ゲームパッド比較


とりあえず買うなら

  • ゲームパッド 十字キーが丸くないもの。またはゴムで無いもの。
    (視点切り替えミス、ボタン押しっぱなし防止のため)
  • コンバータ
    PS2などを持ってる人ならばこれを使う方が安上がりになる。
    ゲームパッドと比べかなりの強度があるため早々には壊れない。(これ重要)
    ただし現在初期設定で振動OFFにしておいたほうが無難かもしれない…

キーコンフィグ

カプコンは

    L2(5)       R2(6)
    L1(7)       R1(8)
                      △(1)
+                 □(4) ○(2)
                      ×(3)
  SELECT(10) START(9)
      L3(11)   R3(12)

なパッド用にデフォルトで設定してあるので
タイトルのオプションからキーコンフィグ開いて
デフォルトが7ならL2にあたるボタンを押してキー変更
デフォルトが1のなら□にあたるボタンを押してキー変更を繰り返せば
カプコンの意図するキー配置、つまりPS2と同じ感覚でプレイできる用になる

アナログの向き設定と感度調整は
ゲームパッドの設定と書いてあるところの左の矢印を押すとアナログの設定と調整
反応が悪ければ感度を上げる、反応が高すぎて勝手に動くようなら下げる。

ゲームパッド操作

PS2コントローラーを基準としている。 MH、MHG、MH2などをやってきた人に多い持ち方パート1

  • 左手
    • 通常時は、普通に茄子を握るように…
    • 戦闘時は、人差し指と親指でCを描くような配置でカメラ位置を随時調整しつつ移動する。 と、臨場感あふれる画面使いと不慮の急襲をすぐさま探知できる。
  • 右手
    • 通常時、戦闘時共に茄子握りで…

MH、MHG、MH2などをやってきた人の中でもマイナーな持ち方

  • 通常時は普通に茄子を握るように…
  • 戦闘時は移動用に左手親指をスティックに置いておくか、もしくは左手親指でカメラを操作する。
    また左手でカメラを操作する時は右手で左スティックを操作し、モンスターの方に向いたのち通常の持ち方に直す。
    なれると非常に使いやすい。
  • 右手の親指でカメラを操作する方法もある。変則的だが慣れるとやりやすい。

MHP、MHP2などをやってきた人に多い持ち方 おそらく、上記の持ち方がそのまま使われるだろう。
攻撃がボタンではなくスティックになると思われるので(ボタンの同時押しが認識されないため)、
右手親指の位置が変わる程度かと
ですが、まだまだ調査中

ゲームパッド

モンスターハンター フロンティア オリジナルUSBゲームパッド

http://exar.jp/MHFgamepad/ex0016.html
4,800円(税込) 2007年6月14日発売

ゲームパッド仕様
方向キー+アナログ4軸+デジタル12ボタン+USBキーボード(ファンクションキー+TABキーのみ)+方向キー左ボタン+方向キー右ボタン

製品内容
オリジナルUSBゲームパッド本体
ゲーム内アイテム&クエスト イベントコード(2種)
・オリジナルUSBゲームパッド特典防具「くろねこ服」入手クエスト
・MHFプレミアムパッケージとのダブル購入特典武器「どんぐりスティック」

  • 手に持った際の固定具合はしっかりしている。
  • 外観は写真の通りなのでちょっと安っぽい。
  • 十字キーがフニャフニャしているので、実際に使った場合にどうなるか?
     十字キーが押しっぱなしの暴走状態になる報告多数。
  • 各ボタンの押し具合は柔らかめ。
  • 十字キーが丸形で間違って視点変更してしまうのを解消するためにL/Rともに3段目(純正は2段)を搭載し十字キーの左右に対応しているが、
    通常L1で進行方向に視点を切り替えるため、あまり実用的なボタンではない
    また、このキーは固定で割り当てられているので「3段目にR3(発射)等を割り当てると良いかも」なんて事はできないので夢は広がらない
  • Fキーが小さいため、周辺のキーも同時押しする場合も多く、ブラインドで押すには慣れが必要。(正直、役立たず)
  • 3つあるLRキーの内、一番手前のキーは小さいので指の載りが悪い。慣れが必要。
  • 3つあるLRキーの内、一番奥のボタンはそれぞれ十時キーの左右とコンフィグが共有。 例えばPS2コントローラのR2ボタン同様にダッシュに割り振ろうと思ったら、十字キーの右をダッシュにしなければならない。
  • アナログスティックとスタート・セレクトキーとの間隔が狭いので、アナログスティックが邪魔になってスタート・セレクトキーがかなり押しにくい。
  • アナログスティックはPS2コンのに比べて僅かに感触が柔らかいが、操作感そのものは悪くなさそう。
  • 設定をカスタマイズしなくてもPS2と同じ操作ができるところはさすが専用コントローラといえる。
  • とりあえずVistaでも不具合無しに動いてくれた。
  • この値段はちょっとボッタクリだとは思う。360コンと比べたら、半額くらいで妥当な感じ。
  • 現時点での推奨コンでは唯一、LRキーに視点変更が割り振られている。
  • 弓やハンマーの溜め3スタンプ時に逆を向いてしまう現象はこのPADでも発生する。
  • スティック・十字キーの不具合が多く、数回交換する羽目になった人も多い。
  • ⇒(私も現在4回交換しましたが、5品ともスティックの挙動が異常でした、中には十字キーが急に入力されたりした物も…
  • 名称型番ともに同じもので、方向キー及びアナログスティックの成型色が異なるものを確認。
    従来⇒方向キー、アナログスティック、ボタンキーともに同系のグレー
    確認したもの⇒ボタンキーは従来と同じグレーだが、
    方向キー及びアナログスティックの成型色が以前のものより黒味の増したダークグレーになっており、
    またアナログスティックにツヤがでている。
    ロットによる違いだと思われるが、耐久性やキー感触が変わっている可能性もあるので、両方使用したことのある人の検証を求む。
  • 型番EX0016-Aから耐久性は向上しているが、やはり最も使用頻度の多い左アナログスティックの耐久性に難あり。
    一日約5時間の使用、1ヶ月程で異常挙動を確認。具体的に記すと、スティックを中間域で止めているのにもかかわらず、
    入力の幅が凄くぶれる(例:スティックの位置、上100下-100とすると、50ぐらいの位置でスティックを止めているのに、
    入力自体は70〜−20の間を行ったり来たりする。)
    このためハンマーの溜め移動→スタンプの際、反転が頻発したり、移動時にいきなりキャラクターが止まるという現象が発生した。

公式認定MHF推奨ゲームパッド

エレコム JC-U2312シリーズ(JC-U2312FBU、JC-U2312FGD、JC-U2312FSV)

  • ボタン11とボタン12(スタートボタン、セレクトボタン)の配置が悪い。
    • ボタン自体が小さく、似たような大きさの特殊機能ボタンと縦に隣接している。
    • 特殊機能のボタンに触れてしまうと、不意に連射設定になったり、ボタンの配置が変わったりしてしまうため、非常に厄介。
      機能が効いているのか見た目でわからないのも辛い。
  • スティックが軽いため、スティックを勢いよく離すと今まで向いていた方向と真逆をむいてしまう
    • 弓で照準をつけるときにこの現象がおこると。。
    • ちなみにパッドの反応性を下げればある程度は解決できるが、逆に細かい操作は効かなくなる
  • 十字キーが円形なので、冷静でなくなってくると視点をななめに入れてしまいがち
  • 耐久力がカス。
  • 公式サイトより告知 http://members.mh-frontier.jp/information/?id=0253

エレコム JC-U1012シリーズ(JC-U1012FBK、JC-U1012FBS、JC-U1012FSV)

  • JC-U1012FBK
    • アナログ4軸、デジタル12ボタン、十字方向キー。連射機能、振動機能付き。フルオート連射なし。
      • 方向キーはU2312シリーズと違いしっかりした十字型。
    • サイズが小さめなので手の小さい人も楽に握れる。
    • ブラックカラーは表面が艶消しコーティングしてあるため滑らずフィット感があるのでオススメ(何故か手の油を吸収する)
    • スティックのうえの部分が壊れやすい強めに押してると2〜3週間でこわれる
    • 全体的に優秀な作り。十字キー・ボタンともに硬さもほどほど。スティックも裏返りはない。
    • 振動は比較的強めか?ただし設定で振動時間を長めにしないと反応しない。
    • 11・12ボタンが小さめなので慣れるまでは少し押しにくい。 が、U2312シリーズと違い特殊機能ボタンとの間は開いているため同時に押してしまうことは少ない。
    • 耐久性はU2312シリーズよりは高いが、それでも半年程度で壊れる。
      • 一番最初に故障が出るのは十字キーかスティック。押した方向とは別の方向に反応したりする。
  • メーカー商品紹介 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/

ロジクール「GPX-500」&「GPX-501MHF」

  • 約3000円程度で購入可能。
  • ドライバの設定で細かいキーコンフィングができる。
    • 公式で対応したため、使わなくてもいわゆる標準的な配置になる
  • アナログスティックが優秀。
    • 受け皿が四角なので、斜め入力がしやすい。
    • 同時にぐるぐる回すとひっかかりも感じる。
    • 弓やハンマーでのひっくり返りが少ない、少なくとも感度80でそれなりにプレイできる
  • 十字キーの押し込み感がカスカス、すぐに壊れそうな作り。
    • その他のボタンも押し心地がチープ
    • 十字キーがPS2のアナコンと比べると柔らかく、押し込むとカチカチと音がするのに違和感を覚えるかも。
      しかし十時キーは方向がしっかり分かれていて誤入力は少ない。
  • 大き目のグリップで握り心地はまずまず
  • 振動機能の表現能力が高い(MHFで効果はあるのかはよくわからん)
  • 一般的なPS2用パッドの場合、十字キーのすぐ右にSELECT、□ボタンのすぐ左にSTARTボタンが配置されているが、このパッドの場合、
    それぞれアナログ切替とバイブ切替ボタンが配置されているため、慣れないとメニューを開こうとする度にびっくりする
  • デフォルトでは振動がかなり弱いのでプロパティーもしくはLogicoolGamingSoftware?で調整する必要がある
  • クエスト中にモンスターと戦っていると急に振動しなくなる不具合がある
     以下logicoolからの回答(2007/12/5)
   この度の現象につきまして、先日のメール送信と同時進行にて
   開発担当部署へ詳細を確認させていただきました。
   回答といたしましては、弊社開発においても同様の現象を再現しており、
   現在カプコン様と協力のうえ、パッチ開発の最中であるとのことでした。
   該当のパッチにつきましては近日公開予定とのことですので、
   誠に恐れ入りますが、少々お待ちくださいませ。
  • 街でのアイテム選択等で十字キーの感触が気になるならmodeボタンで十字キーとスティックを入れ替えるといい

ロジクール コードレス ランブルパッド2(GPW-600)

  • 上記のGPX-500をそのまま無線化した感じ
    • 四角い穴のアナログスティックや、スカスカの十字キー、その他ボタン配置に関しても同様
  • 単3電池2本を使うため、重量はそれなりにある(メーカー公称値で電池込み280g)
  • 電池駆動のため、バイブの電圧問題とは無縁で安心して振動機能を使える
  • 2.4GHz無線なので、同じ部屋に強力な無線LANアクセスポイントがあると反応が途切れがちに(無線LANの出力を弱めれば問題なし)
  • 実売価格は約4300円。有線モデルとの価格差分の価値を見いだせるなら。

SCEI PS3用SIXAXIS&DUALSHOCK3

  • ◎PS2コントローラーとほぼ同様に扱えるので操作性が良い
    • △アナログスティックが高速連続入力を取りこぼしやすい(片手剣連続切りなどが途切れがち)
    • △L2・R2ボタンのストロークが深いため、多用するモーションは割り当てないほうが良い
      (太刀の気刃斬りなどを設定している方は変えたほうがいい)
  • ◎他のパッドに比べて耐久性が非常に高い
  • ◎重量が比較的軽い。 ※(SIXAXISは138g、DUALSHOCK3は192g)
  • ◎現行製品であるため、近所のゲームショップなどで容易に入手可能(ただしDUALSHOCK3のみ)
    • △PCで使うだけの為に買うには少々高い(実売4000〜5000円ぐらい)
    • △SIXAXISはすでに生産終了しているため、新品で入手することはほぼ不可能
  • ◎PS3を持ってる人なら、とりあえずUSB接続でなら出費無しで使える
    • △PCで使用した後にまたPS3で使用する場合、ペアリングが解除されているので一度PS3にUSB接続する必要有り
  • △OS標準ドライバでは動作せず、SCEIもPC上での動作は全く保証していない。以下のドライバ導入は自己責任で

現在幾つかの接続方法が確立されており、それぞれ一長一短あるので個別に解説します。

USB接続+SixaxisDriver?【お手軽】

  • ◎インストーラを実行してからUSB接続するだけなのでパソコンに不慣れな人でも導入が容易
  • ◎フィルタドライバを使わないのでVistaでも割と安心して使える
  • △振動機能には対応していないため、DUALSHOCK3を繋げてもSIXAXIS相当となってしまう
  • △PSボタンは使用不可
  • △ボタンのキーマップ変更機能が無いため、MHF上でキー設定オプションを手動で行う必要がある
    導入方法は、
    このサイトで設定方法を熟読したあと、
    このサイトで設定ソフトをダウンロードしてください。

USB接続+Tamamyドライバ【振動対応】

  • ◎DUALSHOCK3の振動機能が使用可能
  • ◎PSボタンも使用可能(歩きモードなどに設定しておくとボウガン使用時に便利)
  • ◎フィルタドライバを使わないのでVistaでも割と安心して使える
  • △導入方法がやや難しく、パソコン初心者は苦戦するかも

以下、ドライバ導入と設定手順。

  • TamamyさんのサイトからDX版ドライバと動作設定ソフトと振動機能ドライバをダウンロードする。
  • ドライバ付属のReadmeに従ってドライバを導入(USB接続→DXドライバ導入→振動機能ドライバ導入、の流れ)
  • 動作設定ソフトを立ち上げ、以下のように設定。
    • 「軸」タブで「多機能モードを使用する」にチェックし、X軸:左アナログスティックX軸、Y軸:左アナログスティックY軸、
      Z軸:右アナログスティックX軸、X回転:使用しない、Y回転:使用しない、Z回転:右アナログスティックY軸、に設定
    • 「ハットスイッチスライダー」タブでハットスイッチ:十字キー、スライダー#1:使用しない、スライダー#2:使用しない、に設定
    • 「ボタンマップ」タブでSELECT:#11、L3:#9、R3:#10、START:#12、↑→↓←:使用しない、
      L2:#7、R2:#8、L1:#5、R1:#6、△:#2、○:#4、×:#3、□:#1、PS:#13に設定
    • Updateボタンを押し、2〜3秒後にOKを押してソフトを閉じる。
    • 一度USBケーブルを抜き差しし直してからPSボタンを押すと使用可能に。
  • 以降はMHF起動後(またはUSB接続後)にPSボタンを押すだけで使用可能
    (注:接続するUSBポートを変えてしまうと、ドライバ導入を最初からやり直し)。
  • ゲーム内のアナログスティック感度は多少下げた方が(50〜60ぐらい?)良さそう。

Bluetoothアダプタ+Btsix+PPjoy+libusb【無線】

  • ◎PS3と同様に無線(Bluetooth)接続で使用できる
  • ◎PSボタンも使用可能(歩きモードなどに設定しておくとボウガン使用時に便利)
  • △パッドの接続専用に、Bluetooth2.0以上に対応したUSBアダプタを別途購入する必要がある(1,000〜3,000円ぐらい)
  • △導入方法がやや難しく、パソコン初心者は苦戦するかも
  • △Btsix最新版で振動機能に対応したらしいが、今のところMHFで振動できたという報告は無い
  • △フィルタドライバ(libusb)がVistaとあまり相性が良くないらしく、USB機器が全て使えなくなる不具合が発生したという報告多数あり
    詳細な導入方法については、
    A Distorted Calciteが詳しい。 MHF用のボタン設定については
    こちらのブログのページ中程「〜コントローラーのボタン設定〜」以下を参考にすると良い。
    なお、Planex製Bluetoothアダプタを購入すると専用のツールが使用できるが、
    内容はこれらのツールをまとめて自社製品専用にしただけのものなので注意。

Microsoft Xbox 360 Controller for Windows 

  • 素晴らしい耐久力 (実売2900円)

快適に使用するには有志作成非公式ドライバの導入が必須です。http://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/

×左手人差し指を十字キーに乗せることが出来ないため、移動と視点を同時に操作できない。
 ※右手親指で十字キーを操作するという方法もある(移動と視点移動と攻撃を同時に…などは出来ないが)
×公式ドライバが糞なので、有志作成のドライバを利用しなければ使い物にならない。
×MHFのコントローラとしてあえて新規購入するメリットが薄い。
×十字キーの入力に不評が多い。

○ハード自体の完成度が高く耐久性に優れる
○USB接続なのでそのまま使える
○有志ドライバによってコントローラの設定が細かく出来るので、かなり自分好みにカスタマイズできる
○設定を複数保存しておけるので、ゲーム毎にプロファイル設定(設定切り替え)が出来る
△値段が高い(それでもオリジナルパッドに比べたら遙かにお徳)
△左アナログの斜めが入りにくいと感じたら
 http://www.ne.jp/asahi/dai/works/text/xbox360c/3.html
 でひし形に動かして調整すると斜めへの入り方がスムーズになります
 ※MHFのオプションでもアナログ調整は出来ます。
  上記のURLでドライバレベルでアナログの調整方法が書いてありますが
  レジストリをいじる事に慣れていない人はMHFオプションで調整したほうが
  安全です。
△十字キーの斜めが入りやすく視点が上下に動いて非常にやり難い
 ボタンだと思わず、アナログスティックと思って中央に指を置いてその様に操作してみよう。
 方向入力のやり難さは幾分かは解消されるはず。
 結局のところ、最後は慣れが物を言う。
  キー設定参考例:(あくまで例なので、自分で色々弄って最良の設定を見つけ出そう)

左スティック:X軸 / Y軸
右スティック:Z軸 / Z軸回転
方向パッド:ハットスイッチ1(POV 1)
左トリガー:ボタン7
右トリガー:ボタン8
Aボタン:ボタン3
Bボタン:ボタン4
Xボタン:ボタン1
Yボタン:ボタン2
LBボタン:ボタン5
RBボタン:ボタン6
STARTボタン:ボタン12
BACKボタン:ボタン11
左スティックボタン:ボタン9
右スティックボタン:ボタン10
Xboxガイドボタン:お好み(ここに設定しとくと意外と便利なので、自分に合ったキーを設定しよう)


 ※プレイ環境によって変わるかもしれないが

    左スティック:ハットスイッチ1(POV 1)
    方向パッド:X軸 / Y軸

       左トリガー:ボタン5&br;
       右トリガー:ボタン6&br;
       LBボタン:ボタン7&br;
       RBボタン:ボタン8&br;

  の方がもしかしたらやりやすかったりするかもしれない。


公式ドライバのままでも、MHFのキー設定で初期化→セーブ→ロードを行うと、一般的なキー割り当てに変更される。


Q 走ったり止まったりするんですが?
A スティックの有効範囲の「倒す」を5〜7割程度にする
詳細設定の「上下左右を優先して計算する」をチェック

Q 右スティックが効きません
A ドライバの設定で右スティックにZ軸 / Z軸回転を割り当てる必要がある(有志ドライバの場合)
 右スティックが「下」と「右」にしか入らない場合、詳細設定タブからZ軸・Z軸回転の「中心を基準にする」チェックを外す

Q Xbox 360 ワイヤレス コントローラーはPCで使えないの?
A 「Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプター」(税込 2100円)で可能。
 ドライバは同じく有志のものをありがたく使わせていただく。
 http://www.katch.ne.jp/~morii/x360wc/
 ハード的なレビューはここ参照。
 http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070413125455detail.html
 MHFでも操作は快適。しかしワイヤレスコントローラとセットで7000円近くかかるなど難点多し。

Q どうしてもXbox 360のキー配置でMHFがやりたいけどあの十字キーには我慢できない
A 保証切れるのを覚悟で、適当に検索して他の方の改造をまねるか
 入手はし辛いがHORIのホリパッドEXターボを購入する
 http://www.hori.jp/items/detail.php?id=356

BUFFALO

BSGPCP1201

(実売2000〜3000円ぐらい)
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsgpcp1201/

○アナログスティックの感度は良し。
○PS3用に作られただけあって握った感じはPS2のアナログコントローラーそのもの。
 (PS3持ってないのでPS3のコントローラーとの違いはわかりませんw
△若干小さめで、慣れるまで疲れるかも。
△PS2アナログコントローラーと比較してやや剛体に難あり!?壊れやすいかも。
×振動しない。現在のドライバーのせいか製品のせいかMHF内で振動しない。
 PC上のテストでは振動しているのでnProtectあたりが悪さしているのかも。
×デフォルトでメニューに設定されるボタン10などがあるコントローラー中央にMacroボタンなどが
 集中してあるので押し間違えることあり。

2008年6月11日追記
↑上の編集を行ったものですが、この度のnProアップデートおよびwindowXPアップデートの いずれかによりMHF上でも振動するようになりましたのでご報告。

BGC-UCF1206

(実売2000〜3000円ぐらい)
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bgcucf1206/
○アナログスティックの感度は良し
○グリップがラバーのため握りやすい
△若干小さめ、人によるが慣れると疲れにくい場合も
×十字キーの認識が若干甘い。視点変更がしにくいかも
×右アナログスティックの認識が90度ずれているため、設定画面で再認識させるか、
 全ての武器の入力設定を入れなおす必要がある。

※↑2009年9月30日 バッファローコクヨHPから最新ドライバVer.3.10がダウンロードできます。
Windows vista 7対応とのことで一切表記はありませんが、ズレも修正された模様。
既存のユーザーが最新のドライバにいれなおした場合は、MHF上にて90度ずらした設定を再度元に戻す作業が必要です。

BGC-UCF1601

(実売2500円ぐらい) ※現在通販では入手困難(ヨドバシ新宿とか実店では潤沢にある) ○とりあえずゲームがしやすい
○アナログ左(動き)の斜めもデフォルトで入りやすく調整されてる
○マクロ登録で腕相撲モード(下右下右〜〜)とかを設定できる(ターボよりさらに楽)
○振動する
○プログラムのアップデートでボタン配置のカスタマイズは必要なくなりました
 (プログラム側で自動対応してくれます、正規対応に近いです♪)
△若干小さめなので純正に比べると1〜4の右手親指の誤操作をしやすいが、指の移動距離は短くなるので「この方が指が疲れない」という人もいる
×アナログスティックがつっかえる不具合が多いらしい
×人にもよる様だが、壊れ易いとの報告アリ(壊れないという人もいるので、どちらが信頼性が高いかは不明)

β版まで必要だった情報 ↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
△アナログ右はZ軸をずらす必要がある
基本変更 windowsのコントロールパネルからゲームコントローラー設定
3→2 4→1 5→4 6→3 7→5 8→6 9→7 10→8 15→9 16→10 Test>Remap>Axis Remapにおいて
Z:Right Joystic Z → Right Joystic Rz
(Rz:Right Joystic Rz は Right Joystic Z になります)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまで

アナログ押し込みが硬い場合 2→12 で打ちやすくなる
ただ、小剣の切り上げや刀の突きはやはりスティック押しの方が連続攻撃に繋げやすい
かもしれませんのでマクロで2に12を割り当てどちらでも入力できるようにしたほうがいい
同じくサインの誤押しが気になる人は 1や13,14に11を割り当てるといい


BGC-WUCF1201

(実売7000円ぐらい) 製品ページ ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bgc-wucf1201/

  • パッド自体はやや小さめ。手の小さい人には良いかも。
  • 充電池使用なので若干重い(気になるかどうかは好みによる)
  • ワイヤレスなのでケーブルの取り扱いに困らない。
  • すべってマクロボタンを押し間違えると結構大変。
  • 充電5時間、連続使用時間20〜40時間。最初は必ず充電してから使うように。
  • 震動機能の再現度はまずまず。

障害例

  • 最初はまともに認識しなかったがPCにて正常動作を確認後、MHFのキーコンフィグにてテストし、設定を(変更していなくても)セーブすると動いた。
  • 右アナログスティックがまともに認識しない場合あり。
  • 左アナログスティックだけブレる場合がある。(その度に再設定で直る)
  • 左アナログはかなり感度にばらつきがあり、ひどい場合はまっすぐ走れなくなる。
  • ものによってはアナログの認識がおかしくなり、勝手に走り出したり勝手に武器を振り回したりと散々な状態になる。
  • アナログ入力がゆるい割に押し込みは硬い為、上手く押し込めない事が多い。
  • 電池蓋が緩く、押さえていないと落ちそう… コントローラーの小ささが幸いして、握っていれば自然と押さえる形にはなる。

HORI ワイヤレスアナ振PC

(実売5000円ぐらい)
○十字キー・アナログ・ボタンどれも操作しやすい
△単3電池2本必要なので一番重いので浮いた状態で使うとかなり疲れる
 単4電池→単3切り替えを使うと若干軽くなりますが微妙
△公式ドライバは入力が途切れるのでOS標準ドライバを使う
×OS標準ドライバだと振動しない
×OS標準ドライバだとボタン配置を置換できないのでこのページの上の方を見ながらモンハンのキーカスタマイズを行う必要があります
└→レシーバーをUSBハブ経由で接続すると途切れる症状が出るとの話もあり、USBハブをはさまず直接PCに接続すると公式ドライバでも
  普通に使えるとの事。この場合、振動もちゃんとします
HORI は
 4
1 3
 2
セレクトスタート  9 10
アナログ押し込み 11 12
モンハン は
 2
1 4
 3
セレクトスタート 11 12
アナログ押し込み  9 10
なので 1はそのままモンハンのキーカスタマイズで
 2 →4
 3 →2
 4 →3
 9←→11
10←→12
に切り替える必要があります(結構修正箇所多いので気合いが必要)

サンワサプライ

JY-P62Uシリーズ

(実売2600円ぐらい)
◎PS2コントローラーと同等に使えるので操作性が良い
×耐久性が低い
△振動する。すぐ直るが時々動作がおかしくなる。
○連射機能がある。

JY-P70Uシリーズ

(実売2000円ぐらい)
○キー設定しさえすればPS2と同等に使え、操作性が良い。
×耐久性が低い
×振動しない
○連射機能がある。


コンバータ

コンバータ本体

エレコム JC-PS101シリーズ

(実売1000〜1500円程)

  • JC-PS102、JC-PS201での動作報告有り。
    PS2のコントローラーをPCゲームパッドに変換するコンバータ
    PS2のコントローラーを持っている人で、安価に済ませたい人にオススメ
    ただし値段相応の性能(下記の「コンバータ使用の場合の振動に関する注意」も参照)なので過信は禁物
    環境によってアナログのナナメ入力が入りにくいことがあるようです
    問題のでない環境では支障なし。
    ゲームオプションのアナログ感度は上げ過ぎないで、70〜80くらいに設定すると丁度良い 勝手に動いたり感度が高すぎる場合は下げる。
    コントローラー変換機のJC-PS101Uでナナメ入力の感度が悪いケースについての対策
    オレは改善されたとは言わないまでもだいぶマシになった。
    1 ゲームコントローラーのボタンテストのウィンドウでCalibrateボタンを押す。
    2 アナログ以外のボタンを一回押す。
    3 普通はココでアナログキーをグルグルまわすのだが、グルグルまわさないで
    ひし形を描くようにアナログキーのナナメを全開で傾けないように注意しながら
    左スティック、右スティックを各一周させる。
    (間違ってナナメ方向にガッツリ倒してしまったらResetボタンを押して最初からやり直し)
    4 アナログ以外のボタンを一回押す。
    エレコムJC-PS101Uでデュアルショック2を使用した場合、
    MH2と同じ環境になるコンフィグデータです。
    http://mh-faq.hp.infoseek.co.jp/mhf/dat/keyconfig.txt
    (使用は自己責任にてお願いします)
    エレコムのシリーズで使えるOEM元のドライバ入れると良好です(特にVISTAでは必須かと)
    http://www.mayflash.com/download.htm
    PC001 Super Joy Box 3
    PC006 Super Joy Box 5
    PC013 Super Dual Box
    などの名前の品名が元の製品です。

サンワサプライ

サンワサプライ製コンバータを使用する際は、ドライバをインストールしておくのがオススメ。
サンワ製独自のキー配置にクライアントが対応してくれる為、キーコンフィグする手間が省ける。
途中から導入した場合は、ドライバ インストール後にゲーム内でのキーコンフィグで初期化を押せば対応してくれる。(セーブを忘れずに)

PS用コントローラー

※おおよその感想であり数値的に証明できるような物ではありません。 参考程度に考えておいてください。


SONY_PSコントローラー

  • ×ボタン数が足りないためカメラ視点をキーボードに頼る事になるかも…
  • ◎強度の点では、アナログスティックがない分PS2コントローラーより上。
  • ×中古屋などでしか見かけない

SONY_PS2コントローラー(アナログコントローラー)

  • ◎このコントローラーを基準として開発していたため一番扱いやすいと思われる。
  • ◎一般的なPC用ゲームパッドと比べてだいたい3倍近く長持ちする。 たぶん一回くらいやったことがあるかもしれないが壁に投げつけた程度では壊れないくらい丈夫。
  • ○純正品だけあって、アナログスティックの反応性や耐久性に関しては最高品質と言って良い。
  • △ただし電圧問題があるため、改造なしで振動させるとフリーズするバグがある。 振動OFFでとりあえず対処可能
  • △有線モデルとしては、お世辞にも安いとは言えない(定価2,980円)
  • ○いろんなカラーモデルがある。
  • ○流通在庫が潤沢なため、入手しやすい。

ロジクール コードレス・コンパクト・コントローラ(LPGC-60000)

  • ◎無線接続なので、バイブの電圧問題と無縁
  • ◎同社のPC用モデルと違って、十字キーは好感触。アナログスティックの穴も丸い。キー配置もPS2コントローラー準拠で違和感が無い。
  • △単3電池2本を使うので、ちょっと重い(電池込み260g)
  • △アナログスティックがやや貧弱(半年〜1年程度で反応が悪くなる)
  • △それなりに高い(実売で4,000円程度)
  • △かなり入手困難になってきたが、探せば結構在庫あり
  • レビューがImpress GAME Watchにあるので参考までに

HORI ワイヤレスアナ振2ターボ

  • ◎無線接続なので、バイブの電圧問題と無縁
  • ◎十字キー、アナログスティック、各ボタンとも好感触
    • 若干、アナログスティックの頭が小さすぎるのと、段差のためSTART・SELECTが押しにくいがすぐに慣れるレベル
  • ○連射機能をコントローラ上で各ボタンに細かく設定可能
    • 節電機能が切れないので(3分でスリープモードに移行)、連射したまま放置は不可能
  • ○アナログスティック感度もコントローラ側で変更可能(3段階)
    • ただし大幅に感度が変わってしまうため、メニューからのソフト調整も併用する必要有り
  • ○表面がラバーコーティングで滑りにくい(ただし、長いこと使っていると保護膜が剥げてくる...)
  • △単3電池2本を使うので、ちょっと重い(電池込み260g)
  • △かなり頑丈だが、さすがに多用するR3ボタン(アナログ押し込み)はヘタれやすい
  • △それなりに高い(定価4,179円)
  • ×2009年3月現在、新品ではほとんど入手不可(まれに流通在庫が店頭に出ることも)
  • レビューがImpress GAME Watchにあるので参考までに

keyconfig.txt

・スタートボタンとセレクトボタンが逆なんだけど?
・×ボタンでチャットウィンドウ開いてウザイんだけど?

keyconfig.txtの書き換えで対処可能

まずインストールフォルダ\CAPCOM\Monster Hunter Frontier\に
keyconfig.txtがあるかどうか確認する

ない場合、いったんゲームを立ち上げ、タイトル画面からオプション>キー設定に移動
セーブを選び、キー設定を保存するとkeyconfig.txtが作成される

念のためkeyconfig.txtをコピーし、リネームしたオリジナルを保存しておく

書き換える場所は、「keydata key="XXXXX"」のXXXXX部分
ダブルクオートの中身だけ変更しよう

複数シーンで使用されるボタンの場合、すべての箇所を書き換える必要があるから注意

スタート&セレクトの場合

システム>内、メニューを開く、整理ボタン

ゲーム内メニュー>内、START、SELECT
keydata key="0x100" ←→ keydata key="0x200" を入れ替える

コンバータ使用の場合の振動に関する注意

PS2のコントローラの振動電圧は9V
これに対しUSB接続5Vまでしか供給できない
なので振動が弱くなる。
現在以下のような不都合が確認されている、上に行くほど重度。

  • いずれかのキーが(複数ある場合も)反応が鈍かったり反応がない場合も。
  • 振動しっぱなしでフリーズする
  • 振動しない
  • 振動が弱い
    • 多発するようならゲーム内オプションの振動をOFFにすることで対処可能である。
      それでも上のいずれかの症状が出る場合買い替えをお勧めする。
    • 振動が止まらなくなったらMHFを強制終了させもう一度起動させると直ることがある。
      それでもなおらない場合PC自体を再起動する必要がある。
    • フリーズした時、USBポートから抜くとフリーズが解けることがある
      ※再び挿して有効にするまで操作不能になるので注意。
  • 改造で直るかも知れない?
    現在調査中で詳しい内容を知ってる人は、登載を望みます。
    どうやらUSB5Vをモーター駆動用の9Vにも繋いでるようなので(コントローラー部分は5Vでも動く)
    その部分を切断し外部電源(9VACアダプターなど)から電力を供給すれば使えるようになるらしい。
    ただし、ある程度の電気部品に関する知識が必要で
    失敗すると煙を噴いたと言う報告も来ているためかなりの危険を伴う。
    保証も受けられなくなるので改造は自己責任で。

wiki編集が出来ない方はこちらからどうぞ

コメントはありません。 コメント/ゲームパッド比較?

コメント:

基礎

武器

  • 各武器の特性
  • 片手剣
  • 双剣?
  • 大剣?
  • 太刀?
  • ハンマー?
  • 狩猟笛?旋律表?
  • ランス?
  • ガンランス?
  • ライトボウガン?
  • ヘビィボウガン?
  • ?
  • 進化武器?
  • お勧め武器?
  • 武器作製の目安?
  • 武器作製の参考?
    +下位?
    +上位?
    +凄腕?

防具?

  • ?/SP?
  • ?/SP?
  • ?/SP?
  • ?/SP?
  • ?/SP?
  • 装飾品?
  • スキルカフ?
  • スキル?
  • 狩人珠?
  • タイプ別お勧め防具?
  • 課金防具紹介?
  • 課金防具互換表?
  • MHF装備画像Wiki

アイテム

  • 店売りアイテム?
  • アイテム?
  • モンスター素材?
  • 汎用素材?
  • 調合リスト?
  • アイテムセット?
  • 山菜爺?
  • マカ漬けの壷?

採取・採掘

  • 密林 ?/?/100?
  • 砂漠 ?/?/100?
  • 沼地 ?/?/100?
  • 雪山 ?/?/100?
  • 火山 ?/?/100?
  • 樹海 ?/?/100?
  • 塔1  ?/?/100?
  • 塔2  ?/?/100?
  • 森丘 下/?/100?
  • 峡谷 下/?/100?
  • 戦闘街?
  • 決戦場?
  • ?
  • シュレイド城?
  • 樹海頂部?
  • 大闘技場?
  • 絶島?

モンスター

  • モンスター?
  • 弱点早見表?
  • ペット?
  • 大闘技会?

クエスト

  • はじめてのクエスト?
  • フリークエスト 下位?/上位?
  • ハンターズクエスト HR1〜30? HR31〜50? HR51〜99? HR100〜?
  • 試験?
  • 期間限定クエスト?
  • 狩人道場?
  • 狩人祭?
  • 猟団クエスト?
  • 公式狩猟大会?
  • 謎のクエスト?
  • プレミアムクエスト?
  • ★ランククエスト?

その他

  • 称号・通り名・知名度?
  • ハンターランク?
  • シンボルカラー?
  • マイハウス?
  • マイギャラリー?
  • マイガーデン?
  • マイトレ?
  • 食事?
  • 猟団?
  • 特別イベント?
  • お金稼ぎ?
  • 用語辞典?
  • ネットカフェ?
  • パローネ=キャラバン?
  • 頼狩人(ラスタ)?
  • 便利ツール?

wiki


  • 当サイトについて?
  • ご利用規約?
  • 掲載情報ルール?
  • 管理人からのお願い?
  • 広告掲載について?
 

最新の10件

2010-02-05 2010-02-03