カードリスト / 第2弾 / / 淳于瓊


武将名じゅんうけい ちゅうかん凶猛都督
淳于瓊 仲簡「魂まで焦がす地獄の炎、
 キサマにも味わわせてやる・・・・・・!」

袁紹配下の猛将。もとは袁紹と同じ皇帝直属部隊「西園八校尉」の一人であったが、霊帝の死後、混乱から逃れて袁紹配下となる。官渡の戦いでは兵糧を守っていたが、許攸の裏切りにより曹操軍の奇襲を受け、敗北。袁紹軍敗北の要因を作った。
コスト1.5
兵種槍兵
能力武力6 知力2 征圧力2
官職武官
特技勇猛
将器知力上昇 長槍術 速度上昇
計略狂瀾怒濤武力が上がる。この効果は自軍の士気が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに攻城力が上がる。ただし効果中に撤退すると自軍の士気が下がる
必要士気4
Illustration : lackCharacter Voice : 代永翼


西園八校尉が一人、淳于瓊がその最期に併せ旧作を髣髴とさせる包帯まみれの暗殺者のような姿で登場。
演義では宴会の最中に襲撃されたような不名誉な扱いを受けているが、大戦では一貫して正史よりの有能な武将として描写されている。
なお、義勇ロードでも登場していたが言葉通りの顔出しのみだった。

漢鳴無しとしては漢軍初となる武力6槍兵で、征圧力2も備えているが知力は2と低い。
将器は弱点を補える知力上昇が第一候補。残り二つも使い勝手はよく、割り切れるなら充分にあり。

計略「狂瀾怒涛(きょうらんどとう)」は単体強化。
発動時に溜まっている士気によって武力上昇値が上がっていき、士気10以上では攻城力2倍+固定値4%も追加される。
士気4〜5で使った場合は武力+2だが、6〜7で+3、8で+4、9で+5、10で+8、11で+9、MAXで使った場合は+12となる。
ただし、効果中に撤退すると士気が-12される。
効果時間は8.8c、知力将器覚醒時で11.2c、知力依存0.8c(Ver.3.7.0D)。

士気が潤沢な状態での効果は大きく、追加効果と相まって攻城力はかなりのものとなる。
城壁ですら2割以上、城門を殴ったものなら攻城兵かと見紛うようなダメージを叩き出すほど。
彼が入るであろう袁家デッキは攻城力に悩まされる傾向にあり、それを1部隊で引き上げられるのは魅力的。
士気運用はシビアだが、フィニッシャーに先がけて使うことで漢鳴系デッキの決定力をさらに高めることも可能。

一方で軽視できないのが、撤退時のペナルティである士気減少。
なるべく士気12で先出ししたい計略にもかかわらず、ダメージ計略を撃ち込まれるだけで一気に5〜6もの不利士気差が発生する。
足が遅く消耗しやすい槍兵であるため、通常のダメージ計略のみならず毒計略も非常に厳しい。
計略中の淳于瓊が狙われて撤退しようものなら、まともに態勢を立て直すのは一気に困難となる。
一応撤退前に士気バック計略を使うことである程度リスク軽減は可能だが、なるべく立ち回りレベルで解決したいところ。
デメリット自体は後に登場した二枚看板2種と同様だが、士気の多い状態で使いたいこちらの方がよりリスクは大きい。

莫大なリスクを持つうえに、あくまで本体は中コスト槍であるため撤退の危険性は相応に高い。
他の部隊や将器を最大活用しなければ、強みを活かすのは難しいだろう。

ちなみにどちらも士気最大で撃ってナンボの計略であるためか、袁紹(栄光・王者)とは微妙に相性が悪かったりする。
当初はイマイチ居場所の少なかった武将であるが、カードプールの増加にともないVer.3.0.0現在では魏諷・田豊(提言)・袁紹(爆進・進軍・哄笑)と相性のよい号令が複数存在。
狂瀾怒濤から号令に繋ぐ機会も以前よりは増している。

登場バージョン

Ver.1.2.0A

修正履歴

Ver.3.7.0D (自軍の士気が10〜12) 武力上昇値増加 +7/+8/+11→+8/+9/+12

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 42377
  • today: 1
  • yesterday: 3
  • online: 9