回復の舞いデッキ ver2.x


回復の舞いデッキ

甘皇后の回復の舞いを後ろ盾に戦うデッキ。
追い込まれている状況では効果が薄いので爆発力は低いが、ハマれば強い。
このデッキを使う覇王「荀銀STO」(現在:大軍師)が全国大会で優勝。ブームとなった。

踊る前〜踊り際の防戦や甘皇后の守り方など気を使う部分は多いが、回復で優位を取って押し潰すと言う戦術のわかりやすさも人気の秘密。

ver2.1で高コスト蜀兵の多数追加によりアタッカー候補が増えたのが好材料。
一方でR鮑三娘という低士気のライバルも登場。
武力差ダメージの増加によって、舞っていても各個撃破を食らいやすくなった。
しかし優位を取れた場合の地獄のマウントは未だ健在。立ち回りを磨けばまだまだそれなりに戦っていけるだろう。

ver2.11ではライバルだったR鮑三娘が弱体化。
これによって甘皇后の地位は安泰かと思われたが、今度は呉のR丁奉が効果時間大幅延長されたことで
連環や挑発、石兵八陣を与えても弓攻撃をされるようになり、槍主体のSTO甘皇后デッキにとってこのR丁奉を防ぐ手段が難しくなった。
更に2.11で武力差の調整がなされたため、今までの連環→龐統の槍撃で高武力を撃破、という戦術が容易ではなくなり、これまで以上に辛い状態になったといえる。


構成カード

【キーカード】

  • UC甘皇后(蜀、コスト1)
    甘皇后の延命が最優先課題。知力4だけにダメージ計略が致命的なので、荀彧 、程昱の反計、または姜維の挑発、龐統の連環などで防ごう。
    相手にダメ計持ちがいるのに防げない事情がある時は、踊らないようにしたい。その場合も戦いには役に立たないので隅に置いておき、あわよくば攻城を狙うこと。
    二色だと最大士気の関係で踊り際がどうしても弱くなる。反計用士気の確保、ラインを上げて踊る、敵を減らしてから踊る、など細心の注意が必要。
    舞った後の高コストアタッカーは絶対に撤退させてはいけない。

  • LE芙蓉姫(蜀、コスト1)
    Ver2.1に加わった甘皇后のコンパチ(?)カード。
    つまり名前が違うが一緒には使えない。
    使い方は甘皇后と同じ。

【補助】

  • R荀彧 、UC程昱、C李典(魏、コスト1)
    蜀魏で組むなら彼らになる。位置取りは基本的に甘皇后の前。
    程昱は伏兵のまま踏ませないことで、ステルス反計のプレッシャーを与えられる。
    最大士気の問題で、荀彧の場合は踊った後約4cの間反計が使えない。別名「魔の4カウント」。
  • C劉表(他、コスト1)
    蜀他で組む場合はこいつ。防柵、魅力持ち弓兵で、計略の二度掛けは長時間敵の計略をほぼ無効化してくれる。
  • C蔡邕(涼、コスト1)
    蜀涼で組みたい場合に。柵持ちコスト1騎兵であり、計略は甘皇后を守るために必須。

【アタッカー】
回復の舞いは、動きが遅く帰城回復の難しい槍兵・攻城兵・歩兵、動きたくない弓兵と相性が良いので、高武力の弓槍を織りまぜたデッキが望ましい。
特に弓兵は後方で回復しながら攻撃出来るので相性が良い。
舞った後の狙いは大きく分けて二つある。

  1. 軽量級の騎馬で一発入れて守り抜く形。
  2. 回復の後ろ盾を得たマウントと攻城で大ダメージ、あわよくば落城を狙う形。

相手のデッキ構成ともよく相談し、どちらのパターンで勝ちを狙うかを検討しよう。
なお、回復の舞いを前提とすれば、復活の特技は重要でない。
しかし他軍にはコスト1で良いやつらが多いので使っても損はない。
また回復の舞いの性質上、廖化など効果の大きい兵力アップ戦器持ちは相性が良い。

  • コスト3 :R関羽
  • コスト2.5:SR趙雲、SR馬超、R趙雲(疾風車輪)、R馬超(槍)、R張飛、R典韋、R許褚、魏SR関羽、SR夏侯淵、SR夏侯惇、SR鄧艾
  • コスト2 :R姜維、R馬超(一騎当千)、R趙雲(質実剛健)、SR魏延、RorUC黄忠、UC張飛、UC典韋、UC許褚、SR董卓、R華雄
  • コスト1.5:R魏延、UC馬岱、UC厳顔、UC周倉、C王平、C関平、C沙摩柯、UC曹仁、C文聘、SR呂姫、R王桃
  • コスト1 :R関銀屏、UC姜維、C廖化、R楽進、C侯成、C臧覇、C張梁、C阿会喃、C金環三結、C周倉、C董荼那

【計略要員】
回復の舞いを舞った後は士気が余るため、積極的に計略を打てる。蜀魏二色なら特に。
ただし相手にダメ計持ちがいる場合は、必ず反計の士気3を残すか、相手の士気状態を把握して絶対にダメ計を打たれないようにすること。

  • コスト2:R馬謖、SR劉備
  • コスト1.5:SR諸葛亮、SR龐統、R徐庶、R劉備、UC法正、R郭嘉、UC荀攸、C満寵
  • コスト1:R龐統、UC麋竺、C夏侯月姫、C麋夫人、C張松、SR賈詡、C陳羣、C曹植、SR張角

【兵法】
連環の法がよく使われる。外伝再建がついているとなおベター。
舞っているにも関わらずエースアタッカーが死んでしまううちは、再起の法が無難。
最近では増援の法や蜀軍の大攻勢の使用者も増えている。

デッキ

【デッキサンプル】

  • (総武力23、勇1、柵1、魅2、活1)UC甘皇后、UC程昱、R典韋、SR趙雲、R楽進
    今ではすっかりお馴染みの回復デッキを切り開いた大軍師「荀銀STO」のデッキVer2.00版。
    白銀の士気が6、R許褚の兵種が弓になったため上の様に変更された。
    挑発と白銀が無くなり回復舞の効果が減少したため、前Verよりさらに高度な立ち回りが要求されるようになったが、後半のカウンター性能は未だ健在。

  • (総武力25、勇1、柵1、魅2、募1)UC甘皇后、UC木鹿大王、R趙雲、C劉表、C廖化、UC姜維
    蜀他二色。Rが一枚だけなので組みやすい。R趙雲→R姜維・R黄忠・R馬超でも良い。
    C劉表を入れることで最大士気は下がるが、彼の仕事は馬鹿二度掛けでダメ計などから舞姫たちを守ること。
    蜀のコスト2枠2枚は、甘皇后護衛用としてR馬超orR姜維から1枚、アタッカーとしてR趙雲orUC張飛orR黄忠orUC黄忠から1枚とするとバランスが良い。
    序盤から積極的に攻め込んでいき、舞ってごり押ししていくデッキ。
    相手にダメ計持ちがいる場合、脳筋が多いこのデッキでは舞の7以外の士気を馬鹿二度掛けに全てつぎ込むぐらいの心づもりでも構わない。

  • (総武力25、柵1、魅2、募1)UC甘皇后、C王平、R姜維、SR馬超、C廖化
    STO氏が頂上で見せた蜀単回復デッキ。反計は無いが挑発がある。
    知力が高めなのでダメ計があまり怖くなくなったのも嬉しい。

  • (総武力24、勇1、伏1、柵1、魅1)UC甘皇后、UC張飛、C廖化、R龐統、R黄忠、UC姜維
    大軍師「荀銀STO」のデッキVer2.01版。全国大会もこれで出場した。自身ブログで公開しているデッキでもある。STO氏は非常に強いと言ってはいるが、ダメ計を止める計略が無いため非常に高度な戦術眼が必要。
    序盤は張飛と黄忠でしのぎ、士気7以上溜まった段階でラインが上がってくる……。よそ見していると城壁に甘皇后が……。

  • (総武力22、勇1、伏2、柵1、魅2)UC甘皇后、UC法正、C王平、C夏侯月姫、UC馬岱、C沙摩柯
    アンコモンとコモンだけで構成した蜀単低予算デッキ。
    落雷、挑発、質実剛健、零距離戦法、大車輪戦法とどれも強力計略ばかり。
    序盤を伏兵でしのぎきれれば有利になる。最高武力が低いので、舞った後も各個撃破に注意。
    C沙摩柯をC関平に変えると若干ながら安定性が増す。
    UC厳顔にすれば機動力がよりアップするし、UC周倉にすれば火力の底上げと乱戦能力が向上し、回復の舞いの恩恵が受けられやすい。

  • (総武力20、勇1、柵2、魅2、活1、伏1)UC甘皇后、R諸葛亮(石兵)、C王平、SR趙雲、R徐庶
    蜀単構成。ダメ計、単体強化、妨害と全体強化以外の計略が色々揃う。
    総武力がかなり低い為、SR趙雲をSR馬超に変えても吉。1.5枠3枚の組み合わせ次第では血路が開けそうである。
    C王平では火力が不安と言う人には……柵が減ることさえ気にしなければ、UC周倉に変えてみよう。
    落雷の威力は落ちるが、R徐庶をUC張姫に替えれば武力が上がる。

  • (総武力22、勇1、柵1、魅2、募2)UC甘皇后、R関羽、R姜維、C夏侯月姫、C廖化
    R関羽を主体にした車輪回復デッキ。車輪号令のほか、挑発、落雷と計略も豊富。
    R姜維のかわりにSR劉備を入れて回復の舞→ラインを上げて大徳のごり押しも面白いかも。

  • (総武力25、伏2、柵1、魅2)UC甘皇后、R馬超(槍)、UC馬岱、R黄忠、C羅憲
    相手の全体強化には馬超の剛槍、妨害には馬岱の質実剛健を先がけで対応する。
    馬岱が踏まれないと開幕の守りが厳しい。6枚が苦手なら。

  • (総武力24、勇1、柵1、魅3)UC甘皇后、SR夏侯淵、R馬超(槍)、R楽進、UC曹植
    蜀魏の2色構成。ver2.1で追加された、超絶強化をメインで採用した形。
    相手の全体強化には馬超の剛槍、もしくは神速の極で立ち向かう。
    曹植がいるので流行の妨害対策にもなる。曹植枠を挑発のC陳珪&陳登に替えても良し。 腕に自信がある人は是非。

  • (総武力23、勇1、柵1、魅3、活1)UC甘皇后、SR夏侯惇、R趙雲(疾風)、R楽進、C麋夫人
    蜀魏2色。ver2.1で追加された、良質な2.5コスを2枚採用した形。
    開幕は活持ちの趙雲を盾にする、もしくは神速の理でしのぎ、夏侯惇が真っ先に死んだら身代わりで対応。
    メインの二人の知力が高い+移動速度UP計略。趙雲は復活。夏侯惇が死んだら身代わりと回転率は良い。
    舞った後も8c待てば理か車輪が放て、マウントが取れればほぼ止めようがない。
    回復の舞い状態からの理は外道の一言。車輪で攻城仕掛けつつ理でマウントを取れたら勝ちパターン。
  • (総武力22、勇1、柵1、魅2、活1、募1、連1)UC甘皇后、R趙雲(疾風)、SR顔良、UC袁術、C許攸
    上記のデッキの形に近い蜀袁2色。
    開幕は趙雲を盾に顔良の連突で凌ぐ。場合によっては偽勅を使っても。
    こちらもメインの二人の知力が高い。ただし顔良は無特技なので、趙雲を上手く使い死なせないよう立ち回る。特に迎撃と一騎打ちには注意。このデッキの主戦力の2人の片方が常に戦場にいるようにすべし。
    士気MAXなら舞った直後に香車が発射できる。攻城兵の固さも相まって、一度張り付いたらかなり厄介。そこに顔良か趙雲でマウントを取れれば落城も夢じゃない。
    回復の舞いなら偽勅の兵力減少もほぼ半分で済む。顔良、趙雲、許攸誰にかけても強力。
    舞うのが難しい状況でも戦功の誉れか疾風大車輪で何とかなったりする。さらにどちらかの計略+偽勅を使えば超絶強化、英傑号令にも対抗できる。特に誉れの撃破による士気バック次第では、計略終了直後に舞うチャンスも。
  • (総武力24、募2、柵1、魅2、活1、勇1)UC甘皇后、SR関羽、SR劉備(大徳)、UC周倉、C黄皓
    蜀単。 ver2.1で追加された、SR関羽を主体に組んだ形。
    開幕は実際戦える武将が3枚だけなので、黄皓と甘皇后は攻城に向かい相手の戦力分散も行う。
    舞ってからは武神降臨を使用し、武力の上昇を目指す。
    また関羽の危機には、愚かなる転進で撤退させないようにする。
    相手の英傑号令には、武力の上げた関羽に大徳をかけて対抗する。
    難しいデッキだが、馴れてくると無限大の強さを発揮する。

vs回復の舞いデッキ

【基本対策】
基本中の基本。おそらく普通に踊られるだけでなす術も無いであろう5〜8州向きの内容で。

回復デッキの最良の勝ちパターンは、自然回復する高武力部隊によるマウント+攻城である。
なにしろ帰城しなくても兵力が回復するので、完全にハマってしまえば無限のマウントが可能となり脱出は困難を極める。
故に相手をする側は、意識してこの状況を作らせないよう立ち回る事が求められる。

  • 開幕
    回復デッキ側は甘皇后がほぼ戦力外で7コストで戦うようなものなので、開幕は攻めたい。
    この時、何より優先したいのは攻城よりも柵の破壊。
    一度甘皇后に踊られてしまうと相手の乱戦能力は飛躍的に向上し、真っ向から柵を破壊する事が至難になるためである。
    逆に開幕で半分ほど城ゲージを奪ったとしても、後から万全の体制を作られてマウントを食らえば逆転は必至である。
    程昱など伏兵がいる場合は高確率で柵付近に配置されているため、できれば伏兵を踏める者は温存しておきたい。
    柵を破壊した時点でなおも大幅有利な戦況であれば攻城を行うが、無理は禁物である。
    ここであまり無理をすると、ちょうど士気7〜9が貯まる辺りでこちらの戦力が消耗、踊り際の攻防が大きく不利になってしまう場合がある。

  • 中盤戦(踊り際)
    士気が8〜9貯まる辺りからが中盤戦となる。回復デッキ側は大抵この辺りで踊ってくる。
    ここからは7点の士気差の有利を生かし、こちらも計略を惜しみなく投入し舞姫の撃破を第一目標とするべき。
    ダメージ計略が使えれば楽ではあるが、相手には反計が入っているケースが多く簡単にはいかない。
    ここで開幕に障害物を破壊できているかどうかが重要になる。柵さえ無ければ全体強化での正面突破や神速系による単騎速攻も楽になる。
    踊り際は特に二色回復デッキにとって最大の弱点であり、ここを凌がれると流れは一気に回復デッキ有利に傾く。
    押し込まれてしまっても諦めずに、なんとか攻城部隊の隙をついて甘皇后撃破の遊撃部隊を繰り出したい。
    この状態で甘皇后前に柵が残っていると、逆転はほぼ絶望的。
  • 中盤〜終盤戦(踊り後)
    甘皇后に踊られある程度時間が経過すると、兵力と士気の関係上かなり不利になる。
    そうなってしまった場合は、目標を各個撃破に変更。
    特にVer2からは回復量が減ったため、武力差があれば落とすことも可能。
    こちらのデッキ構成により、以下の対応が考えられる。

    • 号令・超絶強化持ちが存在
      号令後、各個撃破で対応。このパターンでは敵の反計持ちは前に出てくるので、反計範囲に注意する。
      ベストは甘皇后の撃墜だが、相手も必死に守ってくるので、状況によっては甘皇后を後回しにする事も考慮に。

    • ダメ計持ちが存在
      最優先は甘皇后の撃墜だが、蜀魏だと反計持ちがマークしている可能性がある。
      相手の脳筋を纏めて落とせるなら、そちらを狙う手もあり。
      状況に応じて、甘皇后を落とすか、敵の数を減らすか選択すること。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 9007
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 9