カードリスト / 第2弾 / / 張承


武将名ちょうしょう ちゅうし
張承 仲嗣「敵に企みあろうとも
  すべてを見抜き、破るまで」

張昭の子。幼名は白鶴。諸葛瑾・歩隲とは親友であった。反乱を鎮め、奮威将軍に任じられるなど文武に優れた。また確かな人物眼の持ち主で、才気煥発な諸葛恪が身を滅ぼすことを心配しており、張承の死後、その予見は現実のものとなった。
コスト2.0
兵種槍兵
能力武力7 知力7 征圧力2
官職武官
特技-
将器兵力上昇 長槍術 士気上昇
計略白鶴の慧眼味方の武力が上がる。対象が特技を持っていない味方であれば、さらに武力が上がる
必要士気7
Illustration : 五十嵐睦Character Voice : 益山武明


張昭の息子がまさかのSRで登場。そこまで有名な人物では無いのだが…
読みが親子揃って同じなので会話ではややこしいかもしれない。

スペックは号令持ちとして過不足のない数値だが、計略との兼ね合いもあってか無特技。
将器は場持ちを少しでも良くするための兵力上昇、計略の性質上どうしても悪くなる士気回りを補うための士気上昇が有力。

計略「白鶴の慧眼」は号令。
特技が一つでもある場合は+5だが、特技が無い場合は+7まで効果が上がる。範囲は広めの円形。
効果時間は9.2c、知力依存0.4c(Ver.3.7.3C)。

この計略を主軸とする場合、デッキ構築の段階で特技なしのみの編成にするのが基本。
特技を持たない呉の武将は自身及びコンパチを除くとVer.3.7.0時点で合計40人。
しかし2コスト以上の弓はST丁奉と孫賁しかおらず、実戦での使用を考えると実質一択になる。
騎兵も参戦当初こそ悲惨だったが、甘寧(暗夜)をはじめとして候補は増えてきている。

無特技にこだわりすぎるとデッキパターンが狭まるため、多少特技持ちを採用するのも手。
とはいえ特技持ちを入れすぎて本人の計略が腐っては本末転倒なため、コストにもよるが1,2部隊が限度。
なお幸いにして本人が士気上昇の将器持ちなので、魅力持ちの優先度はそこまで高くない。

ちなみにVer.2.5.0Cのエラッタによって夷陵陸遜孫皎孫静が対象から外れてデッキ幅が狭くなっている
代わりに呂範が対象内になった…
と思いきやVer.3.0.0Dのエラッタで再び呂範が対象外に。更に黄蓋孫桓陶濬まで対象外になる始末。
そしてVer.3.1.0Aで無特技の韓当(連弩)祖茂(渾身)孫河孫賁が追加され、Ver.3.1.0Dのエラッタで甘寧(暗夜)も対象に含まれるようになり、ようやく充実化の兆しを見せ始めた。

Ver.3.5.1Bのエラッタにより勢力制限が削除され、必ずしも呉単で組む必要はなくなった。
ただ混色の士気7は決して軽くはないため、なるべく同盟者や宝玉同盟で補いたいところ。
Ver.3.7.1Aでは本人のスペックにエラッタが施され、6/7/3と苦しい数値から脱却を果たした。
いずれにせよ、このカードの最大の敵(味方)はエラッタと言っても過言ではないだろう。

登場バージョン

Ver.1.2.0A

修正履歴

Ver.1.2.0C 効果時間延長 7.5c→7.9c
       特技を持つ味方の武力上昇値増加 +4→+5
Ver.2.1.0D 効果時間延長 7.9c→8.8c
Ver.2.5.1B 効果時間延長 8.8c→9.2c
Ver.2.5.1C 効果時間短縮 9.2c→8.3c
Ver.3.1.0D 効果時間延長 8.3c→8.8c
Ver.3.5.1B 計略内容変更 勢力限定を削除
Ver.3.6.0C 効果時間延長 8.8c→9.2c
Ver.3.7.1A エラッタ実施 「武力6→7、征圧力3→2」
Ver.3.7.2B 効果時間短縮 9.2c→8.8c
Ver.3.7.3C 効果時間延長 8.8c→9.2c

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 76956
  • today: 2
  • yesterday: 5
  • online: 12