ginstall-next


gentoo-Linux-install-next

CPUにmake.confをあわせる

  • 私はPen3なので
Pentium III (Intel)

CHOST="i686-pc-linux-gnu"
CFLAGS="-march=pentium3 -O3 -pipe -fomit-frame-pointer"
CXXFLAGS="-march=pentium3 -O3 -pipe -fomit-frame-pointer"

portageの更新

  • sync先のサーバは日本にしましょう
SYNC="rsync://rsync.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
GENTOO_MIRRORS="http://mirror.gentoo.gr.jp \
http://gentoo.oregonstate.edu/ \
http://www.ibiblio.org/pub/Linux/distributions/gentoo" 

まずportageを更新します

#emerge sync

これは、アップデートされるであろうシステムの一覧を表示します。

# emerge -up system

これは、必要なシステムのアップデートを行います。

# emerge -u system 

worldでパッケージのアップグレードを行います

# emerge world
# etc-update

私はperlをupdateさせました

# emerge -u perl

この後必ずetc-updateでシステムのマージをします

# etc-update

対話的ツールなのでヘルプを参考にしながらそうぞ、BSDのマージマスタ経験者なら分かるはず

emergeを使えば自分の欲しいツールはだいたい取得できる

emerge syncパッケージ情報の更新
emerge nameインストール
emerge -s name検索
emerge -p nameパッケージの状態を表示
emerge -v name-pと合わせて使う。パッケージが使うUSEフラグも表示
emerge -C nameアンインストール
emerge -k nameバイナリパッケージを使ってインストール
emerge -c name古いバージョンを削除
emerge -u nameパッケージの更新
emerge -B nameバイナリパッケージの作成のみ
emerge -b nameバイナリパッケージの作成をしつつインストール
emerge -e nameパッケージを依存パッケージも遡ってコンパイル
  • アプリケーションのinstall とupdate
#emerge apache
#emerge -u apache(update)
#emerge unmerge apache(uninstall)
  • 便利なオプション
#emerge -pv apache
  • 確認のためのオプション(installもuninstallもしない)
#emerge -p -u apache
  • なるべく日本のgentooミラーを使いましょう

役立つユーティリティ

Gentooユーザのみなさんによって作成されたいくつかのユーティリティが、あなたの人生をより楽チンなものにしてくれます。これらのユーティリティはGentoo Portageツリーの中のapp-admin/gentoolkitの中にあります。

  • etc-update : 環境変数EDITORに設定されたプログラムを使用して/etcファイルのマージングを支援するシェルスクリプト(正しく使わないと危険)
  • qpkg : パッケージ・データベース検索ツール
  • epm : RPMのような文法を持つもうひとつのパッケージ・データベース検索ツール
  • ebbuild : 自分で作成したパッケージをCVSに登録してみましょう
  • 以上本家より

マスクされたパッケージとは?

多くの人々は、emerge -u worldを実行したとき、なぜ新しくリリースされたはずのパッケージが含まれていないのかについて興味を持つようです。その良い例がxfree-4.3.0(これを書いている時点のバージョン)です。もしあなたがemerge syncに続いて、emerge -u worldを実行したら、xfreeは更新対象の候補として挙がってはいないでしょう。これはなぜでしょうか?

その理由は、ある特定のパッケージは「マスク済み(masked)」としてマークされているからです。それはつまり、あなたが明示的にアクションを起こさない限り、それらのパッケージは自動的にアップグレードされることも、インストールされることも無いということです。マスク済みパッケージのインストールを可能にする方法について知りたければ、 Gentoo Forumsの中にある Masked Package FAQを訪問してみてください。

  • 以上本家より

MASKされたパッケージをinstallしたい時には

  • 目的のパッケージのversionを取得しそのパッケージのportageディレクトリに移動してebuildがよい
cd /usr/portage/目的のpackage
emerge package-<version>.ebuild

Portageのバージョン情報を取得

Portage のバージョンを調べるには emerge info と打つと一番上に Portage のバージョンが出てきます。

これに限らず一般的に入っているパッケージのバージョンを調べるときは、

  • app-portage/gentoolkit を入れて qpkg -i [パッケージ名]か、
  • app-portage/epm を入れて epm -qG [パッケージ名]

make.confを編集

  • gentooではemergeの際にmake.confを参照して環境変数を取得しているようです
  • 以下はXでkdeを使い日本語入力にkinputとcannnaを使用しmuleやcupsなどを使う例です
USE="cjk nls canna mule X x86 qt kde -gnome -gtk cups -alsa arts cdr mozilla
usb trutype samba emacs ipv6 jpeg kerberos mbox mysql opengl perl 
ruby usb  xface(sylfeedのみ)"
  • コマンドラインから指定するなら
  • # emerge -pv mod_php とすると設定できる USE 変数一覧が出る

これを利用して # USE="出力結果" emerge パッケージ名 とかする

kdeでデスクトップ環境

最初にxfreeをemergeしましょう

# emerge xfree
  • かなり時間がかかります(出勤前がベストです)
  • 設定前に
    • ビデオメモリサイズ、ビデオカードのチップ、モニタの解像度やメーカ名、水平・垂直同期周波数を調べておきましょう

Note: もし 印刷のために CUPS を使うつもりなら、KDE の emerge を行う前に、/etc/make.conf の USE 変数に "cups" と記述してください。また、コマンドラインから USE="cups" emerge kde と打っても同じことを行えます。完全な CUPS のインストールに関する説明は、Gentoo Print Guide を参照してください

でemerge終了したらsource /etc/profileして

#XFree86 -configure 

すると/root以下にXF86Config.newができます

#cp XF86Config.new XF86Config
#emacs XF86Config
  • でモニタ解像度などを調節しましょう
# mv XF86Config /etc/X11/
# startx (xinit)

Ctrl+Alt+Backspaceキーでコンソール画面に戻りますよ

# emerge kde
  • さてお風呂に入って寝ましょう
  • で起きたらさっそくコンソールから
# source /etc/profile
# kdm
  • 次にkdeがうまく立ち上がったらboot時にkdmを使用します
# vim /etc/rc.conf
			
Code listing 3.6: /etc/rc.conf -- DISPLAYMANAGER のセット
# What display manager do you use ?  [ xdm | gdm | kdm ]
DISPLAYMANAGER=kdm
			
  • systemを停めてもよいならrebootしましょう
  • Window managerはkdeだけではありません
    • twmも軽くてよいですよ、あとは以下参照

Note : http://www.gentoo.gr.jp/jpdoc/WindowMaker.xml

kde環境で日本語入力したい

  • まずは必要なものをemergeする
# emerge canna kinput2 kterm
# rc-update add canna default
  • cannaの設定(ログ)
# nano -w /etc/conf.d/canna 
CANNASERVER_OPTS="-syslog -u bin"
  • kinput2で入力できるように

    # nano -w /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Kinput2

最終行にあるコメントをはずして(有効にして)、上書きで保存。

*OverTheSpotConversion.UseOverrideShellForMode: True 
  • フォントパス追加(cjkしていれば引っ張られるはず)
# nano -w /etc/fonts/fonts.conf
<dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetype</dir> 
  • フォントきゃっしゅを更新する
# fc-cache -fv 
#reboot
  • 再度立ち上がってきたら自分の環境設定
  • .bashrcに追加(わたしはsource .aliasとして.aliasファイルを作成してそこに指定してある)
export XMODIFIERS="@im=kinput2" 
export LANG=ja_JP.eucJP 
  • .xinitrcに追加
#!/bin/sh  
kinput2 & 
startkde
  • startxでkdeに入りCtrl+Oで入力できる
  • でemerge -pv kdeしてみたら
kde-base/kde-i18n-3.1.4だけnot install
  • どうもパッチらしいのでinstallした
# LINGUAS="ja"  emerge kde-i18n
  • その後コントロールセンターからjapaneseを選択
  • おつかれさまでした