カードリスト / 第1弾 / / 張昭


武将名ちょうしょう しふ
張昭 子布「孫権殿!!
 君主としての自覚が足りませぬぞ!」

呉の文官。張紘と並び「二張」と呼ばれた。孫策直々に参謀として招かれ、孫策死後は孫権を叱咤激励して、不安定な政権を支えた。孫権の信頼は篤かったが、互いに譲らない性格のため激しい衝突も多かった。
コスト1.0
兵種槍兵
能力武力2 知力8 征圧力1
官職文官
特技防柵
将器知力上昇 征圧力上昇 守城術
計略剛弓の伝授最も武力の高い味方の弓兵の武力が上がり、走射中の矢ダメージが上がる。ただし自身は撤退する。
必要士気3
Illustration : 山本章史Character Voice : 島田岳洋


二張の一人。
Ver.3.6.0B現在、張紘は武将カードとしては2枚出ているが、張昭は未だこれ1枚である。
(張昭の2枚目は遊軍)

呉の武力2・防柵持ちとしては最高の知力8。
足を引っ張らない武力と高知力は序盤の伏兵堀りにうってつけ。
将器は知力上昇が無難だが、伏兵が無いので活用場所が限られるのが悩み。
実は張紘と全く同じ。さすがは二張と言うべきか。

計略「剛弓の伝授」は投げ弓強化。
自身撤退と引き換えに範囲内最高武力の弓兵に武力+4、剛弓ダメージ+2を与える。
効果時間は7.5c、知力将器で9.2c、知力依存0.6c(Ver.2.6.0A)

必要士気は軽く、開幕からでもチャンスがあれば積極的に使っていける。
剛弓は走射中のダメージ上昇効果なので、走射をさせないとただの武力上昇効果しか得られない。
そのため、最短のタイミングで走射を繰り返して回数を稼ぐハンドスキルが重要になる。

剛弓ダメージは武力差が大きいほど大きくなるので、できるだけ高武力の弓兵に掛けたい。
武力差にかかわらず足止め効果だけは期待できる麻痺矢と違って、剛弓は武力に差があると明らかにダメージに差が生じる。
低武力であっても突撃状態に入った騎兵などはとても倒しきれないので味方との連携も必須。
剛弓効果は重複するため、もともと剛弓効果のある計略に重ねるとすさまじい威力になる。

上記の特色を踏まえると、単独で使うよりも他の計略とコンボに用いることで真価を発揮する計略。
射程延長や速度上昇・麻痺矢効果を伴うものであれば、剛弓を当てやすくなるためシナジーが高い。
単色なら効果時間中ずっと走射ができ、剛弓ダメージを与え続けられる孫韶が第一候補。
他には剛弓効果を重複できる太史慈(剛弓麻痺矢)がおり、麻痺矢の伝授よりも瞬間火力に勝るため複数部隊を落としやすい。
他にも士気が軽くそこそこの武力を持つ程普や、撤退させることで追加効果のある蒋欽も十分選択肢に入る。
混色では夏侯淵は走射できないため論外だが、蹋頓は高武力と射程上昇で城に隠れるまで延々剛弓を撃てるので使いやすい。

コスト1ながら弓兵のサポート用に防柵と槍を調達でき、弓兵には欠けがちな爆発力を生みだせる切り札となりうる一枚。
高武力弓のワントップデッキでは張紘と合わせてデッキに入れて効果的な方を使い分けるのも悪くない。
さすがに麻痺矢の伝授との重ねがけは2枚が撤退するので厳しいが、士気6で剛弓麻痺矢戦法より高い武力上昇でほぼ同一の効果が得られるので、両方が瀕死の場合は何とか検討できるか。

登場バージョン

Ver.1.0.0C

修正履歴

Ver.1.0.5A 走射時の矢ダメージ減少 →剛弓+3.5
       走射開始時に必ず矢ダメージ判定を行うように変更
Ver.1.0.7B 武力上昇値増加 →+4
Ver.2.0.0D 走射時の矢ダメージ増加 剛弓+3.5→剛弓+5
Ver.2.6.0A 効果時間短縮 8.3c→7.5c
       走射時の矢ダメージ減少 +5→+2

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 48668
  • today: 1
  • yesterday: 4
  • online: 11