反攻デッキ / 練習用ページ


反攻デッキ?

呉勢力固有の計略である「反攻」系の計略を中心に据えたデッキ。
反攻系の計略は、自軍の防柵が多いほど強力になり、また使用するたびに自軍の防柵が破壊されていくという特徴を持つ。
他の同系統の計略と比べ威力や士気消費などで優遇されているが、半面使用するほど威力が低下してしまう。
当然敵軍に柵を破壊されても威力が低下するため、防柵を修復できる計略・奥義持ちと組ませることが望ましい。
しかしどれほど守りを固めても完全に防柵を保護しきるのは難しいため、防柵が無い状態でも対応出来る武力要員や反攻系以外の計略持ちもいると心強い。

上記の特性を持つ武将は呉勢力に豊富に存在するため、単色でも十分強力なデッキを組むことが出来る。
しかし反攻戦法・反攻の火略は士気消費が軽く、反攻の大号令には勢力限定が無い。
そしてフローする士気を防柵の再建に回すことで士気上限低下にも対応出来るため、混色のデッキも十分実用範囲。
この場合は各勢力の高能力の防柵持ちや、防柵防衛のエキスパートである象兵を採用していくことになるだろう。

デッキ構成

上記にもあるとおり、大まかには反攻計略持ち、再建計略持ち、その他防柵持ち、その他計略・武力要員の順で採用されていくことが多い。
防柵の枚数が多いほど計略の威力は増すが、反面低武力低コストの武将を大量に採用することになるため
通常時の戦闘で防柵を守るのが難しくなってしまう。
計略抜きの戦闘力と防柵の枚数のバランスをうまくとりたいところ。

反攻系の計略持ち

このデッキのキーとなる「反攻」計略持ち。
柵が破壊されるリスクはあるがいずれも強力な計略がそろっている。
また例外なく自身で防柵を所持していて、その他の能力も比較的高い部類に入る。
このデッキではまさしく主力の役割を担うことになるだろう。

R程普 コスト2 騎兵 人 6/7 防柵/大軍
反攻系の全体強化、「反攻の大号令」持ち。
反攻系計略の中では士気消費が重く、効果時間も武力上昇も劇的に高いと
いうほどではないが勢力限定の無い全体強化としてはトップクラスの性能。
また対価として自軍の防柵にダメージを受けるが、各能力低下や効果後撤退など
武将そのものに影響を及ぼすリスクは無いので総合的な戦闘力はかなり高い号令。
本人の能力は号令持ちにしては及第点といったところで、全勢力でも希少な防柵持ち騎兵であり
武力知力ともそこそこ高い大軍持ちなので武力衝突や敵計略にはかなりの抵抗力がある。
とはいえ高コスト勇猛なし武官なので敵勇猛持ちとはなるべく接触させたくないが
このデッキでは恐らく数少ない騎兵なのでそうも言っていられないのが泣き所。
UC朱桓 コスト1.5 弓兵 地 4/8 防柵
反攻系のダメージ計略、「反攻の火略」持ち。
効果範囲は自身前方矩形かつ方向指定可能で、射程は短めだがカバーできる範囲が非常に広い。
士気消費も6と、即時効果の火計としては非常に優遇されている。
威力は柵5〜6枚で赤壁をもしのぎ、2〜3枚あれば知力相応の破壊力を発揮できる。
ただ防柵無しでも知力1には100%ダメージなので、士気消費や効果範囲を考慮すれば十分使っていける。
指鹿為馬と組み合わせ、防柵を破壊しつくし更地を進軍してきた敵軍を一掃するのも一興。
C馬忠 コスト2 槍兵 人 7/1 勇猛/防柵/大軍
反攻系の単体強化、「反攻戦法」持ち。
反攻戦法は士気消費3で効果時間4.5カウント、武力上昇は柵5枚で+18、3枚でも+12と
防柵さえあれば刹那の怪力をはるかにしのぐ効果を発揮する。
とはいえ所詮単体強化なので、この計略だけで勝利するほどの決定力は無いが
守備的な戦いになりがちなこのデッキで序盤に一撃を取るためには最適の計略といえるだろう。
また武力7勇猛・大軍槍兵として通常の戦闘をこなすのも重要な役割。
防柵持ち武将としては全勢力中最高クラスのスペックなので、計略を度外視しても採用に値する一枚。

再建系の計略持ち

防柵を再建したり、強化したりできる計略を持つ武将たち。
自身も例外なく防柵を所持しており、採用するだけでも反攻計略の強化が見込める。
通常は守備的な性質の強い計略だが、反攻デッキにおいては反攻計略の威力を強化・維持するという攻防一体の役割を担うことになる。
ただし武力は防柵持ち武将の中でも低い部類のため、通常戦闘をどうこなすかが課題。

  • UC張昭 槍 地2/8 柵 防柵小再建
    呉を代表する優良スペックの再建持ち。計略も士気消費が少なく扱いやすい。
    余った士気でこまめに柵を修復でき、混色でも無理なく使っていける。
    ただしこのデッキでは柵一枚ずつしか再建できない彼一人だと再建が間に合わないので
    他計略なり奥義なり、全体対象の再建も用意しておきたいところ。
  • 2R呉国太(排出停止) 槍 1/5 魅/柵 防柵小再建
    排出停止だが計略はUC張昭と同等の効果がある。
    ただ武力知力ともUC張昭に劣るが、代わりに魅力を持つ。
    計略への依存度が高いデッキなので、武力と一騎打ち対象だということに目をつぶれれば…
    あるいはどうしても軍師に張昭を採用したいという場合に。
  • UC王烈(漢) 天2/7 柵 防柵小再建
    呉勢力以外では唯一の再建系計略持ち。
    呉と組むのが前提のデッキでUC張昭を脇において彼を選ぶ理由は極めて希少だろうが
    軍師張昭と共存できるので漢と組むなら一応選択肢に。
  • C士燮 弓 人1/7 柵 防柵強化
    破壊されていない防柵の耐久値を回復・強化する計略を持つ。
    壊れた柵は復活しないので、これ一枚に再建役を任せるには無理があるが
    破壊されていない防柵に効果があるので、防柵に均等にダメージを与えて一斉破壊を狙ってくる相手への対策になる。
    防柵再建よりも防柵強化と防柵小再建を併用したほうが、一点突破・一斉破壊両方に柔軟に対応出来るだろう。
    本人のステータスが低めなのと、計略の士気消費が若干重いのが難。
  • C顧擁 槍 地1/7 柵 防柵再建
    破壊されているいないにかかわらず防柵すべてを修復・強化する計略を使用できる。
    消費士気が非常に重いため、士気余り対策や反攻計略と組み合わせるというより
    裏の決め手として使っていくべき計略であろう。
    柵5、柵6が当たり前のデッキなので、終盤の時間稼ぎなどでは士気7に見合う効果を発揮することも。
    ただやはり、本人のスペックの悪さが気になるところ。
  • 2UC朱然(排出停止) 弓 ― 4/7 柵 防柵再建
    排出停止だが、計略はC顧擁と同等の効果がある。
    同計略を持つC顧擁の武力が低いので、柵の枚数より武力をとるならこちらを。

防柵持ち

防柵を持ち、かつ防柵に依存しない計略を持つ計略・武力要員。
反攻デッキは敵でも破壊できる防柵を自身でも破壊していくため、どうしても最後まで十全の体制を維持するのが難しい。
なので防柵を破壊せず、かつ防柵に左右されない効果を持つ計略持ちがいると心強い。
そういったサポート計略持ちや武力要員も、極力防柵持ちの中から選びたいところ。


その他計略・武力要員

防柵を持たないながらも、反攻デッキに採用の余地がある武将たち。
反抗計略といえど計略の性質自体は他の全体強化やダメージ計略と変わりが無いため浄化などのサポート計略はあるに越したことは無い。
また計略依存度が高いデッキなので士気ブースト計略持ちの採用も一考の価値がある。
あと群雄や蜀と組むなら、敵軍を弾き飛ばして防柵を守れる象兵の採用も検討したいところ。

【コスト2.5】
この枠を採用すると防柵枚数5枚以下となるので要注意。

  • R徐盛 弓 地8/8 柵/勇 援護兵召喚
    武力は低いが召喚計略を持つので、武力の底上げと頭数の確保が出来る。
    士気溢れ対策にもなるが、重いコストが悩みか。
  • SR呂蒙 弓 人8/9 柵 麻痺矢の大号令
    程普以外を弓兵で固めれば麻痺矢号令中心でも十分戦える。
    しかし反攻デッキで鉄板となるであろう軍師の自分が使えなくなるのが痛い。

【コスト2】

  • R丁奉 弓 地7/7 柵 遠弓麻痺矢戦法
    知力の高い安定型の弓兵。
    計略は反攻を恐れて無理に柵を壊しに来た相手に手痛いカウンターを加えられる。
  • R留賛 弓 人7/4 柵/勇 狂乱の戦歌
    知力は低めだが、超絶強化を持つ柵持ち武将というだけで選択肢になる。
    しかしその扱いは非常に難しく慣れが必要。
  • EX周瑜 弓 人5/8 柵 赤壁の大火
    武力は低いのだが、柵持ち武将としては最高威力の火計を放てるのが評価点。
    低いスペックと火計の威力が少々控えめという欠点をどう補うかがカギ。
  • R周泰 槍 地7/4 柵 漢の意地
    ご存知何とかしてくれる人。
    自爆はするが、超絶持ち武将として扱いやすい。城門叩き役に最適。
  • C馬忠 槍 地7/1 柵/勇/軍 反攻戦法
    知力は低いが豊富な特技が魅力。
    反攻戦法の効果時間は非常に短いが士気3とは思えぬ爆発力を期待でき、開幕から使ったり反攻の大号令からのコンボも狙える。
    ただ号令同様に柵が壊れ、柵が無ければ号令諸共無力化されるのは注意。

【コスト1.5】

  • R孫権 弓 地4/7 柵/魅 若き王の手腕
    サブ計略要員を欲するならファーストチョイスといっても過言ではない。
    スペックも良好なので、1.5コストを絡めた形にするならいれておいて損はないだろう。
  • UC魯粛 弓 地4/8 柵 突撃兵召喚
    攻め手及び攻城要員を増やすなら。
    ただし突撃兵自体が使い捨てなのと、突撃兵召喚と反攻の大号令を併用すると士気がすっからかんになってしまうのも痛い。
    戦況をきちんと見極めて使うこと。
  • C賈華 弓 人5/5 柵 槍兵召喚
    悪くないスペックの召喚師。
    攻城要員を増やしたり、城内突撃を阻止したりと活用方法はいろいろ。
  • C駱統 弓 人5/4 柵/射 剛弓戦法
    射持ちなので程普の突撃のサポートが出来る点は大きなプラス。
    剛弓戦法は走射スキル次第で大きな戦果をあげられるので、走射スキルに自身があるなら。
  • UC朱桓 弓 地4/8 柵 反攻の火略
    柵を集めるこのデッキで反攻の火略の威力は目を見張るものがあるが、やはり柵が壊れてしまうのが難点。
    しかし柵がなくても知力1軍無しは確殺なので、呂布などの対策と割り切れば十分働いてくれるだろう。
  • R魯粛 弓 地3/9 柵/射 人地共鳴
    素武力は低めながら、属性を考えたデッキ構築ができるなら共鳴も裏の選択肢として使用していける。
    地味ながら射持ちなのもポイントが高い。
  • C董襲 槍 人5/5 柵 防護戦法
    ディフェンスに定評のあるお方。
    防護戦法も攻城時や自城防衛での水際の攻防で光る。
  • SR孫権 騎 人4/6 柵/魅 人心の掌握
    人属性でデッキを固める必要があるものの、人心は裏の手として使っていける。
  • 2R魯粛、2LE魯粛(いずれも排出停止) 槍 4/8 柵 同盟締結
    士気2を使用して最大士気+1にしかならないが、漢の締結の戦略持ち武将はいずれも柵を持たないため、2色でデッキを組むのなら選択肢となりうる。

【コスト1】

  • UC韓当 弓 地3/2 柵 強化戦法
    ご存知柵持ち武力要員。
    R程普をはじめデッキの素武力が低くなりがちなので、1コスの人選に迷ったらまず彼を入れておいて問題ない。
  • C虞翻 弓 地1/8 柵 孫呉の炎
    ため計略ではあるものの、コストと士気にやさしいダメ計持ち。
    威力はやや心許ないが、脳筋武将をピン焼きできれば御の字。
  • UC諸葛瑾 弓 人2/8 柵 迅速な転進
    弓、槍がデッキの中心となるので機動力を補える転進は非常にありがたい。
    良好なスペックと、奥義「防柵再建」にピッタンコな人属性も○。
  • R呉国太 弓 地2/5 魅/柵 守城弓戦法
    貴重な魅力と最低限の武力を両立する江東のキャバ嬢。
    計略は自城門死守の切り札となる。
  • C士燮 弓 人1/7 柵 防柵強化
    柵の耐久値を強化する計略を持つ。
    壊れた柵は復活しないので、反攻後に使うには向かない点に注意。
  • C孫静 弓 地2/4 柵/射 孫呉の武
    素武力は韓当と比べれば低めだが、射持ちなのが非常に大きい。
    計略もため計略ではあるが費用対効果は高い。
  • UC張昭 槍 地2/8 柵 防柵小再建
    スペックがよく計略も反攻の大号令と相性が良い。
    あまった士気でこまめに柵を修復することで反攻の大号令の威力を維持できる。
  • C顧擁 槍 地1/7 柵 防柵再建
    反攻の大号令と再建の相性はいいが、士気が重いのが難点。
    スペックが悪いのも厳しい面である。
    とはいえ柵5、柵6が当たり前のデッキなので、終盤の時間稼ぎなどでは士気7に見合う効果を発揮することも。
  • SR小虎 槍 地1/4 柵/魅 春眠の誘い
    基礎スペックは低いが豊富な特技と強力な妨害計略がウリ。
  • UC小喬 歩 2/5 魅/柵 江東の小華
    歩兵なので戦力としては頼りないが、柵守りの乱戦や端攻めなどの雑用ならば問題無い。
    R周泰を使うならば入れておいてもよいかもしれない。
  • 2R呉国太(排出停止) 槍 1/5 魅/柵 防柵小再建
    防柵小再建は欲しいけど、軍師に張昭が…という場合に。
    魅力を持つが、代わりに武力が低く一騎討ちを起こすので要注意。

他勢力

反攻の大号令は勢力が指定されていないので他勢力との混色もOK。
呉にいない計略要員や武力要員を投入できるが、反攻の大号令の士気が7と重いのがネック。

ひそかに柵持ち武将は豊富で武力要員のR典韋、UC王淩、C文聘とよりどりみどり。
計略要員も豊富で呉にない妨害や雲散、反計を輸入すれば素武力の低さという弱点を大きくカバーできるようになる。

コスト武将名兵種属性武/知特技計略
2.5R典韋9/2柵/勇刹那の怪力(3)
R許褚(排出停止)-9/1柵/募
2UC王淩7/6柵/募/乱魏武の強兵(3)
1.5SR王異4/8柵/魅暴勇の報い(5)
UC荀攸3/8柵/募大水計(7)
C文聘5/2柵/募/射強化戦法(4)
1SR甄皇后2/6柵/魅無勢の舞い(5)
C曹植1/6柵/魅雲散の計(3)
UC辛憲英1/8柵/魅賢女の教え(4)
UC荀彧1/9駆虎呑狼の計(6)
UC丁夫人1/6魅/柵局地の看破(2)
UC壱与1/6醒/柵/魅天照の神託(5)


派手さは無いが使いやすい武将が揃う。
2コストの武力要員は3兵種全て揃っているし、1.5コストの王平と王桃も優秀。
扱いきれるのであればSR法正も裏の手としてつかえるだろう。
2SR黄忠は魏の典韋と並び、柵持ち最高武力である。

コスト武将名兵種属性武/知特技計略
2.5SR黄忠(排出停止)-9/3柵/勇不撓不屈(5)
2C張翼7/5八つ裂き車輪兵(4)
R姜維7/7縮地の急襲(4)
R黄忠7/5柵/勇零距離戦法(4)
1.5C王平5/6柵/活大車輪戦法(4)
UC王桃4/6柵/魅/射桃色吐息(3)
SR法正3/9柵/乱/軍最期の交響曲(6)
1C趙累2/7車輪の伝授(3)


群雄

癖が強いが優秀な柵持ち武将が所属している。
もっとも注目すべきなのは1.5コストの柵持ちで最高武力を誇るC李傕&郭汜だろう。
他に守りに向く毒のUC李儒(毒)も、柵と合わせて鉄壁の守りとなる。
自城の被害をおそれないならUC陳宮、UC李儒(洛陽)、UC厳氏も使っていける。
UC李儒(虚誘)、SR張角はやや癖が強すぎるか。
しかし李儒の多い勢力である。

コスト武将名兵種属性武/知特技計略
2.5SR張角5/9柵/募黄巾の乱(4)
1.5UC李儒4/8虚誘掩殺の計(6)
UC李儒4/8柵/乱洛陽の炎(6)
UC陳宮4/8破滅的な献策(3)
C李傕&郭汜6/3悪逆無道(3)
1UC厳氏1/7柵/魅破滅の舞い(4)
UC李儒1/8暗殺の毒(4)



柵持ち武将はそれなりにいるが国力や戦乱絡みが多く、使いにくい印象は否めない。
ただ巧くつかえればそのあたりは大きな武器になるのでデッキ編成と戦術次第。
またGC十常侍が持つ「転進防柵」は反攻デッキと相性がよいので、
漢軍との混成にするばらば積極的の登用していきたい。

コスト武将名兵種属性武/知特技計略
2R張温7/4復興戦法(3)
1.5C丁原5/4戦乱の一番槍(3)
R張邈5/3決起の不動車輪(4)
UC蒯越4/8決起の弱体化(5)
C陶謙5/5柵/魅戦乱の一番槍(3)
C劉表4/7荊州よりの援軍(5)
C審配3/8柵/射憂国の水計(7)
R王允3/8柵/軍憂国の提言(5)
1UC蔡邕1/8封印の計(3)
SR劉曼1/7柵/魅/軍希望の舞い(3)
R甄洛2/4柵/魅憂国の舞い(4)
SR曹皇后1/7決起の討伐令(5)
UC荀攸1/7憂国の反計(3)


軍師

呉で奥義による再建が可能なのはR呂蒙、R陸遜、R陸坑の3枚。
最低でもどれか一枚は登録しておきたい。

  • SR周瑜 兵力増援(人)/極滅業炎(地)
    呉軍唯一の増援持ちなので増援が必要なら。
    極滅も奥の手としては有効だろう。
  • C張昭 転進再起(人)/知略昇陣(地)
    反攻デッキは槍弓がメインとどうしても機動力が欠けがちになるため、カウンター防止の転進再起はありがたい。
    知略も活用方法はいろいろ。
  • R陸遜 再起興軍(人)/兵軍連環(地)
    スタンダードな奥義を持ち扱いやすい。
    連環の秘伝書で再建が付くので、Masterまで育てておきたい。
  • R呂蒙 防柵再建(人)/遠弓撃陣(地)
    このデッキの大本命といっても過言ではない一枚。
    防柵再建があれば最低一回は最大威力の反攻の大号令をお見舞いできるうえ、士気が貯まっていればさらにもうひと反攻できる。
    その分癖が強いので相方をどうするかはよく考えておこう。
  • C魯粛 再起興軍(人)/知勇兼陣(地)
    再起の成長率が高いので純粋な再起要員が欲しいなら。
  • R諸葛瑾 集中増援(人)/諸刃劣陣(地)
    総武力に差があるなら諸刃で同じ0にしちゃおう、という発想ではまれば非常に強力。
    集中増援はどちらかといえば奥の手だろう。
  • SR周姫 徒弓撃攻(人)/再起興軍(地)
    弓兵中心の編成なら徒弓は強力な一手となる。
    裏の奥義も再起なので実用度は高い。
  • R陸抗 英魂嗣攻(人)/精兵集陣(地)
    攻略に再建の兵書がつくので実用度はなかなか高い。
    奥義が武力上昇に寄っているので相方選択が重要。
  • C十常侍 転進防柵(地)/知勇兼陣(天)
    漢軍所属ではあるが、反攻の大号令と相性の良い転進防柵が売り。
  • R禰衡 兵力増援(天)/指鹿為馬(地)
    再建が大本命なので、偽装単色でなくとも充分に相手の裏をかける。
    反攻の火略や孫呉の炎などと併用すれば、相手も驚くこと請け合いだろう。

デッキサンプル

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
R程普2柵/軍6/7反攻の大号令:7範囲内味方の武力が上がる。
この効果は自軍の防柵の数が多いほど高い。
ただし、発動後に自軍の防柵すべてにダメージを受ける。
R周泰27/4漢の意地:4自身の武力が大幅に上がる。
ただし効果が終わると撤退する。
R孫権1.5柵/魅4/7若き王の手腕:6範囲内の呉の味方すべての武力が上がる。
C董襲1.55/5防護戦法:4武力によるダメージを軽減する。
UC諸葛瑾12/8迅速な転進:3範囲内の味方は、一瞬で城に戻る。
総武力24総知力31人4.5地3.5弓2槍2騎1柵5魅1軍1
手腕をサブ計略に投入した5枚型。
反攻で攻め、守りは手腕と周泰に頼るとよいだろう。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
R程普2柵/軍6/7反攻の大号令:7範囲内味方の武力が上がる。
この効果は自軍の防柵の数が多いほど高い。
ただし、発動後に自軍の防柵すべてにダメージを受ける。
UC韓当13/2強化戦法:4自身の武力が上がる。
UC諸葛瑾12/8迅速な転進:3範囲内の味方は、一瞬で城に戻る。
R呉国太1魅/柵2/5守城弓戦法:3自身の武力が上がり、矢を当てている敵の攻城ゲージが止まる。
C孫静1柵/射2/4孫呉の武:3【ため計略】自身の武力が上がる。
UC張昭12/8防柵小再建:3壊れた柵のいずれかを復活させる。
SR小虎1魅/柵1/4春眠の誘い:5範囲内の敵を移動できなくし、計略を封印する。
この効果はいずれかの部隊と接触することで消滅する。
総武力18総知力38人3地5弓4槍2騎1柵7魅2軍1射1
反攻の最大武力上昇を狙った7枚柵単型。
程普以外は1コスト武将で構成されているため総武力が非常にきついことになっている。
ワラワラデッキとしての立ち回りがメインになってくるだろうか。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
R程普2柵/軍6/7反攻の大号令:7範囲内味方の武力が上がる。
この効果は自軍の防柵の数が多いほど高い。
ただし、発動後に自軍の防柵すべてにダメージを受ける。
UC朱桓1.54/8反攻の火略:6範囲内の敵に炎によるダメージをあたえる。この効果は自軍に存在する防御柵の数が多いほど高い。ダメージは互いの知力で上下する。ただし、効果後に自軍に防柵すべてにダメージを受ける。
C酪統1.5柵/射5/4剛弓戦法:4自身の武力を上げる。さらに走射中の攻撃力が上がる。
C顧雍11/7防柵再建:7自軍の配置した、壊れた全ての防柵を復活させる。
UC韓当13/2強化戦法:4自身の武力が上がる。
SR小虎1魅/柵1/4春眠の誘い:5範囲内の敵を移動できなくし、計略を封印する。
この効果はいずれかの部隊と接触することで消滅する。
総武力20総知力32人3.5地4.5弓3槍2騎1柵6魅1軍1射1
シンガポールの刑CBL君主が頂上に載せた型。
相手の僅かなスキを突いてリードを奪い、計略及び奥義の防柵再建による鉄壁の守りで逃げ切る。
柵の守り方、弓と槍撃を使った防衛スキル、そしてハゲしい炎の使いどころが問われる、やはり上級者向けのデッキである。


VS 反攻デッキ

一番手っ取り早いのは柵を破壊し、反攻の大号令を使い物にならなくすることである。
反攻の大号令は柵を破壊すれば破壊するだけ武力上昇値が減る為、開幕で2、3枚破壊できれば中盤のぶつかり合いで優位に立っていける。
柵持ち武将というのは総じて素武力が低いので開幕に攻めこんでいくのは容易。
柵持ち武将のみで編成されるという関係上、伏兵がおらず脳筋武将をガンガン前に出していけるのは非常に大きい。
ただ柵が多いという関係上、開幕攻城を取るのは非常に困難なので、カウンターを貰わないようにするため退き際も肝心。

また上でも述べたが、柵持ち武将の大半は素武力が低いのでヒラの状態では武力差で有利ということも多いので
そのアドバンテージを最大限活かして戦況を支配したいところである。

唯一注意したいのが奥義(兵書)の防柵再建の存在である。
この奥義が選択されていると最低一回は最大威力の反攻の大号令を撃たれることになるのだが、
逆に考えれば再起や増援といった奥義が選択されていないということなので、その一回を全力で凌げば有利なのはこっち。
反攻の大号令は士気7と地味に重いので号令後の搦め手が少ないのもありがたいところ。

柵がなければ威力半減、低めの総武力という二つの致命的な弱点を持つデッキなので、そこをうまくついて対処していきたい。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 2494
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 21