景観


基本理念と目標について~

東京都では,自然を取り戻す・歴史と文化を伝える・多様な魅力を発展させるの3つを目標にあげています.全体の目標は次回修正されたものをみて,難しいようであればもっとシンプルなものでもわかりやすくて良いかもしれません.

三章の目標と方針について~

1)1 ・・・の形成を進めるためのガイドラインを制定します 3 元町の歴史を活かした
2)「新都心」という語に違和感あり. 3 市民にふるさとを感じてもらえるような水を緑を活かした景観・・・
3)色調を統一しゴミ一つない調和の取れた・・・ 国際色豊かで賑わいの・・・ 周囲の水辺の活かした親水性のある・・・
4)水辺を生活に根ざした景観として再生する.市民や観光客にに歴史や魅力をアピールし賑わいのある景観・・・
5)1 貴重な水辺の自然資源を市民が共有できる景観 2 広く開けており開放感のある感じる景観 3 人が歩いていける距離を単位として必要な物がそろう景観 4 地域の人々が交流を深めふるさとらしさを構築していく景観
6) 1 企業との協同により整ったリゾートらしい景観を維持増進します. 2 周囲を囲む水辺の連続的な自然景観を活かした景観づくり
7)
8)
9)
10)
11)
12)

四章~

三章と重複する部分については重複させ整合性を測る必要を感じます.
また,ゾーンの拠点・軸の2つの捕らえ方がどのような意味をもつのか整合性を測るのが複雑です.対応表のようなものが必要ではないでしょうか.
1) 4 公園では市民と協同して緑地の質を高めるとともに・・・
2)
3)
4)
5)活気が伝わる工場・倉庫の景観・・・:1 デザインにあふれる景観,
6)1 企業との協同により整ったリゾートらしい景観を維持増進します 2 周囲を囲む水辺の連続的な自然景観を活かした景観づくり
7)目標:大観的な東京湾を望む自然豊かな景観を活かした「水辺の街うらやす」の景観を目指しましょう 2.安全性と親水性に配慮した・・・ 3.・・・を活かして,自然な連続性をもった


抜けている,必要性を感じる部分~


一部は前回の協議会でも指摘がありましたが,
下記の点について,全体の構成として必要性を感じます.

3章-0 目標達成のための方針~

3章の出し方を改善するというのが前回の会議でもありましたが,
全体の目標をたてたのでそれに対応してどのような方針で対応するのか,
全体の方針をまとめた箇条書き形式で出す必要があると考えます.
報道や要約においてもそのほうが役に立つと思います.

たとえば現在の目標と完全に1対1対応ではないですが,
次のようなものが考えられます.

  • 景観の見本や改善の拠点として重要な場所を「景観重要公共施設」として設定し重点的に対策を施します.
  • 市内を地域の個性に応じた拠点・軸・ゾーンの景観単位に分類し,各景観単位ごとに対策を考えます.
  • これまで作りあげた景観の良さを活かし,得に歴史的建物や生活様式による景観を重んじます.
  • 海・川と連続した自然の景観を重視し,水と緑が豊かな景観になるようにします.
  • 市民が交流し景観創造に積極的に貢献できる場を設けます.



関連法・管轄主体の整理~

付録として関連法・管轄主体の整理というものの必要性を感じます
業務でも実用的ですし,このようなものが整理されていれば
市民も具体的提案がしやすいと思います.
パブコメまでには時間がないかもしれませんが,
あったほうが良い提案が得られそうです.

屋外広告物法・都市緑地法・景観法・都市公園法
景観法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律・都市緑地保全法等の一部を改正する法律



景観情報の共有と啓発の仕組みづくり~

市民との協同の部分で核となると思います. 景観をつくる仕組みづくりのような新たに作る項目のなかの方策に反映してください.

行政の計画をすべて地図上で確認できるようにする
市民の意見を集約できる地図データベースの作成
景観に関する地域や自治会ごとの目標設定と,意見の提案
コンペ・コンテストなどの実施
解説版の設置,ガイドの養成

上位景観要素などについて~

道路(高速・国道)・鉄道・鉄塔などの上位景観要素および公園
これらは景観要素として重要な役割を果たしており,無視できません.新たに項目立てするなどどのような扱いにするのかは任せますが,下記の項目について議論できると思います.

高速道路・国道については騒音による悪い音景観の改善と道路際の防音壁をはじめとする
閉鎖的景観がトレードオフになっています.しかし,防音壁自体のデザイン変更,
また,高架下は雑然とした暗い雰囲気を出し課題がある一方,歩道橋からの眺めは
市内でも数少ない高所からの眺望点となっています.

鉄道は鉄道そのものから市内全域や海・川を見渡せる空からの眺めは開けた良好な景観であり,
市の景観のバロメーターともなります.また鉄道周辺の高層ビルや大きな看板には課題があります.

鉄塔あまり書くことや改善できる点はないですが,電線の下の景観や,塔自体や敷地における
デザイン性に配慮の余地があります.

公園,地域の緑地・自然景観の核となる場所であり,人々の交流を促進し地域社会における共同を
促す場所ともなりえます.

個別の方策~

全体をざっとみたところで,主に個別の方策に関して記述しています.

全体的に~

「調和のとれた色彩」「緑豊か」「水辺を生かした」など全体に具体性に欠けた表現です.
たとえば「白を基調に調和の取れた色彩」「直径20cm以上のクスノキを中に道路沿いに緑地が広がり緑豊か」
などとより個別に要素のどの部分がそう思わせるのか修正したほうがわかりやすいと思います.
しかし,修正するには量が多すぎます.


P9:~

「新都心」という言葉がちょっと違和感があります.

p13:~

2)マリーナは開放されているのでしょうか?一見したところ,関係者以外立ち入り禁止と金網が張られているようです.(今年の夏ごろですが)
4/5)潤いに欠ける・親しみを感じないなど否定的表題がつづきます.間違ってはいませんが,
企業によっては黄色と赤の斬新なデザインで建物を囲むなど,近年改善が見られる点を指摘すべきです.
また鉄鋼団地による祭りなど市民との交流を行い始めている点も市民による景観づくりの一助となると思います.
特に改善すべき点は個別の企業の良心と努力のみにまかされている点です.
もし行政で何らかの働きかけを行っているのであれば,その点を不都合がない範囲で方策に記入できると思います.

p14~

2)緑豊かな街路樹 -> 常緑樹を中心とした質の高い植え込み

p16~

大三角線:街路樹も成長し潤いがある -> 街路樹も成長し,景観の構成要素となっている.:本数が少なく潤いがあるというほど密度は高くない
宮前通り:現状〜歩道はブロックで整備され整っている.
段差道路:ユニークな刈り込みと紅白のさくらの街路樹が印象的
一方道路は白いガードレールがよく目立ち,歴史的雰囲気を損ねている.

p17~

良好な水辺景観 -> レンガにヨシの植栽をあしらえた,レトロ調の良好な水辺景観


p18~

直立護岸の地域があり,この部分の景観は課題です.

p24 3-1~

方策:
道路の流れと人の導線を考慮した景観
浦安の元町の景観を感じでもらえるようなガイド

p25 3-2~

方策:
オブジェや流れや植物にわかりやすい解説と,浦安にまつわる由来をつけて親しめるようにする.
市民が集い,にぎわえる場所を作りふるさとを感じる景観を市民自身がきづけるようにする.

p26 3-3~

方策:
水辺にふさわしい景観となるような,水辺の施設整備(サイクリングロード・散歩道・ビオトープ・つり護岸)
北側公共施設周辺浦安らしさを出すように景観を改善する.

p27~

方策:
水質悪化の原因究明と,要因の除去
学校での宿泊体験や郷土博物館との連携
公式の案内と市民や観光客へのアピール


p28~

方策:
海岸をはじめ水辺周辺を景観地区もしくは景観重要公共施設とし,
護岸を修景し今の自然を活かした形で水辺景観の連続性が創出されるようにする.
境川・・・など特色のある水辺を活かし,自然度や生物多様性の高い景観を創出する
ふるさととしての原体験ができるよう,公園・緑地・水辺をはじめ,人々が交流し安全と質の高い景観を創出する.
歩いていける範囲に必要な社会基盤がそろい一単位となった景観・・・
赤潮や青潮・アオサによる水質の悪化・悪臭は景観上も悪く課題として議論する.

p29~

方策:
春にはハマダイコンが咲き,ススキやヨシの茂る
水辺の自然環境を活かした,水辺にふさわしい施設の整備
(散歩道・ビオトープ・親水スロープ・サイクリングロード)
船からの眺めが自然な連続性になるよう配慮します.

p30~

市の中心部に相応しい,景観となるよう,コンペや市民提案の募集.

p31~

p32~


p33~

方策: 歩行者・自転車用のとおりが整備されている点,
鉄道からの眺めは定期的に写真にとるなどし,市の景観のバロメータとすることができる
鉄道から見える看板や建物の高層化などは眺望を阻害しないようなルールを作る

p34~

p35~

p36~

p37~


p38~

p39~


建物の規模に合った駐車場の十分なスペースが確保されるか
緑の質が向上するよう,地域ごとのテーマに沿った植樹をし,手入れや美化活動も行えるような仕組みづくりを行う.

p40~

p41~

p42~


保存樹木の育成

p43~

p44~

p45~

p46~

p47~

p48~

p49~

p50~

p51~



工業ゾーン自体を緑豊かにする必要があるかどうかは議論があると思います.
周辺部の道路は緑地,市民が親しめるような路面の整理を行うとして,
内部は日常あまり親しめるような場所にしても,事故などの元となります.
緑ではなくて,外壁のデザインや,色に個性を持たせ,活気ある工業地域を見せる.
あるいは,屋根に砂を吹き付けて一面砂浜のような景観にするなど
もっと簡易で大型車の邪魔ならず,デザイン性を両立させる方策を考えられるとおもいます.


p52~

p53~

p54~


3-3.3-6の内容を再掲

方策:
春にはハマダイコンが咲き,ススキやヨシの茂る
水辺の自然環境を活かした,水辺にふさわしい施設の整備
(散歩道・ビオトープ・親水スロープ・サイクリングロード)
船からの眺めが自然な連続性になるよう配慮します.

p28~

p55~

p56~







p56~


3-5 3-11の内容の再掲
1)景観の特性:
追加->夏にはとヒバリのさえずりと波のざわめきが聞こえ,都市の喧騒から離れ自然の音景観も優れた場所です.

多様な都市機能による多様な都市景観 -> 都市景観として多様という表現の景観の範囲が不明です(個々の建物を1景観としているのか?).
むしろ,個々の建物は景観要素捕らえ,「公益的施設を中心に多様な景観要素からなる都市景観」というスケールが特性としてまとめるのによいのではないでしょうか.
2) 水辺を愉しむ施設:ホテルはTDLのためのもので例示として不適切です.また,公園は別にあるので,この項目は不要もしくは公益的施設を中心とした都市景観としてはいかがでしょうか.

p57~


方策

1.:屋外広告は現在ほとんどないので,順番を最後で良いと思う.

4.
 交流ゾーンの自然な水辺景観が一体となり,人も自由に行き来して楽しめるよう,
水辺のビオトープや散歩道・サイクリングロードなどを・・・

5.浦安の水辺景観を市民と共同で作り,アピールする場とする

p58~


方策:
行政の計画をすべて地図上で確認できるようにする
市民の意見を集約できる地図データベースの作成
景観に関する地域や自治会ごとの目標設定と,意見の提案




蛇足~

できれば次回の修正版は電子ファイルでいただけると,
こちらで検討するときに楽です.
また全体で誤字脱字や気になる文章がすくなからず見られました.

最新の20件

2013-06-24 2012-05-11 2008-01-24 2008-01-19 2006-09-22 2006-05-20 2006-01-29 2005-12-27 2005-12-22 2005-12-11 2005-12-09

  • counter: 172
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1