒であったり始動技が同じだったりするこいつら等の水増し組とは違い、多種多様な技から展開される。素早い動きから繰り出される掴みは驚異。幸い、掴みのリーチは狭い部類。
前投げや横強のヒット後にダッシュ攻撃で追撃を図る。搭載コンボの中では対処が比較的容易なので、ガーキャンや軸ずらしで攻勢に転じたい。

攻め傾倒による反動か、防御面ではCPUマルスルキナに一歩劣る。まず彼らと比べて先制にしようする空中前攻撃のリーチが狭いので、着地際を見計らっての特攻、及びガーキャンは可能。落下速度が速い故に、超反応空中回避を誘って後隙を作りやすい。
滞空状態では後方の相手への反撃手段が激減する、CPUルキナと同等の癖がある……のだが、空中下攻撃を使うルキナとは違い、彼の場合は何もしない。超反応カウンター系必殺技三種を除けば、後方への反撃手段は皆無に等しい。掴み技が天敵。
そして低所復帰ブレイザー(上必殺技)の防御性能がお粗末。事前踏み台ジャンプは勿論崖メテオで沈てしまえば速攻でお亡くなりになってしまう。ただしプレイヤーが崖外にいると空中ジャンプから発動までの間隔が素早くなるので注意。

評価:A
切りふだ発動タイプ: ファルコン型
詳細はCPUロイ(for)?



リュウ


強力な空中カウンターを獲得した格ゲー界の刺客。
必殺技四種を除いたありとあらゆる技のリーチが極端に狭い。正面遠距離の相手には波動拳(通常必殺技)や竜巻旋風脚(横必殺技)、空中前攻撃くらいしか使用しないのでガーキャンが有効に働く。灼熱じゃない方の波動拳が相手ならジャスガ特攻が有効。お手玉ハメ・コンボへの耐性薄。
が、攻撃力とシールドへのダメージが狭いリーチを帳消しにするレベルでエグく、コイツが並のキャラ以上のスピードで襲い掛かって来るのだから大変。昇竜拳(上必殺技)は確定でコマンド有、用途は当然隙潰し傾倒。更に狭いリーチを補強する目的か、先制技を仕掛けようものなら超反応セービングアタック(下必殺技)のアーマー効果を利用して強引に反撃に移ってしまう。

このセービングがかなりの曲者。チャージに要する時間は3パターン程しかないが、逆に言えば攻撃タイミングの特定が困難。更にシールドを問答無用でぶち抜く技本来の性質に加え、シールドの有無に関わらずヒットした場合は確率で後隙をキャンセルしてすぐさま次の行動に移ってしまう。チャージ中に対象との距離が一定以上開いた場合も同様にキャンセル。
そして自分より真下にいる相手にはコイツをぶちかますので、隙のデカい空中下攻撃の弱点を補強してしまっている。
かつてはセービング反転を使用しなかったが、あろうことかVer 1.0.8を境に解禁。発動寸前までプレイヤーのいる側へ軸合わせを挟む。
実質、前後広範囲に渡ってシールド貫通判定を持つ超反応カウンターを高頻度で展開する、恐るべき技に変貌してしまっている。

が、肝心の攻撃が空振りした場合、後隙のキャンセルが不可能。対象との距離でキャンセルする条件は殆どに依存しており、方向の相手への反応は鈍い。
「攻撃優先モード」のCPUが接近してきた場合CPUの背後をジャンプで抜ければ、シールドを使うまでもなくセービングを空振りさせる事が出来る。隙の無いコイツに反撃の機会を増やしたいのならば、セービングの対処は必須事項だ。

評価:S
切りふだ発動タイプ:ファルコン型
詳細はCPUリュウ(for)


クラウド


強化版CPUアイク。

技の挙動や隙こそCPUアイクに似ているが、こちらはカウンターや突進技が無い代わりに遠距離技を搭載している。空中前、下攻撃、横必殺技の頻度が高いので、この技をガーキャンしたら一気に攻めよう。お手玉やコンボが弱点。一方、空中N攻撃は後隙がやや少ない。

リミットチャージ(下必殺技)の挙動は、他の溜め技持ちのCPUの動作と同じ。中〜近距離戦でチャージを開始した際には、突発的な掴みに弱くなる。
それ以外の各種必殺技は隙潰し目的で発動。破晄撃(通常必殺技)は地上や小ジャンプ時に牽制発動、凶斬り(横必殺技)と画竜点睛(下必殺技リミットブレイク時)は空中カウンターの一種であり滞空状態でも隙潰しが可能、地対空戦にも使用するクライムハザード(上必殺技)は初段がヒットした場合に追加入力を行い、外すと尻餅落下状態へ移行。当然のようにこれらの必殺技は、隙潰し以外での先制発動頻度が極端に低い。読み合いも糞もねえな
どれも破壊力が凄まじく、リミットブレイク時に食らったら満身創痍。破晄撃は行動キャンセル可能なので、リミットゲージが溜まったら破晄撃を吐かせ、接近する破晄撃をジャンプで飛び越えよう。

代わりに復帰のパターンがCPUアイクと違い素直。高所復帰時は着地狩りに弱く、低所復帰時に使用するクライムハザードは崖メテオの効きが非常に良い。
コンボ類や崖メテオに弱いという特性から、近距離戦版CPUルフレの印象を受ける。

評価:C
切りふだ発動タイプ:マルス型
詳細はCPUクラウド(for)?



カムイ


これまた超反応カウンター搭載済みのCPU。DLCに超反応カウンター突っ込みすぎやしませんかね
下必殺技のみならず、滞空状態で使用する空中下攻撃や横必殺技には超反応カウンター同様のAIが組まれている。攻撃判定が細いからと言って迂闊に先制着地狩りを狙うと、逆に串刺しにされてしまうだろう。
CPUミュウツーと並び、ダッシュ接近モードからの掴み頻度が異形そのもの。同時に派生行動の一つ、上スマッシュが削除されている。近距離からの対処は困難だが、遠距離から繰り出された場合、CPUから少し遠ざかるだけで回避できる。

防御面ではCPUルフレやクラウドとどっこい。いわば苛烈な連続攻撃に弱いタイプの個体であり、超反応空中回避不発を絡めつつお手玉ハメ・打ち上げループハメ・コンボで手玉を取ってやればダメージをごっそり稼げる。滞空状態から放つ空中下攻撃や横必殺技もまた、ガーキャンに弱い特性。
だが中距離に陣取り過ぎていると、牽制に放つ横スマッシュの先端判定の餌食になってしまう。CPUの弱点である先制空中技の後隙を狙うのなら中距離の維持が必要であり、この弱点を横スマが綺麗にカバーしてしまっている。
よってCPUの先制ジャンプ及び空中技を遠距離からでも潰せる、特攻が可能なキャラや射撃技持ちのキャラ等とは相性が良い。

短期決戦を挑むなら、CPUを低所復帰状態に陥れるべし。コイツは上必殺技で相手の復帰阻止を強引に切り抜けるAIを持っていないので、空中ジャンプを出し切った状態であればあらゆる復帰阻止戦術が有効。ただし上必殺技発動中はやたら防御面に秀でるので、上必殺技を発動される前にカタを付けたい。

評価:C
切りふだ発動タイプ:ネス型/近接タイプ
詳細はCPUカムイ(for)?



ベヨネッタ


超火力コンボを搭載したアンブラの刺客。

CPUフォックスを抑え、ノーダメージ撃破が最も難しいCPU。攻撃時間の長さや射程の広さに加え、さも当然のように超反応カウンターまで使いだす。ウィッチタイム(下必殺技)は「地上発動型」のカウンター。空中での使用率はとても低い。
零距離隙潰しで使用するコンボ、ウィッチツイスト(上必殺技)→アフターバーナーキック(横必殺技)→ウィッチツイスト→空中前攻撃連発は、まともに食らうとダメージ30%以上を叩きだすトンデモ仕様。下手するとステージ上部へテイクアウトされてしまう程超絶危険技。

コンボの性能に秀でるベヨネッタだが、当の本人はコンボやお手玉、空中緊急回避誘発に何故か弱い。ガーキャンを駆使し、攻撃の合間に発生の早い技で攻めると、意外にも突き刺さってくれる。空中緊急回避誘発時はバッドウィズインの効果で一瞬スローにされるが、こちらの使用キャラによっては隙の延長にしかならない模様。スピード系やコンボが得意なキャラは有利。ただし地対空戦時のCPUは、上空から空中N、空中下、両サイド対応のアフターバーナーキックによる四択攻撃を図るため、「空中技誘発→打ち上げループハメ」が効かない。
緊急回避連発による攪乱も有効。コイツの攻撃手段は正面に集中しており、背後の防御が脆い。隙が特大なスマッシュ技を外してくれたのならばシメたもの。
CPUは隙潰しを行う際、プレイヤーの間に一キャラ分の距離があるとスマッシュを高確率で繰り出す。各種スマッシュ技は全てCPUベヨネッタの正面にしか発生しないので、CPUのガーキャン行動を制御できるキャラはかなり有利。判定が長く残り尚且つ後隙の少ない空中技等を用いれば、ガーキャンスマッシュをホイホイ誘発できる。ただしむやみに欲張ると超反応カウンターや上必殺コンボの餌食になる。

一方で、崖際での攻防がかなり貧弱。復帰阻止では隙の大きいスマッシュばかり連発する。CPUと崖の間にスペースがあると誘発率が上がるので、スマッシュ時の挙動が鈍いベヨネッタには非常に有効。
崖平行復帰にアフターバーナーキックでホイホイ帰還するため、復帰ハメ、着地狩りの耐性がとても低い。空中ジャンプの上昇も対して伸びず、低所復帰で行う「空中ジャンプ→空中緊急回避で踏み台ジャンプを拒絶」の行動の際に、空中緊急回避の終了際を崖メテオで潰せば、彼女とは思えない程無様に死ぬ。

評価:B
切りふだ発動タイプ:ネス型/即発動タイプ
詳細はCPUベヨネッタ(for)



アイテム関連



詳細はCPU対アイテム攻略(for)?



参考動画


【スマブラWiiU】無様なLv9CPU 前編
【スマブラWiiU】無様なLv9CPU 後編
ニコニコ動画のアカウント必須。
WiiU版Ver1.0.2のLv9CPUを瞬殺する方法と解説。
現在では殆どの瞬殺方法が実践出来ないが、地上戦での立ち回り方と一部の瞬殺方法はVer1.0.6以降でも対応している。



CPUに関する考察


CPUは下投げ厨?


forのCPUには「確定コンボルート」が存在する。主に投げから派生し、予め定められたコンボでダメージを蓄積する。そしてこちらの行動が長時間拘束されるので非常にストレスを与えまくる。
そんなCPUが使用する投げからのコンボだが、どういう訳か投げからの派生行動を行うCPUキャラ及びコンボルートが、下投げに途轍もなく偏っている。
以下はCPUの下投げコンボを纏めたものである。

  • CPUマリオ
    下投げ→上強攻撃(Ver1.1.3以降?)
    下投げ→下強攻撃→下スマッシュ(アップデート前)
    下投げ→上必殺技
  • CPUルイージ
    下投げ→空中上攻撃(Ver1.0.5まで)
    下投げ→空中前攻撃(Ver1.0.6追加)
    下投げ→下必殺技
  • CPUピーチ
    下投げ→上強攻撃
  • CPUヨッシー
    下投げ→上必殺技(Ver1.0.8以降は事前ジャンプが削除)
  • CPUロゼッタ&チコ
    下投げ→空中前攻撃
  • CPUMr.ゲーム&ウォッチ
    下投げ→横必殺技
    下投げ→上必殺技
  • CPUディディーコング
    下投げ→空中後ろ攻撃
  • CPUリンク
    下投げ→上強攻撃(Ver1.1.1追加?)
    下投げ→空中後ろ攻撃(Ver1.1.0まで?)
  • CPUシーク
    下投げ→空中上攻撃
  • CPUガノンドロフ
    下投げ→下必殺技
  • CPUサムス
    下投げ→空中前攻撃
  • CPUゼロスーツサムス
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→空中上攻撃
  • CPUピット
    下投げ→上スマッシュ攻撃
    下投げ→空中N攻撃
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→空中上攻撃
  • CPUパルテナ
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→空中後ろ攻撃
  • CPUアイク
    下投げ→空中N攻撃
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→空中上攻撃
    下投げ→上必殺技
  • CPUルフレ
    下投げ→弱攻撃各種(Ver1.1.3追加)
    下投げ→上強攻撃(Ver1.1.3追加) 下投げ→空中N攻撃(Ver1.1.2まで)
    下投げ→空中前攻撃(Ver1.1.2まで)
    下投げ→空中上攻撃(Ver1.1.2まで)
  • CPUデデデ
    下投げ→空中前攻撃
  • CPUメタナイト
    下投げ→空中前攻撃(シャトルループ非カスタム時)
    下投げ→上必殺技(シャトルループカスタム時)
  • CPUフォックス
    下投げ→空中前攻撃
  • CPUファルコ
    下投げ→ダッシュ攻撃
    下投げ→横必殺技(Ver1.1.2まで)
  • CPUリザードン
    下投げ→空中前攻撃(Ver1.1.3追加)
  • CPUルカリオ
    下投げ→空中前攻撃(Ver1.0.6追加)
    下投げ→空中後ろ攻撃(Ver1.0.6追加)
  • CPUロボット
    下投げ→空中上攻撃(Ver1.1.1追加)
  • CPUキャプテン・ファルコン
    下投げ→ダッシュ攻撃(Ver1.0.6追加)
    下投げ→下必殺技
  • CPUネス
    下投げ→空中前攻撃→空中前攻撃(Ver1.0.8追加)
    下投げ→空中前攻撃(Ver1.0.8追加)
  • CPUドクターマリオ
    下投げ→空中上攻撃
    下投げ→空中下攻撃(Ver1.0.8追加)
  • CPUブラックピット
    下投げ→上スマッシュ攻撃
    下投げ→空中N攻撃
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→空中上攻撃
  • CPUパックマン
    下投げ→ダッシュ攻撃(Ver1.1.3以降、追撃タイミングが変化?)
  • CPUロックマン
    下投げ→上スマッシュ攻撃(Ver1.1.3追加)
    下投げ→上スマッシュ攻撃(スマッシュホールド有りVer Ver1.1.3追加)
    下投げ→空中前攻撃(小ジャンプVer)
    下投げ→空中前攻撃(大ジャンプVer Ver1.1.0にて空中前攻撃の使用タイミングが変化)
    下投げ→空中前攻撃(二連続ジャンプVer)
  • CPUソニック
    下投げ→ダッシュ攻撃(Ver1.1.3にて空中前攻撃の使用タイミングが変化)
  • CPUMiiファイター格闘タイプ
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→空中上攻撃(Ver1.0.8で事前の空中ジャンプ、追撃技入力タイミング変化)
  • CPUMiiファイター剣術タイプ
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→上必殺技
  • CPUMiiファイター射撃タイプ
    下投げ→空中後ろ攻撃
  • CPUミュウツー
    下投げ→ダッシュ攻撃
  • CPUリュカ
    下投げ→上強攻撃
    下投げ→空中N攻撃
    下投げ→空中前攻撃
    下投げ→空中上攻撃
  • CPUロイ
    下投げ→弱攻撃
    下投げ→上強攻撃
    下投げ→上必殺技
  • CPUリュウ
    下投げ→空中N攻撃
    下投げ→空中上攻撃
  • CPUクラウド
    下投げ→横強攻撃
    下投げ→空中後ろ攻撃
    下投げ→横必殺技
  • CPUベヨネッタ
    下投げ→弱攻撃各種
    下投げ→空中前攻撃各種

    いくら何でも多すぎだろ。
    半数以上のCPUが下投げコンボを標準搭載。下投げコンボを行わないCPUも、相手のダメージ量が少ないと下投げを使用する確率が高い。中には確定コンボルートが下投げ派生だけのCPUキャラまで存在。挙句の果てにMiiファイターやDLCキャラまでもが下投げコンボする始末。もしやこれは、公式が下投げコンボを推奨しているのだろうか。にしては行き過ぎな気もするが。
    あろうことか、アップデートの度に下投げコンボ追加&存続下投げコンボの調整が行われている。確かにアップデートの際に投げ系以外のコンボも追加されているが、数は非常に少ない。下投げばかり頼るのは余りにも脳死な強化方法だと思われるが、果たして…。

    奇妙なことに、CPUマリオの下投げ→下強攻撃→下スマッシュのコンボが、アップデートによってきれいさっぱり削除されている。このコンボは対象のダメージが14%以下でないと使用しないコンボだが、アップデート後は対象のダメージが14%以下なのにCPUマリオが下投げを行っても、地対空用の上強や上スマッシュが偶々発動する以外、何もしてこない。因みにアップデート前、当時の本WikiのCPU行動まとめ(for)からの派生項目はCPUマリオ(for)しか掲載されておらず、その項目に「例のコンボの回避方法」が既に掲載されていた。
    ボロボロなコンボはCPUゼルダの上投げ→上スマッシュやCPUパックマンの下投げ→ダッシュ攻撃など現在に至るまで存在するが、当時削除されたコンボ技はこれだけである。
    それって開発者は・・・。



CPUとの戦闘は対人戦でも活かせる?


高LvのCPUは様々な行動パターンを用い、こちらを翻弄してくる。CPUが多用するガーキャンスマッシュやガーキャン必殺技、回避を狩るような攻撃手段や遠距離技、投げや弱攻撃からの派生コンボ等、実戦でもよく使われるテクニックが目白押し。これらのテクニックやスキルを是非とも身につけて、対人戦でも活かしたいところ。

しかし何度も何度もCPUと戦い、CPUとの戦闘に慣れてくると逆に対人戦で支障をきたしてしまう。CPUの行動パターンは先制攻撃に対して異常に強い反面、待ち戦法にとても弱い傾向にある。
特に今作のCPUは「プレイヤーの行動を阻害する超反応行動」がガッチガチに塗り固められている。度重なるアップデートにより「相手の攻撃モーションに対して超反応で回避or反撃」、「復帰中に相手が攻撃モーションを取ったら超反応で復帰技をぶつける、そうで無ければ平然と崖掴まりを行う」、「滞空中に地上の相手が攻撃を行った瞬間、専用の必殺技で反撃を行う」、「踏み台ジャンプに対するあからさまな抵抗」等、かけ引きなんかへったくそもない超反応による補強を行うせいで、CPU戦での姿勢は必然的に「受け一択」に定まってしまう。その結果対人戦でも受け偏重になってしまい、相手の突発的な行動や、CPUの行動パターンに当てはまらないランダム性、緊急回避やダッシュ攻撃連発などによるワンパターン行動に対応できなくなるのだ。

対CPU戦に特化し過ぎて、対人戦に支障をきたした一例がこちら。

  • 戦法が徹底的な受け姿勢になる
  • ガーキャンを積極的に狙おうと、シールドを張り続けてしまう
  • 突発的な攻撃、アップデート後のCPUが余り使用しないダッシュ攻撃などに対応できなくなる
  • こちらが崖待ちしている間、崖下からの攻撃に対応できなくなる


重篤なものになると

  • CPUの超反応緊急回避のせいで復帰阻止やメテオをしなくなる
  • 崖際で攻撃モーションを取っているとCPUが超反応で復帰技等をぶつけてくるので、崖待ちすらしなくなる
  • CPUの必殺技を誘発する癖が取れず、つい遠距離で攻撃を垂れ流す


CPUがよく使う「超反応緊急回避や超反応反撃」等はCPUの超反応によって成し得る賜物であるため、人間の力で完全に真似するのではどうしても限界がある。
また、CPUの一部の「確定コンボルート」には、対人戦には決して向かない物、使用したら反撃が確定するものもあるので、何もかも真似るのはNG。

確かにCPUの行動は参考になるかもしれないが、あくまで相手は何もかも超反応で切り返してくる戦闘兵器。読み合いなど意味の成さないCPUとの戦闘は「プログラムの欠陥を如何に潰すか」であり、「読み合いやランダム性」のある対人戦には通用しないので注意しよう。



コメント

  • ダッシュA滅多にしてこなくなったのがすごく気になる。復活して欲しい。 -- 2015-12-17 (木) 12:09:48
  • ↑ 同感。 -- 2015-12-26 (土) 00:57:19
  • 切り切り札でプレイヤーばかり狙わなくなったのはいいですね。以前はちょっと理不尽過ぎました。 -- 2015-12-30 (水) 00:07:14
  • アプデ後からまたCPUの性能変わったような気がする -- 2016-01-02 (土) 12:13:45
  • ゲムヲの上投げ→空中上→上必殺の上必殺技が消滅したな
    ま〜たこのWikiメタったのかあの開発は -- 2016-01-03 (日) 00:10:35
  • ピーチの上強ループ復活したら「いいな。 -- 2016-01-04 (月) 23:17:21
  • キャラ別攻略を全部埋めてくれると嬉しいなあ -- 2016-01-05 (火) 17:42:12
  • どうも、この記事を執筆している者です。年明けということで、3DS版スマブラのCPUをノーダメージでぶちのめすリプレイ動画を制作してみました。CPU戦攻略の参考になると幸いです。是非とも、モード:ローカルフレンドと大乱闘、キャラ:マリオ、ステージ:終点、動画タイトルの「無様なCPU」で検索してね -- 金属イモガエル零参Σ? 2016-01-10 (日) 04:02:06
  • ↑お疲れさまです -- 2016-01-14 (木) 12:50:05
  • CPUドンキーのコンボが改善されたようです -- 2016-02-06 (土) 17:10:29
  • あの最近気づいたのですが通常空中 -- 2017-04-12 (水) 13:31:22
  • 爆発物を当てて爆発したのに何かした訳でもなく平然と向かってくるし、幾ら超反応といってもまずシステム的に不可能なはずの動きをやってのけちゃう一種のバグレベル、サポキャラやハルバードのギミック(特にアーム)といったランダム攻撃系はhobo自分を狙ってくる -- 2017-09-20 (水) 18:26:30
  • チーム戦アタックありにすると明らかに味方が自分に向かって攻撃してくる動きを見せる、味方だけ変な動きをする、たまに想定外な程ボコボコにしてやるとその後はバグったかのような妙な動きを終わるまでやってる、プレイヤーがいるのとCPU同士でのやる気の差が尋常じゃない -- 2017-09-20 (水) 20:36:43
  • あとCPU戦に限った話で対人戦では一切感じないんだけど、ちょくちょく思った操作が出来なくなる事がある(地上からのジャンプ一回しか出来なかったり、たまにスティックやボタンが反応せず故障ではない)。CPU側は何を当てても飛ばない謎アーマー、掴み投げ最中の外野(自分)からの攻撃をほぼ全て相殺、地上からの3段ジャンプや0F無敵躱しを披露したり発生が異常に早いとどう考えてもどさくさに紛れてCPU側の不正操作としか思えない事をしてる。まともにやり合うだけほんと無駄だと思ってしまう -- 2017-09-21 (木) 13:19:23
  • すべてのCPUにほろびを!! -- 2017-09-24 (日) 11:13:46
  • カムイとかキャラのランクが見れないキャラがいますね -- ぺっぺっぺー? 2017-10-07 (土) 10:01:32


現在の閲覧者
→5人
チャットにいる人
users.png
チャット見てる人
roms.png

メニュー

for3DS/WiiU攻略

スマブラX攻略

スマブラDX攻略

スマブラ64攻略

総合データ

特別企画

掲示板

リンク集

更新履歴

最新の10件

2024-04-12 2024-04-09 2024-03-26 2024-02-21 2024-02-14 2023-10-20 2023-10-04

任天堂ニュース

#showrss: Failed fetching RSS from the server

total: 24345
today: 1
yesterday: 2