無双演武 / No.06-03



お市の章 第三話 姉川の戦い

金ヶ崎の戦いは浅井軍の勝利に終わった。
しかし、織田信長を討ち果たすことは
できなかった。

京へ生還した信長は盟友・徳川家康とともに、
浅井・朝倉に宣戦。
巧みな戦略で姉川での決戦に持ち込んだ。

織田・徳川軍の兵数は浅井・朝倉に倍し、
この圧倒的に不利な状況を、お市は、
愛する長政のため、覆さねばならなかった。

「優しいあの人と
 一緒に戦い続けるだけ…
 第三話・姉川の戦い
 あの、藤の花を胸に…」



勝敗条件

変更条件勝利条件敗北条件
開始織田信長および徳川家康の撃破浅井長政お市
または朝倉義景の敗走
朝倉軍の退却浅井長政またはお市の敗走

ミッションデータ

No.ミッション名発生条件成功条件報酬
M.1織田本陣への門を突破せよ!開始直後柴田勝家、明智光秀、
佐久間信盛および坂井政尚の撃破
200両
M.2横山城を救援せよ!横山城に進入丹羽長秀の撃破200両
M.3浅井長政を援護せよ!交戦中の浅井長政、稲葉一鉄らに接近稲葉一鉄、氏家卜全
および安藤守就の撃破
200両
M.4浅井本陣を防衛せよ!羽柴秀吉または雑賀孫市に接近羽柴秀吉および雑賀孫市の撃破200両
M.5徳川軍朝倉本陣侵入を阻止せよ!朝倉本陣に接近榊原康政の撃破200両

イベントデータ

No.イベント名発生条件主な効果
E.1美濃三人衆浅井長政が織田本陣に接近稲葉一鉄、氏家卜全および安藤守就の出現
E.2-1奇襲開始直後榊原康政が朝倉本陣裏門へ進軍開始
-2榊原康政の朝倉本陣侵入朝倉本陣の開門
E.3-1織田本陣、開門坂井政尚の撃破織田本陣第一北門の開門
-2佐久間盛信の撃破織田本陣第一西門の開門
-3柴田勝家、次いで明智光秀を撃破織田本陣第二西門の開門
-4明智光秀、次いで柴田勝家を撃破織田本陣第二北門の開門
-5森可成の撃破織田本陣の開門
開いていない第二北門または第二西門の開門
E.4-1羽柴秀吉、雑賀孫市進軍開始直後中央砦を閉門
-2織田本陣第二北門または第二西門を通過中央砦の開門後、
羽柴秀吉および雑賀孫市が浅井本陣へ進軍
E.5朝倉軍、退却榊原康政の撃破朝倉軍の全軍退却
E.6-1本多忠勝、進軍朝倉軍の退却本多忠勝が浅井本陣へ進軍開始
-2本多忠勝の撃破報酬として2000両獲得

BGM

No.曲名演奏条件
12救出戦開始直後
16防衛戦徳川軍朝倉本陣侵入を阻止せよ!”の成功
24忠勝本多忠勝に接近

武将データ

織田・徳川軍

  • 赤字の技能は難易度「難しい」以上でのみ所持しています。
    敵武将名所持技能所持品
    織田信長英傑の技・2神流・3再臨・3桐箱(武器)
    徳川家康千金・2神流・3立志の才・3桐箱(武器)
    羽柴秀吉立志の才・2騎戦の技・3千金・3巻物(勲功+100)
    雑賀孫市虎乱・2開運の才・3千金・3巻物(勲功+100)
    柴田勝家猛攻の技・3練心の技・3立志の才・3巻物(勲功+100)
    明智光秀鍛身の才・3地流・3虎乱・3巻物(勲功+100)
    本多忠勝英傑の技・2天流・3再臨・3桐箱(武器)
    池田恒興立志の才・1破竹・2精鋭・3千両箱(所持金+100)
    佐久間信盛鍛身の才・1虎乱・1意地・2千両箱(所持金+100)
    森可成真眼・1俊足の技・2指南の才・3ミニ巻物(勲功+50)
    坂井政尚開運の才・1目利・1飛天の技・2大判(所持金+50)
    佐々成政会得・2真眼・2意地・3大判(所持金+50)
    可児才蔵開運の才・2立志の才・2会得・3大判(所持金+50)
    丹羽長秀真眼・1真眼・2指南の技・3ミニ巻物(勲功+50)
    酒井忠次堅守の技・2立志の才・2霊験・3大判(所持金+50)
    石川数正千金・1地流・2俊足の才・3大判(所持金+50)
    榊原康政立志の才・1飛天の技・2堅守の技・3大判(所持金+50)
    小笠原長忠秘剣・1霊験・1騎戦の才・2大判(所持金+50)
  • 織田軍援軍
    敵武将名所持技能所持品
    稲葉一鉄虎乱・1破竹・2練心の才・3ミニ巻物(勲功+50)
    氏家卜全開運の技・1俊足の才・2会得・3ミニ巻物(勲功+50)
    安藤守就再臨・1秘剣・2目利・3般若湯(体力・無双全回復)

各種データ

レア技能

技能名敵武将名
英傑の技1
2織田信長本多忠勝
3
立志の才1池田恒興榊原康政
2羽柴秀吉可児才蔵酒井忠次
3徳川家康柴田勝家
虎乱1稲葉一鉄佐久間信盛
2雑賀孫市
3明智光秀
再臨1安藤守就
2
3織田信長本多忠勝
千金1石川数正
2徳川家康
3雑賀孫市羽柴秀吉
真眼1丹羽長秀森可成
2佐々成政丹羽長秀
3

桐箱位置

  • 朝倉本陣東(北側に置かれ、水に浸かっている葛篭)
  • 織田本陣第一西門付近(水に浸かっている葛篭)