他バランスデッキ ver2.x


他主体デッキ一覧

他バランスデッキ

その名の通り他勢でバランスを取る事を前提とした5枚構成のデッキ。
バランスを重視するため呂布ワラデッキや他ワラワラデッキとは特に区別される。

低コストに優秀な武将がが多い反面、コスト2以上の武将に選択肢が少ない。
そのため、武力が安定しないという欠点を持つ。
一方、計略に関しては独特のものが多く、低士気で戦況が有利に傾く事もある。

中でも呂布を含むものを呂布バラデッキ、過半数を象で占めるものを象兵デッキと呼ぶ。

構成カード

[コスト3]

  • SR呂布 武/知:10/1 勇
    (LE本宮呂布)
    通称「走るダメ計・2号」。
    消費士気6の天下無双は武力24の神速騎馬が5c暴れ回る。
    Ver2.11で、天下無双の回復量が2割ほどになってしまったので、以前ほどの無理な運用は出来ない。
    しかし、武力24の連続突撃・乱戦力はやはり戦場を制圧するには十分。

[コスト2.5]

  • SR孟獲 武/知:6/2 活活活
    (LE横山孟獲)
    基本能力の低さと、計略時間が短いのがネック。
    せめてもの救いは他の英傑号令とより士気が1軽い事だろうか…。
    しかし復活×3は伊達ではなく非常に鬱陶しい。
    南蛮に乾杯!

  • R兀突骨 武/知:9/1
    堅さNo.1…戦器装備時の堅さは号令食らっても長々と粘れるほど。
    計略に関しては使えない様に見えて意外と強い。
    おそらくver2.11より武力差の影響が大きくなったためだと思われる。
    ただし迎撃と進行方向には気を付ける事。
    最近では使用率が低くなってしまい上級戦器に期待が高まる。

[コスト2]

  • R祝融 武/知:7/3 魅
    他勢でコスト2、武力7は少々辛い。 しかし、計略使用時の破壊力は大きく柵破壊としても有効である。
    ただし、R兀突骨と同様に迎撃と進行方向に注意。
    せめて勇猛があればもう少し使い物になるのだが…。
    上級戦器は攻撃力Up追加との事で武力不足を補えるか…?

  • UC木鹿大王 武/知:8/1 勇
    武力8の象兵は非常に堅い。
    さらにR祝融にはない勇猛装備。
    はじき戦法も色々な場面で何とかしてくれる。
    しかし知力が1なので伏兵には注意…開幕で踏むと戦線が崩壊します。

[コスト1.5]

  • SR華佗 武/知:6/8
    非常に高いコストパフォーマンスを誇る。
    武力を生かした壁や攻城役、知力を生かした伏兵踏みや避雷針と万能。
    自分を含む浄化+後方指揮の計略は他勢の天敵である連環の対策となる。
    また、浄化の計とは違い全体強化としても使えるため無駄にならない。
    ただし歩兵であるためデッキバランスに注意して入れる事。

  • UC皇甫嵩 武/知:5/5
    周倉に続き他勢力2本目の槍。 賊軍討伐令の武力増加は戦場に存在する敵の数×1…。
    上手く使えば号令対策にもなる。
    騎馬対策としてC周倉、UC皇甫嵩のどちらかは入れておきたい所。

  • UC公孫瓚 武/知:5/5 魅募
    能力のバランスがよく戦器も優秀。
    専用計略である白馬陣は武力は上がらないが効果時間が非常に長い。
    速度上昇としては珍しく、騎兵以外の速度も上昇する。
    UC盧植とセットで教え+白馬陣を使うと長時間に及ぶ連続突撃が可能。

  • UC盧植 武/知:3/8 柵
    三国志大戦では二人目の先生。
    R司馬徽と合わせてW教えが可能になった。
    しかし他勢、コスト1.5で武力3は力不足。
    知力8を活かした伏兵踏み・計略要員としての仕事が主だろうか。

  • C張任 武/知:6/6 伏
    SR華佗に次ぐコストパフォーマンスの高さを誇る。
    計略は地味ながらも武力10が8c程度持続する。
    伏兵もそれなりだが脳筋に対しては脅威を与える。
    弱くはないが、他勢のコスト1.5は競争率が高いため入らない事が多い。

  • C鄂煥 武/知:7/2 勇
    涼軍のC胡車児【排出停止】に変わる男…勇猛を携えて他勢に参上。
    計略は論外だが、コスト1.5で武力7は脅威。
    どうしても武力7が欲しい場合は入れると良いだろう。
    ver2.11より武力差の影響が大きくなったためコスト1.5とは思えない働きを見せます。

  • UC朶思大王 武/知:5/6 伏
    象兵で伏兵持ちはこのカードのみ。
    計略も優秀で相手主力を士気4で毒+弱体化できる。
    コスト1.5の象兵の中では攻守のバランスが取れている。

  • UC忙牙長 武/知:5/2 勇
    勇猛持ちとはいえ、スペックの低さが気になる。
    象兵で神速戦法というのも微妙。
    せめてもの救いは戦器による兵力上昇が5割という所だろうか。
    開幕終了になら使えるか…?

  • C孟優 武/知:6/2
    コスト1.5の象兵で武力を重視する場合。
    リンゴ持ちの象兵なので城に張り付くと剥がれ難くい。
    単純に武力としてだけではなく、足の速さと計略を活かした撹乱にも使える。
    しかし士気3で回復量40%は軽くないので御利用は計画的に。

  • C帯来洞主 武/知:5/3 活
    コスト1.5の象兵で唯一の復活持ち。
    また計略もはじき戦法なので使い方次第。
    しかしC金環三結と違いコスト1.5は無駄死にできない。
    "捨石ではない"という事を意識する様に。

  • C張燕 武/知:6/2 活連
    ポストゴリラと呼び声の高い男、ver2.10で参戦。
    復活とバナナ計略を持っているので結構粘り強い。
    C禰衡とあわせて、敵を馬鹿にする事も可能。

[コスト1]

<戦闘要員>

  • C張梁 武/知:5/1
    通称ゴリラ。コスト1ながら武力5で、回復計略である「黄巾の群れ」を持つ。
    兵力回復を活かした攻城役、自城守備役と便利な1枚。

  • C周倉 武/知:3/1 活
    騎馬への牽制として必須カードと言っても過言ではないコスト1の復活槍。
    復活持ちなので回転率も良い。
    戦器も「迎撃ダメージUP」と優秀。
    騎馬対策としてC周倉、UC皇甫嵩のどちらかは入れておきたい所。

  • C阿会喃 武/知:3/1 活
    排出停止になったC裴元紹を完全に憤死させた南蛮の武将。
    復活による回転率を活かした伏兵掘りや、足の速さを活かした端攻城や突撃による援護など撹乱に向いている。

  • C金環三結 武/知:3/1 活
    攻めでは速めの移動力と高い攻城力で攻城役に、守りでは相手の攻城ラインはがしと使い方次第で強力。
    また象兵であることを活かして敵武将を弾いて強引に伏兵を踏むこともできる。
    しかし壁役にする場合は、相手の槍兵も弾いてしまうため呂布が迎撃されないように注意をしなければならない。
    ver2.11で、象兵が弱体化されたためC張梁と比べるとやや微妙な立場になったか?

  • C董荼那 武/知:3/1 活
    武力3の弓支援は地味に強く、他勢の苦手なR龐統を潰すのに便利である。
    弓兵であるため、配置によっては開幕時に乱戦ダメージを受けなくて良いのも魅力。

<計略要員>

  • SR張角 武/知:2/8 魅
    まとめて何人死んでも復活でき、ある程度ダメ計対策になる。
    相手にダメ計持ちがいたら張角は自城に待機させておくのも策のひとつ。
    弱体化系の妨害を食らった場合は自滅して復活すれば同じ様に対策が取れる。
    しかし連環などの対策にはならないので注意。
    Ver2.11より復活時の兵力が2割程度と下方修正したため、早い段階で戦場に復帰するのは難しくなった。

  • R司馬徽 武/知:1/8
    水鏡先生の名前で有名な人。Ver2.00で柵が消え歩兵から弓兵に変化。
    主に「師の教え」、他の計略の硬化時間を延長させる為に入れる。
    ダメ計対策、妨害対策としても有効だが、C劉表の指鹿為馬の計の場合とは異なりしっかりダメージは貰うので注意が必要である。

  • R献帝 武/知:1/5 柵魅
    「勅命」は必要士気が4、武力+8と非常に強力である。
    また計略の範囲により反計されにくい事も利点に挙げられる。
    状況によっては自分自身に使用して場を凌ぐ事もできる。
    ver2.11では2度掛けすれば号令を潰すこともでき優秀な1枚。

  • UC王允 武/知:2/8
    相手デッキの低知力を止めるのに便利なカード。
    しかしながら、神速デッキなどの騎馬号令対策にはならないので注意。
    基本的には槍兵主体の号令デッキや呂布ワラに対しての足止めが主な役割となる。
    C劉表やUC禰衡と合わせる事により他単で馬鹿連環デッキを組む事も可能である。

  • C劉表 武/知:1/7 柵魅
    指鹿為馬の計をダメ計持ちに掛けることで知力を(-10)し、ダメ計を完全に無力化することができる。
    また、重ね掛けすることで約22c知力が0になるので覚えておくと良い。
    ver2.11で若干だが範囲が拡大し、今後に期待される。

  • UC禰衡 武/知:3/9
    ver2.10で加わった新たな選択肢。
    他バランスデッキで組む場合はC張燕と組む事になるだろう。
    知力が高く、戦器で足が速くなるので伏兵踏みとしても優秀。

  • UC張魯 武/知:1/5 柵 【排出停止】
    士気4で他勢の武将を自城内に復活させる計略を持つ武将。
    (2部隊以上の時はランダム)
    復活時の兵力は6割程度と十分。
    単勢力では使い難いがver2.11でSR張角が弱体化されたため2勢力以上で呂布を使用する際に重宝しそうである。
    しかしSR張角と同様に連環への対策にはならないので注意。

【デッキサンプル】


高武力型
武将名勢力コスト兵種特技武/知計略名計略効果
R祝融27/3巨象猛進:3武力と移動速度が上がる。ただし発動時に部隊が向いている方向に、強制的に移動する。
UC木鹿大王28/1はじき戦法:3自身の武力と移動速度と、はじき飛ばす距離が上がる。
UC皇甫嵩1.55/5賊軍討伐令:5範囲内の味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる敵部隊の数が多いほど大きい。
C鄂煥1.57/2強化戦法:4自身の武力が上がる。
C周倉13/1強化戦法:4自身の武力が上がる。
総武力30/総知力12。
総武力を重視した形。
弓兵への対策としてUC皇甫嵩をUC公孫瓚に変えても良い。
また、ver.2.11では守成の名君が流行しているためC鄂煥をSR華佗に変えた方が無難ではある。


計略戦型
武将名勢力コスト兵種特技武/知計略名計略効果
UC皇甫嵩1.55/5賊軍討伐令:5範囲内の味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる敵部隊の数が多いほど大きい。
UC公孫瓚1.5魅/募5/5白馬陣:4範囲内の味方すべての移動速度があがる
UC廬植1.53/8師の教え:3範囲内の味方は知力が上がる。
UC朶思大王1.55/6毒泉の計:4範囲内の敵のうち、もっとも武力の大きな部隊の武力を下げ、徐々にダメージを与える。ダメージの効果は城に入ることで消滅する。
UC木鹿大王28/1はじき戦法:3自身の武力と移動速度と、はじき飛ばす距離が上がる。
総武力26/総知力25。
計略を重視した形。
UC朶思大王の妨害もいるので、かなり隙が少ない。はじき戦法もどちらかと言えば防御向きなのでこの二人で守りは十分。
武力重視に中々しづらいのが欠点だが、この構成が最もバランスを取りやすい。
知力ブーストは不要と考えるならば、UC廬植を別の武将にしてもよい。1.5枠は、人材が豊富なので好みでチョイスしてみよう。


ver2.11-ランカーデッキ(PIMA氏)
武将名勢力コスト兵種特技武/知計略名計略効果
SR呂布310/1天下無双:6自身の武力が大幅に上がる。さらに兵力が回復し、移動速度が上がる。
UC木鹿大王28/1はじき戦法:3自身の武力と移動速度と、はじき飛ばす距離が上がる。
UC王允12/8連環の小計:5範囲内の敵の移動速度を下げる。
C周倉13/1強化戦法:4自身の武力が上がる。
UC張魯11/5五斗米道:4撤退した他勢力の味方を1部隊復活させる。2部隊以上の部隊が撤退していた場合はランダムで選択される。復活した部隊は自城内に出現する。
総武力24/総知力16。
ver2.11になってPIMA氏が使用し始めたデッキ。
SR呂布やUC木鹿大王が撤退した際にUC張魯の五斗米道で復活を狙う。
このデッキの難点としては、主力以外が撤退できない事であろうか。
最低でも復活担当のUC張魯、主力の復活率を下げないためにもUC王允が撤退しない様に注意したい。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 1409
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 17