南蛮デッキ


南蛮デッキ

孟獲の計略南蛮の極意をメインにしたデッキを指す。
南蛮の極意は象兵のみを強化する計略なので象が主体のデッキにならざるをえない。
それゆえにはじきや象兵特有の乱戦の堅さを駆使していかなければ勝利するのは難しい。
効果の詳細はSR孟獲を確認する事。

はじきは基本的に兵力を削る事ができないので注意。できても1割程度このことより乱戦しないといけないことが分かる。
乱戦しているときははじきオーラを纏わないほうがいいので部隊を動かさない事。オーラを纏ってはじくと接触ダメが何度も発生し馬鹿にならないからだ。
武力差が大きくてもはじいている限り相手には大ダメージにならない。突撃をうけて相手をはじいても一方的に象が大打撃を受ける。
敵を倒すには2部隊か3部隊で挟み撃ちにしてやるといい。挟み撃ちにするとはじき合いから乱戦につなげる事ができる。あとは象特有の堅さとあいまって敵にダメージが与えられる。これは城壁やマップの端を利用してもできるので敵を落としたいなら端に押し付けるようにしよう。
これらを踏まえると敵を倒したいなら巨大化、はじいて攻城をもぎ取りたいもしくは逃げる敵を帰さない、守りの時に端にはじいて押し込んで敵を倒したい場合に2枚掛け、コンボを狙うなら3枚掛けまたは4枚掛けとなるだろう。

構成

南蛮デッキは象兵特有のはじきもしくは乱戦を駆使して戦っていく。
そのため、2枚掛けをメインに据えて局地で1枚掛け、3枚掛けを使っていく必要がある。
2枚掛けをするために象兵は2部隊は必須となるためどうしても編成はゆがんでくる。
一般的には武力重視の4枚編成か、バランス重視の5枚編成で、象兵は3〜4枚程度というのが多い。
また象兵が群雄か蜀にしか居ないため、群雄単か蜀群構成になる。

4枚構成
象兵と相性のいい槍兵を中武力にするか高武力にするかはその人次第。
気をつけたいのはコスト1と2枚掛けしてもあまり強くないということ。
なのでコスト1.5以上の象兵を入れる事を推奨する。
アタッカーが槍兵か騎兵かで立ち回りは変わってくるので各々対応する事。
5枚構成
枚数が多くなるので攻城力が上がる編成。またコンボを狙い易いのも5枚の特徴。
しかし、自身が最高武力になったりコスト2.5を入れると2枚掛けでコスト1を入れる編成になったり、
武力10の象兵を入れると2トップが脳筋というどちらも扱いやすいとは言い切れないものになってしまう。

キーカード

SR孟獲 8/4地 活 勇 乱
極意系の計略もちのなかで唯一、覚醒しないカードだが、活勇乱と特技が充実している。
象兵は乱戦だけならば武力+1に相当するので実質9/4の象兵と捉えてもかまわない。
騎馬の突撃をもらう、弓の集中砲火を浴びるなどされると簡単に撤退してしまうので注意。

南蛮王に付き従う象兵達

R兀突骨 10/1天 勇 乱
最高武力の象。その堅さは魅力だが、デッキバランスが悪いうえに計略も使いにくい。
ただ、3枚掛けとのコンボは驚異的な破壊力になる。

R祝融 7/4天 勇 魅
召還象。手軽に手数を増やせる計略と、象としては安定したスペックがありがたい。
最大の難点は強力な計略を持つ蜀の自分が使えなくなること。

C木鹿大王 8/1地 勇
コスト比高武力、単体はじき戦法、孟獲と同じ地属性と色々揃っている。ただし脳筋。
コスト比武力の単体はじきは1.5にも居るので、デッキとの相談で。

C忙牙長 6/2天 乱
木鹿大王のコスト1.5版、ただし天属性。乱を持つので、サブ号令に暴乱を使うならこちら。
孟獲のコスト上、採用率が高い枠なので推奨の1枚。

C帯来洞主 5/3天 活 乱
サブ計略になる暴乱持ち、使うなら他も暴乱で固めたい。
計略は極意が苦手とする攻城の一助になりうる。

C金環三結 3/1地 勇
コスト1武力要員。ただし、所詮コスト1で戦力としては頼りない。
普段は端攻めをしつつ、場合によっては3枚や4枚掛けの為の枚数稼ぎが仕事になるか。

UC朶思大王 2/5人 伏 乱
唯一の伏兵象+唯一の妨害象。基本的に力押ししか無いデッキなので、出来れば入れておきたい一枚。
乱も持ち、安定の一枚。

SR祝融 7/3人 魅
計略がとにかく強く、推奨の一枚。この計略だけで勝利することも不可能ではない。
唯一にして最大の欠点は蜀所属という一点。

C孟優 6/3人
回復計略を持つ象。
防衛でははじき戦法に軍配が上がるが、こちらは攻めでも使いやすいのが強み。

R花鬘 1/4天 魅 乱 軍
豊富な特技と優秀な計略を持つコスト1象。
乱戦部隊を弾いて城門にねじ込めば高コスト槍並みの城ダメージを叩き出す。
端攻め時のプレッシャーも高く、象では貴重な攻めの計略。

その他のカード

象のみでは騎兵に対して非常に弱いため、槍兵を一枚は入れるのが主流。
ただしデッキによっては、速度上昇系超絶で対抗する、攻城兵を入れはじきでねじ込むデッキも存在する。
いずれにせよ入れすぎては肝心の極意の効果が弱まるので、一枚か多くても二枚程度にすべき。


群雄

【コスト3】【コスト2.5】
このコストで象以外を入れてしまうと孟獲以外が低武力象ばかりになるため使いにくい。
使うならばケニアや米4なども参考に。

  • R馬超 槍 9/5天 勇 乱
    象兵で錦馬超の閃光の範囲に押し込めば大きな戦果を上げられる。
    知力もそこそこでバランスの良い槍だが、強化計略ではないので攻城には不向き。
  • R高順 騎 9/5天 勇
    士気3と高い攻城力は魅力。象なら自城をミリにしても容易に守れる点もよい。

【コスト2】
コスト比は優秀だが、5枚デッキでは象兵を優先したい
しかし4枚デッキならば、象兵以外でこの武力が居ると安定する

  • R閻行 槍兵 8/2天 乱
    武力8でダメ計もちと使いやすい。乱もちなので入れやすいが高武力が脳筋になってしまう。
  • R於夫羅 槍兵 7/3人 勇軍乱
    象と好相性の完殺と、ダメ計などの抑止になる卑屈を併せ持つ。
    大軍や暴乱も嬉しい。この枠で槍を入れるなら筆頭。
  • R李儒 槍兵 6/9地 伏乱
    はじいて攻城を決められるならば計略は一発で戦況を覆す。
    伏兵も強力だが、素武力の低さは中盤以降で響く。
  • R董卓 攻城兵 7/6地 勇乱
    はじきに自信があるなら無理やり攻城をねじりこもう。相手が強化計略で対抗してきても計略で押し返せる。
  • UC馬玩 騎 7/3人勇軍乱
    象の苦手とする騎兵に対して、速度上昇ではじき続けて加速させないというのは一つの回答になる。
    ただし、槍には刺さるので槍馬混成のデッキには非常に弱い。
    やや特殊な戦術ではあるが、士気も軽く一定の対策にはなる。

【コスト1.5】 孟獲のコスト上、コスト2.5を使わなければ採用必須の枠
デッキ全体のバランスを考えると、ある程度計略を重視して選びたい。

  • UC公孫瓚 騎 天 5/5 魅募 白馬陣
    白馬象は槍さえ居なければ非常に強力。
    馬玩に比べ、士気は重いが祝融などの乱を持たない優秀な象と併用できるのでデッキの総合力は高めやすい。
    それでも、非常にアンバラスなデッキなので扱いは難しいが。
  • R呂姫 槍 人 5/4 魅勇 天下無双・改
    群雄の何とかしてくれる人。
    弱体化を繰り返したが、未だにその力は健在。
    速度上昇が騎兵にも強く、安定の一枚。
  • C胡車児 槍 地 6/3 完殺戦法
  • C侯成 騎 人 5/2 勇 完殺戦法
    相手を逃がさない象兵と、撤退させると帰って来れない完殺戦法の相性は抜群。
    兵種や武力を考えると、胡車児が妥当。
  • UC李儒 槍 人 4/8 柵乱 洛陽の炎
    頭のいい槍がほしいなら選択に入るだろう。計略は対脳筋に有用だが、削りすぎるのが問題。
  • UC程銀 コスト1.5 槍 人 6/3 乱
    暴乱持ちで固めるなら攻城用の計略として。
    強遅の乱や、猛進号令と併用すればちょっとした超絶号令になる。
    槍兵なのも嬉しいが、使う場合はデッキパーツが限られてしまう。

【コスト1】 戦力としてはやや頼りない。
とりあえず突撃させなければよいという槍や、計略要員を選びたい。

  • UC成公英 槍 人 1/7 伏 乱
    槍兵、乱持ち、さらに伏兵と妨害までついて来る。
    カードの性質が朶思大王に似通っているので
    象を増やしたければ朶思大王、槍が欲しければ成公英を入れると好い。
  • C程遠志 槍 天 3/1 活 強化戦法
    群雄おなじみの復活槍。とりあえずの騎兵対策に。
    活持ちなので、槍が戦場に居ない時間を少しでも減らせる。

蜀軍

祝融など、蜀の象を入れるなら。。
強力な槍兵、特に車輪と挑発は騎兵対策+攻城に非常に役立つ。

【コスト2以上】 SR孟獲に加え、SR祝融もほぼ採用されることを考えるとコスト的には採用は難しい。
しかし、その分攻城で非常に頼りになる。

  • SR姜維 槍 人 8/7 募軍 寡兵の麒麟児
    武力は低いが城門で粘れる計略が魅力。奮陣とはじく事で兵力を回復させて延々と攻めつづける事ができると強い。
    しかし、武力が低いのはネック。
  • R魏延 槍 天 8/5 募 大車輪戦法
  • UC厳顔 槍 天 8/3 勇 旋略・剛槍車輪
    高コストの車輪持ちなので攻城役として頼りになる。
    安定スペックの魏延と、裏の手の剛槍も持つ厳顔。

【コスト1.5】 やはりコスト的に採用されやすい枠。
武力と計略のバランスも良い武将が揃う。

  • C王平 槍 天 5/6 柵活 大車輪戦法
    活もちで知力もそれなりに高く、柵があるため開幕も守りやすく計略も攻めに使えるかなりのハイスペック。武力は5だがはじいて守れば簡単に戦線を上げやすいだろう。
  • R馬謖 槍 天 5/7 伏 挑発
    騎馬相手にかなりけん制できるのでお勧め。伏兵も開幕の攻め、守りに役に立つだろう。
  • R趙雲 槍 天 5/4 醒魅勇 旋風の槍術
    巨大な車輪は騎兵の突撃から全軍を守りつつ、堅い象兵を壁としてゴリゴリ削れる。
    趙雲への乱戦は象がはじき、象への突撃は車輪が防ぐ理想的な組み合わせ。
    ただし槍に対しては象が乱戦したつもりが、はじいた槍に刺さる可能性があるので注意。
  • UC鮑三女 騎 天 4/6 魅活 戦女の息吹
    2では一時代を築いた鮑象コンボは健在。
    しかし象の堅さ、計略の回復量共に大きく弱体化しており、騎兵への弱さも解消されない。
    人を選ぶが、嵌れば強力。

【コスト1】

  • C麋芳&士仁 槍 人 2/4 伏 挑発
    低スペックだが、最低コストで挑発槍を入れられる。

南蛮の侵攻に付き従う軍師たち

基本的に再起、増援が安定している。基本的にどの軍師でも採用できる。

  • C賈詡  天 再起興軍/人 精兵戦陣
    再起と精兵なので問題なく使っていける。精兵は乱計略とコンボ、1枚掛けのさらに武力で押し込むのに使える。
  • R張角 地 太平要術/人 知勇兼陣
    太平要術は増援の量が減っているので(2割程度しか増えない)増援目的で使うと危険。
    知勇兼陣は守りに使えば象兵の固さをさらに上げる事ができて孟獲の知力が5になるのは大きい。
  • C陳宮 人 再起興軍/天 知略昇陣
    再起の属性は合ってないが早く溜まるのでそんなに気にならないだろう。
    知略陣はサブ計略のために必要なら。
  • R禰衡 天 兵力増援/地 指鹿為馬
    裏の手を必要としているなら馬鹿陣も有効だろう。
    増援目的だけならSR李儒のほうが効果が大きい。
  • R董卓 人 超絶再起/地 完殺抑陣
    超絶はいまだに強力なので属性をそろえられるなら推奨の軍師。
    完殺陣ははじいて無理やり陣内に入れてやれれば強いかもしれない。
  • SR王異 人 速軍侵攻/地 転進再起
    速度が上がると刺さるので速軍は相性があまり良くない。
    転進は部隊を落とさないように立ち回りその後の回収に便利。しかし巨大化した孟獲は帰城すると効果が終了するので注意が必要。
  • R朶思大王 地 衝軍戦攻/天 移動舞陣
    衝軍は足が遅くなるが象兵は乱戦に対し強いので乱戦するのに向いているが逃げられたら終わりなので傾国と組み合わせるなど工夫しないと使いづらいか。
    移動舞陣は妖毒と組み合わせる場合にどうぞ。

デッキサンプル

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
SR孟獲2.5活/勇/乱8/4南蛮の極意:6範囲内の味方象兵の武力が上がり、部隊数に応じて以下の効果を与える。1部隊:巨大化する。ただし、この効果は自身が城に入ると終了する。2部隊:移動速度が上がり、はじき飛ばす距離が上がる。
3部隊:移動速度が上がり、迎撃ダメージを受けなくなる。4部隊以上:移動速度が上がり、接触時の速度減少が小さくなる。
R兀突骨2.5勇/乱10/1猛進の大号令:5範囲内の味方の武力と移動速度が上がる。ただし発動時に部隊が向いてる方向に、強制的に移動する。
C帯来洞主1.5活/乱5/3強遅の乱:4【暴乱】武力が上がる。ただし、移動速度が下がる。
C忙牙長1.56/2はじき戦法:3自身の武力と移動速度と、はじき飛ばす距離が上がる。
総武力29総知力10天5.5
地2.5
象4活2勇2乱4
皇帝も輩出した四枚象単。武力に物を言わせて攻城をもぎとり、象の守りの硬さを生かしてリードを守りきるのが主な勝ちパターン。
武力が高めで適当にはじいているだけで敵を消耗させることができるが、知力が低く、妨害、ダメ計にめっぽう弱い。南蛮の極意への依存度が高いので、反計も苦手。
積極的に攻め、相手の足並みを揃えさせないのが勝利のカギ。ダメ計には散開して対処。孟獲が倒された場合は、はじき戦法で粘りきろう。乱単のため、強遅の乱も使える。
奥義は敵城前に兵軍連環。はじきを生かして攻城を奪う、また活持ちが復活するまでの時間稼ぎ(擬似再起)としても使える。南蛮の極意は知力依存が意外と高いので、知略昇陣も有効。
派生として忙牙長、帯来洞主を木鹿、朶思大王とした「超脳筋型四枚象単」も。

VS 南蛮デッキ

このデッキで最も警戒すべきは士気の無い開幕である。
弾きで強引にラインを上げ、乱戦の堅さとはじきで防衛部隊を引き剥がして先制されると苦しい展開になる。
象の堅さとはじきを使った防衛は鉄壁で、極意を織り交ぜた防衛は天啓クラスの号令でも無傷で凌がれる事さえある。
さらに高確率で使われるSR祝融の計略も防衛では無類の強さを誇る。
これらの計略に阻まれ先制のリードを取り返せず、無理攻めしすぎてカウンターでさらにリードを広げられれば致命傷になる。

先制でリードされなければ怖い計略は無いので、しっかりと守りきる事を優先した試合運びをしよう

速度の上がる騎兵が居るなら、それだけで圧倒出来る。
相手はほとんどが象兵であり、槍1や槍0も珍しくない。
高速の騎兵ならば弾かれる心配も無く、連続突撃で暴れまわればよい。
騎兵が居ない場合も、脳筋も多いので妨害ダメ計にも弱く、武力上昇値の高い計略も無い。
はじかれることで慌てて隊列を乱したりせず、じっくり攻めればよい。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 20016
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 23