忠義デッキ


忠義デッキ

SR関羽の忠義の大号令を中心としたデッキ。

通常、英傑号令を持つ武将は何らかの形でスペック上に不安要素を抱えているケースが多いが、SR関羽にその常識は当てはまらない。
伏兵にもダメージ計略にも妨害計略にも一騎討ちにも高い耐性を持つ高武力騎兵が、
槍兵や弓兵の援護を受けつつ募兵で自ら回復しながら戦場に居残るのは脅威である。

Ver3.594_A現在の号令の効果は、武力+3、2.5割回復(この回復は上限を超える)、効果時間7c。
兵力が上限を超えて回復するというのが他の号令にない特徴ではあるが、その反面武力上昇は控えめ。
一方で、足並みを揃る必要のある他の号令と違い、どのタイミングからでも号令を仕掛けられるのは大きな強み。
消耗戦でも使いやすく、兵力は上限を超えるため無駄も小さい。
単純な爆発力で劣る分、正面からのぶつかり合い以外でも使えるという汎用性の高さを活かしたい。

超絶強化や武力上昇値の大きな号令等、爆発力の高い相手は苦手で、忠義号令だけでは押し潰されてしまう。 また範囲の都合上、相手の妨害計略にすっぽり嵌ってしまうと言った点も気を付けなければならない。

関羽自身のコストが高い為デッキ構築の幅が狭く、様々なデッキに対応出来るような編成にするのは難しいが、
スペックの高さや号令の性能を活かした運用でカバーしたい。



【参考】
奮起デッキver1.1 奮激デッキ ver2.x

デッキ構成

SR関羽のコストが重いため、枚数の少ないデッキが主体となる。
3/2/2/1か3/2/1.5/1.5の4枚構成、3/2/1/1/1の5枚構成が主流。
3枚構成はケニアデッキを参照。

4枚構成は武力、計略の両立が可能。
優秀なスペックのコスト2やコスト1.5を複数枚入れることにより、
忠義の大号令の武力上昇値の低さをカバーすることができる。
高武力が延々と相手陣内に居座るという、忠義デッキの真骨頂が発揮される。

5枚構成は高武力アタッカーが2枚に低武力3枚と尖った構成になり、扱いは難しくなるが、対応力は格段に4枚型よりも上。
また、蜀に多く追加された大軍持ち武将をデッキに組み込み、武力上昇の低さを大軍+号令の
上限突破兵力で補う、という編成も考えられる。

なお、効果対象は勢力・兵種を問わないので、2色編成も見られる。
超絶強化への抑止になるSR左慈を投入した3/1.5/1.5/1/1や、
R張飛、SR諸葛亮を入れて八卦デッキとの折衷型にした3/2.5/1.5/1などの構成も存在する。
天属性の陣略(主に精兵集陣)と反計を目当てに魏と組み合わせる場合も多く、また無勢デッキのアタッカーに採用されることもある。

キーカード

SR関羽
コスト3 騎兵 天 10/7 魅力/勇猛/募兵

コスト3の中でも高いスペックを持つ武神。
武力知力共に高く勇猛持ちと事故死し難い性能ではあるが、通常の戦闘で無駄に撤退させないように。
孤立してしまえば、武力10の騎兵といえども意外と脆い。特に神速騎兵相手には非常に不利である。

その他カード

【コスト2.5】

高武力・高機動力を求めていけば必然的に行き着く枠だが、当然デッキの形は限られる。
ケニアデッキも参考に。

  • SR馬超 騎 天9/5 勇 白銀の獅子
    武力10と9の勇猛持ち騎兵をそろえると、通常戦闘ではよほどのことが無い限りほとんどの相手に有利になれる。
    計略はSR関羽が落とされた時や、忠義の大号令では打開できない局面における最後の手段となる。
  • SR趙雲 騎 人8/7 活/魅/勇 人馬一体
    人馬一体の安定性が高く、また高知力の復活持ちなのでケニアデッキであれば伏兵処理役に最適。
  • R張飛 槍 人10/2 勇 挑発
    戦場に武力10勇猛が2体並ぶことになる。
    兵力回復は当然ながら高武力ほど恩恵が大きく、SR関羽の突撃のための槍壁として申し分ない働きをする。
    ただ、知力が2なので計略・伏兵に非常に弱く、赤壁クラスのダメージ計略ならいくら真っ白にしても一撃撤退という事もある。
  • R劉備 槍 天8/6 魅/募 桃園の誓い
    桃園の誓いは、忠義の大号令よりも更に使いどころを慎重に見極める必要があるが、
    使いこなせれば忠義では対応できない局面を打開できる力になるだろう。

【コスト2】

武力と枚数を両立させたいのなら、この枠からの採用が最も手堅い。
募兵持ちを集めると関羽の計略も相まって高いラインを維持しやすい。
枚数が少ない場合、ダメージ計略でまとめて落とされてしまうと厳しいので、なるべく脳筋は選択肢から外したい。

  • R魏延 槍 天8/5 募 大車輪戦法
    推奨。スペックが高いだけでなく、大車輪戦法は忠義デッキの苦手とする速度上昇系の号令の対策になる。
  • UC張飛 槍 天9/1 勇 強化戦法
    4枚編成では知力1+強化戦法のため採用は厳しいところがあるが、5枚編成で計略役のコスト1をそろえた場合には武9勇猛が光る。
  • R姜維 槍 人7/7 募 挑発
    挑発は敵軍の分断と各個撃破に有効。攻城をねじ込む際にも役立つ。
    速度上昇系の計略に対し、R魏延(大車輪)よりも低士気で対応できる(プレッシャーをかけられる)のもポイント。
    どちらも忠義デッキの運用とマッチし、募兵や高知力も好相性だが、武力に若干の不安が残る。
  • SR劉備 槍 人6/7 活/魅/募 劉備の大徳
    武力に不安が残るが復活+募兵槍という点で考慮の余地あり。
    大徳は相手の武力次第で使い分けよう。
    相手のデッキと士気によっては忠義と大徳の重ねがけで押し込むのもあり。
    また知勇陣など武力上昇陣略+大徳でR関銀屏が回れることも一応覚えておこう。
  • R張苞 槍 人8/1 醒/勇 仁王再臨
    脳筋ではあるのものの武力は素で8あり、覚醒すれば9となるので5枚デッキでの武力の底上げ用と考えれば十分。
    兵力上限を超える回復と仁王の相性もいい。
    人属性の部分を利点ととるか欠点ととるかはその人しだい。
  • R趙雲 騎 天7/7 募 神速戦法
    コスト2の騎兵では抜群の安定感。神速戦法の効果時間も長い。
    手数の少ないデッキにおいて速度上昇系の計略があると立ち回りやすい。
  • UC黄忠 騎 天7/6 勇/募 老当益壮
    安定感のあるスペックはデッキと好相性。
    SR関羽ともども機動力と募兵で戦場に立ちつつ消耗戦を狙うには最適の一枚。
    ただ計略の性質が忠義の大号令と被るのがネック。
  • SR祝融 象 人7/3 魅 捕獲戦法
    こちらは忠義が苦手となる超絶強化対策に使える。
    ただ脳筋なのがネック。
  • R孟穫 象 天7/2 活 巨象猛進
    同上。
    こちらは自城防衛などに。
    脳筋だがそれを補うべく活があるのでそれをいかした運用を。
  • EX趙雲 槍 人7/6 活 長槍戦法
    素武力に難はあるが活持ち、高知力、長槍と安定感抜群。
  • SR趙雲 槍 天7/5 魅/軍 子龍の剛槍
    素武力が低いが裏の手である剛槍が強いのでマウントで生きる。
  • C張翼 槍 人7/5 柵 八つ裂き車輪兵
    突撃してくる騎兵に対して有効。
  • R霍弋 騎 人7/4 軍 旋略・寡兵奮激
    計略が士気3と使いやすくグダグダにするには最適。
  • R姜維 騎 天7/7 柵 縮地の急襲
    守りに強く計略も長く使いやすい。
  • UC厳顔 槍 天8/3 勇 旋略・剛槍車輪
    計略が攻めと守りどちらにも使えるのでお勧め。
  • UC李厳 槍 人7/6 軍 奮激大車輪
    粘りたい時に便利な計略と高い知力によりダメ計に有効な1枚。

【コスト1.5】

SR関羽のコストの都合上、少々採用が難しい枠。4枚デッキにするか、コスト2を諦めざるを得ない。
しかしそれだけの価値がある優秀な武将が揃っている枠でもある。

  • R徐庶 騎 天4/9 伏 落雷
    忠義号令の計略範囲や武力上昇値の関係上、超絶強化は不得手だが、高威力の落雷はその欠点を補える。
    更に、本来ならば完全に集結した敵部隊に撃つには不安定さが気になる広範囲の落雷も
    忠義デッキが得意とする消耗戦においてならば敵軍を一掃する一助となりうる。
    デッキと能力がうまくかみ合う好相性の一枚。
  • UC関平 槍 人6/6 募 長槍戦法
    高いスペックを持つ槍兵、コスト1.5武力枠の最強有力候補。
    募兵で戦場に居残り、長槍で敵騎兵を追い散らし味方を守る。
    流石親子だけあって相性が良い。
  • C王平 槍 天5/6 柵/活 大車輪戦法
    これもまた高スペック槍。R魏延が入っていない場合の車輪要員として。
    武将1部隊を捨ててでも後退したい場面(特に関羽を逃がしたい場面)では復活も活きるだろう。
    柵も枚数が少ない場合、守りに多少強くなれる。
  • SR諸葛亮 槍 人3/10 伏/魅/募 八卦の戦計
    八卦の戦計デッキとの折衷型になる。
    知力の低い張飛と相性が良く、関羽の武力が高いだけに1部隊掛けも有用。
    2部隊掛けやW号令で殲滅力を高めることもでき、対応力が非常に高くなる。
    しかしその分だけ、総武力が大きく損なわれることになる。
    更にこのお方を入れると軍師の自分は入らなくなる事も考え物。
  • R馬謖 槍 天5/7 伏 挑発
  • UC馬岱 騎 人5/6 伏 神速戦法
    R姜維、R趙雲を参照。コスト的に彼らの採用が難しい場合に。
    属性が違う上、募兵でなく伏兵になっている点も考慮しよう。
  • UC馬良 槍 人3/8 戦線復活
    少数精鋭でデッキを構成するなら候補になりえる。
    戦線復活は張飛など脳筋武将へのダメ計に対し抑止力となる。
  • UC関索 弓 天5/4 醒/魅 天意の導き
    天属性対応の属性号令の持ち主。
    忠義デッキの主要メンバーは天属性で構成されることが多く、陣略より兵略を使うことが多いデッキなので天意の導きとの相性はいい。
    地味ながら武力上昇値は忠義より高く(天属性の武将のみ)、サブエンジン、状況によっての使い分け、士気11での重ねがけなど用途は多い。
    流石親子だけあって相性がいい。
  • C孟優 象 人6/3 象の休息
    コストの軽い象兵。
    計略も連打可能なため粘り強さに関しては右に出るものなし。

【コスト1】

基本的に計略要員として選ぶことになる。
回復計略の特性上、武力の低いアタッカーは扱いが難しい。
4枚デッキの場合は端攻め対策も考慮すると騎馬が便利である。

  • C張松 騎 人1/7 蜀への誘導
    忠義デッキは相手に足並みを揃えて英傑号令を使用されると辛いので、その足並みを崩せるカードは有用。
  • R龐統 槍 人1/9 伏 連環の計
    連環の計は相手に纏まっての進軍を抑制できるため、関羽のスペックを活かせる局地戦に持ち込みやすい。
  • C廖化 騎 人3/4 奮激戦法
    コスト1騎兵の定番カード。
    属性は合わないがコスト1なのであまり気にはならない。
    奮激戦法も優秀な計略でコモンとは思えないほどの働きをしてくれる。
  • C夏侯月姫 槍 天2/7 魅 落雷
    コスト1で魅力持ち、更にダメ計まで所持している優秀な一枚。
    忠義では対処出来ない超絶強化対策となるので忠義とは相性が良い。
  • R夏侯覇 騎 天3/4 勇 特攻戦法
    Ver3.1より再登場。 天属性で忠義と相性が良く勇猛持ちも嬉しい。
    しかし計略は融通が利かず凡将より粘れない。
    凡将と上手く使い分けよう。
  • C麋芳&士仁 槍 人2/4 伏 挑発
    コスト1挑発槍。
    高、中コスト枠では武力重視したいが挑発も捨てがたいというあなたに。
  • UC周倉 槍 人4/2 勇 強化戦法
  • R関銀屏 槍 人3/4 魅/勇 若き血の目覚め
  • C孟達 槍 人3/6 伏 反逆の狼煙
  • UC姜維 槍 4/4 (排出停止) 質実剛健
    コスト1武力担当の槍兵。
    属性は全員人もしくはない(排出停止カード)のでスペック、特技、計略で必要なものを選ぶとよい。

【軍師】

SR関羽・R魏延(大車輪)・R徐庶らの定番メンバーが揃って天属性のため、兵略を生かせるようにしておきたい。
忠義の大号令の「撤退せずに攻め続ける」という性質上、増援タイプの兵略が好相性とされているが、
多少慣れた相手なら増援と読んで無理押しをしてくることもあるので、再起や陣略でその裏をかくのもよい。

軍師名兵略評価
陣略
SR諸葛亮七星祈祷(天)このデッキの大本命。
七星祈祷を忠義号令と合わせて使えば、上限を超えて兵力を驚きの白さにすることができる。
真っ白い部隊はそう簡単には撤退しないため、しばらく戦闘してから再び忠義号令を使って押し込める。
精兵集陣は号令の武力上昇を補えるため有用だが、人属性が集めづらいためフル活用するのは難しい。
精兵集陣(人)
C糜竺再起興軍(天)安定感を求めるならこちらを。
枚数が少なくなりがちな忠義デッキでは再起は非常に有用。
また陣略も溜まりが速く使いやすい上、知力が上がるので妨害への耐性も上がる。
大徳との折衷型なら知勇+大徳で関羽の武力が16になり、娘が回れるのもミソ。
(他の上昇系陣略でもいいが、関羽が馬だったり、溜まりが遅かったりであまり旨味がない。)
デッキに慣れていない、少しでも早く武力上昇の恩恵にあやかりたい、または他の軍師が育っていない場合は低レベルでも使えるこの軍師を使うといいだろう。
知勇兼陣(人)
R龐統兵力増援(天)どんなデッキにも対応できる万能軍師なので十分有用な選択肢に。
鉄鎖連環はゲージが非MAXからでも実用に耐えうる。
特に枚数の少ない構成では、攻城を奪うのに非常に便利。
鉄鎖連環(人)
R馬謖転進再起(天)武力と機動力で常にラインをあげられるデッキなので、転進再起との相性がいい。
槍を多目に入れる場合や計略コンボの対応に困る場合に採用してみるといいだろう。
トラップ陣略対策にも効果的。
陣略は計略と被り気味な上、回復量が少ないのであまり実用的ではない。
だが、長槍傾国デッキや回復の舞いデッキなど退くと大変なことになるデッキに対しては悪くない。
回復奮陣(人)
  • GSR司馬懿 兵略(兵力増援)/陣略(混元一気)
  • GC荀攸 兵略(兵力増援)/陣略(兵軍連環)
  • GSR李儒 兵略(兵力増援)/陣略(兵軍連環)
    魏や群雄との2色編成の場合に、関羽の天属性を妨害陣略に活かしたいならば。
    忠義デッキが苦手とする速度上昇系の強化計略に対する対抗策になる。
    混元一気は武力も下げるため優秀。かなり狭いが、密集してラインを高く維持する忠義とは好相性。
    兵軍連環は地味ではあるが広く使える。鉄鎖では狭すぎてどうも…という場合にはこちらを選ぶ手も。
    いずれの軍師も兵略が増援で無駄にならないのもポイント。属性が合わないがたまりが早いため気にならない。
  • GR荀彧 兵略(転進再起)/陣略(精兵集陣)
    諸葛亮も同じ陣略を持つが、こちらは天属性のため、比較して早い段階からMAX発動が可能。
    優秀な魏のコスト1と組み合わせて、忠義でのライン維持+永続武力+2+反計マウントがとれる。
    また通常の忠義号令で押し切れそうな場合には転進にしておき万一の事態に備えることもできる。

デッキサンプル

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
SR関羽3魅/勇/募10/7忠義の大号令:6範囲内の味方の武力が上がり、上限を超えて兵力が回復する。
R張苞2醒/勇8/1仁王再臨:6自身の武力が上がり、範囲内の敵が自身に向かってくる。
C夏侯月姫12/7落雷:6範囲内に3本の雷を落とし、それぞれいずれかの敵に雷によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。
R関銀屏1勇/魅3/4若き血の目覚め:3蜀の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに全方向に槍の無敵攻撃を行う。
C廖化1-3/4奮激戦法:3自身の武力が上がりさらに兵力が回復する。
総武力26(27)総知力23(24)天4人4槍3騎2魅3募1勇3醒1
上級者に人気の蜀単5枚型。
総武力は低くないが、低武力のコスト1が3枚なので高いハンドスキルが必要。
しかし使いこなすことが出来れば4枚型を凌ぐ対応力を発揮する。
魅力持ちが3枚いるため、序盤の早い段階から忠義号令か仁王再臨が撃てる。
コスト2槍は求めるものに応じ、R張苞→UC張飛やR魏延の差し替え型もいい。


武将勢力コスト兵種属性特技武/知計略計略効果
SR関羽3魅/勇/募10/7忠義の大号令:6範囲内の味方の武力が上がり、上限を超えて兵力が回復する。
R魏延28/5大車輪戦法:4自身の武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。
R徐庶1.54/9落雷:6範囲内に3本の雷を落とし、それぞれいずれかの敵に雷によるダメージをあたえる。ダメージは互いの知力で上下する。
UC関平1.56/6長槍戦法:3自身の武力が上がり、槍が長くなる。
総武力28総知力27天6.5人1.5槍2騎2魅1伏1募3勇1
Ver3.01で最も流行した蜀単4枚型。
天属性が6.5コストと、軍師諸葛亮と相性が良いのもポイント。
前線での募兵から忠義号令への繋ぎが非常に強力。
車輪、落雷で忠義号令の弱点も一通り補われているため隙が少ない。
1.5枠をR馬謖、SR左慈、UC公孫瓚などにした派生型も。


武将勢力コスト兵種属性特技武/知計略計略効果
SR関羽3魅/勇/募10/7忠義の大号令:6範囲内の味方の武力が上がり、上限を超えて兵力が回復する。
R魏延28/5大車輪戦法:4自身の武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。
UC楽進1-4/3強化戦法:4自身の武力が上がる。
C李典1-3/6反計:3【反計】敵の計略の発動を無効化し、ダメージを与える計略であれば、効果をはねかえす。
C劉曄12/7看破:2【反計】敵の計略の発動を無効化する。
総武力27総知力28天7地1槍1騎3弓1魅1伏1募2勇1
蜀魏5枚型。全国大会でも使用されたダブル反計タイプ。
忠義号令でラインを粘り強く高く保ち、反計マウントをとり続けて相手を制圧する。
魏の優秀な騎兵のおかげで、蜀単では不足しがちだった機動力を補えるのも大きな利点。
ただし相手の計略が反計の合間を縫って通ってしまった場合、対処する方法が非常に少ない。反計武将の動かし方のスキルが必須のデッキと言える。



運用法

このデッキ運用の第一歩は、まず武力と機動力(+募兵)でラインを上げるところから始まる。
SR関羽の優秀なスペック、敵陣で回復できる募兵の強みを最大限に活かし、戦場に立ち続け敵を押さえこもう。
首尾よく敵を敵陣へ追いこんだ後の狙いは、そのまま押しこみ攻め立てよう。

忠義の大号令には兵力回復があるので常に敵陣に居座り続けることも可能である。
この際、関羽は募兵しつつ攻城阻止部隊の殲滅、兵力が減ってきたら忠義号令で兵力の回復と役割を担い、他の武将は攻城に専念する。
また他の武将も募兵持ちならば攻城部隊と募兵する部隊でローテーションを組み、延々と回復することが出来る。
こうしてこちらは足並みをそろえて攻め立てつつ敵の足並みを崩し、有利な状態で戦闘を続けたまま勝利するのが一つの狙いである。

相手が号令で対応してきたら帰城して兵力を温存するのも手だが、低コストや槍兵は無傷で帰れず、むしろ不利な状況に成りかねない。
強力な計略コンボが無かったり、弓兵主体の構成だったりなどで瞬間的な爆発力に欠ける相手には有効。

VS 忠義デッキ

Ver3.594_Aでの忠義デッキは以前ほどの制圧力がないため、こちらも武力を上げれば十分に対抗出来る。
それでもやはり号令中のSR関羽は落としにくいので、周囲の武将から狙うのが基本。
兵力回復があるが武力上昇は+3なので、低コストを狙えば簡単に兵力を削れる。

計略範囲もあまり広くないので、各種妨害計略or陣略でも対応できる。
ただし逃げられると白い兵力が残ってしまうので、せめてその分だけでも削るようにしよう。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 351915
  • today: 2
  • yesterday: 1
  • online: 15