他ワラワラデッキ ver2.x


他主体デッキ一覧

他ワラワラデッキ

他勢力の低コストでパフォーマンスの高い武将を多数揃え、開幕から終了まで総武力の高さ+数で押して押して押しまくるのがコンセプト。
構成としては、7枚なら1.5/1.5/1/1/1/1/1か2/1/1/1/1/1/1
6枚なら、2/1.5/1.5/1/1/1
多くの場合、C張梁やC周倉が選出されるため昔は黄巾と呼ばれていた。
呂布ワラデッキや悲哀デッキとは特に区別されるようだ。
基本戦法は歩兵の攻城能力と復活能力を生かした数の暴力。
総武力は他単ならほとんどのデッキに入っているC張梁のおかげで高い。

総武力は高いが、個々の武力は低いため英傑号令等で押し込まれるともろい。よって復活を生かし足並みを揃えさせないよう常に攻めていきたい。
また、相手が高武力武将メインであれば、何もできずにつぶされることも珍しくない。
そういったときは連環で相手の足を止めて先に城を落としてしまおう。


コスト1.5

  • UC皇甫嵩 武/知:5/5
    周倉に続き他勢力2本目の槍。脳筋構成になるので中知力はありがたい。討伐令は一見弱そうだが相手の号令に対して使えば武+5ぐらいは普通。時間も普通で士気5なので実は強力。忘れがちだが戦器装備で効果時間が延長されるので戦器は入手しておこう。爆進位の効果時間は持つので相手の攻撃へのカウンター気味に防御に使うと中々。
  • UC盧植 武/知:3/8
    大戦では二人目の先生。これによりW教えが容易になった。
    更にそこそこの武力を持ち、知力8の騎兵のため伏兵掘りも容易。
    柵があるのでまさに守りを固める人。
  • UC公孫瓚 武/知:5/5
    白馬陣で強化すれば超強力に。
    武力は上がらないが効果時間が意外にも長く、騎兵以外の速度も上昇する。
    盧植とセットで連突するといい感じ。
    自身の能力はバランスがよく、魅力と募兵もあるのでまあまあ。
  • SR華佗 武/知:6/8
    恐るべきコストパフォーマンスを誇る歩兵。
    武力を生かした壁や攻城役、知力を生かした伏兵踏みや避雷針、と万能に戦える。
    自分を含む浄化+後方指揮の計略は低知力の黄巾らとの相性も良く、単なる全体強化としても使える。歩兵なのはつきまとうネックだが、スペックを活かして酷使すればコスト1.5の働きは充分してくれる。
  • C張任 武/知:6/6
    SR華佗に次ぐコストパフォーマンスの高さを誇る。
    計略は地味ながらも地味に長く続く(笑)。
    伏兵もそれなりに脅威を与える。デッキに入れてまったく無駄が無い。他という性質上、伏兵が邪魔になる場合もあるがそういう場合は場内スタートしてさっさと弓を打ち出すのも手の一つ
  • C鄂煥 武/知:7/2
    涼軍のC胡車児に変わる男、勇猛を携えて他軍に参上。
    歩兵で計略は地味だが、入れて損はなし。
  • C帯来洞主 武/知:5/3
    金環三結につぐ復活持ちの象兵。 さらにはじき戦法を装備。
    端攻めあるのみ。
  • C張燕 武/知:6/2
    ポストゴリラと呼び声の高い男、2.1で参戦。
    復活とバナナ計略を持っているので結構粘り強い。
    禰衡とあわせて、敵をお馬鹿にさせることも可能。

コスト1

  • C張梁 武/知:5/1
    通称ゴリラ。歩兵だがコスト1では最高の武力5で、回復計略である「黄巾の群れ」を持つ。
    メインアタッカーとして入れている人は多い。
  • C周倉 武/知:3/1 活
    他軍の1コスト槍兵といえばこれ。というか他軍の1コストの筆頭。
    覇王デッキ、神速デッキ、ケニアデッキの牽制としてほぼ必須カード。というか他軍には槍の選択技が二つしかないのでほぼ一択に近い。
    復活持ちなので回転率が良い。おそらく他軍でもっとも使われていて、もっとも撤退している武将。
  • C阿会喃 武/知:3/1 活
    排出停止になったC裴元紹を完全に憤死させた南蛮の騎兵。
    そのすばしっこさと回転率の速さで相手をかき回すことも可能。上手く突撃を繰り返せばそこそこ役に立つ。開幕は金環三結と一緒に足の速さを活かした伏兵堀を。
  • C金環三結 武/知:3/1 活
    C周倉らと同能力の象兵。攻めでは速めの移動力と高い攻城力で攻城役に、守りでは相手の攻城ラインはがしと使い方次第で強力。周倉と並んで他ワラの必須武将。やることが無い場合でもとりあえず逆サイドをついて相手の足並みを乱したりとこのカードでやるべき事は多い。
  • C董荼那 武/知:3/1 活
    C周倉らと同能力の弓兵。しかし、復活の恩恵を受けにくい為に他の同スペック持ちに比べ使用率は低い。だが、1コスト武力3弓は地味に強い。
  • C邢道栄(排出停止) 武/知:4/1 活・勇
    排出停止なのが悔やまれる強力な一枚。
    歩兵だが文句無しのコストパフォーマンス。

非戦闘要員

  • SR張角 武/知:2/8
    「太平要術」で大量回復。しかも復活時の兵力回復率が高く、計略発動後に早い段階で戦場に復帰できる。
  • R司馬徽 武/知:1/8
    水鏡先生の名前で有名な人。Ver2で柵が消え弓兵に変化。
    カンニングは計略ブーストとして有効。ただし、ダメ計のダメージは馬鹿より受けるダメージが大きいので注意。
  • R献帝 武/知:1/5
    「勅命」で武力を底上げするカード。必要士気が軽めで、その上反計をされにくい事も利点に挙げられる。
    なにげに柵が追加されたのでわりと無駄にならないカードになったとみえ、使用者が増えつつある。
  • UC王允 武/知:2/8
    他単馬鹿連環ができるようになった!!!
    しかし、連環の小計の効果が下がった為過信は禁物。
  • C劉表 武/知:1/7
    相手にダメ計を持つ武将がいる場合、指鹿為馬の計で知力を下げる(1度がけで−10)ことで、ダメ計攻撃を事実上無効にすることができる。
    それだけでなく柵持ちなので、とりあえず城門前に設置すれば時間稼ぎにもなる。
    また、相手に伏兵が多い場合は、士気がたまった時点で通り道周辺に計略をかけておけば、伏兵によるダメージを受けなくなる。
  • UC禰衡 武/知:3/9
    新たな馬鹿計の男登場。
    単体では劉表以下だが、王允・張燕と組んだら強いか?他単で武力を落とさずに馬鹿連環が使える。
    計略を抜きにしても、武力と知力とを兼ね備えた1コストとしては破格の性能を誇る。
    武力要員にもなるのは大きい。弱点は歩兵であることくらい。
    戦器効果が移動速度UPなので、敵のキーカードにタックルしてピンポイントで狙うという用法も一応あり。

デッキサンプル

  • UC公孫瓚、UC皇甫嵩、C劉表、C周倉、C阿会喃、C董荼那、C金環三結
    コモン/アンコモンのみの7枚構成。
    バランスが取れており、戦いやすくなっている。
  • SR華佗、C鄂煥、SR張角、C張梁、C周倉、C阿会喃、R献帝
    総武力27、復活2人・勇猛1人・魅力2人・防柵1人
    序盤の他勢の大攻勢や太平要術などで次々と武将を繰り出して相手の足並みを崩すデッキ。
    各員の武力の低さは計略でカバー。SR張角をC劉表やR司馬徽に変えてもよい。
  • UC盧植、UC公孫瓚、UC木鹿大王、C周倉、C阿会喃、C金環三結
    教え白馬陣で敵をかく乱させ、がんがん攻城を狙っていく。
    足の速い騎兵と象兵を主体にしているので、素の状態でも相手のかく乱がしやすい。
    効果が続いている間はなるべく死なないように相手のかく乱に徹し、相手の隙を付いて攻める。
    教えの効果が続いているうちはダメ計・妨害計に強い事を生かせばあるいは。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 1161
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 15