カードリスト / 第4弾 / / 田豫


武将名でんよ こくじょう
田豫 国譲「君らのやり方はよーく知ってるよ!
          円陣で反撃だ!」

少年時代に劉備のもとで働いていたが、母の老いを理由に帰郷して公孫瓚に仕え、公孫瓚が袁紹に敗死した後は曹操に採用され、曹操の子・曹彰の部下となった。北方異民族との戦いでは、先頭に立ち奇策を用いて、これらを心服させたという。
コスト1.5
兵種弓兵
能力武力6 知力3 征圧力1
官職武官
特技防柵
将器遠弓術 速度上昇 同盟者
計略攪乱弓戦法知力が上がる。さらに矢を当てている敵の知力を下げる
必要士気2
Illustration : 紺藤ココンCharacter Voice : 斉藤壮馬


前作の「3」ではテキストフレーバーの史実に則り少年時代の姿で漢軍に所属していた彼が、本作では長じて魏軍所属として再登場。

基本三兵種では全勢力を見渡しても唯一の、1.5コスト武力6防柵持ち。
そのぶん知力は3と低く、ダメージ計略や妨害への耐性では同じく武力6の曹真(遊撃)に劣る。
将器は遠弓術が無難だが、後述の計略を加味すると同盟者も選択肢に入る。

計略「攪乱弓戦法」は妨害射撃。
知力+2に加え、弓を当てている敵の知力を-8する。
効果時間は17.5c、知力依存0.8c(Ver.3.0.0D)

士気2と非常に軽いが、単体では戦闘面で何も寄与しないため使用には工夫が必要。
知力低下値は大きいものの、計略の性質上同時に複数の対象の知力を下げることは不可。
狙った相手の知力を下げ続けるには弓サーチの技術も必要となる。

ただ知力を下げるだけでは何の影響も及ぼさないため、妨害やダメージ計略との組み合わせは必須。
最もわかりやすい相方は張既の「文武の一閃」で、合計士気7消費で知力12までは確殺。
他勢力に目を向ける場合は呉の火焔系計略も好相性で、高知力武将相手にも大ダメージを与えることが可能となる。
他にも守城戦において袁術(自爆)と組み合わせれば、士気消費5で素知力の相手はまず即死する。

変わった使い方として、伏兵接触間際の敵に弓を当てることで高知力武将であろうと撤退させやすくできる。
相手もわざわざ踏みに来てくれたりはなかなかしないだろうが、伏兵を盾にラインを上げていくには有効。
満寵(潜兵戦法)の3倍速伏兵ならこちらから突っこんでいくことも可能。これなら相手もそうそう近寄れないだろう。
無論それ前提のデッキを組む必要はないが、うまく伏兵を温存できた場合は下記の運用ついでに狙ってみるのも悪くない。

コンボを抜きにしても、知力低下を付与する射撃を長時間行うことで安易な計略使用を咎めることが可能。
ピンポイントで相手のキーカードを狙い続けることが理想だが、それを見越した相手に裏の手へ切り替えられることもしばしば。
反計などと併用してマウントを取ることで、計略での反撃を狙う相手にかなりのプレッシャーを与えられる。
城門に突っこんできて強化計略で攻城を狙うような相手やため計略に対しては特に刺さりやすい。
いずれにせよサーチ技術はもちろん、駆け引きのセンスを問われる一枚。

登場バージョン

Ver.2.5.0A

修正履歴

Ver.2.5.1B 効果時間延長 15c→20c
Ver.3.0.0D エラッタ実施「知力6→3(知力低下に伴い計略効果時間短縮20c→17.5c)、特技変更 防柵追加」

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 37955
  • today: 2
  • yesterday: 3
  • online: 18