カードリスト / 第3弾 / / 曹髦


武将名そうぼう げんし魏武の再来
曹髦 彦士「魏国をこの手に取り戻す!
    曹彦士のもとに集え!!」

曹丕の孫で、魏の四代皇帝。幼いころから鍾会・石苞らに「曹操に似た才能を持つ」と称された。即位後は魏朝再興の志を抱くも、実態は司馬昭の傀儡だった。後に司馬昭排除を図り挙兵するが、密告を受けた賈充によって返り討ちにされた。
コスト1.5
兵種槍兵
能力武力4 知力6 征圧力3
官職武官
特技勇猛
将器攻撃力上昇 長槍術 突破術
計略魏帝の意地魏の味方の武力が上がり、さらに自身の武力が上がる。ただし効果終了時に自身が撤退する
必要士気5
Illustration : ChatalawCharacter Voice : 村瀬歩


諡号の「高貴郷公」でもよく知られる魏の四代目皇帝が、大戦初登場。

スペックは1.5コストとしては割と厳しめの数値。一応、低スペックのフォローで征圧力3を持つ。
そして何よりも皇帝であるにもかかわらず魅力ではなく勇猛持ちであり、皇帝でありながら武官扱い。
将器は素の武力に難を抱えているので攻撃力上昇は効果が低く、突破術も活きる場面が局所的すぎる。長槍術が無難だろう。
なお副将器の兵力上昇は後述の計略とは微妙に相性が悪いため注意したい。

計略「魏帝の意地」は魏限定の号令。
範囲内の味方の武力+4に加え、自身はさらに+3(合計+7)される。ただし効果時間が終了すると自身だけ撤退してしまう。
効果範囲は自身中心円で戦場の3分の2半分ほどの直径で、劉備の大徳より一回り小さい程度とかなり広い。
効果時間は11.7c、知力依存0.4c(Ver.3.0.0E)。

デメリットの関係で連発は不可能であり、攻めで使うとカウンターを受けやすく、守りで使うとカウンターに繋げづらい。
これについては曹髦自身が壁役となり速やかに撤退することである程度ケアが可能。副将器の復活や法具復活玉でカバーできればなお良い。
もちろん曹髦を効果時間いっぱい生存させて戦闘や攻城に参加させた方が良い場面などもあるため、状況に応じた柔軟な運用が求められる。

積極的に使う場合は元々高武力の武将を揃えて武力差をごまかしつつ、広い計略範囲を活かして散開し、真正面からのぶつかり合いを回避する動きが鉄板。
スタンダードなデッキよりもある程度の偏りを見せた方が長所が活きやすく、比較的長時間の計略であることから同じく長時間の「文帝の覇道」との相性は悪くはない。
ただし祖父と同じく自身の武力が低く、自身は文帝の覇道のデメリットを受けてしまうなどの点で微妙に噛み合っていない部分もある。
それを飲めるのであれば長時間号令との相性自体はいいので、よく検討して組み合わせたい。

Ver.3.0.0Dのエラッタにより自身のみ大幅に武力が上がるようになったことで、戦闘力が大幅向上。
「ちょっと長い指揮」レベルだった計略効果が間違いなく士気相応以上の費用対効果になった。勇猛や攻撃力上昇将器も以前より活かしやすいだろう。

登場バージョン

Ver.2.0.0A

修正履歴

Ver.2.0.0C 範囲拡大
Ver.2.0.0D 効果時間延長 10.8c→13.3c
Ver.2.0.1B 効果時間短縮 13.3c→12.1c
Ver.2.5.0A 効果時間短縮 12.1c→10.8c
Ver.2.5.1C 効果時間延長 10.8c→11.3c
Ver.2.6.0D 効果時間延長 11.3c→11.7c
Ver.3.0.0D 計略内容変更「魏の味方の武力が上がる。〜」→「魏の味方の武力が上がり、さらに自身の武力が上がる。〜」
Ver.3.0.0E 自身の武力上昇値減少 +8→+7

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 76067
  • today: 1
  • yesterday: 4
  • online: 25