二階堂 黎人


お気に入りの小説(推理小説編)

二階堂 黎人

はじめ、彼の本は敬遠していた。なぜかと言ったら「女子高(大)生の探偵 二階堂 蘭子」っていうのが、いかにもねらっている風で、いやだったからだ。 しかし最近「聖アウスラ修道院の惨劇」が文庫化され、何気なく手にとってみたら、僕好みの設定!それで、「女子大生探偵」っていうのは無視して買ってしまった。 そうしたらなかなか雰囲気が良く気に入ったので全部そろえてしまった。

このシリーズの魅力は、なんといってもそのホラーというか、オカルト的な雰囲気にあるでしょう。そのおどろおどろが好きならばおすすめです。

地獄の道化師(講談社文庫)☆☆☆

この本は何度か本屋で手にしたのにもかかわらず、そのありがちなタイトルと、表紙絵と「女子高生探偵」というのがイヤでなかなか買わなかった。 だが前述の通り、「アウスラ」を先に読んだらよかったので後先になってしまったがやっと読んだ。 この作品はタイトルで損をしていると思う。「アウスラ」のように引きつけるタイトルだったらよかったのに。 本書はのちの作品で発展していくオカルト色が未完成ながらでている。冒頭の少年少女が地獄の道化師と出会うシーンは乱歩を彷彿とさせていい出来である。 トリックはなんていうこともないが、犯人の意外性はよかった。 後の蘭子シリーズでたびたび語られる「事件」であるだけに必読であろう。

聖アウスラ修道院の惨劇(講談社文庫)☆☆☆☆

この本はタイトルと裏表紙を読んだだけでそそれれ、その期待にたがわぬ出来だった。いまのところ僕の中での二階堂黎人のベストである。 その雰囲気もいいし、話の展開の2転3転、そして極めつけは一番ラストのシーンの余韻を残した終わりかた!いいですね けっこう冒険物的な展開もあったりして、お買い得なのでは。 それにこの最後では、いつも影の薄い黎人くんが活躍するのでそれもいい。とはいっても推理で活躍するのではないのですが。 また、蘭子の性格がけっこういい性格であるのもわかる。報酬をほしがったりとか、刑事を煙に巻くあたりはそれがよく顕れている。この本でようやく蘭子と黎人に命が吹き込まれたような気がする。

吸血の家(立風ノベルズ)☆

この本はせっかく前作ほどホラー的な雰囲気はないし、トリックなどもそれほどでもない。 人物も設定はいいのにそれが生かしきれてない気がする。 僕の中では凡作ですね。

悪霊の家(立風ノベルズ)☆

この本もホラー的な雰囲気はないし、トリックなどもそれほどでもない。ミステリを読んでいる人なら大体は見当がつくたぐいのトリック。 これも僕の中では凡作。


人狼城の秘密 第1部ドイツ編(講談社ノベルズ)☆☆

この本を読んで一番がっかりしたのは、この本1冊で完結していなかったことだ。これなら3冊でてから読めば良かった。 ただ、「アウスラ」よりもよりパワーアップしたおどろおどろしい雰囲気、閉じこめられた城の中でおこる連続殺人、密室と舞台作りは満点!。後は解決編がいいことを期待しよう。ちなみに本編には蘭子・黎人は登場しない。おそらく第3部 完結編で登場するのでしょう。

奇跡島の不思議(角川書店)☆☆☆

これは「蘭子シリーズ」ではないが、帯の「孤島+館+クローズド・サークル+殺人鬼」という設定にクラクラきてしまい買ってしまった。この設定って大好きなんですよね。 内容は「孤島+美術」というので、即座に摩耶雄嵩「夏冬」を思い出してしまった。まあ、あの作品と比べるのは酷でしょう。 トリックや意外な犯人等、まあまあよくできてたし、楽しめました。ただ殺人の動機がちょっと弱いかなぁ。 けれども最後の余韻のあるところなど、よかったし、二階堂黎人のなかでもおすすめでしょう。

MENU

最新の20件

2024-02-23 2024-01-30 2023-12-30 2023-09-21 2023-03-21 2023-02-14 2022-07-23 2022-07-09 2022-01-20 2021-11-13 2021-06-17 2021-06-16 2021-06-12 2021-06-09 2021-06-08