2011/12/13 (火)

.punto

SIMなしiPhone3GS

珍しく頻繁に投稿じゃ [huh]

ヤフオクでゲットしたiPadにはソフトバンクWi-Fiスポットの2年間使用権が付いて来た、って話は以前しました。
んで、auのiPhone4Sに機種変してSBMの3GSが不要に。で、auのサービス面でSBMに見劣りする、と。

となると、iPad2に付いて来たソフトバンクWi-Fiスポットの使用権をiPhone4S(3GS)で使えないか?と考えるのが自然の流れですよね?ね?ね?

で、調べると同じようなことを考えている人が居ました

ただ私の場合は逆でして、iPadの方のIDとパスをiPhoneに使えないのか?って事です。
結論から言わせてもらうとダメでした。残念です。
iLunascapeのUser Agent機能を使ってみても結局iPhoneの画面になってしまうのです。うまくServer側を誤魔化すことが出来なかったって事です。
でも、もしかしたらiLunascapeのupdateで巧くいくようになるかもしれません。

もし巧く言ったら3GSはカミさんのスマフォ(SIMなしw)デビューとして使う予定でしたがそれもなし。

ってことで、使う道のなくなった3GSはiPod touchを欲しがっていた甥っ子にでもあげようかとiTunesで工場出荷状態に戻すことに。

程なく終り、既にiOS5になっている3GSは単体での初期設定へ、と。
そこで問題が発生! SIMを抜いた3GSはアクティベーションが出来ません!!
つまり、先のサイトで言うところのレンガ化、何も出来ないモノになってしまうのです。

一瞬焦ったけれど、そう言えばSIMは元箱に戻したんだっけ。
多分そのSIMを挿せばアクティベージョン出来ると思う。解約するときお店側で処分しますけれどどうしますか?と聞かれたけれど断っておいて良かった。

まぁ、もしSIMを差してもダメならJailbreakですね。これもやってみたかった事だからOKでしょう。

それにJailbreakしたらUser Agent変更できるAppもあるらしいので、その時はまた当初の目論見に戻ることができるかもしれませんし。



2012.11.19追記

SIMさしたまま使っているとバッテリの消耗が激しいです。iPhoneが一生懸命キャリアを探しているからだと思われます。SIMを抜いたら保ちがよくなりました。



2011/12/8 (木)

.punto

Apple

一ヶ月前の11月にauのiPhone4Sを買った(機種変)。今までauのウォークマン携帯とSBMのiPhone3GSの2台持ちだったけれど、auからiPhoneがリリースされる事になったので、やっとこさ1台持ちに戻ることが出来た。ふ〜。

巷ではどっちが速いの遅いの繋がるの繋がらないの色々言っているが、今まで通りWi-Fiでしか使わないオレにとってはどうでも良い話。ハード的には3GSから4Sへの移行だから兎に角キビキビ感を感じるし、デザインも個人的には4のモノリス的なデザインが気に入っていたのでOKOK、と。

でも、SBMはそれまでiPhoneを扱ってきただけあってauよりもサービス面で一歩抜きん出ていると感じざるを得ない。というかまだauはiPhoneに慣れていない過渡期って印象だ。

Wi-Fiでしか使わないからと先に言ったけれど、auの4SはSMS、auで言うところのCメールを送信するのにモバイルデータつまり3G回線からでないとダメだったり(んだから家族割であっても有料)、現状Face Timeが使えなかったり、またあまり良い評判は聞かないとはいえソフトバンクWi-Fiスポットの様なサービスもAPが少なく且つ有料等々、この辺のサポート面はSBMがこなれている。

まぁこの辺のことはいずれ少しずつauも解決していくことだと思っているし、期待している。次にDoCoMo?が扱うようになったら今のままではauはまずいであろうから本気で今から取り組んで欲しいところである。

さて...。

4Sになったので、また丁度2年目となった3GSは必要ないから解約。ってことでホワイトBBも解約となった。

新しいプロバイダはカカクコムで調べて安価なso-netに。送られてきたモデムは無線カードを刺すスロットがあったのでネットで800円くらいでカードを購入し使うこととしたら、丁度1年前にlenovoのラップトップを買った時に書いたんだった無線LANのトラブルが無くなった [smile] 要するにあのAirPlay?ができなくなたりするトラブルは無線ルーターの問題だったって事だ。OKOK

4S.jpg



2011/9/15 (木)

.punto

iPad2

先週の話だがiPad2を買った。Twitterで宣言したとおりですね(実は胸をなでおろしていたりして [huh] [bigsmile])

まだ殆ど使用していないのだけれど、ファーストインプレッションなど備忘録的に書いておこうと思います。

そうそう、このエントリの1つ前はApple TVのことなのだけれど、楽しくてAirPlay?ばかりしていたせいだと思うのだけれど、
iPhoneの調子が悪くなってリストアしたらiPhoneは治りました。AirPlay?はかなりServer側の負担がかかると想像しています。

閑話休題。iPad2の話です。

Wi-Fi 16Gの黒を買いました。巷では白が人気らしいですがiPhoneもそうでしたがオイラは黒です。さらに最低容量の16G。
だってジョブズはこれからはCloud=iCloudだって言うんですから、最低の容量でOKでしょ?

実はヤクオクで新品未使用未開封品を購入しました。店頭での購入も考慮したのですが家電量販店ではポイントはつかないし。
そうそう、調べたらApple Storeとソフトバンクで購入すると「ソフトバンクWi-Fiスポット」の2年間の使用権が無料で付いてくるのですが、
他ではつかないそうです。*1となるとますます家電量販店での購入のメリットがなくなります。
幸いヤフオクで購入したiPad2には運良く「ソフトバンクWi-Fiスポット」が付いていました。
これはヤフオクで購入を決めた時もう諦めていましたけれど、ラッキーでした。

さて、前置きはこの辺で、レビューを。

  • 現時点でのiOSデバイスとしては最速のスペックをもっているのでiPhone3GSから比べるとその操作性は雲泥の差です。
    非常に気持ちよくキビキビと動きます。
  • まだまだ重いという声もよく聞きますが、オイラは家庭内での使用を想定し実際そうですから重さは気になりません。
    (んじゃ、なんで「ソフトバンクWi-Fiスポット」が...という反論はわからないでもありませんが、あれはオプション・ラッキーってことで)
  • blogですが長文のを読んでいたらちょっと目が痛くなりました。輝度をちょうせいしていなかたということもあると思いますが、
    iBooksで読書すると結構目が疲れるではないか?と想像します。電子書籍を読むならKindleかなー。
  • さて、文字入力なのですが、これが一番の問題だと思いました。iPadをネットブックの代替えの様に考えているとちょっと問題があるかもしれません。
    はやりハードキーボードとソフトキーボードでは異なります。

iPhone(iPod touch)を購入する決め手の一つは、オイラ的にはそのソフトウエアキーボードの出来でした。
それ以前はPalmを使用していたわけですがGraffiti時代は優秀でキー入力は不要と思っていましたが、iPhoneのソフトウエアキーボード試してみると
かなりつかえると判断したわけです。

同じiOSデバイスのiPadですが、筐体が大きくなって横長にするとほぼフルピッチのキーボードサイズになるのでコレはナマラ(・∀・)イイッショ!
と思っていたのですが、実際に使ってみると非常に使いづらいです。
ハードキーはホームポジションの時10本の指をキートップに乗せての入力することになりますが、ソフトキーではそれが出来ません。
つまり常に指を宙に浮かせて事になります。筋トレじゃ無いつーの [oh] 優れたTouchセンサーのお陰?で、ちょっと触れただけで
タイピングしてしまうのでかなり気を使います。

ipad-soft-keyboard-.jpg

では、ホームポジションでの入力を諦めて指一本で入力する方法とすると、横長にiPadを置くとその移動距離が長く例えば「Q」と「P」では
視線の移動だけでも疲れてしまいます。コレが小さい筐体のiPhoneならそれほど問題には感じないでしょうから、iPadを使ってみてはじめて分かる部分です。
指と視線の移動距離を考慮してiPadを縦置きに使うという方法も考えられます。コチラのほうが快適に入力できそうですが、ホームポジションでの
入力方法にすると横幅が短く不便に感じます。なんとも痛し痒しな感じです。

ipad-soft-keyboard-tate.jpg

それだけ文字入力云々いうならハードーキーボードで入力すればいいじゃないか?という声も聞こえてきそうです。そうゆうことを考慮して
アップルでは純正のハードーキーボードアタッチメントや、BluetoothでApple Wireless Keyboardを使用するというオプションを周到に容易していますね。
確かに文字入力はこれでかなり快適になると思われますが、例えばテキストエリアを移動するときなどキーボードにあって手をいちいち
iPadのディスプレイに移す必要がでてきますし、なによりキーボードを用意する必要があるし、用意したら用意したでその使用条件が机の上とか制限されるので、
それはiPadの使い方としてはスマートでは無いと思えています。

ipad-soft-keyboard-s.jpg

実際に初代iPadが発表された時ジョブズのPresentationではソファに座って膝の上にiPadを乗せて操作してみせました。
そうした使い方がiPadのスタンダートな使い方なのだと思います。仕事のように机の上ということから開放されて使えるところに
iPadの魅力が内包されていると思うのです。だれでも想像できると思いますが、こうしたソファにすわって膝の上にのせてソフトキーで
文字入力をするのは結構難儀です。

ipad-sofa.jpg


以上のことからiPadでの文字入力はキーボードではなくPalmのGraffitiの様な方法が良いのではないか?という考えに至っています。
最近よく見ているZONOSTYLEさんのところで紹介していた7notesはその動画を見ている限りかなり快適に文字入力ができそうです。

#ref(): File not found: "7notes.jpg" at page ".punto/2011-09-15"

ただし、ZONOSTYLEさんも言っていますが、iOSの場合この機能をOSに取り込むことができないのがなんとも残念です。MetaMoji? mazecの技術をアップルが買って
iOSに取り込んでくれればOSレベルで使えることになるのでそうなればよいのですけれど。

実は今日時点ではまだ7notesは購入していない*2のですが、なんでも機能制限した無料版をリリースするって話らしいので、
それが出たら使ってみてよければフル機能の有料版を購入してみようかなと思っています。

2011/6/13 (月)

.punto

Apple TV

先月の話だがApple TVを買った。そうです。大型TVの画面で少女時代を観たかったからw

購入したApple TVは所謂2ndで、初代の異なり小さくそして黒い筐体で中身はiOSって事らしいからiPhoneやiPadと同じくiOSデバイスって事になるね。

まだ映画のレンタルはやったことないのだけれど、まぁその手のことは他のレビューを見れもらえればわかるでしょう。以下個人的なApple TVレビュー。

  • 筐体小さい。ほんとに小さい。上面よりも底面の面積を小さくしているデザインで、置いたときにちょっと筐体が浮いているように見えるようになっている。このへんはAppleデザインですね。
  • リモコンとしてApple Remoteが付属している。単体では1980円だからApple TV本体は6.8kほどの値段になるかな、単純計算で。んで、このApple Remoteはちょっと操作するには小さく感じる。ボタン類もちょっと押しづらい感じがする。だけれど、筐体はアルミダイキャストで剛性感高く素晴らしい。
    • 最初小さくて使いづらく感じた操作性も慣れてくるとなかなかどうしていい感じ。
  • ハードとしてのApple Remoteは良いのだけれど、ソフトウエアが駄目だ。全然ン使えない。Apple TVを買う人はソフトウエアのApple Remoteが使えるiOSデバイス、すなわちiPhoneかiPod touchが無いと意味が無いと言えるだろう。それくらいソフトウエアの使い勝手が悪い。
  • 我が家の環境(ロジテックのWi-Fi Router LAN-W150N/PR)ではHome SharingやApple Remote(Appの方ね)が使えなくなる時がある。問題はおそらくRouterの方だと思うけれど、Apple TVがiPhoneを認識してくれないときはiPhoneを再起動すると認識してくれたりする。再起動するまでもなく、一般設定からWi-Fiを一端切って再度Wi-Fi接続すればOK!!だったりすることもある。

大画面で見る少女時代は最高である。

o0312017611198500996.gif

2010/12/24 (金)

.punto

lenovo G6465 438292J

メリークリスマス [wink]

久しぶりの更新?なのである。

ほぼ10年ぶりに新品のパーソナルコンピュータを購入いたYO!
しかもMacじゃなくてWindows PCだ。んだから初めてのPC購入ってわけだ。

lenovo G6465 438292J [ブラック] ヤマダ 37,800円(16%ポイント還元=6,048円) 現金:35,800円 を 34,800円で購入したのが2010.12.20

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • 14 インチ WXGA (1366x768)
  • Athlon II Dual-Core P340 2.2GHz(1MB)
  • 250 GB 5400 rpm
  • 1GB スロット2(1) DDR3 PC3-8500
  • AMD RS880M
  • DVD±R/±RW/RAM/±RDL
  • 10/100Mbps
  • IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11n
  • Webカメラ
  • 340x34.4x231.8 mm 2.2 kg

スペックだけ見るとPismoの時と比べるとそのコストパフォーマンスが凄いのがよくわかる。簡易レビュー CPUは少々弱いが、全般に使えるOFF用ノート
Pismoは当時298,000円だったからねぇ。 [bigsmile]

初めてのPCってことや、10年ぶりの新品購入で浦島状態でもあったのだが、今まで当たり前と思っていたことが最近では違うってことがいくつかあった。

パソコンってのはいざという時、つまり壊れたら初期の状態に戻せるようにOS(のリカバリーCD)が付属しているもんだとおもっていたら、lenovo G465では違った。付属品は簡易マニュアルと電源コードだけであった。

調べてみると、lenovoでは2005年1月31日以降リカバリーの提供はしていないとこのとであった。 [sad]

リカバリーが無いとどうやっていざという時対処するのか?となるのだが、その点は最新のOSにあるようにバックアップをHDDか他のメディアか外付けHDDなどにできるソフトが付属していて対処するようになっていた。自動バックアップはAppleのTime Machineなど既知ではあったが、ちょっと前にリリースされたMacBook? AirにはUSBでリカバリーOSが提供されていて「あぁ今後はそうなるのかなー」と思っていたが、まさかリカバリーCDがどうゆう形であれまったく付属していないとは夢にも思わなかった。
好意的に見れば、それだけ故障が少なくなった自信の現れでもあるが、懐疑的に見ればコストダウンの一端であると思われる。

ということで、ある程度使えるようにG465のセットアップは終わりつつあるが、念のため早めにリカバリーCDをDVDなりに作っておく必要があることを強く思った。勿論初期のまっさらの状態と、あるていど設定が整った段階のとふたつだ。

手順としては、当初から付随しているソフトOneKey? Rescue System7.0を使えば簡単にできるようだ。
Lenovo G560 (3)──お手軽バックアップソフトを搭載!

あと、一番最初に起動したときいきなり無線LANを認識してくれないトラブルにあった。 [worried]
そのことについては、こちらに投稿しておいた。

簡単にいえば、G465が無線LANのチャンネルの12,13などを認識しない(アメリカの事情による?)からであった。

####################

追記

価格コムの記載にもあるように、出荷時のメモリ1Gでは役不足らしい。購入時にも64bitだから最低でも4Gは必要ですと念を押された。

上記レポwはまだ1Gの状態でのことなのだが、兎に角起動やスリープからの復旧、はたまた終了が遅くて困る。ソフトの起動も遅い。

この点だけをとれば、3110から頂いた2001年10月31日購入したとメモ書きがあったPowerBook G4=Mercury(搭載メモリは失念)+Mac OS X 10.4(Tiger)の方が全然ン快適である。 [heart]

####################

追記の追記(2010.12.27)

4Gのメモリ CFD W3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]\4,299 が届いたので装着すると無事認識し動作も問題ないようである。
んで肝心の実用だが1Gの時とは雲泥の差で、やっとまともになったよ [smile] これならMercuryの代わりとして使えるな。

あと、OneKey? Rescueで初期出荷時のバックアップを取った。DVD(4.7G)で二枚。1hくらい掛かったかな?

あとlenovoではキャッシュバックキャンペーン(あまりアナウンスされていないと思う)をやっていたので申し込んでおいた。G465は3kほどだけれど無いより有ったほうが良いね。

上手く行けばこのG465は33k位で4Gメモリ載せたモデルが入手可能って事ですな。良い時代になりました。 [bigsmile]


*1 ソフトバンクから仕入れている店舗ではつくらしい
*2 普通のソフトからすると安いのだけれどAppってことでみると高い部類になるんですよ、オイラ的には