狼顧デッキ


狼顧デッキ

SR司馬懿(狼顧)の狼顧連破を中心に戦うデッキ。

狼顧連破は号令とダメージ計略という2つの選択肢があるため、
号令を意識した5枚デッキや、水計を重視しダメージ計略要員として使うケニアデッキ型など、
デッキ構築の段階でさまざまな形が考えられる。

狼顧連破を撃ち続けることで強さを発揮するため、
計略を使う自身が撤退すること、士気が12貯まってしまい無駄な士気が発生してしまうことは避けたい。

計略は使えば使うほど効果が上がっていくため、序盤を凌ぎ、中盤に畳み掛け、終盤で圧倒する展開に持ち込むのが目標になる。
号令として使う場合、3回目から武力+6(使用回数でさらに上がる)、効果時間9.5Cと標準以上の性能になるため、
反撃の隙を与えない猛攻をかけていけるようになる。

キーカード

SR司馬懿
コスト2.5 騎兵 地 7/10 伏兵/魅力/暴乱
魏国を掌握した頃と思われる最晩年の司馬懿。
士気溢れを起こさないように立ち回りたいため、自分の撤退は極力避ける。
逆三角形方という類例が無い範囲のため、号令を撃つにせよ水計で流すにせよある程度の慣れが必要。

その他カード

司馬懿が2.5コストを占めながら武力7なので、まずは総武力を補完する武将を選ぶ。
ケニアデッキ風に組むならば他のメンバー次第で十分補える。

反計や刹那計略など狼顧連破を撃てない局面を凌ぐための計略を持つ武将がいると便利。
ただし狼顧連破以外に士気を回すことは、結果的に後半の爆発力を犠牲にするため乱用は厳禁である。

【コスト2.5】

  • SR関羽 騎 地 9/5 勇猛 鬼神降臨
    数で押してくるならば鬼神降臨、それ以外は狼顧連破で対応するという二択の戦術が可能になる。

【コスト2】

  • R龐徳 騎 地 9/1 特攻戦法
    言うまでもなく武力要員の有力候補。
    武力9をコスト2で支えられるが、狼顧連破は機略自在と違い知力は上がらないためリスクは残る。
    特攻戦法は相手を狼顧連破で蹴散らした後、一気に落城を狙うなら。
  • UC徐晃 騎 天 8/5 神速戦法
    武力8を確保しつつ、万が一のときのための神速戦法を持っている。
    特技がないのがやや残念か。
  • SR張郃 騎 地 7/5 勇猛/大軍 疾風怒濤
    司馬懿が文官のため一騎討ちの負担がコスト2にかかりがち。
    大軍持ちのためUC徐晃とほぼ同等のスペックでありながら勇猛とダメージ計略耐性を仕込めるのが売り。
    ただし計略は必要士気が大きく急場を凌ぐのには向かないため今ひとつ。
  • R郝昭 騎 地8/4 危地の統率
    スペックでは徐晃より更に劣るが、効果時間が短いとは言え小回りの効く全体強化持ち。
    士気差は気になるものの1回目の狼顧連破に重ねて序盤の弱さを補うのもいいだろう。
    コスト2に武力と安定感を持たせつつ計略の幅を広げることが出来る。
  • R司馬炎 弓 天 7/8 魅力/募兵/崩射 祖父譲りの明察
    豊富な特技と強力な反計持ち。騎兵を生かせる崩射、狼顧連破を早期に撃つための魅力、狼顧連破を使って攻め続ける為に必要な募兵と様々な点で有力。
  • UC夏侯惇 騎 地 7/7 魅力/勇猛 雲散の眼光
    序盤の超絶強化対策に。勇猛と魅力両方を所持している点もポイント。

【コスト1.5】

  • R羊祜 騎 地 5/6 魅力 刹那の号令
    推奨。
    武力は5と高くはないが、消費士気が軽い全体強化と魅力がある。
    初回の狼顧連破に重ねたり狼顧連破が使えないタイミングで踏ん張るのに有効。
  • SR龐娥 騎 天 4/7 魅力/勇猛 仇討ちの覚悟
    計略は強力だが相手の部隊を倒すと終了なので、止めは他の部隊で。
  • R郭嘉 騎 天 4/9 伏兵 刹那の神速
    R羊祜より武力が下がるが伏兵が手に入り序盤を凌ぎやすくなる。
    計略は時間が短いので激突した瞬間に使用し再突撃へのリロード短縮に活用する。
    複数の騎兵を同時操作しつつキッチリ突撃を叩き込む高度なスキルが必要。
    転身計略のつもりでの利用もあり。
  • UC曹仁 騎 天 6/5 神速戦法
    UC徐晃のコストダウン版。
  • C曹彰 騎 地 6/2 勇猛 刹那の怪力
    超絶強化持ち騎兵。脳筋ので注意。
  • C郭淮 槍 天 5/7 看破
    武力5槍兵という戦えるスペックでありながら、看破を入れることが出来る。

【コスト1】

  • UC楽進 騎 天 4/3 強化戦法
    定番中の定番。
    計略が強化戦法になってしまったが、それでもコスト1で武力4はやはり偉大か。
  • C曹昂 騎 天 3/4 殿、私の馬を!
    足並みが乱れるものの士気の軽い神速は狼顧連破への負担が軽く序盤の補強に向く。
    素武力3かつ伏兵が踏める知力4があるので計略を使う機会がなくても十分な仕事が出来る。
  • C劉曄 騎 天 2/7 伏兵 看破
    武力2、伏兵、そして看破持ちなので司馬懿との相性は悪くない。
    接近戦で相手の計略を制限でき、狼顧連破に反撃するための相手の計略を押さえ込むことができる。
  • C蒋済 弓 地 2/8 伏兵 局地の雲散
    こちらも高知力伏兵を確保可能。
    1回しか使用できないがどうせ士気を大量に割くことができないので局地計略のデメリットは軽い。
    序盤を補強しつつ超絶強化を少ない士気で対処できるのは魅力。
  • R賈詡 騎 天 1/9 伏兵 離間の計
    開幕に強い高知力伏兵、裏の手の離間と使える武将。
  • C牛金 騎 地 3/1 勇猛 猪突猛進
    コスト1で低士気で武力が大幅に上がる計略持ち。
  • UC王元姫 槍 天 1/6 伏兵/魅力 反計
    伏兵・魅力・反計と、相性のいい要素を三つ備える。撤退しやすい武力1の槍兵というのがネック。
    号令をかける時に撤退していないように注意。
  • C孟達 騎 天 3/5 伏兵/暴乱 癒遅の乱
    魏では貴重な伏兵持ちの武力要員でコストパフォーマンスはいい。計略も試合終了間際の城壁際の攻防でなら使えなくはない。
    キーカードの暴乱を活かしたいなら。
  • C曹植 弓 地 1/6 防柵/魅力 雲散の計
    武力は低いが士気が欲しい狼顧デッキには嬉しい魅力と開幕の弱さを補う防柵を持つ。
    雲散も超絶強化へのプレッシャーとして有効。
  • UC丁夫人 槍 地 1/6 防柵/魅力 局地の看破
    低武力だが曹植と同様の特技を持つため、そこまで足を引っ張らない。
    魏では数少ない槍兵でありながら、相手の計略使用にプレッシャーを与える局地の看破を持つ。

【軍師】

軍師名兵略評価
陣略
C陳羣再起興軍両奥義は貯まるのが早く、属性を気にせず使っていける。
知勇兼陣の上で水計の効果を水増しする手もある。
知勇兼陣
C荀攸兵力増援GSR司馬懿は使えないため、兵力増援を使うならば荀攸となる。
兵書に士気上昇を付けて、回復した後にすぐさま連破で圧倒するのもおもしろい。
兵軍連環
R程昱集中増援号令とダメージ計略を使い分けるため、少数枚デッキという手もある。
荀攸と同じく兵略に士気上昇を付けられるのが好印象。
十面埋伏


デッキサンプル

  • 司馬懿の武力不足を補える高武力武将
  • 狼顧連破をより早く、より多く撃つチャンスを得るための魅力持ち
  • 狼顧連破の士気を回してでも相手の計略を防ぎたい時の反計、雲散持ち

これらの要素を満たせる中心に武将を選びたいところ。
狼顧連破以外の計略を使うことは、後半の狼顧連破の威力を前借りすることと同じであるため、慎重に行いたい。

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
SR司馬懿2.5伏/魅/乱7/10狼顧連破:6【旋略】↑:範囲内の味方の武力が上がる。また使用回数によって効果が上がる。
↓:範囲内の敵に水によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。また使用回数によって効果が上がる。
R龐徳2-9/1特攻戦法:4自身の武力と城攻撃力が上がるが、効果中は強制的に前進する。
R羊祜1.55/6刹那の号令:3範囲内の味方すべての武力を短時間上げる。
UC楽進1-4/3強化戦法:4自身の武力が上がる。
C劉曄12/7看破:2【反計】敵の計略の発動を無効化する。
総武力27総知力27天2.0
地6.0
騎5伏2魅2乱1
刹那計略と反計を1枚ずつ備えた騎馬単編成。
刹那の号令と看破はやむを得ない状況のみ使用し、基本的に狼顧連破のみを使用する。
龐徳は武力要員だが、相手の城を落城できる、または取り返しの付かないダメージが与えられると思ったら躊躇せず特攻した方がいい。



VS 狼顧連破デッキ

狼顧連破の効果が薄い序盤で出来ればリードを取っておきたいが、司馬懿自身が高知力伏兵であり、計略の性質上魅力持ちが複数いる可能性が高いので下手に伏兵を踏んで部隊がダメージを受けた時に狼顧連破を撃たれるのは良くない。
決起の大号令デッキと同じで、序盤に脆く後半に強いデッキに序盤にリードを奪われるとがっちり守られる危険性が高い。
計略範囲があまり広くないので部隊をバラけさせて局地戦、消耗戦にさせるのが妥当か。
また反計にも弱いので高威力になる3回目以降を反計出来れば相手は攻め手がない。
さらに、衝撃波動計略や挑発などで司馬懿を無理やり落とす方法もあり。
計略を使う前に落とせば士気を無駄にすることが出来る。堕落の舞いを使えるデッキなら対処は容易のはず。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 27141
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 17