カードリスト / Ver3.59 / 群雄 / 074_賈ク


武将名かく ぶんわ暗躍の謀略家
賈詡 −文和−董卓配下の参謀。董卓が呂布に討たれた時、逃げる算段をしていた李傕らに策を授け、軍勢を侵攻させ呂布を破り、王允を亡き者にして長安を奪還させた。この策により李傕の軍は老若男女の区別なく人々を捕らえ命を奪ったため、長安は死と混乱に包まれた。

「ククッ、我が傀儡となるがよい……」
コスト1.5
属性
兵種騎兵
能力武力3 知力10
特技伏兵 暴乱
計略暴乱の傀儡師【旋略・暴乱】(カード方向で効果が切り換わる)
↑:撤退中の味方の武将コストによって味方の武力が上がる。一定以上で速度も上がる。ただし撤退中の味方の復活時間が延びる。
↓:撤退中の味方を復活させ武力を上げる。この効果は戦場の部隊の武将コストが多いほど高い。ただし戦場の部隊が撤退する。
必要士気6
Illustration :山宗

ついに彼も知力10を手にして登場。
そのかわり武力は寂しいことになっているが、群雄なら周りで補えるので問題ないだろう。

計略は旋略で暴乱、つまりカードの向きで効果が変わり、かつ暴乱持ちにのみ効果のある変わった計略である。
テキストでは省略されているが、強化の対象にしろ、条件となる参照の武将にしろ、すべて暴乱持ちのみに限られているので注意。

効果時間は8.5c、Ver3.59_2の時点で分かっている効果は以下の通り。

↑:(撤退中の味方のコスト)*2の武力上昇(誰も撤退していない場合は+2)。
武力+7以上(3.5コスト以上撤退中)で速度上昇1.5倍。
その代わり、撤退中味方の復活時間+20秒(8.33c)。

↓:5コストを撤退させて兵力6割で復活、武力上昇値+4。
撤退が賈詡(コスト1.5)のみの場合は兵力4割で復活、武力+2。

端的に言うなら、撤退している部隊と戦場にいる部隊、どちらかを犠牲にしてどちらかを強化するもの。
なお、撤退中であっても暴乱持ちでないと計略の対象にならないため、悪霊での乱付与での運用は難しい。(暴乱持ちのみでのデッキ構成が基本)

上向きが強力で、もっとも極端に偏らせれば、6.5コスト撤退時に賈詡だけの状態で武力17の1.5倍速騎兵が8.5c登場する。
通常はもう少しバランスをとり、生存部隊の数と質を確保しつつ、3.5〜4コスト程度が撤退している状態を作るのが基本。
その際、撤退担当の部隊も撤退前にできるだけ暴れて、相手の戦力や士気を消耗させた状態にしておくとより強烈になる。
代償の復活時間+20秒はけっこう長いが、自身の下向き計略や超絶再起などの即時復活計略・奥義でフォローは可能。
また、効果時間中に強化した部隊が生きていれば+20秒は大体帳消しにできるので、強化された部隊を丁寧に運用しよう。
雲散は最も注意すべき計略のひとつ。食らった場合デメリットである+20秒が大きく負担になるのでまとめて食らわないように。

下向きは、武力上昇値が少なく、また復活した部隊の兵力も完全ではないので、相手の号令などへの対抗策としては力不足だが、
敵の妨害で無力化された脳筋と一緒に死んで味方復活する擬似浄化として使うなど、相手の大計略への奇襲カウンターとして機能する。
ただし使いどころを間違えると劣化黄巾の乱になってしまうので注意したい。

上下とも、大きいリスクを伴うクセの強い計略であり、使い所を誤ると自分の首を絞めることになる。
足並みを揃えて使う計略では無いので、敵の号令と正面からぶつかり合うような戦い方ではなく、
長めの効果時間や2種類の効果を持つ旋略である事を活かした消耗戦が中心となる。 全武将を乱で固めたデッキを作り、撤退役のコスト割を予めある程度決めておくのが運用の基本となるだろう。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 95971
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 8