人物紹介 / 劉表


劉表

戦乱の時代にあって荊州に平穏を与えた名君にして、「江夏の八俊」の一人に数えられる儒者。
益州に覇を唱えた劉焉とは同じ祖先を持つ。

孫堅に攻め滅ぼされた王叡の後任として荊州に赴任すると、地元の豪族である蒯良、蒯越、蔡瑁らと手を組み、賊や敵対勢力を迅速に鎮圧。
反董卓連合軍の解散後は袁紹派に属し、袁術派の孫堅が侵攻してくると黄祖に命じてこれを守らせ、孫堅が戦死するまで守り抜いている。
李傕軍の崩壊後、根無し草になってしまった張済が食糧を求めて領内に攻め寄せたがあっさりと戦死。
すると劉表は「困窮した者が訪ねてきたのに、私が礼を尽くさなかったから戦争になってしまった」と発言し、
交戦が本意でなかったことをアピールして残党を心服させ、張済の甥である張繍を盟友に迎え曹操への備えとした。
袁紹と曹操の対立後も袁紹に協力。張繍は曹操に降伏してしまうものの、官渡後は自身を頼ってきた劉備を配下に入れて前線の新野に駐屯させた。
またこの頃、長沙太守の張羨およびその子の張懌が曹操派について劉表に敵対すると、劉表は自ら出陣してこれを討伐し荊州南部を支配下に入れており、インテリ・統治者というだけでなく将軍としても十分な実力者であったことが窺える。

晩年には自身の継室となった蔡夫人、蔡瑁姉弟に推されたこともあって次子の劉琮を後継者と定め、曹操が荊州に侵攻する前に病死。
長子を立てずに次子を後継者にしようとし、自身の死後に勢力が滅ぶ結末を迎えたことは袁紹と同様の評価をされている。
(しかし荊州豪族の多くは地元の有力者である蔡家の血を引く劉琮を推していたと言われており、統治のため荊州豪族たちの力を大いに借りていた劉表の立場を考えれば同情の余地はないわけではない)

演義では劉備の味方として温厚な人物に描かれるが、陳寿からは「猜疑心が強く謀略を好んだ」と評されており、正史では決して穏健一辺倒ではないしたたかな部分も垣間見える。
慈悲を知り学問を愛する知識人の顔と、抜け目のない群雄の顔とを巧みに使い分けた彼は、配下の黄祖と敵対した孫家だけでなく袁術や曹操とも渡り合い、その存命中は荊州への本格的な侵攻を許さなかった。
安全でよく統治されているとの評判が立った荊州には多くの文化人・教養人が集まり文化サロンが形成され、そこにはかの司馬徽も含まれていた。
司馬徽自身は劉表と仲が悪く在野を貫いていたが、劉表の治世が無ければ諸葛亮や龐統らが世に出ることはなかったのかもしれない。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 3323
  • today: 2
  • yesterday: 1
  • online: 16