神速デッキ ver2.x


神速デッキ

騎兵のみで編成し、SR張遼の「神速の大号令」で戦場を制圧するデッキ。
制御が難しいが、完全に使いこなしたときのポテンシャルは計り知れない。
上級者向けのデッキだが、慣れれば常勝も可能である。
神速の大号令自体の必要士気が7と高いため、ほとんどの場合は魏単色で組まれる(まれに超絶強化や「蜀への誘導」目的で蜀との混色もある)。

神速デッキのコストは2.5、2、1.5、1、1や2.5、1.5、1.5、1.5、1などの五枚編成が多い。
的確な連突で制圧するというデッキ性質上、部隊の数と質のバランスが必要になるため、五枚編成に落ち着くのである。
2.5、2.5、2、1などの場合はプレイングが変わってくるため、ケニア改デッキ魏4枚デッキに分類される。
一部超級者仕様の2.5、1.5、1、1、1、1の6枚デッキなどもあるが、一般的ではない。

ver2.1で登場した刹那神速デッキに完全に食われるかと思われたが、神速デッキのままで続けるプレイヤーも多くいたようだ。
SR鄧艾の普及が進めば多少なりとも使用率は落ちるだろうが、神速号令は一発で試合に決着が付くほどの号令なので(悪い意味でも)、
少数の武将を相手にした場合やキーカードを撃破する場合以外では的確な状況判断が必要であり、士気の重さもあって刹那神速のように安易に乱発できる号令でもない。
神速号令は効果範囲の広さと時間の長さを活かして戦場いっぱいに散開して敵を翻弄・蹂躙できる。
密集しての突撃を主とする刹那神速とは一線を画すもののようだ。

ver.2.11では突撃の武力依存度が大きくなったため、高武力号令に神速号令で正面から挑んでも不利がつきやすい、号令なしに突撃で対処しようとしてもロクにダメージを与えられない、という仕様になった。
それらのデッキに対しては以前より一層、端攻め、ライン上げ、カウンターなど騎馬単の強みを生かした対処をする必要性が強まっている。

開幕に高武力騎兵の連突&機動力を生かし一発入れ、中盤からは機動力を生かし 相手を各個撃破or攻城で撹乱、場をコントロールし出来るだけラインを上げさせないように戦い、 リードを守りきるのが一番多い勝ちパターン。 また終盤や守城時の神速号令もかなり強力である。 序盤の攻勢、守りの堅さ、こっそり攻城がこのデッキの強い所。



神速デッキの中身

デッキ構成の基本の形は、敵に密集隊形をとらせず各個撃破or密集したなら妨害ダメ計、という戦略のために、まず妨害ダメ計持ちを用意。(R,SR賈詡、UC司馬懿、曹皇后など)
それから細かく使って殲滅したり高いラインで敵に計略を撃たせるための軽い計略持ちを用意。(R曹仁、R賈詡、郝昭、単体神速持ちなど)
後武力要員や好み次第でさらに補助計略持ちを追加したりが基本のデッキ構成。

【キーカード】

SR張遼 2.5 騎兵 9/6 特技なし
高武力で高知力の優良武将で、神速の大号令は制圧力が高い強力な計略。
号令を発動して4〜5枚を個別に動かせるようになれば覇王以上でも充分に渡り合える。
ただ、無特技なのでよく勇猛持ちに一騎討ちで負けてしまう。
そういった局面を極力避けるようにしよう。

【コスト2.5以上】
2.5、2.5、1、1、1の形や4枚構成は本来強いとは言いにくいが、それでもあえて採用する場合
神速の大号令以外の勝ち筋として超絶強化持ちやそれに準ずる武将(例:SR馬超、SR趙雲など)を入れるために使われていた。
(2.5、2.5、3の形はケニアデッキ参照)
ver2.10で魏の騎兵で強力な超絶強化を持つ武将が増えたため俄然使いやすくなっている。

【コスト2】

  • SR龐徳 騎 8/4 勇
    文句なしの基本性能に加え、攻城力の弱い神速デッキには貴重な特攻戦法がある。1発勝負の際などに効果抜群。
    あくまで基本性能目当てで入れる武将であるため、序盤で攻めたり士気を主に号令に使う様なプレイにあう。
  • R徐晃 騎 7/5 活/連
    復活があるので立ち直りが早いが、武力が低い。
    槍消しの壁や死に役として便利、ピンチの時は神速戦法で何とかしてくれる。
    連計強化を受けて価値上昇。虚脱を積極的に仕掛けていきたいなら李通と合わせて使いたい。
  • UC夏侯淵 騎 8/4
    勇猛は無いが、武力8が神速戦法を使うと強い。戦器で突撃ダメージボーナスをもち、なかなか強い。
  • UC陳泰 騎 7/7
    武力と雲散の両立を可能にした一枚。
    範囲は自分中心円で看破ほどのサイズ。槍兵を雲散する場合には注意。
  • R夏侯惇 騎 7/6 魅/勇
    そこそこの武力・知力、使いやすい妨害計略、豊富な特技、と程よく便利な一枚。
    範囲は自分中心円(若干右寄り)で結構広い。妨害をここで補いたい場合は入れるべし。
  • R郝昭 騎 7/6
    特に突出したスペックではないが、計略が強力。
    士気4を使用し、約27カウントの間武力が+5される為デッキの武力底上げには最適。
    戦器の槍兵防御アップも併せて槍兵相手の壁役には最適。車輪張飛はおまかせあれ。
    上級戦器まで装備できればある程度騎兵の突撃にも耐えられるぞ。
  • UC王双 騎 8/1 勇
    武力面最強。が、知力面最低。フンガー!
    計略は突撃する瞬間に使えば大ダメージを期待できる。
  • R曹操 騎 7/8 魅
    貴重な魅力持ち・高知力騎兵。武力は低めだが、張遼自身の武力が高いのでこのデッキなら許容範囲。
    神速デッキにおいては開幕に一発とって守るのがセオリーだが、
    逆に大量リードを取られると騎馬単にありがちな、
    攻城力の低さが故に逆転勝ちし難いという弱点を持つ。
    開幕にリードをとられても、神速で敵の殲滅ができれば全員城門特攻で一気にひっくり返せる。

【コスト1.5】

  • UC曹仁 騎 6/4
    かつての定番だが現在では少々性能がシンプルすぎるかもしれない。
    突撃距離短縮を持っていて、純正神速にした場合はアタッカー3人が短縮持ちで、操作しやすくキレのいい連突ができるのが魅力。
  • R曹仁 騎 5/6
    刹那の号令が強力。突撃直前に使ってダメージを集中させ、一気に落とす運用が注目を集めている。
    消費士気が軽いため開幕用計略として優秀。基本性能の高さも魅力である。
    神速デッキは、総武力はそんな低くなりにくいので、ここでわざわざ武力6を選ばなくてもいいというのも大きい。
  • UC司馬懿 騎 4/9 伏
    虚脱の連計は強力だがとにかく運用が難しい。
    カードの扱いの煩雑さに加え、連持ち武将と同時に入れるとデッキの総武力が低めになってしまう。
    適当に使って布陣の手間や武力の低さをペイできる程強い計略でもない。発展性は感じる一枚。
  • R杜預 騎 5/5 醒
    基本スペックの高さがウリの武将。計略は大幅な弱体を受け、使える場面が非常に限られるものになった。
  • C毋丘倹 騎 5/6
    コモンにしてはスペックは可もなく不可もない。
    注目はその計略で、高知力を切る反逆の狼煙。切る武将をある程度決定できるのが嬉しい。
    ただし張遼がなかなか高知力なため、うっかりすると斬りかねないので注意。
    戦器も突撃ダメージUPとコモン以上アンコモン以下な一枚である。
  • SR羊祜  騎 4/7 醒/魅
    魏の覚醒持ち全てに言える事だが、基本スペックで既にコスト相当である。
    魅力が付いている事で、神速号令の士気の高さを少しでも和らげられるのもいい。
    ver.2.11で計略が弱体化、加えて低武力の突撃が弱いという仕様に合わない性質から以前ほどの使い勝手はなくなってしまった。
  • R賈詡 騎 3/9 伏
    Ver2.11で流行しはじめたカード。SRの離間と比べると殲滅する用途に特化した計略。効果時間が短いため撃ってすぐに攻撃しないとムダになる、範囲がSRよりも狭いと扱い難さはある。
    だが強力。高武力号令が流行しラインを上げて殲滅する重要性が増した、反計浄化の流行、など追い風要素もあって現在ver2.11の主流になりそうなほど。
    騎馬単対決で非常に強力。移動速度0.4倍は速度2倍の神速の突撃を止めてしまうためこれが入ってない方がかなり不利。

【コスト1】

  • R楽進 騎 4/3
    コスト1枠の定番、迷わずいれて問題なし。
  • SR賈詡 騎 1/9 伏
    コスト1計略要員として最高の基本性能を持つ武将。計略も本来的には強いのだが、ver2.11では浄化の計や、離間でどうにもならない程の高武力号令が流行している。それらのデッキと当たると苦しいだろう。
  • UC李通 騎 3/3 勇/連
    突撃ダメージボーナスの戦器を持つ。連要員としては最優秀。
    それ以外では楽進の方が総合評価が高い。連計の仕様変更で価値上昇。
    楽進と違い勇猛持ちなので、一騎討ちのためにこちらを選ぶ場合も。
  • C楊阜 騎 2/7
    弱体化の小計は軽くて使いやすい。
    同じ1コス妨害計略枠の賈詡が優秀なため使用率は低いが、士気コスト対効果の効率がいいため、時に離間の計以上の効果を発揮する場合もある。
  • C曹昂 騎 3/4
    まず1コス二枚目の武力要員として採用する場合と、敵の号令攻めに対して士気を単体強化にまわして守る戦術を使うために入れる場合がある。
    後者の場合では主に郝昭などと組み合わせるなどして。
  • C劉曄 騎 1/6 (旧カード 排出停止)
    C陳宮と同じく排出停止でアイテムが使えない。 神速状態の看破はR荀彧を上回るプレッシャーがある…かも。
    なお、頂上対決のリプレイでこのカードが登場している。
  • UC曹皇后 騎 1/7 魅
    排出停止カードの上位互換で登場した水計持ちの武将。水計は強いが神速デッキで使う分には士気の重さが気になる。
    相手に槍が多い場合に大活躍。神速号令など使わず、まとめて水に流せるということは相性差を跳ね返せる。
    もちろん、号令を一切使わずシューティングゲームに徹する戦い方も戦略の一つ。
    1試合わずか3回の水計ですべてを解決する、というのも悪くは無い。この場合、間違っても端攻め要員に使わぬように。C陳宮と違い一騎討ちが起こるので注意。

【兵法】

  • 候補1:連環の法→槍や騎兵の特性を無効にし、さらに撤退時にも使える。
  • 候補2:神速の大攻勢→号令を使えない時や、弓の柵破壊などに対して攻めが安定する。敵の連環の法に対抗。開幕でも使える。ver2.10で武力上昇量が2→1に落ちたがまだまだ強い。
  • 候補3:魏軍の大攻勢→基本的に槍が多目で神速の大攻勢が使いにくい相手に対して選ぶ兵法。これを選んで相手が車輪や増援だと押し勝ちやすい。守りで号令に対抗する時にも頼りになる、刹那の号令や弱体と合わせて使おう。
  • 候補4:再起の法→挑発、ダメ計、徒麻痺など、騎馬でも殲滅させられる計略を持つ相手に有効。騎馬単は武将が死ぬ前に帰還させて戦線を維持するのが基本なので、危険な計略を持たない相手にはなるべく他の兵法を選びたい。

デッキ構成

【デッキサンプル】

武将名勢力コスト兵種特技武/知計略名計略効果
純正型
SR張遼2.59/6神速の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がる。
SR龐徳28/4特攻戦法:4武力と城攻撃力が上がるが、効果中は強制的に前進する。
UC曹仁1.56/4神速戦法:4自身の武力と移動速度が上がる。
R楽進14/3魏武の強兵:3自身の武力が長時間上がる。
SR賈詡11/9離間の計:6範囲内の敵の武力と知力と移動速度を下げる。
この効果は対象が1部隊の場合、半減する。
Ver1の最初期から存在する最もスタンダードな神速デッキ。純正神速とも言われる。総武力28に伏兵1隊で開幕攻勢もこなせる。
ただし張遼以外のアタッカーの知力が低めなので、ダメージ計略や妨害計略に注意。
このデッキをベースに、時勢に合わせてR楽進→C曹昂やUC曹仁→R曹仁、SR羊祜など多種の派生を生み出してきた。


武将名勢力コスト兵種特技武/知計略名計略効果
虚脱型
SR張遼2.59/6神速の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がる。
R徐晃2活/連7/5神速戦法:4自身の武力と移動速度が上がる。
UC司馬懿1.54/9虚脱の連計:6範囲内の敵の武力と移動速度を下げる。
R楽進14/3魏武の強兵:3自身の武力が長時間上がる。
UC李通1勇/連3/3神速戦法:4自身の武力と移動速度が上がる。
UC司馬懿「虚脱の連計」を混ぜ対応力を増したデッキ。
使いこなせば敵全てを範囲内にいれることができる。
まとまった槍軍団に虚脱をかけ殲滅しよう。
計略に「神速戦法」がかぶりすぎているので戦術に幅が少ないのが難点。
虚脱にこだわりすぎると操作が雑になり、神速デッキそのものの強さが生かせないことになりかねない。


武将名勢力コスト兵種特技武/知計略名計略効果
超絶強化
SR張遼2.59/6神速の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がる。
SR関羽2.59/5鬼神降臨:5戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方よりも多いほど、武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに移動速度も上がる。
R楽進14/3魏武の強兵:3自身の武力が長時間上がる。
SR賈詡11/9離間の計:6範囲内の敵の武力と知力と移動速度を下げる。
UC曹昂13/4殿、私の馬を!:3自身を除く、戦場でもっとも武力の大きい味方の武力と移動速度が上がる。
発動時に自身は撤退する。
2.5コストを2枚採用したピーキーな編成で、魏では貴重な超絶強化を入れたタイプのデッキ。
Ver2.1以降はSR夏侯惇、SR夏侯淵などの差し替え候補も。


武将名勢力コスト兵種特技武/知計略名計略効果
2.11対応型
SR張遼2.59/6神速の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がる。
R郝昭27/6魏武の大強:4自身の武力が長時間上がる。
R賈詡1.53/9刹那の離間:3範囲内の敵の武力と知力と移動速度を短時間下げる。
R楽進14/3魏武の強兵:3自身の武力が長時間上がる。
UC曹皇后11/7水計:7範囲内の敵に水によるダメージをあたえる。
ダメージは互いの知力で上下する。
ver2.11で強化された刹那の離間で局地戦を制するデッキ。いわゆるカクカク水計。総武力24、伏魅が1。
敵が固まったら離間→突撃で殲滅、散開するようなら張遼や大強後の郝昭を押し込み、計略を撃たせて逃げる。
ぞろぞろ固まってくるようなら流すか神速。
素武力が低いので、普段はすり抜け攻城など、撹乱をメインに行うといい。
カウンターが強力なデッキとはいえ、引きこもり過ぎて寒いとか言われないように。
現状このデッキでは神速号令は殆ど使われずもっぱら大強や刹那離間を多用するプレイヤーが多い。

vs神速デッキ

とりあえず兵法連環選択が無難。ただし、相手も神速の大攻勢を使ってくる可能性大。過信しないように。
槍が2〜3本もいれば相手はやってられなくなるだろう。4本5本となると悲惨。
また、兵法・車輪の大攻勢も(高レベルなら)選択肢の一つ。
相手の神速の大攻勢(特に開幕)を相殺したり、最悪でも大号令を一回無効化できる。
あわよくばカウンターで迎撃を…というのはよほど相手に恵まれない限り高望みであるが、
R姜維や法正、陳琳と言った挑発持ちと組み合わされば一発デスゲームにもなり得る。
相手は基本的に城内突撃を使うため、城門に大車輪を入れられるとなす術がない。
槍がなくこちらも騎馬単という場合は、純粋に技術がものをいう戦いとなり、しばしば頂上対決で見るような戦いが繰り広げられる。

攻めにおいては、槍マウントvs城内突撃。守りにおいては、突撃マウントvs城内乱戦。
もはや基本となったテクニックだが、ミスが少ない方が大きく勝利に繋がるであろう。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 8021
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 23